並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 306件

新着順 人気順

25万 手取りの検索結果1 - 40 件 / 306件

  • 年収が10万円増えたら手取りはいくら増えるのか?年収と手取の早見表を作ってみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 サラリーマンにとって年に2度のお楽み。賞与の支給日がやって参りました!!今期はヤラカシも多かったので、本当にいただけるのかドキがムネムネしておりましたが、ちゃんと振り込んで頂けました。ありがたやありがたや。ほんのり減ってたのは気にしない(´・ω・`) ただ増えても減っても、実際の手取額の変化はそれよりも小さな金額になります。お給料が増えればそれだけ税金や社会保険料も増えますし、逆に減れば税金や社会保険料も減ります。 となると気になるのが「もし仮に◯◯万円年収が増えたら、手取りはどれくらい変わるんだろう?」ってところじゃないでしょうか? 個人的に興味のある部分でしたので、額面年収別に 社会保険料 課税対象所得 について整理してみました。あくまで税理士でも社会保険労務士でもFPでもないド素人のメモなので超々概算ですが、どなたかのお役に立てば幸いです。 1.あなた

      年収が10万円増えたら手取りはいくら増えるのか?年収と手取の早見表を作ってみた - ゆとりずむ
    • そもそも東京は若い女性が住める街ではないのではないか|ヨッピー|note

      いわゆる若年女性支援にまつわるアレコレを見ていて思ったのが、 ・困窮する若年女性をどうやって救えば良いんだ? という部分であります。 暇空茜さんについては「行動力ハンパねえな」と思ってますけども、いかんせんネットで確認出来る情報だけではまだグレーな部分も多いですし、公金の使い方が適切であったのかどうか、公金を投入するに値する団体であり活動であるのかどうか、監査を経て白黒はっきりつけば良いなぁ、くらいに思っております。 そんなわけで当事者の方々に経緯を表しつつも、僕があれこれ述べる立場には無いなあと思っているのでちょっと置いておきます。 でもってその先の部分というか、いわゆる「困窮する若年女性をどうやって救うか」という部分なのですが、個人的には「なんで女性に限定すんだよ。性搾取される若年男性だっているじゃねーか」くらいに思っているとはいえ、今回の趣旨からちょっとズレるのでいったんこの部分につ

        そもそも東京は若い女性が住める街ではないのではないか|ヨッピー|note
      • NTT退職エントリ 底辺子会社編

        先日10年勤務したNTTを退職してフリーランスエンジニアになりました。 流行りの?NTT退職エントリーですが、よくあるのはNTT研究所とかの超エリートがGAFAMでデータサイエンティストになりましたみたいな話ですが、 私の場合はグループでも底辺の話で、NTT持株会社から見るとひ孫会社で保守を専門にする会社で更に中途採用です。 研究所なんてほんの上位の話なので、NTTの実態として大量の底辺保守人材を抱えているので、ある意味リアルな話になるかなと。 自己紹介 NWエンジニア歴9年、AWSエンジニア歴1年の37歳。 NWエンジニアと言いつつほぼ監視のみという弱々エンジニアでしたが、AWSエンジニアに転向して1年でフリーランスに挑むことにしました。 前歴 新卒時は氷河期末期。 新卒は金融営業だったが1年で嫌気差し退社 次も金融だったがパワハラにあい1年で退社 鬱になり就職活動する気も起きないが金も

          NTT退職エントリ 底辺子会社編
        • 超絶ブラック企業のエステ会社がついに炎上してきた

          びっっっっっっっっっくりした。 現代の日本にとんでもないブラック企業が存在した。 ブラック企業があちこちに潜んでいるのは分かっていたけど、自分が利用していた会社がブラック企業だった時の衝撃たるや。 めっちゃ長くなっちゃったけど読んでもらえると嬉しいです。 株式会社アキュートリリーっていう会社があるんですけど。 Twitterとかはてなブログ中心に口コミで有名になった、腕が良いのにとっても安いエステなんですけど。 美容垢とかコスプレイヤーの人は知ってるかも。逆に、そこに興味ない人は知らないかも。 白鳥紘子(not本名)って人が作った会社なので、通称”白鳥エステ”って呼ばれてて(提唱したのは社長自身だけど)、正式名はHSbodydesignって言う。 そのエステで今、従業員に3ヶ月給料が払われてない。 この令和の時代に!!!!! 給料が3ヶ月分入らないって!!!!!何!?!?!? この会社、従

            超絶ブラック企業のエステ会社がついに炎上してきた
          • 57歳、貯金7450万円。ずっと仕事だけで疲れてしまい、後先考えずに退職をしてしまいました(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス

            ▼相談内容 深野先生のコメントをいつも読ませていただいております。今後のマネープランに悩んでおり、ぜひともアドバイスお願いします。 ずっと仕事だけで疲れてしまい、後先考えずに退職をしてしまいました。今後は働く予定はなく、国内外旅行や趣味の時間でゆったり過ごしたいです。95歳までを想定してのマネープランアドバイスをお願いいたします。 次年度以降の取り崩しや住民税、国保などと、年金にかかる税金について教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。 ▼家計収支データ補足 (1)投資商品について 投資は、投資信託と株で現在、投資金額1700万円(損益▲250万円)=1450万円。ずっとほったらかし状態です。株式はトントンで、投資信託は半値です。今後、投資はどうしたらいいでしょうか? (2)家計支出の詳細 趣味娯楽費の5万円はヨガ、整体、美容院。小遣いは、今後、毎月いくらなら大丈夫でしょうか。雑費

