並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 184件

新着順 人気順

金魚 種類 数の検索結果1 - 40 件 / 184件

  • この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    「いつか読もう」はいつまでも読まない。 「あとで読む」は後で読まない。 積読をこじらせ、「積読も読書のうち」と開き直るのも虚しい。人生は有限であり、本が読める時間は、残りの人生よりもっと少ない。「いつか」「そのうち」と言ってるうちに人生が暮れる。 だから「いま」読む。 10分でいい、1ページだっていい。できないなら、「そういう出会いだった」というだけだ。「いま」読まないなら、「いつか」「そのうち」もない。 本に限らず情報が多すぎるとか、まとまった時間が取れないとか、疲れて集中できないとごまかすのは止めろ。新刊を「新しい」というだけの理由で読むな。積読は悪ではないが、自分への嘘であることを自覚せよ。「いま」読むためにどうしたらいいか考えろ。「本」にこだわらず読まずに済む方法(レジュメ、論文、Audible)を探せ。難解&長大なら分割してルーティン化しろ。こちとら遊びで読書してるんだから、仕事

      この本がスゴい!2022: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
    • IPA のけしからん技術が再び壁を乗り越え、セキュアな LGWAN 地方自治体テレワークを迅速に実現

      IPA のけしからん技術が再び壁を乗り越え、セキュアな LGWAN 地方自治体テレワークを迅速に実現 2020 年 11 月 3 日 (火) 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室 登 大遊 独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA) 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室は、このたび、できるだけ多くの日本全国の地方自治体 (市町村・県等) の方々が、LGWAN を通じて、迅速に画面転送型テレワークを利用できるようにすることを目的に、J-LIS (地方公共団体情報システム機構) と共同で、新たに「自治体テレワークシステム for LGWAN」を開発・構築いたしました。 本システムは、すでに 8 万ユーザー以上の実績と極めて高い安定性 を有する NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」をもとに、LGWAN

        IPA のけしからん技術が再び壁を乗り越え、セキュアな LGWAN 地方自治体テレワークを迅速に実現
      • 東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        「日帰りで山を歩いて温泉宿に泊まる」という旅の提案 「山を歩いた後に温泉宿に泊まり、温泉と食事と酒を楽しむ」というのは、私が最も好きで、多くの人におすすめしたいと思っている旅のスタイルです。 麓に温泉いっぱい!苦労せず絶景を楽しめる乗鞍岳 もちろん山小屋に泊まるのも好きだし、テント泊で縦走するのも大好きなんですけど、欲を言えばその山行が日帰りであろうと数泊の縦走登山であろうと、最後に温泉宿に泊まってから帰るのが理想は理想なんですよ! でも、毎回は予算的にも厳しいですし、週末の休みは2日間しかないので「日帰り登山+温泉1泊」を2日間で楽しむのが、最も実現しやすいプランなのではないかと思います。 いつかまとめてご紹介したいと思っていたのですが、今回、トリップアドバイザーの「旅リスト」とはてなブログのキャンペーンに参加する形で書いてみようかと思いました。 この後紹介する「日帰り登山とセットで楽し

          東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 何故コロナ禍でも同人誌は通販で売れないのか|ディレクターのD

          ※こちらの記事を盗用しているブログを見つけました。現在、このnote以外で当記事の転載や転用を許可しているサイトやメディアはありません。万が一取り上げたい方がいらしたら、まずは@dash_director宛にご連絡ください。(鍵かけてますが、ご要望があれば開けます) ※この記事ではわかりやすさを優先して、頒布を「売る」と表現しています。 1.イベントも新刊もない日々 ―半年で半減した同人誌発行部数とうとう、今年はコミケのない1年になってしまいました。 一部の同人イベントは徐々に開催を再開していますが、参加できるサークルも一般参加者も制限されている状態です。 そして今、コロナ禍やオリンピックを前にして同人業界が潰れてしまうのではないかと危ぶまれています。 https://www.j-cast.com/2020/07/29390934.html?in=news.yahoo.co.jp http

            何故コロナ禍でも同人誌は通販で売れないのか|ディレクターのD
          • 私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            「再訪したい度5点満点」をつけた宿の中でも特に好きな10軒 先日、はてなブログ10周年特別お題キャンペーンに参加して「好きな温泉地10選」という記事を公開しました。 「好きな○○10選」というお題から書いた記事でしたが、私は「温泉地」よりも「温泉宿」に思い入れがあるタイプなので、最初は「好きな温泉宿10選」で書こう!と思っていたのです。ところが、好きな宿が多すぎてなかなか10軒に絞ることができないまま時間が過ぎてしまい「温泉地を10箇所選ぶほうが楽じゃないか!」と気づいたので、温泉地10選の記事を書き上げて公開しました。 お題キャンペーンは終わってしまいましたが、悩み抜いた末に「温泉宿10選」もピックアップできたので、せっかくだから公開しよう!と思い、この記事を書いています。 単純に「好きな宿」ということで考えると、20軒ぐらいから減らすことができず難儀しましたが、この記事では「ブログ(山

              私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • ITエンジニアなのにまだ投資やってないの?ChatGPTでクオンツシステム作って儲けようぜpart3 - Qiita

