並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

2003年生まれの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • あの高校生テクノユニットはいま。LAUSBUBが大学生になって語る、音楽的関心、制作環境、将来の展望 | CINRA

    2021年初頭、Twitter上で大きな話題を集めた高校生テクノユニットを覚えているだろうか。 中学時代、YouTubeで見たYellow Magic Orchestraのミュージックビデオに衝撃を受けた岩井莉子と、その高校時代の友人である高橋芽以によって結成されたLAUSBUB。本格的な音楽活動期間は1年ほどだったにも関わらず、オリジナル楽曲“Telefon”はSoundCloudの全世界ウィークリーチャート1位を記録した。 コロナ禍の受験期を乗り越え、2003年生まれのふたりは晴れて大学生となり、キャリア初となるCD作品『M.I.D. The First Annual Report of LAUSBUB』を11月16日リリースした。本作に収録されている細野晴臣“Sports Men”のカバーがまず目をひくが、今年8月にふたりは細野のラジオに出演し、LAUSBUBの音楽に大きな影響を与え

      あの高校生テクノユニットはいま。LAUSBUBが大学生になって語る、音楽的関心、制作環境、将来の展望 | CINRA
    • 2003年生まれのLAUSBUBが語る 人生を変えたテクノとの出会い | CINRA

      2021年初頭、SNSで拡散された高校生2人組によるテクノミュージック“Telefon”のサウンドクオリティーに度肝を抜かされた人は多いだろう。 ドイツ語で「いたずらっ子」を意味するユニット名「LAUSBUB」と名乗る、北海道は札幌在住の岩井莉子(Gt,Syn,DJ)と高橋芽以(Vo,Gt)による2人組。ユニットを結成したのも、本格的に打ち込みをはじめたのもまだ1年と少し前という事実にも驚かされるが、すでにSoundCloudにアップされている3曲は、いずれもYellow Magic OrchestraやBuffalo Daughter、Corneliusなどに影響を受けたポップでミニマルな音楽性に、デジタルネイティブならではのアイデアやユーモアがふんだんに盛り込まれている。 コロナ禍で家にいる時間が増え、できなくなったバンド活動の代わりにはじめたというLAUSBUB。iPadにバンドルさ

        2003年生まれのLAUSBUBが語る 人生を変えたテクノとの出会い | CINRA
      • 高橋名人、伝説の「十六連射スイカ割り」を地上波の生放送で披露。63歳の誕生日で出演、ゲーム対決で45歳年下の乃木坂46「清宮レイ」を全力で完封

        高橋名人は5月23日、63歳の誕生日を迎えた。 同日にTBS系の情報番組「ラヴィット!」は高橋名人の誕生日を記念し、高橋名人と出演タレントとのゲーム対決企画を放送した。番組はTVerにて5月30日(月)午前7時59分まで無料で視聴可能だ。 番組放送後、Twitterでは「ゲーム」のトレンドに「高橋名人」がランクインしており、放送された名人の活躍が話題を呼んだ。 (画像は高橋名人さんはTwitterを使っています: 「レベル63になりました ⇒ https://t.co/XUbt6rPq3v #アメブロ @ameba_officialより」 / Twitterより) 高橋名人は1980年代のファミコン全盛期に、ハドソン所属の「ファミコン名人」として活躍した人物であり、活動の中でも1秒間にゲーム機のコントローラのボタンを16回押す特技「16連射」でファミコンブームを牽引した。 番組の冒頭では高

          高橋名人、伝説の「十六連射スイカ割り」を地上波の生放送で披露。63歳の誕生日で出演、ゲーム対決で45歳年下の乃木坂46「清宮レイ」を全力で完封
        • フランスの若者の文化の中心は日本のマンガだった!

          フランスも他国同様、2020年3月のパンデミック以来、大きな経済的な打撃を受けてきました。ことに、1回目のロックダウンでは、生活必需品以外の全ての店舗が閉まり、ほぼ、外出は、不可能な状態でしたから、現在、ほぼ、全ての店舗や文化施設などが再開して、人々が街に出ている様子を見ると、なんだかホッとして、微笑ましい気持ちになると同時に、この全部が閉まっていたということは、どれだけの経済的な打撃であったのかを今さらのように思わせられます。 感染拡大の原因の一番の標的となったのは、飲食店でしたが、併せて人流を止めるという観点から、映画館、美術館、劇場、コンサート会場などの文化的施設も日常生活の優先順位から取り残され、つい最近まで、その全てが閉鎖されていました。 このパンデミックによる深刻な影響を受けた文化事業に対して、フランスは、ヨーロッパから110億ユーロの大規模かつ独自の支援を続けており、文化大臣

            フランスの若者の文化の中心は日本のマンガだった!
          • 「養子の娘は、9歳じゃなく22歳」 育児放棄事件の被告が主張。「リアル“エスター”だ」と驚愕の声(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