              57歳、貯金7450万円。ずっと仕事だけで疲れてしまい、後先考えずに退職をしてしまいました(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス
            • 手取り月25万円から“推し活”で投げ銭8万円…自宅を放火した53歳の男が抱えた「むなしさと不安」 | TBS NEWS DIG

              「こんな歳でSNSアプリに入れあげてしまい、恥ずかしい」東京地裁で証言台に座る53歳の男は、事件の背景についてそう明かした。男が問われているのは、自宅アパートに火を付けた罪だ。男はライブ配信アプリを使っ…

                手取り月25万円から“推し活”で投げ銭8万円…自宅を放火した53歳の男が抱えた「むなしさと不安」 | TBS NEWS DIG
              • 「働くしかない」「まさか78歳になって…」年金 生活の実情は | NHKニュース

                国は65歳以上の高齢者がどのように収入を得て生活しているのか、毎年その実態を調査しています。厚生労働省の「国民生活基礎調査」によりますと、高齢者のみの世帯の1年間の平均所得は、平成29年の調査で退職金などを除いて318万円でした。 ▽公的年金は211万円で平均所得の66%、 ▽働いて得た所得は70万円で22%、 ▽仕送りなどが17万円で5%と、公的年金以外も生活の糧となっていることがわかります。 所得のすべてが公的年金だという世帯は全体の52%と半数余りとなっています。 一方、サラリーマンなどが加入する厚生年金の額は年々減少が続いています。 厚生年金の月額の平均は、平成19年度では16万1059円でしたが、平成29年度では14万7051円と1万円余り低くなりました。 都内の警備会社に勤める小山禎二さん(62)は51歳の時に今の会社に就職し、一日およそ8時間で週6日働いています。 手取りは月

                  「働くしかない」「まさか78歳になって…」年金 生活の実情は | NHKニュース
                • FANZA同人は上位2%のサークルが売り上げの50%を占めている、という話 - 頭の上にミカンをのせる

                  2年ほど前に同人ドリームの例として「なかに」さんの記事を紹介したことがあります。 www.tyoshiki.com しかし、そのさらに上の同人ドリームの達成例として「カラミざかり」という作品が1シリーズで100万部を売り上げるという快挙を達成しました。 エロ同人DL販売の100万部突破は、一般のマンガで言えば500万部越えの収入になる 同人のDL販売は、商業マンガの印税10%とかいう世界と全然違い、5割~7割が作者の手取りになります。 カラミざかりは1巻880円、2巻1430円。3巻1430円の作品です。作者の手取りが450円~950円となります。 単純に間を取って700円として計算すると、7億円が作者の獲得金額となります。 実際にはシーズンごとに値引き販売などあるのでさらにその半額として計算しても3億~4億円の収益。 桂あいりさんが同人DL販売を始めたのは2019年からなので、3年足らず

                    FANZA同人は上位2%のサークルが売り上げの50%を占めている、という話 - 頭の上にミカンをのせる
                  • 31歳になるまで貯金というモノを一切できてないまま過ごしてきたんだけど ..

                    31歳になるまで貯金というモノを一切できてないまま過ごしてきたんだけど 貯金ってどうやるの どうせなら資産形成して楽に暮らしたい 今のところ手取りは25万 ※クレカ支払いがあるので始められるのは最速で来月か再来月かもしれん 3/16追記 なんか男だと思われてるけど女だよ……貯金額は結婚に有利だと思ったので 非常に参考になる意見を頂けたので皆に感謝 家賃が非常に格安のところ住んでるんでちょっと頑張ってみたい

                      31歳になるまで貯金というモノを一切できてないまま過ごしてきたんだけど ..
                    • 転職したいエントリです。プログラマとして拾ってください

                      どうもどうも。古都ことです。転職したい気分になってきたので書きます。 なおこの記事は、転職先が決まるか、諦めるか、反応がなかったら消します。この記事が残っている間は連絡待ってます。(2019/07/25追記 残しておきます) 希望条件 自分の知識や技術をより活かせる職場を探しています。拾ってください。 勤務先:できれば大阪周辺(豊中市から近いとかなり良い)遠いようならリモートワーク可給料:手取り25万は欲しい勤務時間:普通でもフレックスでも業務内容:可能ならばウェブ系がいいです(フロント/サーバ/バック問わず)新しい技術や新しい試みができる、挑戦的な内容開始:8月以降?備考:まだ退職してないです 連絡先 連絡は締め切りました プライベートでの実績 大雑把にはGitHub見てもらえばいいと思いますここと https://github.com/kotofurumiyaここ https://gi

                        転職したいエントリです。プログラマとして拾ってください
                      • 国民平均給与(年収476万円x2)をもらう夫婦は都内のマンションを買えるの? | スムログ

                        マンションアナリスト・のらえもんです。新年あけましておめでとうございます、今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、新年1回めのスムログ更新は、「国民平均」さんから来たこのお題です。 差出人: 国民平均 誰に答えて欲しいですか? 全員 メッセージ本文: こんにちは。 純粋な疑問を失礼します。 平均結婚年齢である夫30歳妻30歳の夫婦が (四大卒・総合職・共働き 四大卒の30歳時平均年収476万×2と仮定 職場は都内で週4以上通勤) 出生率1.49にあわせて1人〜2人の子供を産むとして 今都内にマンションを買うとしたらどこになるでしょうか? やはり都内は諦めて千葉埼玉になりますか? 今の都内は中古でも中々な高額になっている気がしています。 んー、国民平均給与ってそれくらいだったっけな、国税庁の「令和3年分 民間給与実態統計調査」にはこうありました。 給与所得者の平均給与は443万円 男女平

