並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 104件

新着順 人気順

遺伝子組み換え食品の検索結果1 - 40 件 / 104件

  • ネットでニュース記事を読む人は要約を読んだだけで内容を完璧に理解したと思い込みやすい

    by geralt TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアの利用が当たり前となり、かつてはテレビや新聞で発信されていた情報がインターネットでも簡単に得られるようになりました。そして、1つのニュースについて多くの人が同時に自分の意見を語るという新しいメディアのあり方も成立しています。そんな中、「人はソーシャルメディア経由で記事を読んでも、要約や序文だけを読んで内容全てに目を通すことが少ない」ということが実験で明らかにされました。 A little bit of knowledge: Facebook’s News Feed and self-perceptions of knowledge - Nicolas M. Anspach, Jay T. Jennings, Kevin Arceneaux, 2019 https://journals.sagepub.com/doi

      ネットでニュース記事を読む人は要約を読んだだけで内容を完璧に理解したと思い込みやすい
    • 「池上彰のニュースそうだったのか!!」はどこまで正しいの!? | COLUMN | 原子力産業新聞

      ABOUT about US Editorial OFFICE from EDITORS Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF) ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。 放射線の恐怖を煽り、遺伝子組み換え食品の恐怖を煽り、メディアはどこへいくのか? 単に市民の声、懸念を伝えるのではなく、科学的事実を読み込み、そうした懸念に応える建設的な提案も含めた情報、メッセージを発信すべきではないか? 報道の現場を知り尽くした筆者が、強く訴える。 気候変動を防ぐ国際会議COP26(第26回気候変動枠組条約締約国会議)の開催やガソリン代などの高騰で再生可能エネルギー問題を取り上げるテレビ番組が増えている。しかし、分かりやすさを強調するあまり、偏った内容が多い気がする。その最たる例が「池上彰のニュースそうだった

        「池上彰のニュースそうだったのか!!」はどこまで正しいの!? | COLUMN | 原子力産業新聞
      • ネット言説における「合理性」信奉 - 道徳的動物日記

        もしかしたらこのブログの読者ならご存知かもしれないが、私にはインターネット中毒の傾向がある。 特に、Twitterとはてなブックマークはついつい見てしまう。 会社でフルタイムで働きだすようになってからは本を読める時間が減った一方で、インターネットを見る時間は増えてしまった(仕事の合間にもブラウジングしてしまうことは可能なためだ)。 だが、中毒であるということは、なにも好きこのんで意欲的にネットを見ている訳ではないということだ。 むしろ、Twitterとはてなブックマークで見れるような人々の意見やコメントにはうんざりさせられることが多い。 ところで、ここ数ヶ月は、生活習慣や生活環境を変えたことで、学生時代ほどではないが多少は読書をする時間を取り戻すことができた。 そして、しばらくネットの海にひたった後に改めて読書を再開すると、ネットに書かれていることと本に書かれていることとの傾向の違いを以前

          ネット言説における「合理性」信奉 - 道徳的動物日記
        • 知識がない人ほど過激な意見をふりかざすのはなぜか? 各界の著名人が絶賛した『知ってるつもり』が文庫化【本文試し読み】|Hayakawa Books & Magazines(β)

          知識がない人ほど過激な意見をふりかざすのはなぜか? 各界の著名人が絶賛した『知ってるつもり』が文庫化【本文試し読み】 『知ってるつもり:無知の科学』への絶賛コメント!(敬称略、50音順) 池谷裕二(脳研究者・東京大学教授)「知的生物たるヒトはその高度な知性ゆえに無知の罠から逃れられない。気の毒すぎて「私」という生物がますまず愛おしく感じられます」 佐渡島庸平(株式会社コルク代表) 「中学生のときからずっと「無知の知」について考えてきた僕にうってつけ」 竹内薫(サイエンス作家)「AI時代に人間の「知」はどう進化するのか。常識を覆し、ぐいぐい読ませる本」(日本経済新聞 2018年4月19日) 橘玲(作家)「「賢さ」のパラダイム転換。「賢い」ひとは「賢さ」を拡張する方法を知っているのだ」 見慣れた自転車の仕組みを説明できると思いこむ、政治について極端な意見を持つ人ほど政策の中身を理解していない―

            知識がない人ほど過激な意見をふりかざすのはなぜか? 各界の著名人が絶賛した『知ってるつもり』が文庫化【本文試し読み】|Hayakawa Books & Magazines(β)
          • 避けるべき食品添加物のまとめ 日本人の2人に1人はガンの原因の一つはコレ!? - TK blog

            今は2人に1人がガンになる時代です!と聞いて なぜここまで増えてしまうのか? なぜ、さも当たり前かのように決めつけられてしまうのか? 皆さん疑問に思うところもあるでしょう。 なぜそんなふうに言われるかは今の日本人を見ていれば なんとなくわかるじゃないですか。 テレビで流行ってる店を紹介すると、決まってそういう店のメニューは いかにも体に悪そうな「揚げ物」最近では唐揚げとか、あと、パンケーキとか... お菓子とか、ハンバーガー、ポテトなどのファストフードとか、 ああいうのに飛びついてればそりゃ病気も増えて当然な気もします。 あれらはテレビのスポンサーの関係もあったりするわけですが、視聴者はそこまで まず考えないですからね。 とにかくテレビで紹介されたものを食べてみたい、 いまどきっぽいものに飛びつきたい、そんなところでしょうか。 油とか、砂糖とか、農薬とか、食品添加物とか... 体に悪いとい

              避けるべき食品添加物のまとめ 日本人の2人に1人はガンの原因の一つはコレ!? - TK blog
            • 【疑似科学のウラ】除草剤ラウンドアップ(グリホサート)批判の裏側を調べてみた - よつまお

