並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

推し活の検索結果1 - 40 件 / 60件

推し活に関するエントリは60件あります。 オタク社会増田 などが関連タグです。 人気エントリには 『推し活を始め、推しに認知され、SNSをブロックされるまでの1年半|しゅんき』などがあります。
  • 推し活を始め、推しに認知され、SNSをブロックされるまでの1年半|しゅんき

    はじめに僕は2022年1月頃から今まで、約1年半にわたって、お笑いコンビ・ラニーノーズが組んでいるバンド"Runny Noize"を応援してきた。 僕は1年半の中で、 好きになり、ライブに通い始め、メンバーに認知され、ファンに嫌われ始め、さらにはメンバー本人にも嫌われ、そしてSNSをブロックされ、ライブ会場出入り禁止になりかける という経験をした。 一体なぜそんなことになったのか、順を追って説明する。 ラニーとの出会い僕がRunny Noizeを好きになったのは、YouTubeで ”The Name”という曲のMVを観たときであった。 当時僕は高校3年生で、大学受験直前であった。The Nameを聴いたのは共通テスト前日のことだ。 試験前日で、プレッシャーや焦りで疲弊していた僕は、洲崎さんの甘い歌声に癒されて、Runny Noizeのファンになった。というか、洲崎さんのファンになった。 僕

      推し活を始め、推しに認知され、SNSをブロックされるまでの1年半|しゅんき
    • 日本人の「推し活」と宗教との類似性,そこに潜む課題とは。「消費社会の宗教:ファンダム・カルチャー」聴講レポート[CEDEC 2024]

      日本人の「推し活」と宗教との類似性,そこに潜む課題とは。「消費社会の宗教:ファンダム・カルチャー」聴講レポート[CEDEC 2024] ライター:柳 雄大 2024年8月21日,ゲーム開発者向け会議「CEDEC 2024」にて,関西学院大学神学部・准教授の柳澤田実(やなぎさわ たみ)氏による「消費社会の宗教:ファンダム・カルチャー」と題したセッションが行われた。 これは,「推し活」に代表される日本のファンダム(熱狂的ファンが形成するコミュニティ)カルチャーと宗教との類似性,そこに顕在化する問題点と共に,“ファンダムが「善い」宗教である”ために何が重要であるかを解説するという内容だ。講演者の柳澤氏は1973年生まれで,哲学・キリスト教思想を専門に長年の研究を続け,近年では宗教学の観点から「推し活」と宗教の類似性を指摘した評論が知られている。 一見,ゲーム開発とは直接結びつきにくそうな題材だが

        日本人の「推し活」と宗教との類似性,そこに潜む課題とは。「消費社会の宗教:ファンダム・カルチャー」聴講レポート[CEDEC 2024]
      • 博報堂が「如何に推し活で稼ぐか」のレポートを出してるけど身も蓋もない事が書いてる→「オタクという言葉はイメージが悪いので推し活を使う」

        kemofure @kemohure 博報堂の「オシノミクスレポート」っていう、如何に推し活で稼ぐかのレポート読んでいたんだけど、面白いな。身も蓋もないことが書いてある。オタクという言葉はイメージが悪く、好きという言葉は内向的。推し、推し活という言葉に前面的にポジティブなイメージを付与することで経済と結びつけると。 2024-07-20 01:45:06 kemofure @kemohure 経産省のレポートによると、推し活の最大の層はアイドルのファン層(特に実家が富裕な若年女性層)で、個人崇拝的な要素があり、ホストの問題にかなり近いように感じました。 経産省「時間もお金も掛ける人が最も多い分野はアイドルである(略)約8割が女性、年代別に見ると10~30代が全体の約7割強」(続) x.com/yoshidakaityou… 2024-07-19 23:39:10 吉田悠軌 @yoshida

          博報堂が「如何に推し活で稼ぐか」のレポートを出してるけど身も蓋もない事が書いてる→「オタクという言葉はイメージが悪いので推し活を使う」
        • 〈ライバー刺殺・容疑者の”最後通告”〉被害者は“フィアンセ”とタワマンに暮らし、旅行も…「なら1万円でもいいから返して!」暴露配信もしていた高野容疑者(42)は事件4日前にもDMを送りスルーされていた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

          〈ライバー刺殺・容疑者の”最後通告”〉被害者は“フィアンセ”とタワマンに暮らし、旅行も…「なら1万円でもいいから返して!」暴露配信もしていた高野容疑者(42)は事件4日前にもDMを送りスルーされていた 3月11日、東京都新宿区で動画配信サイトのライブ配信中、“視聴者”でもある男にサバイバルナイフで刺され死亡した「最上あい」こと佐藤愛里さん(22)。彼女と警視庁が殺人未遂の現行犯で逮捕した高野健一容疑者(42)との間には、数年間に及ぶ金銭トラブルがあった。そのトラブルについて報じた♯4、♯5に続き、事件の深層をお伝えする。

            〈ライバー刺殺・容疑者の”最後通告”〉被害者は“フィアンセ”とタワマンに暮らし、旅行も…「なら1万円でもいいから返して!」暴露配信もしていた高野容疑者(42)は事件4日前にもDMを送りスルーされていた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
          • 高田馬場の路上で20代女性刃物で刺され死亡 40代の男を逮捕 | NHK