                          国民平均給与(年収476万円x2)をもらう夫婦は都内のマンションを買えるの? | スムログ
                        • 育児休業中の金銭事情について - ゆとりずむ

                          こんにちは、らくからちゃです。 ボーナスだの賞与だのといった言葉が聞こえてきました。育休中なので、たいした金額は貰えんやろうなあと肚は括っていましたが、しっかり振り込んで頂きありがたい限りでございます。 しかしここ数ヶ月は、本当に金銭的にしんどかった。 資金がショートしないよう入出金日をきっちり確認して、必要に応じて株や投信を売却し、中小企業の親父さんバリに鉛筆なめなめ算盤パチパチしてやりくりしておりました。 「育休中の金銭事情」に関しては、これから育児休業を取得するひとにも興味深い話もあるかもなあと思いましたので、サクッとまとめたいと思います。 おさらい育休給付金の基礎知識 最初に簡単なおさらいから。 育児休業は有給休暇と異なり会社から賃金が出ない無給のお休みになります。 その代わり 産後6ヶ月目まで:休業開始時賃金日額の2/3 産後7ヶ月目以降:休業開始時賃金日額の1/2 の育児休業給

                            育児休業中の金銭事情について - ゆとりずむ
                          • ぼったくりバーの店員だったことがある 其の三

                            前パート https://anond.hatelabo.jp/20220830220250 わかった風に述べてきたが、俺自身はそこまでI店に貢献したわけでもない。最初の三ヶ月は時給800円以下の日払いアルバイトだった。社員の人や、キャストの女性が多くのお金をもらっているのを見て、自分もいつかはと考えていた。 キャッチ役になると、I店に連れてきた人数と支払額に応じてバックがもらえるが、代わりに固定給の時間換算が500円以下となる(実績主義)。閑古鳥が鳴くような平日火曜日とかだと、むしろ働くのが損みたいなことになる。 お客さんがゼロの日が三度あったのだが、さすがにキツかった。その日の給料は相当安いし、皆の目線もちょっと冷たい。でも、店長も、キャストの人も、ほかの人も、「ドンマイ!気にすんな」とか「お前は慎重だから」とか「あんたは人の表情を見る力はあるんど。今はそれでいいんじゃけ。焦るな」とかい

                              ぼったくりバーの店員だったことがある 其の三
                            • 手取り14万円「正社員なのに貧困」苦悩する20代女性 唯一の贅沢は月1度の銭湯〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                              低賃金で働く正社員が増えている。背景には経済のグローバル化と日本型雇用の崩壊がある。AERA 2021年11月29日号から。 【図】増加する最低賃金並みで働く正社員の割合はこちら *  *  * 手取り14万円──。毎月の給与明細を見るたびに、関東地方で暮らす会社員の女性(20代)は嘆息する。 「夢も希望も持てないです」 就活に失敗し、大学を卒業後は塾の講師やパン屋のアルバイトなどで生活費を稼いだ。当時の収入は手取りで25万円ほど。普通に暮らせたが、安定した仕事に就こうと2年前にインターネットで見つけたのが今の会社だった。社員20人程度の建築会社の事務職。給与が低いことはわかっていたが、賞与もあるというので決めた。 雇用形態は「正社員」。だが、賞与は「スズメの涙」程度だった。年収は300万円いくかいかないか。 「バイトしていたときのほうがお金はありました」 ■外食せず服も買わない 一人暮ら

                                手取り14万円「正社員なのに貧困」苦悩する20代女性 唯一の贅沢は月1度の銭湯〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                              • 増田やはてブの年長者の方にお知恵をお借りしたいです

                                今回は両親がよくけんかをするので識者のご意見を頂戴したく投稿します。 前提情報・私女3歳小規模保育園 今度の4月から保育園が変わるみたいですがまだ通知が来なくて不安みたいです08:00 - 16:40 勤務(行きはだっこ、帰りは徒歩)月手取り 児童手当って言うらしいです、1.5万円住居 郊外前提情報・父38歳月手取り 25万ボーナスあり(昇給可能性なし)09:00 - 17:00 勤務(通勤1時間、在宅勤務あり)前提情報・母36歳月手取り 13万ボーナスなし(昇給可能性なし)08:30 - 16:00 勤務(通勤1時間)家事分担朝食 私の分は母(パンなど簡単なもの)、他は各自昼食 各自(私は保育園で給食)夕食 主に父、父がたまに遅くなる時は母洗い物 食洗機、鍋など入らない分は母掃除 掃除機は母。よくこぼしてすみません、拭き掃除は父洗濯(洗って干すまで) 私の分は父、他は各自洗濯(畳んで片す

                                  増田やはてブの年長者の方にお知恵をお借りしたいです
                                • 「手取り25万円できついと思うこと」ランキング 1位は?