              ちょっと今回気になるところがあって、色々と調べていたら非常に面白いことが分かったのでメモ。 去る2019年1月18日、「日清フーズ」「日本製粉」「昭和産業」3社の小麦製品から、除草剤「ラウンドアップ」の主成分であるグリホサートが検出されたというニュースがネット上で話題になったね。 news.livedoor.com 大手食品メーカーから検出って点のみならず、日本でも近年ラウンドアップは販売・使用されているので、他人事じゃねぇなーって心配になった人もいるんじゃなかろうか。 ただ今回その論争の裏を調べる限り、あえて誤解を恐れず言えば現段階で「こまけぇことは気にすんな」レベル。(っていうか普通に売ってる以上、そうとしか言えない) ちなみに私は今までラウンドアップの名前しか聞いたことが無かったけれど、つい先日、はじめて店頭で実物を見たわけよ。(なお時系列的には報道後の話。つまり販売自粛的な影響は見

                【疑似科学のウラ】除草剤ラウンドアップ(グリホサート)批判の裏側を調べてみた - よつまお
              • ライフバンテージは安全に稼げる仕組みなのか?実態をプロが解説! | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                ※1ドル110円にて算出 ライフバンテージは、2020年10月時点で中国、カナダ、オーストラリアをはじめとする17か国に進出しています。これだけの国に進出できたことからも、経営の好調具合がうかがえるでしょう。 日本支社であるライフバンテージジャパン株式会社は2013年に設立されました。数千社あると言われている日本のネットワークビジネス(MLM)会社の中でも31位の売り上げを誇ります。 米国本社 社名:ライフバンテージ(LifeVantage Corporation) 代表者:スティーブン・ファイフ(ライフバンテージ米国本社 社長兼CEO) 所在地:アメリカ合衆国ユタ州 サンディ 設立:2003年 ネットワークビジネス(MLM)開始:2009年 電話:801-432-9000 Fax:801-206-3800 日本支社 社名:ライフバンテージジャパン株式会社 代表者:塩川英一 所在地:〒15

                • 車のEV化は原子力政策に何を求めているか? | COLUMN | 原子力産業新聞

                  ABOUT about US Editorial OFFICE from EDITORS Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF) ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。 放射線の恐怖を煽り、遺伝子組み換え食品の恐怖を煽り、メディアはどこへいくのか? 単に市民の声、懸念を伝えるのではなく、科学的事実を読み込み、そうした懸念に応える建設的な提案も含めた情報、メッセージを発信すべきではないか? 報道の現場を知り尽くした筆者が、強く訴える。 最近の新聞を見ていると、電気自動車(EV)の販売が世界で加速しているというニュースがよく目につく。そこで思い出すのが、2020年12月に行われた豊田章男日本自動車工業会会長(トヨタ自動車社長)の会見内容だ。豊田氏はそこで重大な発言をした。日本中に電気自動車が普及し

                    車のEV化は原子力政策に何を求めているか? | COLUMN | 原子力産業新聞
                  • 読んではいけない「反ワクチン本」 忽那賢志(大阪大教授)|文藝春秋digital

                    「遺伝子改変」「不妊」「成分が体内に残る」……あらゆる偽情報を検証する。/文・忽那賢志(大阪大教授) 忽那氏反ワクチン論者は不安につけこんでいるいま日本国内で新型コロナワクチン接種が急ピッチで進められています。8月末時点で2回接種を終えた人の割合は、総人口のうち約45%に達しました。 ワクチン接種が進む一方で、新型コロナワクチンの危険性を喧伝する「反ワクチン本」が多数出版されています。その内容を見ると、「遺伝子改変が起こる」「不妊になる」など、医学的に誤った情報があふれています。「よくこんなことを考えつくな」と驚くようなものもありました。 そうした書籍の中には、ネット通販で売れ行きランキングの上位に入っているものもありますし、本にある誤情報が、個人のSNSを通じてネット上にも出回っている状態で、さすがに看過できません。 10万部超えの書籍もある もともと日本は、ワクチンへの信頼性が低い国で

                      読んではいけない「反ワクチン本」 忽那賢志(大阪大教授)|文藝春秋digital
                    • 「過剰なビジネスマナーが存在する組織」はたいてい、停滞している。

                      コロナウイルス下での「謎マナー」 最近、働き方が変わったためか、「マナー」に関する記事をちょこちょこ見かけるようになった。 特にテレワーク関連は盛況だ。 コロナ禍による初めてのリモートワークで、ありがちなルール違反3つ(プレジデント) Web会議初心者が不快感を与えないための最低限のマナー10選!(起業ログ) もちろん、マナーは不要、などと言うつもりは毛頭ない。 人と人がコミュニケーションをとる上で、マナーの果たす、潤滑油としての役割は大きい。 だが、過剰なマナーもまた、問題だ。 下の記事では、「ホントかよ?」と思うような、謎マナーまで紹介されている。 「テレワークの新しいマナー」なんていらない (1/3) 「オンライン会議を終わる時、取引先や目上の人がログアウトするまで出ない」 「相手に不快感を与えないよう、背景はバーチャル背景を使わなければならない」 「例え画面越しであっても、相手の目

                        「過剰なビジネスマナーが存在する組織」はたいてい、停滞している。
                      • トンデモな「ワクチン陰謀論」に心酔する人が、ジワジワと増えている背景(真鍋 厚) @gendai_biz