            「娘は9歳ではなく22歳だった」 アメリカで起きた育児放棄事件をめぐって、被告である母親が衝撃の主張を展開している。(浜田理央 / ハフポスト日本版) 養子に迎え入れた娘について、実は子どもではなく「小人症」の成人女性で、「家族を殺そうとした」と訴えている。 ホラー映画「エスター」を彷彿させる内容に、「リアルエスターだ」という声が相次いでいる。この作品は、悪行を繰り返す養子に迎えた9歳の少女が、実は発育不全の成人女性だったことが判明する。 テレグラフ紙やDaily mailなどが報じている事件の概要は、次の通りだ。 事件では、アメリカ人の元夫婦が娘を育児放棄した罪に問われ、現在裁判が開かれている。 アメリカ人の元夫婦が2010年、ウクライナ生まれの女の子を養子に迎え入れた。娘は極端に背が低くなる「小人症」で、身長は90センチほどしかなく、歩くのが困難だったという。 Daily mailによ

              「養子の娘は、9歳じゃなく22歳」 育児放棄事件の被告が主張。「リアル“エスター”だ」と驚愕の声(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
            • カネ恋の鮫島ひかりの友達役「新谷ゆづみ」ってどんな俳優さん? - okasora

              出典:AMUSE 「おカネの切れ目が恋のはじまり」に出てくる謎めいた女子高生「鮫島ひかり」のお友達役の俳優さんはだれか気になりません? 私はついつい、気になって調べてみたので、みなさんにもご紹介したいと思います! 「鮫島ひかり」のお友達役は新谷ゆづみさん 大手芸能事務所アミューズに所属する俳優の「新谷ゆづみ」さんです。 2003年生まれ('20現在17才)、和歌山県出身で、天真爛漫で明るい性格だなっと思います。そう思った動画を↓で紹介していますよ。 新谷ゆづみさんの経歴 2014年に少女漫画「ちゃお」のオーディションで準グランプリを受賞し、同誌のモデル「ちゃおガール」として活動を開始。 ちゃおガール時代の素の状態の動画がコチラです(笑) その後、2019年まで、ちゃおガールのアイドルグループ「Ciao Smiles」、「さくら学院」の8代目の生徒会長としてアイドル活動を行っていました。 2

                カネ恋の鮫島ひかりの友達役「新谷ゆづみ」ってどんな俳優さん? - okasora
              • 『人新世の「資本論」』斎藤幸平さんインタビュー マルクスを新解釈、「脱成長コミュニズム」は世界を救うか|好書好日

                文:篠原諄也 写真:斉藤順子 斎藤幸平(さいとう・こうへい)経済思想家 1987年生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科准教授。ベルリン・フンボルト大学哲学科博士課程修了。博士(哲学)。専門は経済思想、社会思想。 Karl Marx’s Ecosocialism:Capital,Nature,and the Unfinished Critique of Political Economy(邦訳『大洪水の前に』/堀之内出版)によって権威ある「ドイッチャー記念賞」を日本人初歴代最年少で受賞。 近著『人新世の「資本論」』(集英社新書)は6万部を超えるベストセラーに。 気候変動を日本で論じる必要性を感じた ――人新世とはどういう時代でしょう? まだあまり一般的には使われていないので、難しそうなイメージを抱いてしまうかもしれません。地質学の概念なのですが、言わんとすることは単純です。人類の経済活動の

                  『人新世の「資本論」』斎藤幸平さんインタビュー マルクスを新解釈、「脱成長コミュニズム」は世界を救うか|好書好日
                • BCGワクチン接種は新型コロナに有効か --- サトウ・ジュン

                  私は医学の専門家ではありませんし、これは単なる仮説ですが、BCGワクチン接種は、新型コロナウイルスに対する免疫を強化するかもしれません。もし私がアメリカ人か西欧人かオーストラリア人だったら、私は今すぐBCGワクチン接種を受けるでしょう。以下に理由を5つ挙げます。 私はBCGワクチン接種に関する利益相反がないことを宣言しますが、新型コロナの感染拡大を止めることには大きな関心があります。私のビジネスの1つはオンライン上の旅行代理店ですが、その売り上げが枯渇してしまったからです! ①科学者たちがこの仮説を検証し始めた 100年前の結核ワクチンは新型コロナウイルスに対する免疫システムを強化できるのか?(アメリカ科学振興協会) マックス・プランク研究所(1世紀前にBCGワクチンを開発した33人のノーベル賞受賞者を輩出したドイツ最高の科学機関) コロナウイルスに対する免疫強化 一部の国、アメリカやオー

                    BCGワクチン接種は新型コロナに有効か --- サトウ・ジュン
                  • 崎山蒼志と諭吉佳作/men、見つめ合う2つの才能 その特異な実態 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                    崎山蒼志の2ndアルバム『並む踊り』は、崎山の待望の新作というだけでなく、君島大空や長谷川白紙といった強烈な「個」を持つ音楽家たちがコラボレーターとして参加したことによって、今、この時代の音楽地図上においても、とても重要な作品となった。崎山を含め、この作品にクレジットされた顔ぶれを「シーン」として括ることは野暮すぎるが、文脈の路地裏から、「その人」固有の声を、眼差しを、感触を、フェチを、悲劇と喜劇を……その全てを、音楽に捉えようとする才能が今、この国に一挙に現れていることには、強い興奮を覚えるとともに、彼らの存在そのものが、とても具体的な手触りをもって、我々になにかを語りかけているような気もする。 そんな重要作『並む踊り』に参加したコラボレーターのひとりが、2003年生まれの音楽家・諭吉佳作/menだ。崎山と同じく10代という若さながら、既にその非凡なトラックメイクと世界観が注目を集め、で