              前回まで ITエンジニアなのにまだ投資やってないの?ITエンジニアならChatGPTでクオンツシステム作って儲けようぜ ITエンジニアなのにまだ投資やってないの?ITエンジニアならChatGPTでクオンツシステム作って儲けようぜpart2 ネトフリは面白い 僕はネトフリのヘビーユーザーなんですが、投資系にも リーマンショックまでの経緯と仕組みを実録インタビューで振り返る「インサイドジョブ」や AIテック系の話で、チェスは機械には勝てないと言われてAIが勝ち、「人間の高度な知的能力でしか勝てない」と言った囲碁の世界王者に勝ち、今では7、8年も訓練を積んでようやくなる戦闘機のエースパイロットにも勝ち、AIの実用速度の高さをドキュメントした「アンノウン」なんかも面白いし勉強になります。 投資思考では技術力UPは悪手 投資思考って事業でも人生でもとても大事です。 例えば、収入に不満を持ってるエンジ

                ITエンジニアなのにまだ投資やってないの?ChatGPTでクオンツシステム作って儲けようぜpart3 - Qiita
              • ネコ用おもちゃアプリ5作品を2匹のネコがガチレビュー。忖度なしの「ネコゲーグランプリ」を勝手に開催!

                ネコ用おもちゃアプリ5作品を2匹のネコがガチレビュー。忖度なしの「ネコゲーグランプリ」を勝手に開催! ライター:ドラゴンワサビポテト この世にはネコのキャラクターが登場するゲーム(広義のネコゲー)が多く存在し,その数は時とともに増え続けています。4Gamerにおいては,「猫」のワードで記事を検索すると8万件以上がヒットすることからも,ネコとゲームの関係の深さがうかがえます。 しかし,「ネコゲー」の多様さはそれだけに留まらないようです。ゲームメディアに携わっている身としてネコゲー情報にはアンテナを張りめぐらせているのですが,「ネコの遊び用に開発されたおもちゃアプリ」なるものがスマホやタブレットなどのモバイル端末向けに配信されているのを知り,人間以外の立場からプレイした際にどのような反応が現れるのか興味が湧きました。果たしてネコは本当にネコゲー(まさしくネコのためのゲーム)を楽しめるのでしょう

                  ネコ用おもちゃアプリ5作品を2匹のネコがガチレビュー。忖度なしの「ネコゲーグランプリ」を勝手に開催!
                • にじさんじファンはあきらめて覚悟しろ

                  夢月ロアと金魚坂めいろの騒動について、色々twitterやnoteやはてなでお気持ちを垂れ流してるお前ら。悲しかったり苦々しかったり、燃えろよ燃えろの気分で見てるんだろうが、燃えろよ燃えろ組以外は諦めろ。にじさんじはこれからも定期的にこの手の炎上をし続けるぞ。 よく知らない人向けに1分で読める程度に騒動を説明すると 1.夢月ロアというライバーがいた(ウリの一つが訛り) 2.金魚坂めいろというライバーがデビューした(ウリの一つが訛り) 3.金魚坂めいろの訛りが、自分(夢月ロア)の訛りのパクリだと思った夢月ロアが金魚坂めいろに抗議をした(夢月は自分の訛りをオリジナルの訛りだと主張している) 4.金魚坂めいろは自分の訛りは自然に出るものだからと主張して突っぱねた 5.運営が仲裁に入った 6.金魚坂めいろは運営にも不信感をいだき、お気持ち配信したり、夢月ロアを暗喩するアレコレを配信やtweetに仕

                    にじさんじファンはあきらめて覚悟しろ
                  • 何者かに毎晩後をつけられてるんだが | オモコロ

                    1:◆H05znveev3 : 2013/12/22(土) 俺が気付いたのが1週間前。一体いつから尾行されてたのか分からない。 警察に言おうとも思ったんだが、直接的な危害を受けてない以上どうにもできないって聞くし、かといって放っておくのも怖いし、どうしたらいいか教えてほしいんだ : 名無しさん : 2013/12/22(土) そいつは男? 3:◆H05znveev3 : 2013/12/22(土) たぶん男だとは思うが、遠目にしか見たことがないから分からん。 この時期だし、分厚く着こんでる女って可能性もある どちらにしても怖い 4: 名無しさん : 2013/12/22(土) バッて振り返って殺されればいいじゃん 5:◆H05znveev3 : 2013/12/22(土) 真面目に考えてくれよ。本当に怖いんだよ 6: 名無しさん : 2013/12/22(土) でもさ、バッて振り返って話を

                      何者かに毎晩後をつけられてるんだが | オモコロ
                    • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

                      元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日本人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国の本を探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

                        世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
                      • 日本酒が好きな人におすすめの温泉宿 一人泊可能で日本酒にこだわりのある極上湯の宿を10軒厳選した - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                        1人でもさまざまな日本酒が楽しめて、品揃えや状態もすばらしかった温泉宿 お酒の中では特に、日本酒が好きです。 温泉旅館の食事は和食ベースのことが多いので、多くの宿で日本酒を提供しています。地元の酒造のお酒を数種類ラインナップしている……という宿が割合としては多いですが、中には ・あまり出回っていない限定酒も含めて地酒のラインナップがすごい ・地元のお酒だけでなく全国各地の今一番おいしいお酒を集めている ・さまざまなお酒の中から自分で選んで利き酒セットを作れる ・料理に合わせて日本酒のペアリングが楽しめる など、日本酒への強いこだわりが感じられる宿との巡り会いも、これまで何度もありました。 この記事では「日本酒の品揃えや提供方法に強いこだわりがあり」「提供された日本酒の状態も良く」「1人で泊まれる」宿を10軒厳選しました。 ひとり旅が好きで、各地の日本酒を旅先でも楽しみたい方の参考になればと