                                  まず「手取り25万円でキツイと思うのはどんな時か」と尋ねたところ、1位は「欲しいものを買えない」(101人)、2位は「イレギュラーな出費への対応」(61人)、3位は「あまり貯金ができない」(60人)、4位は「常に予算を気にする」(42人)、5位は「外食ができない」(27人)という結果になった。 1位の「欲しいものを買えない」と回答した人からは「洋服・音楽ライブ・ゲームなど、自分の趣味に支出するのを我慢しなければいけない」(20代男性)、「欲しいブランドがあっても高くて買えず、プチプラで似たようなものを探す」(30代女性)といったコメントが寄せられた。 2位の「イレギュラーな出費への対応」と回答した人からは、「結婚式のような特別な出費があると、すぐに赤字になる」(20代女性)、「日常生活はそれほど不自由ではないが、家賃の更新や車の買い替えのときは厳しくなる」(40代男性)という意見があった。

                                    「手取り25万円できついと思うこと」ランキング 1位は?
                                  • 就活している(非システム系)理系大学生/大学院生へのアドバイス

                                    【追記】 結構ブクマついててうれしいぜ けどさ、次回予告は増田自身の話じゃなくて友達の話なんだ。 予告はしたけどいつやるとは言ってない()から気長に待っててくれ。 え?増田自身はどうなのかって? “人は簡単に壊れて簡単に死ぬぞ。”だ!察してくれ! 結論 ①田舎(≠地方都市)に勤務する確率がかなり高いならやめておけ ②大事なのは30歳時の手取り ③残業時間より残業代 ④いやでも仕事が人生の大半を占める。好きになれ。できないなら辞めたほうがいい ⑤早めに結婚しろ 就活的なアドバイスはしない。 理系の大学生/大学院生で増田を見に来ているような奴なら学校推薦で好きなところにいけるはずだ。 「AとBとCで悩んでるけどどうしよう」ってやつが読んでくれ。 「就職先が決まらない!」って奴はまた今度な。 ①田舎(≠地方都市)に勤務する確率がかなり高いならやめておけ メーカー勤務になると大半が工場勤務になる。

                                      就活している(非システム系)理系大学生/大学院生へのアドバイス
                                    • 日本医師会、高齢者増の医療費負担をさらに現役層に負担させるべき恐るべき提言

                                      日経より 会社員の負担増を提案 医療制度改革で日本医師会 横倉義武会長が同日の定例会見で発表した。日医は政府が近く初会合を開く「全世代型社会保障検討会議」のメンバーに入っていないが、患者負担を増やす議論をけん制した形だ。日医は健保組合の保険料率を2019年度の平均9.22%から10%に引き上げれば、保険料収入は約1兆円増えると試算した。また病気やケガで働けないときに健康保険から支給される「傷病手当金」を雇用保険で賄うことも提案した。新たな税財源について横倉会長は「賃上げや設備投資がない企業の内部留保への課税」を挙げ、政府の検討会でも議論するよう求めた。 あんたら、野党かっ!!! いま、健保組合でいくら現役層が払ってるか、みんな自分の給料明細を見た方がいいよ。 健康保険の保険料率は、住む地域や組合に異なる。東京都で協会けんぽに加入の場合は9.9%。会社と折半すると、実際の負担は4.95%(2

                                        日本医師会、高齢者増の医療費負担をさらに現役層に負担させるべき恐るべき提言
                                      • 制服買えず、病院にも行けず「どうやって暮らせば…」 物価の高騰、困窮家庭を直撃(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                        福岡県内の支援団体が困窮家庭に提供している3人分の食材。家族の人数に応じて量を変えるが、女性の場合は1週間で尽きる 4月の全国消費者物価指数は、前年同月より2・1%伸びた。新型コロナウイルス禍で疲弊する困窮家庭に、エネルギーや食料品といった物価の高騰が追い打ちをかける。ロシアのウクライナ侵攻が長引く中、年内は物価の上昇が続くとの見方が広がっている。 福岡県の40代女性は、夫と子ども5人の家族7人で暮らす。最近の光熱費は、ガス2万3千円、電気2万円…。請求書を見て「節約しているのに厳しい」とため息をつく。水道料金以外は毎月値上がりが続き、支払いは滞りがち。供給を止められることもある。 女性の家計は困窮している。コロナ禍で、夫は建設作業員の日雇いの仕事が減った。女性は昨年8月に福祉関係の職場を辞め、希望の転職先が見つからない。コロナ禍前は夫婦の手取り収入が月25万円程度あったが、今は11万円程

                                          制服買えず、病院にも行けず「どうやって暮らせば…」 物価の高騰、困窮家庭を直撃(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                        • なぜ白鳥エステはブラック企業になってしまったのか

                                          まず単刀直入に結果だけ書くと、 「通ってた大好きなエステがキラキラ社長のどんぶり勘定経営で自転車操業になり、従業員の給料支払いが2ヶ月も遅れている」 という問題。 ※追記:遅配は2ヶ月「以上」とのこと。ご指摘ありがとうございます。 私が白鳥エステに行き始めたのははてなブログで体験ブログを読んだからだ。 エステといえば、お金に余裕がある、美容意識の高い、既にある程度美しい人がさらに磨きをかける場所のイメージで、私もそうだった。 その固定観念を壊してくれたのがHSbodydesign、通称【白鳥エステ】だ。 白鳥エステはスタッフにランクがあり、有料のスクールを卒業しスタッフデビューしたばかりの一番下のランクであれば60分3000円という破格の値段で受けられる。 その後技術・接客試験を受け、ランクが上がればそれに相応した料金に上がる上に技術料もプラス出来るので、頑張れば給料もどんどん上がるシステ

                                            なぜ白鳥エステはブラック企業になってしまったのか
                                          • 資産が35億あっても無職だと家賃50万円未満(年収の0.025%)のマンションの賃貸審査にも落ちます

                                            Masa@資産35億円ニート @alljon12 そろそろ賃貸マンションの契約更新で引越考えてる。家賃は手取りの3割くらいって聞くけど、みんな家賃どのくらい?参考にさせてもらいたい。わいは月収ゼロだから、ぜ、ゼロ‥? 2023-09-18 08:49:54 マサニー@資産35億円ニート @alljon12 投資利益50億円突破!現在の金融資産38億円/ バツイチ子持ち/手取25万円の会社員時代に積立投資を始め、13年間かけて5,000万円を貯蓄。その後スタートアップ投資で運良く38億円へ。投資才能が全くないので現在はオルカン(インデックス投資)を買って放置。偽垢注意、ブルーバッジがない垢は私の成りすましなので通報してね!