                        新型コロナウイルス感染症のワクチンの職域接種が始まりました。自治体の負担を軽くするため、賛同する企業や大学などが職域単位で接種できるようにするものです。菅義偉首相が掲げた「1日100万回接種」の目標達成に向けた接種の加速に弾みが付いた格好です。 とはいえ、懸念事項がない訳ではありません。京都府伊根町や愛知県東郷町などで相次いで発生した反ワクチンを唱える抗議行動に象徴される、陰謀論などの「インフォデミック」(真偽不明な情報の急速な拡散)がじわじわと広がっているからです。 インフォデミックが起こる背景 インフォデミックを引き起こす情報を大雑把に類型化すると、(1)陰謀論、(2)デマ、(3)誇張された情報(一部事実を含む)に分けられます。場合によってはこれらが複雑に絡み合ってるのでかなり厄介なのです。以下、簡単に説明していきます。 まず(1)の陰謀論です。ソーシャルメディア上では、以前から「コロ

                          トンデモな「ワクチン陰謀論」に心酔する人が、ジワジワと増えている背景(真鍋 厚) @gendai_biz
                        • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:パブコメを書く際の注意事項(フェイスブックのノートより転載)

                          現在、農林水産省は下記の案件についてパブコメの募集をしています。 遺伝子組換えセイヨウナタネ及びトウモロコシの第一種使用等に関する審査結果についての意見・情報の募集について http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001448&Mode=0 このパブコメに対して、「反対の意見を投書しよう」という呼びかけがツイッターの中でなされています。 この呼びかけ自体は別に構わないのですが、多くの人が「パブコメ」に対して誤解をしているようです。パブコメとは、アンケート調査や意識調査とは全く異なるものなので、同じような意見や、科学的に結論が出ていることに対していくら「科学的に見えるようなアプローチ」で意見を書いても全く無駄作業になります。私は実際に経済産業省の課長補佐としてパブコメの処理をした経験があります

                          • 世界中が禁止するラウンドアップ 余剰分が日本市場で溢れかえる | 長周新聞

                            毎年5月には「反モンサント・デー」(現在は「反バイエル・モンサントデー」)と称して、世界中の農民や労働者など広範な人人が一斉に抗議行動をおこなっている。今年も18日にフランスやスイス、ドイツ、アメリカ、カナダ、オーストラリアなど数百の都市で一斉にデモ行進をおこなった。行動の主眼はモンサントが開発したラウンドアップを含む除草剤への抗議だ。ラウンドアップの発がん性や遺伝子への影響が問題になり、2013年に始まった「反モンサント・デー」は今年で7回目を迎える。抗議行動の高まりのなかで世界各国ではラウンドアップの使用禁止や販売中止、輸入禁止が主な流れになっている。ところがそれに逆行して日本では内閣府食品安全委員会が「ラウンドアップは安全」と承認し、農協が使用を推奨し、ホームセンターなどでも販売合戦に拍車がかかっている。世界中で規制が強化され販売先を失ったラウンドアップが日本市場になだれ込んでいると

                              世界中が禁止するラウンドアップ 余剰分が日本市場で溢れかえる | 長周新聞
                            • 死去した瀧本哲史さんは、なぜ「ディベート」の大切さを説き続けたか

                              京都大学客員准教授で投資家の瀧本哲史(たきもと・てつふみ)さんが2019年8月10日午後、都内の病院で死去した。47歳だった。8月16日、京大が明らかにした。死因は非公表。葬儀は近親者で行った。 麻布高校を経て東大法学部卒。学部卒からそのまま東大助手に採用されるエリートコースを進むも、大学教員という職業の将来性のなさを見越して、戦略コンサルのマッキンゼー&カンパニーに転じ、主にエレクトロニクス業界を担当。独立後はタクシー大手の日本交通の経営再建に携わり、エンジェル投資家として活動した。オーディオブック大手「オトバンク」には2004年の創業時に出資し、監査役や社外取締役を歴任した。 2011年9月に『僕は君たちに武器を配りたい』(講談社)、『武器としての決断思考』(星海社新書)を出版。いくら能力が高くても他と差別化ができない「コモディティ化」に警鐘を鳴らし、ベストセラーになった。12年にはツ

                                死去した瀧本哲史さんは、なぜ「ディベート」の大切さを説き続けたか
                              • 2022年ご挨拶と、書き初めメーカー。 - 北のねこ暮らし

                                2022年、明けましておめでとうございます。 長い冬休みをいただきました。 ブコメもお休み宣言をしましたのに、年末の締め記事にコメントくださったみなさま、本当にありがとうございます(´Д⊂ヽ 大雪のお正月だー! お休み中もみなさんのブログはずっと楽しく拝読させていただいてました。 読んでるとついコメントしたくなっちゃう時もあるんですが(^^; 一部の方だけ、とかになっちゃうのも気が進まないので やはりここで新年のご挨拶とさせていただきます! 今年も不定期更新になりますが 「北のねこ暮らし」を どうぞよろしくお願いしますm(__)m -----書き初めメーカー2022----- 今年も☆ 2022書き初めメーカーサイトはこちら。 「分岐点」・・・おっかっこいい(*´ω`*) 「ロマンス」・・・えっと…(・_・;) * -----お知らせ----- さて、みなさんにお知らせがあります。 少し長

                                  2022年ご挨拶と、書き初めメーカー。 - 北のねこ暮らし
                                • 意外な結論であったトリプトファン事件の真相が示す健康食品の問題点