                          日本酒が好きな人におすすめの温泉宿 一人泊可能で日本酒にこだわりのある極上湯の宿を10軒厳選した - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                        • 理想を詰め込んだ「おうち縁日」を家でやってみたらめちゃくちゃ楽しかった #ソレドコ - ソレドコ

                          はじめまして、魔女っこれいといいます。 私は居酒屋が好きで、飲み歩きを趣味にしています。冷えた生ビール、活気のある街、ネギとおろし生姜がのった冷奴の全てが好きです。調子に乗って終電をなくし、電光掲示板に流れる「本日の運転は終了しました」の文字を見て溜息をつくことも何度あったか分かりません。 ところがそんな飲み歩きも、新型コロナウイルスの影響で思うようにできなくなりました。そこで「少しでも楽しい時間を過ごしたい……」と思い立ち、自粛期間中の今年5月、家の中に立ち飲みスペースを作ることにしたのです。 Twitterに投稿したところ、大きな反響がありました ロフトへ続くはしごの下のデットスペースを活用して、ニトリで2,000円程でそろえた棚に良い感じの天板を乗せ、天井から赤提灯をぶら下げました。 理想を詰めた自分だけのスペースで、焼鳥や冷奴をつまみに飲むビールはとてもおいしくて、思った以上に楽し

                            理想を詰め込んだ「おうち縁日」を家でやってみたらめちゃくちゃ楽しかった #ソレドコ - ソレドコ
                          • 電子工作が趣味の奴はアクアリウムを始めてもすぐ機材を改造しはじめるのでダメ - nomolkのブログ

                            6月にメダカを飼い始めたところ完全にハマり感が出てきてしまい、最近アクアリウムのサイトばかり見ています。家の小さな水槽も、いまでは魚3種と貝とエビ、水草3種の豪華メンバーになってしまいました。 水草抜けて浮いてるなこれ。 ところで今回は魚の話ではなくて、電子工作の話です。 水槽に照明をつけるんですよ。その方が魚がきれいに見えるし、水草を健康に保つには光が必要です。 写真の照明が拙宅の水槽ライトです。 HUASUN 水槽ライト 25CM LED アクアリウムライト 熱帯魚ライト 水草育成 タイマー(3/6/12H/不定時)&調光可 25/30/45cm等水槽照明 出版社/メーカー: HUASUNメディア: その他この商品を含むブログを見る 自動ON/OFFのタイマー付きで2000円。かなりコストパフォーマンスのよい品で、全体的には大変満足しております。しかしながら微妙に不満点もある。 まずそ

                              電子工作が趣味の奴はアクアリウムを始めてもすぐ機材を改造しはじめるのでダメ - nomolkのブログ
                            • 女児向け玩具マジョカアイリスを分解して、細長い(約130mm×18mm)液晶を手に入れた | kako blog

                              女児向け玩具マジョカアイリスを分解して、細長い(約130mm×18mm)液晶を手に入れた。 魔法×戦士 マジマジョピュアーズ! マジョカアイリス (Amazon) 魔法少女の魔法のステッキ的な玩具だ。マジマジョピュアーズという番組がやってたらしい。 振ると光って音が出て、エフェクトが表示される。 ステッキの先の部分が細長い液晶になっている。 分解してみた。 液晶の補強用の樹脂の板も取り外した。 裏側に、GIANTPLUSという名前(メーカー名?)と、KFM1762AD1という品番らしき英数字の印刷がある。 この液晶を流用して、何かの電子工作に使えないだろうか。 — 参考 自分は、@emuonpspさんのtweetをTLで見かけて気になって2020年11月14日に購入した。そのときのAmazonで買った値段は1149円だった。 細長い液晶、HMD的なものに取り付けて使えないだろうか。部品とし

                              • ハッカソンで優勝する技術 - Qiita

                                ハッカソンとは? Hack(ハック) + Marathon(マラソン) = Hackathon(ハッカソン) 技術者が一定期間集中的にプログラミングやサービスの考案などを共同作業で行い、その技能やアイディアを競う大会です! 最近では、オープンな大会に加え、社内ハッカソンも増えている印象です。 Facebook Netflix LinkedIn NTTデータ adidas adidasがやってるのはびっくり ハッカソンから生まれたものとしてFacebookのいいねボタンが有名ですね 弊社クラウドワークスも2016年にバグ修正ハッカソンなるものをやっているのを発見しました!! バグ修正ハッカソンを行いました!|クラウドワークスエンジニアブログ ハッカソンの良さ 数日(1,2日)で終わる チーム開発である 賞品が出る(HackDay: アメリカSXSW) 短期間で圧倒的成長ができる 他の人の作品

                                  ハッカソンで優勝する技術 - Qiita
                                • 和食器を日常使いしてみたら食への慈しみの心が芽生えた

                                  1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:長崎県五島列島の郷土菓子「かんころもち」のうまさと歴史を一緒に噛みしめてみませんか > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 和食器ってよく分かっていなかった 和食器って、例えばこういうの。 画像提供:尾崎陶器株式會社 旅館とかじゃなくても、和食のお店ではお目にかかれるところもある。御膳もので小鉢とか出てくるよね。 小指をピンと立てて親指と中指だけでお皿を持ったり、ぎこちない手つきで蓋を開けたり、とにかく触るときには指に神経を集中させるものだ。 お話を伺ったのは、佐世保市三川内町木原にある明治10年創業の「尾崎陶器株式會社」。 社名頭についている「┐(カネ)」は、大工道具の曲尺(かねじゃく)のようにまっすぐで

                                    和食器を日常使いしてみたら食への慈しみの心が芽生えた
                                  • 「アイデア」と「表現」の狭間をたゆたう金魚かな。金魚電話ボックス事件大阪高裁判決の思考を追う