                                              資産が35億あっても無職だと家賃50万円未満(年収の0.025%)のマンションの賃貸審査にも落ちます
                                            • 誰が彼(アラフィフ実家暮らし独身男性うつ病持ち)を救えるの?

                                              俺は市役所に勤めていて同じ部署にアラフィフ実家 暮らし独身男性うつ病持ちの人がいる。 その人を見てるだけで辛くなる。 仕事のミスが多く、病気で休みがち中途半端にやらせるとミスや不在で周りに跳ね返って尻拭いをしないといけない、だから仕事は任せられない。 なので出勤してもやることは郵便物の仕分けなどの誰でもできてミスが起きても問題ない雑用くらいしかない。 それも一瞬で終わりやることなく定時までただ机に座っている。愛想も悪いし仲の良い人もいない課長も自分より年上だから強くは言えないしみんな腫れ物扱いしている。 そんな戦力にならない人でも部署の人員的には足りてる計算になってる、だが実質はマイナスだ。本来ならその人がやるべき仕事を周りの人間が割り振ってやっている。 公務員だからクビになんてもちろんならない。 いろんな部署にたらい回しにされババ抜きのジョーカーのような扱いを受けている。 これが世の言う

                                                誰が彼(アラフィフ実家暮らし独身男性うつ病持ち)を救えるの?
                                              • 年収1400万の生活

                                                世帯年収1000万ぐらいだと税金が高くてお金がたまらないみたいな話をネットの記事で見て、 ケチな自分とはギャップがあるなと思ったので事例の一つと思って書き殴りの自分語り。 自慢っぽくみえることもあるんだろうなと思うので先に謝っとく、すまん。 ベンチャー企業でマネジメントをやっていて年収は多少ブレはあるけど約1400万。 1000万超えとるやないかと言われるかもしれないけど、生活については1000万の時代と変わらないので目をつぶってくれ。 (多分)Fランではない国公立の大卒、現在アラフォー。 奨学金とかは借りずに学費と一人暮らしの生活費を出してもらって大学まで卒業させてもらった、親には感謝している。 今は結婚して小学生低学年の子供が2人いる。 妻はフリーランスで年収約200万。 子供は私立には多分通わせない、というかケチだから通わせるという発想が今はない。 とはいえ子供に通いたいって言われた

                                                  年収1400万の生活
                                                • 「花束みたいな恋をした」の生活とお金 - アオヤギさんたら読まずに食べた

                                                  映画「花束みたいな恋をした」、早くも今年一番だ…と断言したくなるような映画でした。一組の文化系カップルの5年間を切り取ったストーリーで、人が恋に落ちる瞬間と、分身のような相手を愛おしむ気持ち、そして少しずつ変わっていく相手に向ける複雑な感情――と、これ以上ないほど「恋愛」を描いた作品でした。 (以降わりとネタバレをするので未読の方はぜひ見てね。傑作なので…) 麦が背負っていったもの 本作の一番つらいところは、「夢は絹(有村架純)との現状維持です」と宣言していた麦(菅田将暉)が、イラストレーターとしての挫折を経てECロジスティクスの会社に就職し、だんだんと変化していってしまうところでしょう。圧迫面接を受けて泣いていた絹にかつて「その人(圧迫面接してきた面接官)は今村夏子の『ピクニック』を読んでも何も感じないよ」と憤慨していた麦は、いつのまにかNewsPicksBooksの『人生の勝算』を本屋

                                                    「花束みたいな恋をした」の生活とお金 - アオヤギさんたら読まずに食べた
                                                  • COVID-19が大学院生(いわゆる無給医)に与える影響|あらきん*弁護士

                                                    1.いわゆる無給医問題 大学病院には、無給又は非常に低額な対価で患者の診療に従事する大学院生の医師(いわゆる無給医)がいます。 大学院生といっても、ボリュームゾーンは、概ね医師免許取得後、5年目~10年目前後で、専門医を取得している医師もおり、1人で診療やオペを行い、後輩医師の指導をすることができ、外勤アルバイト先では相応の報酬が支払われている、中堅医師です。 そのため、大学院生の診療は、研修や実習だから無給で良いということは当てはまらず、むしろ、大学院生が無給又は定額な給与で働くことで、大学病院の医療が維持される大学病院に必要な存在なのです。 そのような大学院生は、大学病院と雇用契約が締結されていなかったり、締結されていても実態を反映していないものであったり、社会保険はもとより労災保険にすら加入していなかったり、非常に不安定な立場で診療業務に従事していました。 大学院生は、大学からの給与

                                                      COVID-19が大学院生(いわゆる無給医)に与える影響|あらきん*弁護士
                                                    • 給料安くてもプログラマやりますか?