                                  長村 洋一 2010年1月6日 水曜日 キーワード:健康食品 栄養 トリプトファンは生体内では睡眠と日内リズムに関連のあるセロトニン、メラトニンに代謝される重要なアミノ酸である。トリプトファンはこの生体内での働きが注目され、1980年代の終りに米国を中心に睡眠導入のための健康食品として爆発的に売れた。しかし、間もなく好酸球の急激な増加と非常に強い筋肉痛を伴う患者が多数発生した。その症状には好酸球増加筋肉痛症候群(EMS)の疾患名が付けられ、FDAはトリプトファンの健康食品としての販売を停止させ、全製品の回収を指示した。やがて、その原因は昭和電工の製造したトリプトファンに含まれていた不純物であるとの結論が出された。1992年に小生が事務局長を担当し名古屋で開催された国際トリプトファン研究会でのメインテーマの一つがEMSであった。FDAの関係者も多数参加し、開催されたシンポジウムにおいてその原

                                    意外な結論であったトリプトファン事件の真相が示す健康食品の問題点
                                  • Book.アレルギー疾患や免疫機能が低下する遺伝子組み換え食品と農薬基準緩和で「売り渡される食の安全」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

                                    HOME書籍Book.アレルギー疾患や免疫機能が低下する遺伝子組み換え食品と農薬基準緩和で「売り渡される食の安全」 「売り渡される食の安全」(山田正彦著、KADOKAWA) Over view いつも私たちは当然のようにおいしいコシヒカリやひとめぼれなどの米で作るご飯を食べています。しかし、このおいしい米を食べられなくなる日が来るかも知れないのです。日本人にとって生きる糧である米を「安心、安全に、しかも安価」で提供することは、「種子法」という法律で定められていました。この「種子法」が国会で審議らしい審議もされず、新聞やテレビで報道されないまま2018年4月に廃止されてしまったのです。 「売り渡される食の安全」(山田正彦著、KADOKAWA)では、元農林水産大臣で弁護士である著者の山田正彦さんが、「種子法」廃止にある政府、巨大企業の思惑を暴き、かつ現場の状況を調べながら、今後の一般市民が食す

                                    • 知らずに食べ続けると老化が進む?薬剤師が教える「できれば食べないほうがいい〈老化食〉」5選 | ヨガジャーナルオンライン

                                      いつまでも健やかで若々しくありたいと思うのは、年齢や性別に関らず、すべての人に共通する願いだと思います。しかし、年齢が同じでも、老けて見られる人もいれば、若く見られる人もいます。 その印象の違いは、日常の食事で何を食べているか、が大きく関わっています。体の老化を防ぎ、若々しさを保つには、老化の原因となる食べ物をいかに避けるか、が重要なポイントです。 この記事では老化を引き起こす、できれば食べないほうが良い「老化食」について、詳しく解説します。 できれば食べないほうがいい食べ物①ファストフード ハンバーガー、フライドチキン、牛丼など、ファストフードで具材として使われる食肉のほとんどは、アメリカやオーストラリアなど海外で飼育された家畜の肉を加工したものが使われています。 これらの食肉は、動物を早く成長させるための「成長ホルモン」という化学物質や、動物の病気を防ぐ「抗生物質」(細菌を殺す薬)、海

                                        知らずに食べ続けると老化が進む?薬剤師が教える「できれば食べないほうがいい〈老化食〉」5選 | ヨガジャーナルオンライン
                                      • 【英検1級二次試験スピーキング対策】面接で高得点を取るための学習方法【留学なしでも大丈夫】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

                                        こんにちは。 語彙問題編から始まった英検1級パート別対策記事も、ついにラストとなりました。今回は英検1級の最後の砦、二次試験のスピーキング編です。 先日からお知らせしているように、私、2019年第2回の英検1級において、一発合格を果たしました。しかも一次試験は英検バンド+12、二次試験は+3と、どちらも好成績で突破することができました。 英語学習を始めて4年、コツコツ頑張った成果が出て嬉しかったです! www.inspire-english.net www.inspire-english.net スピーキングテストで特に辛かったのは、2分間のスピーチです。英検1級というと、英語圏で生活していないと合格が難しいと思い込んでいらっしゃる方もいるようですが、そんなことはありません。わたしには留学や海外滞在の経験はありません。英語ではもちろん、日本語でもスピーチをしたことがなかったので、一次試験か

                                          【英検1級二次試験スピーキング対策】面接で高得点を取るための学習方法【留学なしでも大丈夫】 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
                                        • 田舎への移住のすすめ。理由は、依存からの解放と食料確保 - 皇すぴお夫婦ブログ

                                          数年前に、田舎への移住(田舎暮らし)がブームとなりましたね。 ブームは去ってしまいましたが、田舎暮らしは快適。 私は今、プチ田舎くらいのところに住んでいますが、やっぱり生活しやすいです。 そこで本日は、『田舎への移住のすすめ。理由は、「依存からの解放」と「食料確保」』についてお話ししますね。 「田舎は自然豊かで、ストレスがないよ~」と安易な理由で、移住をすすめるわけじゃないですよ^^ ミニマリストらしい理由もしっかりありますよ。 田舎への移住のすすめの理由は、「依存からの解放」と「食料確保」 昨年、私は、政令指定都市から、地方(田舎)に引っ越しました。 何もないド田舎ではなくて、車で30~40分くらい走れば、大きなスーパーやユニクロがあるくらいの「街から離れたちょっと田舎」のところです。 (車で30分といっても、信号が少ないので、15km以上走るのですが(笑)) 今のところに引っ越してから

                                            田舎への移住のすすめ。理由は、依存からの解放と食料確保 - 皇すぴお夫婦ブログ
                                          • 国内初「ゲノム編集食品」トマト 販売認める 厚労省専門家会議 | NHKニュース