                                    「アイデア」と「表現」の狭間をたゆたう金魚かな。金魚電話ボックス事件大阪高裁判決の思考を追う 現代美術作品は著作権法でどこまで保護されるのか? 地裁と高裁で結論が逆転した注目の裁判「金魚電話ボックス事件」についてArt Lawを専門領域とする弁護士の木村剛大が両判決を比較しつつ、独自の視点を交え解説する。 文=木村剛大 山本伸樹  メッセージ 1998 出典=金魚電話ボックス事件訴状(http://narapress.jp/message/) 2021年1月14日、金魚電話ボックス事件に関する大阪高裁判決が下された(*1)。結果は、著作権侵害を認めなかった奈良地裁の判決(*2)を覆し、被告らに対して被告作品の制作を禁止し、55万円の支払いを命じる逆転判決だった。 金魚電話ボックス事件の経緯 この裁判の原告は、現代美術家の山本伸樹氏であり、山本氏が1998年(*3)に制作、発表した作品《メッ

                                      「アイデア」と「表現」の狭間をたゆたう金魚かな。金魚電話ボックス事件大阪高裁判決の思考を追う
                                    • フィクションと感情に関する最先端の理論、「巨大不明感情」という言葉の何が問題か、『チェンソーマン』はなぜ素晴らしいか - 白樺日誌

                                      2015年は私にとって最悪の年だった。 『このマンガがすごい!』の《オトコ版》第1位を『聲の形』、《オンナ版》第1位を『ちーちゃんはちょっと足りない』が受賞し、私のオタク文化に対する信頼は木端微塵に粉砕された。 私のオタク文化に対する信頼とは、言うなれば、既成の価値観に囚われない皮肉やユーモア、反権威主義、合理主義にもとづく単純素朴な道徳主義とでも言うようなものだ。笑わないでほしい。いや、やはり笑ってほしい。5年前のことだ。私も当時は20歳そこそこの純朴な若者だったのだ。 “レンデルが好きになれない理由のひとつは、"精神のマズしさ"(「貧しさ」)と書くとなんだかドギついのでこう記す)といったものを感じるからである。 彼女の小説には、美しく魅力的な女、恰好よく立派な男、ヒロイン然とした、ヒーロー然とした人物が、まったくといっていいほど登場しない。女性が出てくると、大抵は中年で醜悪で、太ってい

                                        フィクションと感情に関する最先端の理論、「巨大不明感情」という言葉の何が問題か、『チェンソーマン』はなぜ素晴らしいか - 白樺日誌
                                      • 文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第5回) | 文化庁

                                        配布資料 資料 AIと著作権に関する考え方について(素案)(365KB) 参考資料1 第23期文化審議会著作権分科会法制度小委員会委員名簿(115KB) 参考資料2 生成AIに関するクリエイターや著作権者等の主な御意見(199KB) 参考資料3 法30条の4と法47条の5の適用例について(第4回法制度小委員会配布資料)(412KB) 参考資料4 論点整理―これまでの議論の振り返り―(案)(第4回AI時代の知的財産検討会配付資料)(7.7MB) 参考資料5 広島AIプロセス等における著作権関係の記載について(579KB) 参考資料6 文化審議会著作権分科会法制度小委員会 開催実績及び今後の進め方(予定)(123KB) 議事内容 【茶園主査】それでは、定刻になりましたので、ただいまから文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第5回)を開催いたします。 本日は御多忙の中、御出席いただきまして、誠に

                                        • けふの花。20210307 - おっさんのblogというブログ。

                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 花心のない私が贈るけふの花シリーズ。 例によって、自宅に咲いている花たちを紹介します。 花好きな方にはたまらないシリーズと自負しています(笑)。 花を見てちょっとでも嫌なことを忘れていただけたら嬉しいです。 花の名前の調査方法。 リナリア(姫金魚草)。 水仙(スイセン)。 ナズナ(ぺんぺん草)。 ホトケノザ(仏の座)。 ブルビネラ。 シバザクラ(芝桜)。 ヤグルマギク(矢車菊)。 今日の瀬戸内海。 編集後記 花の名前の調査方法。 私は花の名前はよく分からないので『Google レンズ』と言うアプリを使っています。 こいつ結構優れものです。 Google レンズでは、カメラや写真を使って目の前にあるものを検索したり、作業を効率化したり、周囲のものについて調べたりす

                                            けふの花。20210307 - おっさんのblogというブログ。
                                          • つるんとおいしい!水餃子を作ってみよう - japan-eat’s blog

                                            中国では、ゆでた餃子をたれにつけて食べるものが水餃子と呼ばれますが、日本ではゆでた餃子を野菜などほかの食材と一緒にスープに入れたものを水餃子と呼ぶことが多いようです。 水餃子の歴史 中国発祥?世界でみつかる餃子の原型 中国では漢の時代(紀元前206年~) 紀元前3000年頃 中国の明の時代(1368年~) 中国の水餃子 皮のおいしさが楽しめる水餃子 色々な形が楽しめる蒸し餃子 進化の可能性を秘めた揚げ餃子 水餃子の皮の作り方 小麦粉の種類 ・強力粉 ・薄力粉 ・中力粉 餃子の皮に塩を入れる理由 こね水の温度 水餃子のレシピ 皮 あん 水餃子の栄養量 やっぱり焼き餃子が不動のナンバーワン!? 水餃子の歴史 中国では漢の時代(紀元前206年~)から中国北部の地域で、小麦粉を水でこねた皮に肉や魚、野菜などを包んだものを、ゆでたり煮たりして食べていたと考えられており、これが水餃子の始まりと考えられ