                      崎山蒼志と諭吉佳作/men、見つめ合う2つの才能 その特異な実態 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                    • wowaka&ヒトリエから受けた影響と喪失を経て、たどり着いた“新たな音楽” 椎乃味醂 × シノダ対談

                      wowaka&ヒトリエから受けた影響と喪失を経て、たどり着いた“新たな音楽” 椎乃味醂 × シノダ対談 2023年3月18日~21日、ボーカロイド文化の祭典『The VOCALOID Collection ~2023 Spring~』(通称:ボカコレ2023春)が開催される。 ボカロ文化の再評価やさらなる発展に寄与してきた『ボカコレ』も、今回で6回目を迎えることなった。同イベントはレジェンドたちの参加とネクストブレイクアーティストの発掘やベテラン・若手の交流を1つの企画内で実現できており、筆者はそこに面白さを感じている。 そこで今回は、『ボカコレ』などを機にネクストブレイクアーティストとして邁進中の椎乃味醂をホストとし、ゲストに彼が“人生で最も影響を受けていた”と語るヒトリエのシノダを迎えた対談を実施。椎乃がヒトリエやwowakaから受けた影響、そこから現在の作曲スタイルに至るまでの変化、

                        wowaka&ヒトリエから受けた影響と喪失を経て、たどり着いた“新たな音楽” 椎乃味醂 × シノダ対談
                      • 影山優佳が「日向坂46サッカー選抜」をセレクト “右サイド”に込めたメッセージは?

                        HOME Jリーグ・国内 J1 影山優佳が「日向坂46サッカー選抜」をセレクト “右サイド”に込めたメッセージは? 影山優佳が「日向坂46サッカー選抜」をセレクト “右サイド”に込めたメッセージは? 2020.08.03 記事 【インタビュー最終回】3-6-1の攻撃的システムを採用、守護神はキャプテン佐々木久美 [ftp_del] 【第1回|魅力発信に込めた熱い想い】 [/ftp_del] 【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから [ftp_del] 【第2回|”イチ推し”Jリーガーベスト11】 [/ftp_del] [ftp_del] 【第3回|「影山優佳のWE LOVE Jリーグ」がもたらす“新たな風”】 [/ftp_del] [ftp_del] 【第4回|ドルトムントの怪物ハーランド&サンチョの魅力】 [

                          影山優佳が「日向坂46サッカー選抜」をセレクト “右サイド”に込めたメッセージは?
                        • 鈴木杏奈:「ワッチャプリマジ!」で声優アーティストデビュー 話題の17歳 キラキラを届ける! - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                          人気カラオケ番組「THEカラオケ☆バトル」(テレビ東京系)で“U-18四天王”とも呼ばれる鈴木杏奈さんが、声優アーティストとしてデビューした。 アニメやゲームが人気の「プリティーシリーズ」の新作テレビアニメ「ワッチャプリマジ!」(同)のオープニングテーマ(OP)「Dreaming Sound」を担当し、同曲を収録したデビューシングルが12月1日に発売される。鈴木さんは2003年生まれの17歳で、「プリマジ!」では、心愛れもん役の声優も務める。鈴木さんは、アーティスト、声優になるのが夢だったといい、一気に夢をかなえた。「子供に憧れられる人になりたいです」と力強く語る鈴木さんの素顔に迫る。

                            鈴木杏奈:「ワッチャプリマジ!」で声優アーティストデビュー 話題の17歳 キラキラを届ける! - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                          • 新しいシステムプログラミング言語Nim・日本初の解説書! 『プログラミングNim』発行! 技術の泉シリーズ、8月の新刊

                            新しいシステムプログラミング言語Nim・日本初の解説書! 『プログラミングNim』発行! 技術の泉シリーズ、8月の新刊 インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dは、『プログラミングNim』(著者:浅田 睦葉)を発行いたします。 最新の知見を発信する『技術の泉シリーズ』は、「技術書典」や「技術書同人誌博覧会」をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指します。 『プログラミングNim』 https://nextpublishing.jp/isbn/9784844379560 著者:浅田 睦葉 小売希望価格:電子書籍版 1,800円(税別)/印刷書籍版 2,400円(税別) 電子書籍版フォーマット:EPUB3 印刷書籍版仕様:B5判/カラー/本文282ページ ISBN:97

                              新しいシステムプログラミング言語Nim・日本初の解説書! 『プログラミングNim』発行! 技術の泉シリーズ、8月の新刊
                            • 【今月のスポットライト】グラミー賞 と カレーどら焼き - ほんの少しだけ楽しく

                              月初めに洋楽を紹介しています。 ベストテン(知ってるかな?)のスポットライトを真似てみました(笑) 洋楽ポップスへの扉がほんの少し開いて興味を持ってもらえたらいいな。 2月1日に開催予定だった第64回グラミー賞授賞式の生中継をWOWOWで観ようと楽しみにしていました。 ところがコロナの感染拡大で、4月4日に延期になってしまったんです。 仕方のないことだけど、最優秀曲を紹介するつもりだったのに・・・ グラミー賞は大きく分けて4部門にカテゴリーされます。 ・レコード賞 ・アルバム賞 ・楽曲賞 ・新人賞 これらの部門にそれぞれノミネートされた中から最優秀賞が発表されるのです。 先月、スポットライトで紹介した「アメリカ版トオルちゃん」こと リル・ナズ・X もレコード賞でノミネートされましたよ。 www.toyamayama.com それでは、それぞれの部門からお気に入りの楽曲を紹介します。 毎年、