                                            遺伝子を自在に操作できる「ゲノム編集」の技術を使って開発された、血圧を下げるとされる成分を多く含むトマトについて、厚生労働省の専門家会議は11日、国内初の「ゲノム編集食品」として販売の届け出を認め、今後、ゲノム編集食品の流通が始まる見通しとなりました。 販売の届け出が認められたのは、ゲノム編集の技術を使って遺伝子を操作し、血圧を下げるとされる「GABA」と呼ばれるアミノ酸を多く含むようにしたトマトで、筑波大学とこのトマトの販売を目指す企業が共同で開発しました。 厚生労働省の専門家会議はこのトマトについて、本来、トマトが持たない遺伝子が入っていないことや、アレルギーの原因物質や毒性がある物質が増えていないことなどが確認されたとして、11日の会議で国内初のゲノム編集食品として販売の届け出を認めました。 別の生き物の遺伝子など本来その作物が持たない外来の遺伝子を入れた遺伝子組み換え食品を販売する

                                              国内初「ゲノム編集食品」トマト 販売認める 厚労省専門家会議 | NHKニュース
                                            • 【ミニマリストのやって良かった】砂糖を断つ驚くべき1つの効果とは? - 皇すぴお夫婦ブログ

                                              スーパーやコンビニに行って食品の原材料を見ると、商品の8割以上に添加物として、砂糖・糖類が使われています。 実は、この砂糖・異性化糖・人工甘味料を全て断って、私は信じられないほど体の快適さを体験しました。 そこで今日は、【ミニマリストのやって良かった】砂糖を断つ驚くべき1つの効果についてお話したいと思います。 その気になる1つの効果とは? 余分な脂肪が減って、本当に別人みたいに痩せます。 砂糖・異性化糖・人工甘味料を断つと、スリムになります。 砂糖・異性化糖・人工甘味料を断つと、余分な脂肪がみるみる減っていきます。 私は、砂糖・異性化糖が使われているお菓子、ファーストフード、パンばかり食べていた時期がありました。 その頃は、短期間で15キロ太った記憶があります。 いつも、砂糖・異性化糖が使われている食べもの・飲みものが頭から離れず、気持ち悪くなるまで食べていたんですね。今振り返ってみると悪

                                                【ミニマリストのやって良かった】砂糖を断つ驚くべき1つの効果とは? - 皇すぴお夫婦ブログ
                                              • 山田正彦『これから大変なことが今の国会で決められようとしています。』

                                                これから大変なことが今の国会で決められようとしています。 | 山田正彦 オフィシャルブログ Powered by Ameba お願いがあります。 これから大変なことが今の国会で決められようとしています。 本当に長くなりましたが、渾身を込めて種苗法改定の問題点について書きました。最後まで読んでシェア拡散していただけませんか。 農水省は3月上旬には自家増殖(採種)一律禁止の種苗法の改定案を国会に提出することが明らかになりました。 自民党筋からの話では、3月中に衆議院を通して4月中には参議院で成立させる予定です。 昨年暮れには塩川局長が私の事務所まで見え、さらに担当課長と数回にわたって聞き取った改定案の問題点を記します。 ①農水省はシャインマスカットなど日本の優良な育種知見が中国、韓国などに海外流出するのを防ぐため種苗法改定が必要だと述べています。 しかし次の理由によって、私は改定の理由にはなら

                                                  山田正彦『これから大変なことが今の国会で決められようとしています。』
                                                • 「遺伝子組み換え作物」が避けられてしまうのはなぜ? - アタマの中は花畑

                                                  自宅の庭で家庭菜園を始めて今年で3年目となりますが、収穫できる作物の種類が年々増えてきました。最初の頃は見よう見まねで育てていましたが、少しは軌道に乗ってきたかな?という気がします。 趣味の一環で家庭菜園を楽しむ分にはほとんど見かけないのですが、数ある野菜の中には「遺伝子組み替え作物」と呼ばれる品種も存在します。しかしながら、日本では敬遠されがちなのも事実で、店頭では「この商品は遺伝子組み換え作物を使用していません」といった触れ込みをよく見かけます。 そもそも、遺伝子組み換え作物とは一体何者なのでしょうか?そして、一般的な作物に比べて避けられてしまうのには何か理由があるのでしょうか? 遺伝子組み換え作物とは? 遺伝子組み換え作物のメリットとは? 遺伝子組み換え作物の種を育てたら遺伝子組み換え作物になるの? 避けられがちなのはなぜ? 遺伝子組み換え作物とは? 遺伝子組み換え作物(GMO: G

                                                    「遺伝子組み換え作物」が避けられてしまうのはなぜ? - アタマの中は花畑
                                                  • 【コストコおすすめ】ベルギー産ワッフルが美味しい - Mamemiso diary

                                                    こんにちは。まめみそです。 先日アメリカのコストコで買ったベルギーワッフル。 素朴な美味しさにハマったのでレポートします。 ちなみに冷凍ではなく、常温の棚に置いてあるものです。 今日も1日1豆知識! コストコのベルギーワッフル お味は・・・ まとめ コストコのベルギーワッフル 買ってみたのが、こちらのベルギーワッフル。 これ日本のコストコにも置いてあるのでしょうか。 「Julian's RECIPE」というメーカーの「BELGIAN PASTRY WAFELS」で クラシックバニラ味(CLASSIC VANILLA)です。 www.instagram.com 「Julian's RECIPE」はワッフルの他に、バゲットや野菜チップスなども手掛けているようです。 まめ知識:ベルギーワッフルには種類があり、こちらは18世紀にリエージュ王子のために発明された「リエージュワッフル」 このワッフルは

                                                      【コストコおすすめ】ベルギー産ワッフルが美味しい - Mamemiso diary
                                                    • 京都の12歳~15歳ワクチン接種の町に「接種やめろ」と電凸を呼びかけたアカウント - 事実を整える