                                              つるんとおいしい!水餃子を作ってみよう - japan-eat’s blog
                                            • 【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報

                                              【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/07(土)22:42:12 ID:pyE 100位.クマムシ 熱帯から極地、深海から高山までありとあらゆる環境に生息している緩歩動物 一切の代謝活動を停止させる『クリプトビオシス』という状態に突入することによって凄まじい環境適応能力を獲得する たとえば、151度の高温から絶対零度までを耐え抜く『温度耐性』、真空から75000気圧の気圧に耐えうる『気圧耐性』 人間の1000倍以上の『放射線耐性』などがその例だ しかし、所詮は微生物なので物理攻撃には非常に弱かったり、寿命も通常状態なら2ヶ月程度など弱点もたくさんある まあ、ポケモンで言うところのヌケニンのようなものか とくせい:クリプトビオシス 種族値(※)→HP:1 こうげき:1 ぼうぎょ:1 すばやさ:1

                                                【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報
                                              • みんなの『2022年の本ベスト約10冊』をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ

                                                どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。 今回の記事は… みんなの『#2022年の本ベスト約10冊』をランキングにしてみた!! である。 #2022年の本ベスト約10冊とは… 動画全盛のこの時代に、わざわざ「文字情報を好んで摂取する」という奇特な人種であるツイッターの読書アカ。 そんな皆さんが1年間を総決算して、その年に読んだ大量の本たちの中から魂を削るようにして“約”10冊を選出するという風習。奇祭。 これを集計して、ランキングにまとめたのが今回の記事である。 つまるところこれは、ツイッター読書アカが選ぶ “いま一番面白い本たちのバトルロイヤル” である。 で、自分でランキングを作っておいてなんだが、このランキング… 危険すぎる。 だってさ、次々から面白い本が出版されていて、書店では魅力的な煽り文句が躍ってて、こりゃいかん目の毒だとスマホに目を向けたら言葉遣い巧みな読書アカが魅力的な紹介

                                                  みんなの『2022年の本ベスト約10冊』をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ
                                                • 全国のサービスエリアを巡った達人がすすめる「高速道路で一度は寄りたい、味なSA&PA」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  高速道路でクルマを運転していると、数十キロおきに見えてくる、こんな表示。 そう、サービスエリア・パーキングエリア(以下、SA・PAと略)だ。 SA・PAに寄る理由は人それぞれ。トイレ休憩、ガソリン給油、あるいはひと眠りするため……など、さまざまなケースがありそうだが、「食」も大きな動機だろう。 SA・PA内に設置された飲食店やフードコートはむろん、おみやげ品や、その土地の特産物、屋台まで、バリエーションはさまざま。ひと昔前はただ腹を満たすだけの、正直美味しいとは言えなかったSA・PAの食事も格段にレベルアップしている。 「日本サぱ協会」とは? そんなわけで、『メシ通』では、884カ所ある全国のSA・PA(2019年10月現在、日本サぱ協会調べ)から、ぜひ立ち寄ってみたいグルメなスポットをご紹介したい。 推薦者はこの方。「日本サぱ協会」の山形みらいさんである。 みらいさんは高速道路やSA・P

                                                    全国のサービスエリアを巡った達人がすすめる「高速道路で一度は寄りたい、味なSA&PA」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • "盲県"という遊びをつくったら、すごい発見があった。|高橋晋平/おもちゃクリエーター

                                                    47都道府県のプラスチック製ピースを、日本の形の枠に沿ってはめていくものです。地方ごとに色分けしているピースの他に難易度の高い同色ピースが入っていたり、小さい子のためのひらがなシールが入っていたりと、細部にわたり素晴らしい名作です。個人的日本の好きな玩具ベスト10に入ります。 子供と一緒にパズルをはめながら、「これが秋田県だねえ。じいちゃんばあちゃんがいるところだよ。この間行ったよね。」みたいな話をしています。 2019年の年末休みに、この日本地図パズルで子供と遊んでいた時、ふと思いました。 「これ、目隠しで指で触って、何県か当てられるんじゃ・・・」 早速やってみました。 「北海道!」 「・・・」 終了。 都道府県の形って、ほとんど知らなかった・・・。 何か、心に火がついてしまいました。 目隠しで都道府県を当てる競技、題して「盲県」を、マスターしてやろう! 僕はおそらく世の中でも屈指の「感

                                                      "盲県"という遊びをつくったら、すごい発見があった。|高橋晋平/おもちゃクリエーター
                                                    • フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                      和食より洋食、日本酒よりワイン気分のときに泊まりたい温泉宿 温泉宿の夕食と言えば、お刺身、焼き魚、煮物、鍋料理、陶板焼きのお肉や蕎麦が入ったりしながら最後はご飯とお味噌汁でしめるという和食のコース料理が一般的です。 日本酒が好きなので和食のコース料理はもちろん大歓迎なのですが、実を言うとフレンチもワインも好き……。なので温泉付きオーベルジュ的な宿には心が躍りますし、温泉のあるホテルの夕食で和食か洋食を選べる、と言われたら洋食を選ぶことが多いです。 いつか「フレンチやイタリアンを食べれる温泉宿」についてまとめようと思っていましたが、クリスマス前のこの時期がちょうどいいかなと思い、公開することにしました。 本当は先週末ぐらいに公開するつもりでまとめていたのに、気がつけば3万字近い文字数になってしまい、クリスマスに間に合わせるには直前すぎるタイミングになってしまいましたが……。執筆時点でクリスマ