                                【今月のスポットライト】グラミー賞 と カレーどら焼き - ほんの少しだけ楽しく
                              • “今年の人”グレタさんとトランプ大統領の頂上対決から見えたこと(池田 純一) @gendai_biz

                                パーソン・オブ・ザ・イヤー 2019年12月11日、TIME誌は「2019年のパーソン・オブ・ザ・イヤー(Person of the Year 2019)」にスウェーデンの地球環境活動家のグレタ・トゥンベリを選んだ。 今ではよく知られるように、地球温暖化への対策を強く訴える彼女は、9月23日にニューヨークの国連本部で開催された国連気候行動サミットに出席するために、ゼロ・エミッション(=二酸化炭素排出量ゼロ)のヨットで大西洋を渡ったことで注目を集めた。欧州で提唱されている「飛行機では移動しない」運動を大西洋横断でも実践してみせた。 TIME誌の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」は、1927年の第1回で、人類初の大陸横断飛行に成功したチャールズ・リンドバーグを取り上げたのを皮切りに、過去には、マハトマ・ガンジー(1930年)やジョン・F・ケネディ(1961年)のような大物政治家、近年ではジェフ

                                  “今年の人”グレタさんとトランプ大統領の頂上対決から見えたこと(池田 純一) @gendai_biz
                                • 原菜乃華が朝ドラに出演できる理由を3つまで紹介!らんまんに登場する? - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                  原菜乃華さんは、これから朝ドラに出演できそうな理由が3つもあり、らんまんに登場する可能性もあり得るので、その理由について詳しく紹介します。 原菜乃華は若いのに演技力が高くて朝ドラの有力候補 原菜乃華が東京出身者として朝ドラに出演? 原菜乃華が朝ドラ『らんまん』に出演する可能性 原菜乃華の朝ドラのまとめ 原菜乃華は若いのに演技力が高くて朝ドラの有力候補 女優の原菜乃華さんは、2003年生まれの若手なので、まだまだ朝ドラに出演するには、早いのではないかと思われた方は多いかもしれません。 しかし、原菜乃華さんは、わずか12歳で、ドラマ『朝が来る』で、出産シーンを見事に熱演して、その演技力の高さに、視聴者たちを騒然とさせたほどです。 これほど、演技力が高い女優であれば、NHKの関係者たちも、朝ドラには、演技力の高い原菜乃華さんに出演して欲しいと思っても不思議はないでしょう。 原菜乃華が東京出身者と

                                    原菜乃華が朝ドラに出演できる理由を3つまで紹介!らんまんに登場する? - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                  • 日本語でバズる韓国人、「セモ」とは何者か? 直撃してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                    ここ数年、日本のSNS上では「日本に詳しく、日本語でバズる韓国の一般人」がちらほらと登場し始めている。 遡ると1998年、金大中政権が行った日本文化受容政策により日本のコンテンツが「解禁」されて以来、知日家が増えたことが背景にあるとみられるが、中でも昨今、存在感が増しているアカウントが「セモ」(@Polandball_2003)氏だ。 「セモ兄貴」「セモニキ」などの愛称で多くの日本人フォロワーから親しまれ、「セモさんのおかげで韓国へのイメージが良くなった」との声が多い。試しに「セモ おかげ 韓国」で検索すると、膨大な数の同内容が表示される。 日本語によるツイキャスも行っており、日に日にフォロワーが増えている状態だ。驚くのは、セモ氏にリプライする日本のフォロワーの多さである。ほとんどが好意的なリプライであり、セモ氏もその一つひとつに返答をする。セモ氏のタイムラインだけで、一つの日韓交流圏を形

                                      日本語でバズる韓国人、「セモ」とは何者か? 直撃してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                    • 【全日本学生駅伝2023】注目の外国人選手は誰?理由も解説 - カメラと旅をする

                                      全日本大学学生駅伝の区間エントリーが発表されました。前半区間から熱い戦いが繰り広げられそうです。 とくに、前半のエース区間3区にはエース級の選手が走ります。その中で、外国人留学生は欠かせない重要な存在となることがあり、日本人選手からすると油断ならない存在ではないでしょうか。 注目のケニア出身の外国人留学生をピックアップしてみました! 城西大学のヴィクター・キムタイ(Victor Kimutai)選手 国士舘大学のピーター・カマウ(Peter Kamau)選手 ■関連記事■ ・【全日本大学駅伝2023】注目の新人ルーキーは東京農業大学の前田和摩選手 - カメラと旅をする ・全日本大学駅伝2023はネット配信ある?無料視聴方法を解説! - カメラと旅をする ・全日本大学駅伝の歴代優勝校のうち優勝回数が最も多い学校はどこ? - カメラと旅をする ・【全日本大学駅伝2023】出場校と出場校の決め方

                                        【全日本学生駅伝2023】注目の外国人選手は誰?理由も解説 - カメラと旅をする
                                      • 「転職迷子」の20代。30万円で買う“キャリアのライザップ”が売れる理由