                                                      悪質な行為。 京都の12歳~15歳ワクチン接種の町に「接種やめろ」 電凸を呼びかけたアカウント 自治体住民ではない者が希望者の機会を奪っている ワクチンデマに基づく正当性の無い妨害行為 京都の12歳~15歳ワクチン接種の町に「接種やめろ」 「子どもへのワクチン接種やめろ」電話殺到 12~15歳に接種の町に「殺すぞ」脅迫も、業務に支障|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞 町によると、朝から「子どもへの接種はリスクがある」「接種をやめるべき」などと問いただす電話が相次いだ。3回線あるコールセンターはパンク、町は30分後にコールセンターの電話を止めた。 電話は午後5時までに97件あり、全て町外からだった。メールは36件、ファクスは8件だった。20~30分間応対することもあり職員から「仕事にならない」との声も出た。中には「人殺し」「殺すぞ」など悪質なものもあった。町は京都府警宮津署に相談した。

                                                        京都の12歳~15歳ワクチン接種の町に「接種やめろ」と電凸を呼びかけたアカウント - 事実を整える
                                                      • SNSで拡散した種苗法改正反対派の主張【種苗法改正を考える緊急連載 第4回】 | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」

                                                        種苗と育成者権の保護──これを目的に始まった種苗法改正は、なぜ強固な反対を受けるのか。 その背景には、消費者の食への関心の高まりとともに、SNS等で誰もが気軽に発言できるようになったことで露呈した、農業への無理解などがある。 今回は、なぜ種苗法改正がここまで反対されているのか、反対派の主張から紐解いていきたい。 消費者の不安を煽るマスコミ 種苗法改正反対の盛り上がりには布石があった。筆者がそれを感じたのは2017年に種子法廃止が決まったときだ。 種子法廃止は、主要農作物(コメ、麦、大豆)の育種に民間企業を参入しやすくするのが国の狙いの一つだった。 廃止により遺伝子組み換えの農産物が食卓を占領すると騒がれ、一般誌も取り上げた。この時反対を表明した論者は、今回の種苗法改正に反対する論者と重なる。当時も一部の雑誌が反対の主張を取り上げた。 消費者の食への関心は高まっている。コロナ禍で家に閉じこも

                                                          SNSで拡散した種苗法改正反対派の主張【種苗法改正を考える緊急連載 第4回】 | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」
                                                        • 物を全部捨てると、ずっと幸せでいられるの?私なりに考えてみました。 - 皇すぴお夫婦ブログ

                                                          ミニマリストを目指していて、いずれは「全部捨てる」を目標にしている方を多く見かけます。 ミニマリストのルールは自由なので、色んな考え方があっていいと思いますが、『物を全部捨てると、ずっと幸せでいられるんだろうか?』と少し疑問に思いました。 そこで今日は、「家の中の物を全部捨てると、長い間幸せでいられるの?」を私なりに考えてみたので、どうぞお付き合いくださいませ(^^♪。 物を全部捨てても、ずっと幸せではいられない。 物を全部捨てても、ずっと幸せでいられるのは難しいです。 私の場合は、物を全部捨てても死ぬまで幸せではいられないと思いました。 その理由は、物を全部捨てて解決する人生の問題は「ほんの少し」だからです。 例えば、部屋がスッキリする、節約できる、自分のストレスが減るなど。 私が思う幸せは、体と心が健全であり、不安や悩みがなく日々満たされている状態です。 物を全部捨てれば、税金が下がっ

                                                            物を全部捨てると、ずっと幸せでいられるの?私なりに考えてみました。 - 皇すぴお夫婦ブログ
                                                          • 誰もいわない「不都合な真実」。気を付けて、その“肉”を食べたら癌になる! 政治家と役人に見捨てられた国、日本 東京大学院教授・鈴木宣弘先生に聞く

                                                            誰もいわない「不都合な真実」。気を付けて、その“肉”を食べたら癌になる! 政治家と役人に見捨てられた国、日本 東京大学院教授・鈴木宣弘先生に聞く スーパーの「輸入牛肉」は安心できない アメリカのスーパーマーケットで牛肉コーナーに行くと「ホルモン フリー」と表示された商品が並ぶ。 スターバックスでも「ホルモン フリーのミルクしか使っていません」と書かれている。 アメリカ人は、成長ホルモンを使用して飼育された牛肉・乳製品を極端に嫌がる。 台湾では、アメリカからの「成長促進剤・ラクトパミン」を使って飼育された牛肉の輸入を強制され、それを反対する国民が大規模な「NO輸入デモ」を行い大騒ぎになった。 世界では驚くほど自分たちが口にする「食材」に対する意識が高い。有害だと感じるモノは絶対に食べない。 それに比べて我が国では、全く真逆の現象が起きている。 政治家、官僚、企業の多くが「今だけ、金だけ、自分

                                                            • 「ゲノム編集」で品種改良のトマト 一般への販売開始 国内初 | NHKニュース

                                                              遺伝子を自在に操作できる「ゲノム編集」の技術を使って品種改良されたトマトの一般への販売が、15日からインターネットを通じて始まりました。ゲノム編集で品種改良された食品が一般に販売、出荷されるのは国内では初めてです。 販売が始まったのは、ゲノム編集の技術を使って、血圧を下げるとされる「GABA」と呼ばれる成分を多く含むように品種改良されたトマトです。 ゲノム編集の技術を使った「ゲノム編集食品」は「遺伝子組み換え食品」とは異なり、別の遺伝子を組み込むなどしていないことから、従来の品種改良と安全性は変わらないとして、厚生労働省に届け出をすることで流通できるようになっています。 今回のトマトは東京の種苗会社「サナテックシード」が去年12月に厚生労働省に届け出を行い、熊本県内の契約農家が栽培していました。 会社によりますと、トマトの収穫ができる状態になったため、15日からインターネットを通じて一般か