                                                        フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                      • 【ネタバレ】2/16「米津玄師 2020 TOUR HYPE」横浜アリーナDay.2に参戦した感想 - テトたちのにっきちょう

                                                        こんにちは。 米津玄師は青春の思い出のヘキサです。 今回は米津玄師 TOUR HYPE の横浜アリーナ公演Day.2に参戦してきましたので、その感想を共有できたらと思います。 ヘキサがライブに参戦するのは、ラブライブ!サンシャイン‼︎のライブに参戦してからおよそ1年半ぶりですね。いや、時が経つのは早いものだ。 米津玄師のライブには、2016 TOUR 音楽隊の最終日、2/12の豊洲PITに参戦して以来です。懐かしいなぁ。もうそんな前か。 あの時から米津玄師さんは大ヒットに次ぐ大ヒットを繰り返し、ここ数年で一気にトップアーティストへの階段を駆け昇りましたね。 ただ、ヘキサの中の米津玄師といえば、高校時代の友人が布教した、ハチとしてボーカロイドでヒットを放ち、米津玄師としてデビューした2作目のアルバム「YANKEE」にハマったのが始まりですから、やっぱり高校の青春時代の思い出が米津玄師という印

                                                          【ネタバレ】2/16「米津玄師 2020 TOUR HYPE」横浜アリーナDay.2に参戦した感想 - テトたちのにっきちょう
                                                        • 2023年で印象に残っている5つの旅と、2024年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                          2023年の旅の振り返りと、2024年に考えていることを少し 2024年最初の記事は昨年に続き、2023年の旅を振り返ってみることにしました。 当ブログでは宿や飲食店についてのレポートを中心に掲載しており、一繋がりの旅のきろく・旅行記はあまり掲載していません。 2023年にnoteでメンバーシップ「旅と日常」を開始し、こちらでは旅日記・旅行記を随時公開しているのですが、2023年の旅の中で特に印象に残っている旅については、1年の振り返りとしてブログにも書いておくことにしました。 旅行記に興味がある方は、メンバーシップ会員特典として「旅先にてひとり」というマガジンを公開しておりますので、こちらをチェックしていただけますと幸いです。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ] posted with カエレバ 楽天市場 Am

                                                            2023年で印象に残っている5つの旅と、2024年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                          • 【折り紙】認知症予防の趣味におすすめ〜その理由や折り紙選び方をご紹介 - QUATRE(キャトル)の庭

                                                            こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 今月はじめ、新しい認知症治療薬 アデュカヌマブ(ADUHELM™)が米FDAで承認され話題になりました。 これまでの薬は、認知症の進行を遅らせる薬だったのに対して、 この新薬は、アルツハイマー型認知症の原因物質に直接作用するという画期的な薬で、 エーザイの株価は高騰、取引が一時ストップするほどの注目でした。 夢のような新薬ですが、とても高価な薬で、日本でも認可されたとしても、実用化までは、まだまだハードルが高そうです。 認知症は予防できるのか 厚生労働省の試算によると、認知症患者の推定人数は、 2025年 730万人(65歳以上の5人に1人) 2040年 953万人(65歳以上の4人に1人) また、認知症の一歩手前のMCI(軽度認知障害)の患者数は、 2021年時点で約400万人と推定されています。 (引用元:明治安田生命HPより) MCIに診断

                                                              【折り紙】認知症予防の趣味におすすめ〜その理由や折り紙選び方をご紹介 - QUATRE(キャトル)の庭
                                                            • 新品種サクラチョウテンガン - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                              読者の皆様こんにちは。 今日は金魚の話です。金魚お好きですか? 色や模様は奇麗だし、泳ぐ姿も可愛いくて癒されますよね。 そんな可愛い新品種の金魚に、破格の値段がついた話や 金魚のあれこれを記事にしてみました。 金魚の産地として知られる愛知県弥富市で19日、 卸売市場に新品種「サクラチョウテンガン」が出荷されました。 県試験場が開発した4品種で「弥富金魚」の認知度向上を 狙っています。 新品種は、水産試験場が5年前から開発に取り組んできました。 目玉が上向きの「チョウテンガン(頂天眼)」と「サクラニシキ(桜錦)」 を交配しています。 頂天眼は中国の清時代に突然変異で誕生したと言われています。 上を向いた愛らしい表情にカワイイと、 思わず笑みがこぼれてしまいます。 高値がつきやすい新品種を出すことで、 生産者の利益向上も図ります。 出荷前の予想は、1匹800~900円程度と予想されていましたが

                                                                新品種サクラチョウテンガン - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                              • 『札幌』という素敵な街を知ってほしくて | 札幌社長ブログ

                                                                私は、札幌で生まれ育ち、小中高大社から現在まで札幌です。 また、会社の東京社宅に短期間住んでいたことや学会で各都市に行ったことがある程度で他の街はあまり知りません。 加えて、結婚して子どもができてほとんど外に出ることもなくなり、さらに元々出不精な私なので資質的には「向いていない」のですが、それでも私が好きな札幌という街関連について書かせていただきたいと思います。 =>札幌の方 間違いありましたら優しくご指摘願います。 自然 私は札幌の端に住んでいたということもありますが、「自然が近い」というのは感じます。 キツネやエゾリスはたまに見かけます。シカの話は聞いたことがあります。クマはニュースで見ます。 札幌に狸小路はありますがタヌキはいないと思います。見たことがありません。奥尻島にはいた気がします。 イメージです 私が子どもの頃には、カエル、トノサマバッタ、キリギリス、クワガタ、ミズカマキリ、