                                        人材サービス業界で、カウンセリングやコーチングのような、キャリアに悩む個人向けサービスが増えている。ユーザー中心層は20〜30代と従来よりも若いことも特徴だ。 従来は採用したい企業が転職エージェントに対し、前課金で広告を出稿したり成果報酬モデルの人材紹介を受けたりと、B(企業)toB(企業)ビジネスが主流だった人材業界。ここにきて、売れないと言われていたB(企業)toC(消費者)が増える背景には何があるのか。 目指すのはキャリアのライザップ 2カ月で30万円という、決して安くはないキャリア相談サービスが、20代を中心に売れている。「トレーナーはあなたの転職を売り物にしません。」をキャッチコピーに、短期集中型のキャリア相談サービスを展開する「ゲキサポ!転職」だ。 若年層に支持を集める、LINEを使ったキャリア相談サービス「相談ドットミー」を展開する人材系ベンチャー・ポジウィルが、1年近くの試

                                          「転職迷子」の20代。30万円で買う“キャリアのライザップ”が売れる理由
                                        • 性的少数者の割合は7.1% 10年で倍増 米

                                          米首都ワシントンで性的少数者の権利を訴える「プライド」パレードに参加する人々(2017年6月11日撮影、資料写真)。(c)Jose Luis Magana / AFP 【2月19日 AFP】米世論調査会社ギャラップ(Gallup)は17日、米国の成人(18歳以上)人口に占めるLGBT(性的少数者)の割合が2021年に7.1%になったとの調査結果を公表した。調査を開始した2012年の3.5%から倍増した。 調査は昨年、1万2000人を対象に電話で実施。86.3%が異性愛者、7.1%が同性愛者または両性愛者、トランスジェンダーなどと回答し、6.6%が無回答だった。 LGBTの割合は年長世代よりも若年層で多く、Z世代(1997~2003年生まれ)は20.8%、ミレニアル世代(1981~1996年生まれ)は10.5%、X世代(1965~1980年生まれ)は4.2%、ベビーブーマー(1946~196

                                            性的少数者の割合は7.1% 10年で倍増 米
                                          • 音楽をやるというのは歌うだけじゃない: 諭吉佳作/men | SUB-ROSA

                                            静岡出身のシンガーソングライター、諭吉佳作/men。少し低めのトーンで人を惹きつけるヴォーカルと、自由に動き回るメロディラインをはじめとした意表をつくソングライティング。いわゆるポップ・ミュージックの枠には収まりきらないひとくせある個性が、ポップのフィールドでにわかに注目を集めている。特に、「形而上学的、魔法」を皮切りとしたでんぱ組.incへの楽曲提供はひとつのブレイクスルーと言っていい。そんな彼女に、リモートインタビューを行った。 GarageBandを使った作曲で知られる諭吉佳作/men。そのきっかけは、母からの勧めだった。 「地元のオーディションに出ようと思ったときに、楽器ができるわけではないので、練習するより打ち込みのほうが早いんじゃないかと思って。その頃、母が『スマホでも(楽曲制作)できるっぽいよ』と勧めてきて、Garagebandの存在を知りました。作曲自体は、小6くらいのとき

                                              音楽をやるというのは歌うだけじゃない: 諭吉佳作/men | SUB-ROSA
                                            • 日経新聞(5/4)~ゆとり教育 - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】

                                              2022年5月4日の記事。 揺らぐ人材立国(3)かい離する理念と現場 指導要領、脱「ゆとり」で膨張(教育岩盤) 2022/05/04  日本経済新聞 「授業は英語で行うことを基本とする」。 2021年春に実施された中学校の英語の学習指導要領にこんな一文が加わった。実践的な英語力を早くから育てる狙いだが、東京都内の公立中の50代の女性教師は「現実離れしている」とあきれる。 www.nikkei.com 小中高校などで学ぶ内容を定めた指導要領は1947年以降、教育の専門家らでつくる審議会の議論をもとに約10年ごとに改訂を重ねるとのこと。 その学習指導要領に、最近、次のような項目が加えられたという。 授業は 英語で行うことを基本とする(2021年春に実施された中学校の英語の学習指導要領) 「情報 」の授業で プログラム作成を必修(高校は22年春から) 韓国では日本より20年早い1997年に小学校

                                                日経新聞(5/4)~ゆとり教育 - 知識蓄積ノート【投資・FIRE】
                                              • 日本のZ世代「所得の分配に不平等感じる」6割 民間調査 - 日本経済新聞

                                                デロイトトーマツグループが発表した調査によると、日本の「Z世代」と呼ばれる若者で「所得の分配に不平等を感じる」という回答が6割を占めた。所得の分配が不平等だと感じてはいるものの、投票や寄付活動など改善に向けて行動しない傾向もわかった。調査は45カ国で実施され、日本の若者の社会問題への意識の低さが浮き彫りとなった。調査ではZ世代を1995~2003年生まれと定義づけた。21年1~2月に実施し、日

                                                  日本のZ世代「所得の分配に不平等感じる」6割 民間調査 - 日本経済新聞
                                                • 9/16新馬戦予想【新馬戦予想ブログ】 - 『新馬戦買わないなんてもったいない!』&『ダート馬券研究所』