                                                      技術が好きなら続けられるのかね。 給料安いってのは具体的に手取りで25万くらいで考えて。 技術が好きだと給料はそれなりに上がるけど、自分は給料安くても技術への愛情で仕事を続けるだろうかとふと考えた。 結論としては安かったら続けてないなって感じだ。 ほかの人はどうですか?

                                                        給料安くてもプログラマやりますか?
                                                      • 海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                        寿司職人・和食料理人専用の求人サイトで、寿司職人の平均年収は約400万円程度。しかし、最大で2700万円になる可能性がある。その差を生む1つの理由が、海外へ出稼ぎに行くこと。 【映像】寿司職人、アメリカへ行ったら年収「7000万円以上」に 実は今、海外で高い給料を手にできるのは寿司職人だけではない。営業840万円(日本の平均給与379万円)、ITエンジニア1020万円(日本の平均給与497万円)、コンサルタント1040万円(日本の平均給与480万円)などと、同じ仕事・同じ能力でも海外に出た方が倍々ゲームで稼げてしまう。 2021年度の日本の最低賃金は930円(2022年度は961円)、平均年収は470万円で、G7の中で最下位。30年間ほとんど上がらず、海外と比べると倍以上離されている。 “短期で超稼げる”とネットで話題の国が、オーストラリア。3年前、ワーキングホリデー制度を使ってオーストラ

                                                          海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                        • 「一番収入低い人に渡らない」介護・保育の非正規に“分配”されなかった理由 | 西日本新聞me

                                                          岸田文雄首相は、自らが掲げる「成長と分配の好循環」に向けた取り組みの一つとして、介護や保育現場で働く人の賃上げに着手した。19日に閣議決定した経済対策には、来年2月にも介護職や保育士の賃金を月額9千円引き上げることを盛り込んだ。ただ、過去の賃上げ策は全ての働き手には届いておらず、今回の対策も有効性を疑問視する声がある。労働組合関係者は、働き手全体の収入を底上げする新たなルールづくりを求めている。 福岡県内の高齢者施設で働くパート雇用の女性(63)はこの秋、上司に詰め寄った。「国の制度で出るお金なのに、どうしてパートはもらえないんですか?」 勤め先の事業所は、昇給につながる賃金体系整備などの条件を満たすと介護報酬が上積みされる「介護職員処遇改善加算」を受けている。2012年度、国が介護職員の給与を上げるため設けた制度だ。上乗せ分は従業員に配分する決まりだが、手当は正社員にしか出ていない。 仕

                                                            「一番収入低い人に渡らない」介護・保育の非正規に“分配”されなかった理由 | 西日本新聞me
                                                          • 手取り9万8000円では「暮らせない」 図書館司書が待遇求めて署名活動…専門性評価されず、7割超が「非常勤職員」の現実 - 弁護士ドットコムニュース

                                                            「私は最低賃金+40円・手取り9万8千円で働く非正規図書館員です。図書館の今を知り、未来のために署名をいただけませんか?」 ある地方の公立図書館で働く20代女性がネットで署名を募り、注目を集めている。ネット署名は8月にスタートしてじわじわと広がり、賛同者はまもなく5万人に到達しようとしている。 女性が訴えているのは、待遇の改善だ。ある公立図書館で会計年度任用職員(1年ごとに採用される非正規職員)として働いているが、1カ月の手取りは9万8000円で「一人暮らしはとてもできない」という。 日本図書館協会の統計によると、図書館で働く非正規雇用職員は年々増え続け、現在は7割を超えている。なぜ図書館の非正規職員は増え続けているのか。また、非正規職員が増えることによって起きる「未来」とは?  (弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香) ●食パンにゆで卵を挟んで… 「いろいろなものを我慢しています。本

                                                              手取り9万8000円では「暮らせない」 図書館司書が待遇求めて署名活動…専門性評価されず、7割超が「非常勤職員」の現実 - 弁護士ドットコムニュース
                                                            • バス減便で月給が25万円→15万円に 転職考える運転手「40万円かけて大型免許を取ってもこの賃金じゃ新人も来ない」(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

                                                              [インサイドクリック] 沖縄県内の路線バス運転手不足の解消には運転手の待遇改善が急務だ。時間外労働の上限が規制される「2024年問題」などの影響によるバス路線の減便で、月給が10万円下がった運転手もいる。ただ、県内路線バス会社はコロナ禍の利用者減で収益も減っており、待遇の改善に限界がある。鉄軌道のない県民の足を守るための施策が求められている。(政経部・國吉匠) 【ひと目でわかる】10月から減便した沖縄県内の共同運行バスの路線一覧 残業規制強化や休憩時間の規制が敷かれる2024年問題は、運転手不足を加速させることが懸念されている。県内の路線バス4社(那覇バス、琉球バス交通、沖縄バス、東陽バス)は2024年問題や人手不足で、11月までに県内27路線以上で運行本数を減らしている。 減便の影響は運転手の給与に大きく出ている。ある40代の男性運転手は働く時間が減り給与の手取りが25万円から15万円に

                                                                バス減便で月給が25万円→15万円に 転職考える運転手「40万円かけて大型免許を取ってもこの賃金じゃ新人も来ない」(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
                                                              • 最低賃金とヴァカンスで感じるヨーロッパ | 東京とパリ、日本とフランス、ときどきイタリア