                                                                  『札幌』という素敵な街を知ってほしくて | 札幌社長ブログ
                                                                • Mr.Children Live Blu-ray「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」 - 赤い羽BLOG

                                                                  Mr.Children  Live Blu-ray「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」 2023年1月25日に発売となったミスチルの映像作品のブルーレイを購入した。 今作品はミスチルのデビュー30周年を記念し、「半世紀へのエントランス」と題して行われた 全12公演60万人動員のライブツアーの中から、デビュー30周年当日の5/10東京ドーム公演と ツアー最終日6/19の大阪ヤンマースタジアム長居公演をノーカットW収録の豪華版。 自分の趣味的なアイテムの今年初入手はミスチルのこのブルーレイになった。 今回収録されたセットリストは上の通りで、赤丸はこの2公演で被っていない楽曲。 半世紀へのエントランスツアーは日替わりやその会場ごとに変更がかなりあったようで 全12公演で演奏された総楽曲種類数は39曲と、一つのツアーとしては多めだった様子。

                                                                    Mr.Children Live Blu-ray「Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス」 - 赤い羽BLOG
                                                                  • 【横浜赤レンガ倉庫】本物のモミの木を使用したイルミネーションのご紹介。 | 鬱から始まる二度目の人生

                                                                    こんばんわ! 風邪かもと思うだけで、どんどん風邪っぽい症状がでる自己暗示師の暇っ子です。 もう催眠術とかに手をだしてみようかしらね(笑) 生きてるうちに一度は催眠術にかかってみたい願望がある! ぜったいかかる自信がある! 今回は『暇だから、横浜みなとみらいのイルミネーションをみてきたよ』 冬特集と言えば…イルミネーションだよねw 最近、イルミネーション見る機会が多くて分かったんだけど…実際なにか楽しいの疑問を抱いています。 『人間もたまにがいいよイルミネーション』 凄いネガティブな句ができましった(笑) 赤レンガ倉庫とは 横浜赤レンガ倉庫は歴史的建造物を利用しており、その中にショッピング、グルメ、様々なイベントが楽しめる詰めた施設です。 横浜赤レンガは、いつも何かしらのイベントなどをやってますね。オクトバーフェスとかも有名ですね。 本家のドイツとは、ぜんぜん違いうので本家を先に行った方は注

                                                                      【横浜赤レンガ倉庫】本物のモミの木を使用したイルミネーションのご紹介。 | 鬱から始まる二度目の人生
                                                                    • 【久山年神社(長崎)夏季限定・七夕限定御朱印】線路が通る珍しい神社 | 御朱印むすび

                                                                      長崎県諫早市にご鎮座する久山年神社(くやまとしじんじゃ)へと参拝してきました💨 ちょっと前に2020年になった~と思ったらもう7月で、今年もあっという間に半分が過ぎました。 歳をとるごとに月日が経つのが早く感じるって、本当に本当の話だったんだなぁと実感してきています…(笑) 久山年神社はたくさんのカラフルな御朱印が戴ける神社なのですが、今回は素敵な「夏季限定御朱印・七夕限定御朱印」をいただきました✨ 神社の見どころやご由緒についてもご紹介します♪ 長崎県諫早市久山年神社へ 電車での最寄り駅は「喜々津駅」なのですが、少し距離があるので今回はバスで参上です! 大通りからうどん屋さんの裏手に進むと、ずっしりとした一の鳥居がありました。 神額の「年」という字が特徴的で、どうしても一瞬「羊」に見えちゃったのですが、しっかり「年神社」と書かれています。 参道に線路が通る珍しい神社 一の鳥居をくぐって

                                                                        【久山年神社(長崎)夏季限定・七夕限定御朱印】線路が通る珍しい神社 | 御朱印むすび
                                                                      • 【川遊び好きお断り!】川の生き物の名前・読めるかな?クイズ! - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        HEYエブリワン!デカタマとビワ、キラキラでお届けするYO! 幼い頃、川や田んぼや用水路、泥にまみれた経験はありますか?そんな昔を思い出しながら解いて欲しい生き物の漢字シリーズ! ・漢字クイズ「川の生き物」編! ・レベル1 ・レベル2 ・レベル3 ・レベル4 ・レベル5 ・レベル6 ・レベル7 ・レベル8 ・レベル9 ・レベル10 ・結び 幼い頃、川や田んぼや用水路、泥にまみれた経験はありますか?そんな昔を思い出しながら解いて欲しい生き物の漢字シリーズ! ・漢字クイズ「川の生き物」編! YOこそ!オイラはデカタマ!タマにはデカタマ!タマらずデカタマ!デカタマデカタマ・・・ FU~~~~~~~~!!! それ毎回言う気か?クソつまんねぇんだけど。 ウケな~~~い!サブ~~~い!どうしようもな~~~い!あはははは~!!! るせぇ!笑ってんじゃねぇか! 余って、なんでも笑ってるってイメージの初期設

                                                                          【川遊び好きお断り!】川の生き物の名前・読めるかな?クイズ! - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • 「あいちトリエンナーレ2019」をありきたりの現代美術展として見に行った(その2:愛知芸文センター10Fつづき) - 💙💛しいたげられたしいたけ