                                                  おはようございます。とらじろです。絶賛仕事場でございます。 今が朝2時なんですが眠い。ただひたすら眠い。 いつも思うのですが、眠気って不思議ですよね。 あれだけ眠かった中学校生活 眠すぎて瞳を閉じて君を描いた化学の授業 それなのに休み時間や昼になると一気に眠気が覚めるんですよね。 仕事も今はこんなに眠くて、5秒で爆睡する自信がありますが、仕事が終わっていざ家に帰ると眠気が覚めてゲームとかしてしまう。なんなんだこれは。 本日のお品書きです 新馬戦予想 発走11:25 阪神4R 新馬戦 芝1200 発走12:15 阪神5R 新馬戦 芝1600 発走12:30 中山5R 新馬戦 芝1600 新馬戦予想 発走11:25 阪神4R 新馬戦 芝1200 ◎⑦ピュアスマート 〇③クリノアンカーマン ▲⑥メイショウカッサイ △①⑧ 馬単③⑦→①③⑥⑦⑧(8点) ノーザン外厩馬は1頭。①がノーザンファーム空

                                                    9/16新馬戦予想【新馬戦予想ブログ】 - 『新馬戦買わないなんてもったいない!』&『ダート馬券研究所』
                                                  • 連載:音楽家・諭吉佳作/menの頭の中 第1回「言葉」 - TOKION

                                                    連載:音楽家・諭吉佳作/menの頭の中 投稿日 2022-12-15 Author 諭吉佳作/men MUSIC 観察する シンガーソングライターの諭吉佳作/menによる連載。第1回は「言葉」について。 2003年生まれのシンガーソングライターの諭吉佳作/men(ユキチカサクメン)。小学6年の時に作曲をスタートし、iPhoneアプリのGarageBandだけで楽曲制作を始める。2021年5月にはトイズファクトリーからEP『からだポータブル』、『放るアソート』を同時リリースし、メジャーデビュー。トラックメーキングはもちろん、独特な言語感覚から作られる歌詞や文章も人とは違う魅力が詰まっている。今回、「TOKION」では諭吉佳作/menにコラム連載を依頼。第1回は「言葉」について綴ってもらった。 Illustration Momoko Nakamura 私は、音楽をつくっている。自分で歌うための

                                                      連載:音楽家・諭吉佳作/menの頭の中 第1回「言葉」 - TOKION
                                                    • 「親が試合の応援に来る子」は活躍できない真因

                                                      日本人はプレーリズムが遅い レアル・マドリードにトゥリスタン・セラドルというカンテラでもっとも古い監督がいます。彼は20年ほどレアル・マドリードに在籍しているのですが、彼は毎年、中学3年生から高校1年生のちょうどプロになるかならないか、一番きわどい年代の監督を担っています。 2019-20シーズンは、中井卓大選手がいた2003年生まれの年代の監督を務めていて、翌シーズンは2004年生まれの年代を担っています。必ずその年代の選手を見る門番のように君臨しています。 彼は「日本人がどんなにうまくてもレアル・マドリードでプレーできないのは、一つだけ問題がある。それはプレーリズムだ。それが明らかに違う」と言っていました。「そこが変わらない限り、日本のどんなにうまい選手が来てもプレーをするのは難しい」と。 プレーリズムというのは、テンポもそうですし、ボールをもらってパスをする流れもそうです。日本人が輪

                                                        「親が試合の応援に来る子」は活躍できない真因
                                                      • 中学生が考えた数学の問題 大人は解けるか? チャレンジしてみよう! – GLUGLU[グルグル] by grape

                                                        受験勉強に励む高校生から「普段とは異なる脳みそを使いたい」という大人まで、幅広い層におすすめのYouTubeチャンネル『PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe』。 東大トップ10の成績で東京大学医学部へ進学した実績を持つ、宇佐見天彗(すばる)さんが「朝の時間を有効活用してほしい」という思いから、ほぼ毎朝6時半に、勉強方法や問題の解説動画を投稿しています。 この問題を解く時に、もっともやってはいけないことは、y=x2-17xのように変形して、1つの文字を消去して解く『一文字消去』だといいます。 一文字消去をしてしまうと、とても面倒な解き方になってしまうためです。 中学生から届いた問題をもとに、解説を交えながら、試験でも使える発想について語る宇佐見さん。 「面倒だと感じた時は、何か工夫ができないかと考えることが大切」だと明かしました。 どのような工夫をして解けばいい

                                                          中学生が考えた数学の問題 大人は解けるか? チャレンジしてみよう! – GLUGLU[グルグル] by grape
                                                        • ビッグクラブに狙われるワイ、大手代理店と契約する|Qoly サッカーニュース

                                                          カズに憧れて全身赤のスーツを買ったことで校内一の人気者になったが、中身が伴わず一発屋で終わったというエピソードを持つ島根県出身のエディター。その影響か赤いチームを好み、ヴァランシエンヌ、レイションエス、ノッティンガム・フォレストなどを応援している。 モンペリエのフランスU-21代表FWエリー・ワイが、エージェントを大手に変更することを決めたようだ。 エリー・ワイは2003年生まれの20歳。モンペリエの下部組織で育ったストライカーで、2020年12月に17歳でプロデビューを果たした選手だ。 さらにその1ヶ月後には18歳と13日というクラブ史上2位となる若さでゴールを決め、レギュラーにも定着。昨年12月には10代のうちにリーグアンで20ゴールという記録を達成し、キリアン・エムバペに次ぐ2位ということで大きな話題になった。 『Telefoot』によれば、ワイにはアーセナルやトッテナム・ホットスパ