                                                                「ゲノム編集」で品種改良のトマト 一般への販売開始 国内初 | NHKニュース
                                                              • どこまでも甘々なうさぎの飼い主が考えるモヤモヤ - 黒うさぎのつぶやき

                                                                (前回の続き) 人間はどうなのよ? どうなんだ! と言ったものの、そんな自分のこころは一番弱いんじゃないか?と思うしぐれのお母ちゃんです🐰💦 昨日は、某大手ショッピングセンターで、絶賛採れ過ぎ中のスティックブロッコリーとのらぼう菜を出荷した後、こんな大雨の日なのに、わざわざ来て、楽しそうに買い物している(ように見える…)人たちの様子を見たり、普段お目に掛かれない飲食店や商品を見ていると、自分の買い物にシフトチェンジしていました(;^ω^) 腸活のために、脱小麦粉生活をしてはいるものの、自分の食欲には勝てず、昔よりも“粉モン“料理をする回数を減らし、玄米と和食がメインの料理をすることが多くなりましたが、日々の忙しさもあって、どうもワンパターンな献立になりがちです。以前ならスパゲティなどパスタ、うどん、焼きそば、お好み焼き、カレー、グラタン…と、やっぱり粉モンを含む洋食が日々の献立に入って

                                                                  どこまでも甘々なうさぎの飼い主が考えるモヤモヤ - 黒うさぎのつぶやき
                                                                • ゲノム編集食品に「表示義務」がない不可解、欧州や中国は規制あり

                                                                  せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスに猫が4匹いること。http://seidansha.com News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 昨年10月1日から販売が開始された「ゲノム編集食品」。遺伝子組み換え食品とは違い、表示義務もないため、店頭に並んでいたとしてもまったく気付かない上、人体への悪影響がある可能性も否定できないといわれている。フリージャーナリストの天笠啓祐氏に詳しい話を聞いた。(清談社 福田晃広) 肉厚な魚や牛をつくることも可能 ゲノム編集食品とは?

                                                                    ゲノム編集食品に「表示義務」がない不可解、欧州や中国は規制あり
                                                                  • 質の高い&無添加・無農薬の食べ物を手に入れている3つの方法 - 皇すぴお夫婦ブログ

                                                                    最近、私は、(妻の影響から)健康に気を使うようになってきました。 健康の第一歩といえば、食べ物ですよね。 体は食べた物からできているので、食べる物は大切。 無添加&無農薬など、質が高い物を選ぶようにしています。 食べ物って、意識して選らばないと、“危険な”物を買ってしまう可能性大なんですよね。 そこで、『私が質の高い食べ物を手に入れている3つの方法』を紹介しますね。 食べ物を買うときに気を付けているポイント5つ 私は、カップラーメンや、菓子パンが大好きです。 ラーメンのもちもちした麺の食感、あっさりなのにコクのあるスープ。 菓子パンの甘みなど、どれも美味しいですよね。 妻と結婚するまで(30歳代中盤まで)は、頻繁にラーメンや菓子パン、お菓子などを食べていました。 妻に「食生活がひどすぎだったね」といわれるくらいです(笑) そんな私も、アラフォー&妻に影響されて食事に気を使うようになりました

                                                                      質の高い&無添加・無農薬の食べ物を手に入れている3つの方法 - 皇すぴお夫婦ブログ
                                                                    • 「規制帝国」としてのEU - HODGE'S PARROT

                                                                      山下範久 編『帝国論』読書中。面白い。 帝国論 (講談社選書メチエ) 作者: 山下範久出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/01/11メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (9件) を見る とくに興味を惹いたのが、鈴木一人”「規制帝国」としてのEU──ポスト国民帝国時代の帝国”。 著者は、まず、現在隆盛を極めている議論──アメリカを中心とした世界秩序に「帝国」のレッテルを貼り、それを批判することが「了解」となっている「帝国論」への判断を、ひとまず留保する。 そして、アメリカのみが帝国として君臨するのではなく、アメリカ帝国と「競合しつつ共存」する帝国も存在するのではないか、と意識してみる──かつてイギリス帝国が世界帝国として覇権を遂げたとき、フランス、ドイツなど「競合しつつ共存」する帝国が存在したように。 確かにアメリカの影響力は強大であるが、既述し

                                                                        「規制帝国」としてのEU - HODGE'S PARROT
                                                                      • 武蔵野点描、ゲノム編集食品への不安-内野日誌

                                                                        ▽1月28日の読売新聞の社説でゲノム編集食品が取り上げていた。この記事で知ったのだけど、ゲノム編集されたトマトが今年から販売されるらしい。 「ゲノム編集食品 消費者の理解得る努力続けよ」https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20210127-OYT1T50211/ ゲノム編集という耳馴染みのない技術は、遺伝子組み換え食品と混同して反発が起きる可能性がある。このトマトは血圧の上昇を抑える物質が多く含まれるよう、遺伝子をゲノム編集で壊したもので、遺伝子組み換え技術とは違う。遺伝子組み換え技術というのは別の所から遺伝子を持ってきて、ゲノム(DNA全体のこと)に組み込む技術のことだ。さも知っているように装っているけど調べながら書いている。 ゲノム編集された食品は安全なのか。これが多くの人が感じる懸念点だと思う。読売新聞の社説で書かれているように、確かに多くの可能性

                                                                          武蔵野点描、ゲノム編集食品への不安-内野日誌
                                                                        • 2021.2.5 売られたものは取り返せ - カメキチの目