                                                                          「その1」では3つのブースしか言及できなかった。こんなペースで書いていては、いつまで経っても終わらないな (´Д`; 繰返し書くけど、私は現代美術というものがわからない。ウォーホルの『スープ缶』だって、デュシャンの『泉』だって、モンドリアンの『コンポジション』だって、知識のない状態でいきなり目の前に提示されたら、その価値がまったく理解できなかっただろう。今でもよくわからない。私なりに意味を理解しようと、じたばたしているだけだ。 辛うじて見当つくのは、作家たちは作品を見る者の心を揺さぶろうと、あらゆる手段を講じているだろうということだ。「先入観を捨て虚心に作品だけと向かい合うべし」なんて甘っちょろいキレイゴトは、中学校の卒業と同時に校門の中に置いていくものの一つであろう。要するに何でもアリなのである。 また心を揺さぶられる方向は、快い方向ばかりとは限らない。不快な方向だって同数以上に多いのだ

                                                                            「あいちトリエンナーレ2019」をありきたりの現代美術展として見に行った(その2:愛知芸文センター10Fつづき) - 💙💛しいたげられたしいたけ
                                                                          • 147 ネット動画にハマりんこ【ゲーム・オブ・スローンズ】 - 週末息子と見る映画

                                                                            いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父…お盆返して!!KONMA08です。 ホンマ連休ってあっという間やね… 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 尚…PCでしか分かりませんがデザインの変更に伴いサイドバーで私がお世話になってる私がオススメの映画のブログを載せてますので良かったらそちらもどうぞ~!! という訳で私はお盆もほとんどブログに触れることなく… オマケに先週はホゲ~っとパソコンも開けることなく… ただただネット動画(VOD)にハマってました…。 そう 先月このような代物が届いてしまったのです… そんな訳で今回はちょっと長くなりそうなネット動画のお話です。 別に

                                                                              147 ネット動画にハマりんこ【ゲーム・オブ・スローンズ】 - 週末息子と見る映画
                                                                            • 夏に魚が水面で口をパクパクさせている理由がわかったので解説する - ダメラボ

                                                                              ブログを書くようになったおかげで日常生活の中でサラッと流していた疑問を敏感に追求する癖がつきました なぜなの? どうしてよお父さん? などと好奇心旺盛な幼児のようにうざい顔してグーグル検索する日々 今日もそうやって謎を1つ解明したので発表しましょう 当たり前に知ってるつもりでよくわかってない事象ってあるよね 水温が上がると水中に含まれる酸素が減る 魚のパクパクする呼吸には多様な仕組みがある 水面呼吸 (コイや金魚、メダカ) 空気呼吸 (肺魚、雷魚、ドジョウ) まとめ 当たり前に知ってるつもりでよくわかってない事象ってあるよね 魚が水面に口を寄せてパクパクしてることがありますよね、理由を皆さんはご存知ですか? そりゃ酸素を求めて呼吸してるからでしょ。見りゃわかるじゃん って思いますよね。実際その通りなんですけど、例えば▼の写真を見てください すみません、慌てて撮影したので指が写ってますね こ

                                                                                夏に魚が水面で口をパクパクさせている理由がわかったので解説する - ダメラボ
                                                                              • 「アートアクアリウム美術館」東京・日本橋に誕生、過去最大30,000匹超の金魚が泳ぐアート空間

                                                                                「アートアクアリウム美術館」が、2020年8月28日(金)、東京・日本橋にオープン。 常設の「アートアクアリウム美術館」誕生作家・総合プロデューサー木村英智が手掛ける「アートアクアリウム」は、金魚などが美しく舞い泳ぐ姿を展示する水族アートの展覧会。2020年で14年目を迎え、累計来場者数1,000万人を超える人気イベントだ。文化庁開催の「日本博」で日本を代表する現代アートとして認定されおり、国内だけでなく海外からも注目を集めている。 これまで夏の風物詩として期間限定開催されてきたが、今回は常設展となる「アートアクアリウム美術館」を2階建ての専用施設にオープン。従来の日本橋会場と比較すると約3倍の広さとなり、過去最大の大型展示となる。 常設の「アートアクアリウム美術館」誕生季節によって展示が変わる「生命の宿る美術館」「アートアクアリウム美術館」の見どころ注目の新作人気作品も展示オリジナルのカ

                                                                                  「アートアクアリウム美術館」東京・日本橋に誕生、過去最大30,000匹超の金魚が泳ぐアート空間
                                                                                • ミナミヌマエビの特徴や飼育方法・混泳・餌・繁殖を詳しく徹底解説! - たなごGo!

                                                                                  こんにちわ!かつやんです! 今回はかわいい水槽のお掃除係 『ミナミヌマエビ』の飼育方法を紹介します! アクアリウムをやった人は必ず直面する苔問題、ミナミヌマエビはそんな苔を食べて水槽を綺麗にしてくれる素晴らしいエビさんです。 ツマツマせわしなく苔を食べるユニークな動きに魅了されるファンも多く 見た目が半透明の薄茶をしており色味があまりないのでレイアウトの邪魔をせず、日本淡水魚・熱帯魚水槽・水草アクアリウムと非常に活躍の幅が広い。 単体の苔取り能力は大したものではありませんが、ミナミヌマエビは水槽内で繁殖が出来る為数を増やす事で水槽内の苔を取ってくれます。 性格も温厚で、底に沈んだ魚の餌等も食べてくれるの非常におすすめな混泳生体です! 今回はミナミヌマエビについて外観の特徴、飼育方法、混泳相手、餌や繁殖方法など詳しく紹介していきます! ミナミヌマエビの特徴 ミナミヌマエビの飼育方法・寿命・餌

                                                                                    ミナミヌマエビの特徴や飼育方法・混泳・餌・繁殖を詳しく徹底解説! - たなごGo!