                                                            ビッグクラブに狙われるワイ、大手代理店と契約する|Qoly サッカーニュース
                                                          • 日本の“キャディー交代騒動”よりも悪質!韓国女子プロ19歳の“新星”が衝撃の不正行為で永久追放も?(金明昱) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            韓国女子プロゴルフ(KLPGA)ツアーで前代未聞の不正行為が発覚し、問題を起こしたある選手への批判が収まるところを知らない。“事件”を起こした当事者は2003年生まれの19歳のユン・イナだ。 不正行為の説明の前に、彼女の経歴を知っておきたい。今季がレギュラーツアー初参戦のルーキーながら、4月の韓国メジャーの「KLPGAチャンピオンシップ」で10位に入ると、6月は「ロッテオープン」6位、「BCカード・韓経レディースカップ」3位、7月の「メッコール・モナパークオープン with SBS Golf」2位と結果を残し、同月の「エバーコラーゲンクイーンズクラウン」で初日から最終日まで一度も首位を譲らず、通算20アンダーでツアー初優勝を手にした。 すい星のごとく登場した19歳のスター候補に韓国女子ゴルフ界は沸き、メディアも大々的に取り上げた。若さと結果だけでなく、170センチと恵まれた体格から放たれる

                                                              日本の“キャディー交代騒動”よりも悪質!韓国女子プロ19歳の“新星”が衝撃の不正行為で永久追放も?(金明昱) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 諭吉佳作/men『非常口』Live MV <Hamamatsu Sounds vol.2>

                                                              Date: 2018/11/11 (sun) Location: 静岡県浜松市 クリエート浜松 Event: Hamamatsu Sounds vol.2 Artist: 諭吉佳作/men Setlist: M1. 水槽のガラスだけだよ M2. 非常口 M3. 洋装の語る今日は M4. 純生活 M5. の ぞ き Directer: 凉汰 (@Ryota_315z) 公式サイト https://ryota0315z.wixsite.com/portfolio Twitter https://twitter.com/Ryota_315z Instagram https://www.instagram.com/ryota_315z/ mail ryota0315z@gmail.com 【ポートレート・ライブ映像 etc...撮影依頼受付中!】 ----------------

                                                                諭吉佳作/men『非常口』Live MV <Hamamatsu Sounds vol.2>
                                                              • 【画像】世界の王女、美少女しかいないwww : 哲学ニュースnwk

                                                                2021年12月08日18:00 【画像】世界の王女、美少女しかいないwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:18:56.54 ID:VAAReRnY0 ドバイ 2: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:19:20.21 ID:VAAReRnY0 ヨルダン 227: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:51:59.05 ID:keV+aYi80 >>2 めっちゃタイプや😍 3: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:19:41.54 ID:VAAReRnY0 ノルウェー 4: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:20:08.73 ID:VAAReRnY0 スペイン 5: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 14:20:38.94 ID:VAAReRnY0 スペイン2 14: 風吹けば名無し

                                                                  【画像】世界の王女、美少女しかいないwww : 哲学ニュースnwk
                                                                • 【The Last of Us 3】ラストオブアス3の続編は存在するのか?海外ドラマHBOのラストオブアスのエリーとジョエルの俳優が決定? - 今よりも幸せになるための方法論

                                                                  ラストオブアス3は開発されるのか?ストーリーの大筋は存在するとディレクターがポッドキャストで発言!現時点での情報や海外ドラマ版TLOUについて! 2013年、世界中で人気を博した『The Last of Us』。7年の時を経て2020年に発売された『The Last of Us part2』。 どちらも神ゲーといって申し分ない作品ですが、ユーザーが気になっている”続編はあるのか”という問題について、先日ディレクターであるNaughty Dogのニール・ドラックマン氏がポッドキャストでその方向性について発言をしました。 今回はその発言から現時点でわかっていることについて書いていきます。また、ドラマ版ラストオブアスについての情報も併せて紹介します! 目次 ラストオブアス3は開発されるのか?ストーリーの大筋は存在するとディレクターがポッドキャストで発言!現時点での情報や海外ドラマ版TLOUについ

                                                                    【The Last of Us 3】ラストオブアス3の続編は存在するのか?海外ドラマHBOのラストオブアスのエリーとジョエルの俳優が決定? - 今よりも幸せになるための方法論  
                                                                  • 「韓国人の上下関係は絶対!敬語も必須!」などと言う日本人を見て思うこと|カヨカヨ