                                                                          最後です。 第3章「売られたものは取り返せ」で世界各地のすばらしい取り組みが紹介されて います。 いろいろありますが、水道再公営化と協同組合と子どもを農薬から守るの三つだけ 取りあげます。 【引用】 「第3章 売られたものは取り返せ 〈水道を民間企業に任せるのはもう限界~フランス〉 ・(パリでは)まず25年前に両社(ヴェオリア社とスエズ社)に売却した 水道事業の株式を買い戻し、市が100%出資する「パリの水公社」を設立、 2010年1月から、パリの水道を正式に公営に戻すことを決定する。… ・その後世界各地の自治体がパリ市の水道再公営化を成功例として、 次々に後に続き今もその数は増え続けている。… 「災害があれば、採算の取れない地域がまず真っ先に切り捨てられる。… 企業運営としてはごく当たり前のこと…生命や暮らしに欠かせない水道は、 安く提供し続けるために〈設けなくていい公営〉にしておかなけ

                                                                            2021.2.5 売られたものは取り返せ - カメキチの目
                                                                          • 2021.1.19 タネ・ミツバチ・食の選択肢 - カメキチの目

                                                                            きょうはタネ、ミツバチ、食の選択肢です。 みんな「食べる」「体をつくる」に関係していて、いちばんと言っていい (水もそうでしたが)ほどたいせつなこと。 初めに【引用】 「3 タネが売られる 「二度と日本の民を飢え死にさせてはならない」 2017年4月14日。森友問題の報道に隠れ、ほとんどの国民が全く気づかなかった (間に)「主要農産物種子法」(の廃止が決まった。通称「種子法」。 誕生したのは1952年。私たち日本人の食の安全を守ってきた極めて重要な法律 だったのだが、2018年4月1日より廃止された) … 〈「遺伝子組み換え作物」という新しい武器〉 業界最大手の米モンサント社(2018年に独バイエル社が買収)は、遺伝子工学で 1年しか発芽しない種子を作り、その種子が自社製品の農薬にのみ耐性を持つよう 遺伝子を組み換えることに成功した。これは画期的な発明だった。 (なぜなら)農家はこの種子を

                                                                              2021.1.19 タネ・ミツバチ・食の選択肢 - カメキチの目
                                                                            • Vol.10 昆虫食陰謀論【不思議食品・観察記】 | AGRI FACT

                                                                              科学的根拠のない、不思議なトンデモ健康法が発生する現象を観察するライター山田ノジルさんの連載コラム。驚くべき言説で広まる不思議食品の数々や、その沼にはまった住人たちをウォッチし続けている山田ノジルさんが今回は、かつてのゲテモノ扱いからエシカル消費へと転化した、昆虫食にまつわる陰謀論を観察します。 流行の裏には陰謀がある!?「流行ると陰謀だと思うのが、陰謀論者の発想」 2022年12月に開催されたトークショーで、『あなたを陰謀論者にする言葉』(フォレスト出版)の著者であるライターの雨宮純さんが語っていた言葉です。続けて紹介されたのが「昆虫食陰謀論」。昭和〜平成とゲテモノ扱いだった昆虫食は、深夜番組の罰ゲーム小道具としてお馴染みでした。それが陰謀論に登場したということは、かなり認知度が上がってきた証拠です。 陰謀論とは、大きな事件や世の状況を「闇の組織が関与している」とする世界観のこと。有名ど

                                                                                Vol.10 昆虫食陰謀論【不思議食品・観察記】 | AGRI FACT
                                                                              • 【ライフバンテージ】安全に稼げるネットワークビジネス(MLM)なのか?実態を徹底解説! | 節約ライフワークセラピー

                                                                                ネットワークビジネス(MLM)の面から見た安全性 ライフバンテージは アメリカで誕生してから 20年弱が経過している大手企業です 資本力 マーケティングスタッフの実力 企業が生き残る確立 そのどれをとっても国産企業の上を 走るのが外資(海外)だと断言できます ネットワークビジネス(MLM)では 5年続けられるかが 「安定」と「倒産」のボーダーラインといわれ また、 総売り上げが50億円を突破しているかどうかも “安定した企業か”という判断基準とされています それらをもとに見てみると、 ライフバンテージは、 基準を大幅にクリアしているうえ、 17カ国に進出できるほどの 実績と信頼があります 日本支社の売上だけでも 45億円以上を叩き出しているため、 企業の安全性に関しては全く問題はありません 数々の企業が 経営困難に陥ったコロナ禍でありながらも、 2020年6月期の売上が 前期より1.1%増

                                                                                  【ライフバンテージ】安全に稼げるネットワークビジネス(MLM)なのか?実態を徹底解説! | 節約ライフワークセラピー
                                                                                • 健康と体重の維持に注意!成猫(1歳~6歳)のおすすめフード10選 - クロネコあぐりのブログ

                                                                                  こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 成猫(1歳~6歳)のキャットフード選びのポイントとおすすめの成猫用キャットフード について触れてるニャ 子猫用から成猫用にフードを買い替えようと思った方 初めて猫を飼うことになった方 「キャットフード...正直どれが良いかわからず迷っていませんか?」 実際、成猫の期間(1歳~6歳)のキャットフードが種類も用途もいろいろ分かれていていちばん選択肢が多いと思います。 ズラーっと並ぶキャットフードを見て、”○○ケア”だとか”○○用”だとか 「え?どれを買ったらいいの?」 って頭を抱えてしまいます。 獣医師じゃないんだからわけもわからずプチパニックですよね(笑) けど「大切な家族でもある愛猫のごはん」 妥協してテキトーに選ぶことはしたくない! ということで今回は ここをチェック!成猫のフードを選ぶときのポイント2つ 1度試してみて!おすす

                                                                                    健康と体重の維持に注意!成猫(1歳~6歳)のおすすめフード10選 - クロネコあぐりのブログ