                                                                太陽に飢えたフランス人の夏のバカンスの行き先は、何も太陽の理由のみから南欧が選ばれるわけではない。 クロアチアやポルトガルなど、フランス人が大挙して押し寄せるバカンスの行き先があるが、それは、極めて経済状態に関連している。 カツカツのフランス人がそれでも何とか太陽と共にヴァカンスを楽しめる、安く上がる行き先が、クロアチアやポルトガルなのである。 まず、前提として、フランスも給料が悪く、消費税などの重税がのしかかるから、決して裕福な国ではない。 また、社会格差はいよいよ激しく、貧困国と言っても過言ではない。 フランスでは2015年統計の、手取りの月収の平均が、会社幹部4141€、教師や宗教家や現場監督など中間層が2271€、勤め人1637€、職工1717€である。 そして、全フランス人の手取りの年収の平均がだいたい250万ぐらいである。 こんなので、消費税が通常20%、軽減税率でレストラン1

                                                                  最低賃金とヴァカンスで感じるヨーロッパ | 東京とパリ、日本とフランス、ときどきイタリア
                                                                • 年収130万円の壁を知らなければ大きく損をします - 人事ばたけ

                                                                  『年収103万円の壁』や『年収130万円の壁』など年収の壁を聞いたことはないでしょうか?本当にお得なのはどの年収の壁なんだろうか。今回は年収の壁についてまとめてみました。 目次 年収100万円の壁(住民税の壁) 年収106万円の壁(社会保険加入の壁) 年収130万円の壁(社会保険被扶養者の壁) 年収150万円の壁(配偶者控除・配偶者特別控除の壁) さいごに 年収100万円の壁(住民税の壁) 年収が100万円の場合 住民税・所得税も発生しません。所得税及び社会保険の扶養範囲内なので影響はありません。 年収が101万円の場合 年収が101万円の場合、所得税は課税されませんが、住民税は課税されます。住民税額は約6,500円となり、手取り収入は約1,003,500円となります。所得税及び社会保険は扶養範囲内です。 年収106万円の壁(社会保険加入の壁) 2016年10月1日より、従業員501人以上

                                                                    年収130万円の壁を知らなければ大きく損をします - 人事ばたけ
                                                                  • やっぱり離婚した男だった

                                                                    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/462956?display=1 手取り月25万円から“推し活”で投げ銭8万円…自宅を放火した53歳の男が抱えた「むなしさと不安」 こういう記事のタイトルを読んだだけで独身非モテ男だと決めつける向きがあるけど、よく読んでほしい。 離婚した妻と息子がいる。 衝動的なタイプは結婚して離婚している確率が高いんだよ。 精神科に放火したのも離婚歴がある男だっただろ。息子を刺して逮捕された前科があったよな。 彼女いない歴=年齢の未婚男は行動力が欠如していることが多いから犯罪にもつながりにくい。 放火や殺人などアクティブなタイプは、女と関わった歴があるよ。 そして女に異常性を見抜かれて縁を切られている。一番ヤバいのは未婚よりもバツ有り。 山上も彼女がいただろ。別れてから銃製造を始めている。とにかくまっさらな非モテではない。

                                                                      やっぱり離婚した男だった
                                                                    • セミリタイアで月10万円の収入+不労所得で海外移住を目指す - たぱぞうの米国株投資

                                                                      月に10万円の収入+不労所得でセミリタイアと海外移住は可能なのか 私は若いころに開発途上国に住んでいました。いい意味で、世界中の人がこんなにも適当で、ある意味では良い加減で暮らしていることに驚きました。 そう考えると、私たち日本人の勤勉さは称賛されるものですが、世界的には特異なものだとも言えます。 海外が良い、日本が良くない、という話ではありません。その国それぞれの良さがあり、価値観の違いがあるということです。また、違うところと同じところがあります。自分に合うところを取り入れ、よりよい精神状態、生活環境を整えていく、そういう柔軟性は自らの心を豊かにしてくれるということですね。 さて、今日は月に10万円程度の収入を得つつ、不労所得で海外移住をしたいという方からのご質問を頂戴しています。 セミリタイア後、月10万円の収入を得るには たぱそう様 いつもブログを参考にさせていただいております。今年

                                                                        セミリタイアで月10万円の収入+不労所得で海外移住を目指す - たぱぞうの米国株投資
                                                                      • 【Colabo事件②】引き続き、監査結果報告書に関する補足のようなもの(その1)※1/14・1/15一部訂正・加筆|地方の会計屋|note

                                                                        前回記事で、1月4日付で東京都より公開された一般社団法人Colaboの「不正会計疑惑」に係る「東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める住民監査請求監査結果(以下、監査結果報告書)」について要約・解説したところ、お陰様で想像を大幅に超える反響を頂きました。 改めて、御礼申し上げます。 前回記事を未読の方は、ぜひ下記よりご笑読ください。 もちろん、「ここは○○ではないのか?」等々、辛辣なご意見・ご感想も多数頂いています。 前回記事でも十分に消化しきれなかった箇所もありますので、それらも踏まえて引き続き掘り下げていきたいと思います。 以下は私の主観によるものであることも、あらかじめご了承ください。 いわゆる「(表3)問題」について(表3)=裏帳簿?前回記事でも紹介しましたが、「事業所要額(予算額)」及び「事業実績額」が2千6百

                                                                          【Colabo事件②】引き続き、監査結果報告書に関する補足のようなもの(その1)※1/14・1/15一部訂正・加筆|地方の会計屋|note
                                                                        • 普通のサラリーマンの私が投資信託に投資をしまくっている理由、その内訳とおすすめ - Mr.freedomの人生を楽しむブログ