                                                                    ネットとか知恵袋的なのでよくこういうの見ませんか? ・韓国は上下関係がめちゃくちゃ厳しくて、年上に敬語は必須 ・1歳でも違えば、誕生日が少しでも早ければ年上だから敬語を使う ・年下にはすぐため口で偉そうな態度をとる ・親にも敬語 もし韓国に住んだことない人なら、これをそのまま受け入れてしまうのかもしれませんが、韓国に実際住んでみたあとにこういうのを見ると若干違和感を覚えます。 合ってる部分もありますが語弊がある部分もある気がしていますので、状況ごとに日本と比べながら分析してみたいと思います。 ※全て私が見聞きした範囲での意見になりますことご了承ください(_ _ ) 年上には絶対敬語で年下には絶対タメ口? この文章だけで見るとあたかもこれが厳密に守られてる絶対ルールみたいに見えますが、そうでもありません。 日本も親しければ年上でも敬語使わなかったり、逆に年下でも先輩だったり遠い関係とかだった

                                                                      「韓国人の上下関係は絶対!敬語も必須!」などと言う日本人を見て思うこと|カヨカヨ
                                                                    • Q HPVワクチンの積極的勧奨中止による接種率低下のため、子宮頸がんの患者が17,000人、死亡者が4,000人増えると報道されていましたが、本当ですか。

                                                                      Q HPVワクチンの積極的勧奨中止による接種率低下のため、子宮頸がんの患者が17,000人、死亡者が4,000人増えると報道されていましたが、本当ですか。 報道されたのは、大阪大学大学院医学系研究科の研究グループがまとめた結果です。この研究グループは、HPVワクチンの積極的勧奨差し控えによる接種率低下のため、2000~2003年生まれの女子のほとんどは接種しないまま対象年齢を超え、将来の罹患者は合計約17,000人、死亡者は合計約4,000人増加する可能性があると言っています。 しかし、この数字はあくまで推計です。「Q HPVワクチンの接種を受ければ子宮頸がんを予防できるのですか。」で説明したように、HPVワクチンが子宮頸がんを予防する効果は証明されていません。この研究で、HPVワクチンの子宮頸がん予防効果が新たに証明されたわけではありません。 さらに、この研究での推計は、HPVワクチンの

                                                                      • 医療に協力しても、私の青春は帰ってこない。

                                                                        『医療に協力したら何が帰ってくるの?』という先日話題になった投稿。 正直、私はなにも帰ってこないと思っている。なぜなら、私が「もしコロナがなかったらやっていたこと」は、「コロナが終息した後の世界」ではもう二度と手に入らないものだからである。 少し自己紹介をする。私は現在高校3年生だ。つまりは数日後、共通テストがあるわけで、その直前にこんなものを書いている時点で気が触れているのがわかってしまうのだが、以降は割と感情に任せた文章なので、途中少し話が逸れても許してほしい。 それから、ここで私がしたいのはあくまでも感情の吐露や、いわゆる「若者」と呼ばれる私のリアルな気持ちを皆さんに見ていただくことであって、だから医療に協力するかしないかとか、そういう論点を作り出すことではない。 Twitter上なんかでもよく言われるのは、私の世代であるこの2002年〜2003年生まれは災難続き、みたいな話で、いわ

                                                                          医療に協力しても、私の青春は帰ってこない。
                                                                        • 諭吉佳作/menインタビュー 2枚の初CD作品をきっかけに、「感覚的にデジタルを乗りこなす」制作スタイルにせまる

                                                                          諭吉佳作/menインタビュー 2枚の初CD作品をきっかけに、「感覚的にデジタルを乗りこなす」制作スタイルにせまる インタビュー 2003年生まれ音楽家・諭吉佳作/men。インターネット上で発表される、音と歌詞が意味を越えて一体となる音楽は瞬く間に注目を集め、気鋭の音楽家として注目を集めるようになった。でんぱ組.incへの楽曲提供、テレビ出演などでも話題となった諭吉佳作/menが5月26日にリリースしたのは、初のEP作品『からだポータブル』と『放るアソート』の2作。ソロ楽曲集とコラボ楽曲集の2作同時発売をした気鋭の音楽家に、音楽を通して言葉を操り、また他人とつながるようになるまでの道のりや楽曲制作について話を聞いた。 楽器の演奏が得意でないからこその表現形態 諭吉さんが音楽をはじめたきっかけについて教えてください。 最初はただ歌うのが好きだったんです。それで、小学校6年生くらいのときに「音楽

                                                                            諭吉佳作/menインタビュー 2枚の初CD作品をきっかけに、「感覚的にデジタルを乗りこなす」制作スタイルにせまる
                                                                          • 映画界のZ世代たち | HSUGITA.NET

                                                                            1990年代半ば以降に生まれ、今後の世の中の発展や経済成長を担う中心世代とされる「Z世代」の若者たち。 成人を迎えるZ世代も増えてきており、その目覚ましい活躍は映画界も例外ではありません! 今後も大注目のZ世代の海外俳優をご紹介します。 ゼンデイヤ 2017年公開のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)映画「スパイダーマン:ホームカミング」で一味違ったヒロイン像を演じ一躍有名俳優の仲間入りを果たしたゼンデイヤ。 彼女は1996年生まれで現在24歳とバリバリのZ世代! 黒人と白人のハーフという出自から、自身の発言やファッションを通して人種差別への抗議を表すなど、社会問題に真正面から向き合っているところもまさにZ世代の特徴と言えます。 例えば2015年のアカデミー賞では「ドレッドヘア+ドレス」という彼女のスタイルが一部から批判されたものの、それに対して彼女は「ドレッドヘアは私にとって強

                                                                              映画界のZ世代たち | HSUGITA.NET
                                                                            1