                                                                          みなさんこんにちわ。Mr.freedomです。 お久しぶりです。仕事と副業が忙しく、またかなり久しぶりになってしまいました。 年明けから、昔からの友人たちと食事をする機会が何度かあり、その中で近況報告の話、特に私の投資に対する考え方がめちゃくちゃみんなの興味を引いた&盛り上がったので、ここでも共有したいと思います。 投資については本当に大好きで一度では書ききれないので、今回の記事の補足についてはまた別途書きたいと思います。今回は現状の事実ベースの話がほとんどとなりますので悪しからず。 投資は怖いと思う人もいますが、長期目線で見たら利益が出ることも多いです。 まず、前提としてはっきり申し上げてほしいこととして、私は決して投資の勧誘をしているわけではないということです。皆さんが私と同じ金融商品を買ったところで私に一銭も入ってきません。それに、鋭い人はすでに気付いているかもしれませんが、私は独自

                                                                            普通のサラリーマンの私が投資信託に投資をしまくっている理由、その内訳とおすすめ - Mr.freedomの人生を楽しむブログ
                                                                          • 【画像】パパ活女の稼ぎえぐいくない?|ギコネコまとめ

                                                                            1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/01/20(月) 18:02:07.239 ID:rHXRrX4U0 こういうパパ活女ってどれくらい実際稼いでるの? ▶【漫画】パパ活サイトの選び方より 普通の大学生とかでも夏休みとかで100万くらい稼ぐみたいじゃん。 しかも手渡しだから無税でしょ? それって実質200万くらいの稼ぎの人と同じ稼ぎってことでしょう? こっちなんて25日毎日8時間以上働いて手取り25万だよ? 女に生まれただけでイージーモードじゃん! これでさらに男女平等にしろとかこっちが言いたいわ! そう思わん? まじで「パパ活サイト 相場 えぐい」で検索してみ!まじめに働くのがバカらしくなるから

                                                                            • 豊田自動織機期間工はきつい?未経験でも半年で230万円以上稼げる

                                                                              コロナ禍前は入社祝い金20万とか40万とか当たり前で「期間工バブル」とまで称されていました。 ※入社祝い金とは紹介会社から期間工に応募すると選考会参加費数万円と入社するだけで大金が振り込まれる賞金です。 この入社祝い金のおかげで期間工ブームが訪れたと言ってもいいくらいなのですが、入社するだけで数十万受け取って退職する人も多かったようです。 また初月に100万円超える人もたくさんいました。 例「再就職手当て25万+(選考会参加費+入社祝い金)40万+赴任旅費5万+赴任手当て2万+食事手当て1万+初月給料(手取り30万)=1ヶ月で手取り103万」 このように期間工で働くだけでまとまったお金が手に入るので株の資金を貯めたり、起業の資金を貯めたり、学費を稼ぐため..など普通に働くより非常に効率かつ早く貯金できます。 寮費無料・水道光熱費無料なので給与の9割は貯金できるのですが、今回紹介する豊田自動

                                                                                豊田自動織機期間工はきつい?未経験でも半年で230万円以上稼げる
                                                                              • 高校生扶養控除縮小「どこが異次元の少子化対策か」 与党に異論 | 毎日新聞

                                                                                自民党税制調査会の総会で発言する宮沢洋一会長(奥中央)=東京都千代田区の同党本部で2023年11月17日、竹内幹撮影 政府・与党は、高校生(16~18歳)の子どもがいる世帯の扶養控除について、2024年度税制改正に向けて控除額を縮小する案を議論している。少子化対策の一環として児童手当の対象を高校生まで広げるのにあわせ、手当と控除の二重の優遇となるのを避ける。だが、子育て世帯が受ける恩恵が小さくなるため、与党内には「どこが異次元の少子化対策なのか」などと異論もくすぶる。 政府が与党税制調査会に示した案では、控除額を所得税は現在の38万円から25万円に、住民税は33万円から12万円に縮小する。一方で、児童手当の対象を現在の中学生までから高校生までに拡大し、所得制限なく子ども1人あたり年間12万円が支給される。児童手当から扶養控除の縮小による負担増分を差し引いても、すべての所得層で手取りはプラス

                                                                                  高校生扶養控除縮小「どこが異次元の少子化対策か」 与党に異論 | 毎日新聞
                                                                                • 技能実習生に思う貧困日本ゆえの搾取 - フロイドの狂気日記

                                                                                  月6万円の過酷労働、病気で半身不随 日本恨んだ実習生 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル 古い家のあちらこちらでガタが来るように、昨今の日本では以前から言われていた「ぼんやりとした不安」がリアリティを持って具体化しているように思える。徴用工問題を取り上げるまでもなく、昔から貧困な者や能のないものは搾取される側であった。しかし人権は進歩していく世界で、貧困が人権を押しつぶし始めたようにさえ見える。日本は移民が極端に少ない社会だったため、彼らの扱いをうまくやる制度がない。それどころか、当の日本人さえ搾取されがちな世の中で、「内の人間」でさえない移民たちに世間が優しくあろうはずがない。 もともと経営者や上級市民層には法の力が及びにくい日本で、若者が減り、アメリカのメガカンパニーとの熾烈な競争、高齢者予算が逼迫した故の税金の上昇など、3重苦の中で企業も運営せねばならないわけだ。その

                                                                                    技能実習生に思う貧困日本ゆえの搾取 - フロイドの狂気日記