            11日午前、東京・新宿区の路上で女性が刃物で刺されて死亡し、男の容疑者が逮捕された事件で、亡くなったのは東京・多摩市に住む佐藤愛里さん(22)と確認されました。動画の配信中に襲われたとみられ、容疑者は警視庁の調べに対して「お金を渡していたが返してもらえなかった」などと供述しているということです。 11日午前10時前、新宿区高田馬場の路上で女性が突然、男に刃物で刺され、病院に搬送されましたが、頭や首、腹などを刺されていて、まもなく死亡しました。 警視庁によりますと、亡くなったのは東京・多摩市の22歳の佐藤愛里さんで、当時路上で動画の配信中だったとみられています。 警視庁は、現場にいた栃木県小山市の職業不詳 高野健一容疑者(42)を殺人未遂の疑いでその場で逮捕しました。 確保された際、刺したことを認めた上で、佐藤さんとトラブルがあったという趣旨の説明をしていたということです。 また、逮捕後の調

              高田馬場の路上で20代女性刃物で刺され死亡 40代の男を逮捕 | NHK
            • フリーレン、呪術廻戦、大谷翔平、Snow Man、韓国ドラマ、ちいかわ…性別・年齢層で推されているコンテンツの分析記事が話題に

              リンク 日経クロストレンド 今、本当に推されている「人」「作品」が分かる 最旬“推し”新潮流 エンタテインメントを楽しむのに日常的となった“推し活”。あまねく広がった“推し活”のなかで、「本当に推されている」「これから推される」人や作品は何なのか。データ編で、今推されている人や作品をマッピングで俯瞰。続いて盛り上がるボーイズグループと“アラウンド25”男優にスポットを当てた。さらに話題の推せるアニメ作品と24年注目の推し動向も取り上げる。 10 users 38

                フリーレン、呪術廻戦、大谷翔平、Snow Man、韓国ドラマ、ちいかわ…性別・年齢層で推されているコンテンツの分析記事が話題に
              • 「マンガを布教する時に“全巻貸す”は絶対ダメ」大学の宗教研究者に“布教ノウハウ”を聞きに行ったら推し活でのNG行為が明らかになった

                推し活と宗教活動は似ている。 「言われれば、たしかにそうかも」、読者のなかにはそう思った人もいるのではないだろうか? 推しに熱狂している様子が「宗教っぽい」「信者のよう」と表現される場面は確かにある。 そして、推しの魅力を他人に伝えるとなると、これがなかなか難しい。「布教したいのに、推しの良さがイマイチ伝わらない」と、もどかしさを感じている人も多いはず。 推し活と宗教活動は似ている。 それなら、宗教の布教ノウハウは、そのまま推し活の布教にも使えるのでは? そう考えた我々は、東京女子大学・東京通信大学非常勤講師で宗教学者である島田裕巳先生に取材を実施した。 東京女子大学・東京通信大学非常勤講師 宗教学者 島田裕巳先生。 「もっと推しを広めたい!」そんな人は、ぜひこの記事を最後まで読んでほしい。 好きな漫画をオススメする方法、イベントに人を誘うコツ、部活の勧誘で気をつけることetc…あらゆる推

                  「マンガを布教する時に“全巻貸す”は絶対ダメ」大学の宗教研究者に“布教ノウハウ”を聞きに行ったら推し活でのNG行為が明らかになった
                • 手取り月25万円から“推し活”で投げ銭8万円…自宅を放火した53歳の男が抱えた「むなしさと不安」 | TBS NEWS DIG

                  「こんな歳でSNSアプリに入れあげてしまい、恥ずかしい」東京地裁で証言台に座る53歳の男は、事件の背景についてそう明かした。男が問われているのは、自宅アパートに火を付けた罪だ。男はライブ配信アプリを使っ…

                    手取り月25万円から“推し活”で投げ銭8万円…自宅を放火した53歳の男が抱えた「むなしさと不安」 | TBS NEWS DIG
                  • 「借金するのも努力のうち」「月収20万のうち18万を投げ銭に使う」際限なく推しに投げ銭を送りまくる『投げ銭にハマった人』 #ねほりんぱほりん

                    NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【今夜のテーマは『投げ銭にハマった人』】 推しのライバーにオンラインで送金する「投げ銭」。 収入のほとんどを投げ銭に捧げる20代の男女2人が今夜のゲスト。 なぜそこまでハマってしまったのか…? 今夜22時00分からEテレで! #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/BiasA1n0jp 2023-10-13 07:56:00 NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【放送1時間前をお知らせいたします】 みなさんは、何をしているときに心が満たされますか? 今夜のゲストは、推しライバーにお金を投げまくって心を満たしている「投げ銭にハマった人」です。 22:00からEテレをご覧下さい。 #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/xLtBj8CGmU 2023-10-13 21:00:00 NHK ねほりんぱほり

                      「借金するのも努力のうち」「月収20万のうち18万を投げ銭に使う」際限なく推しに投げ銭を送りまくる『投げ銭にハマった人』 #ねほりんぱほりん
                    • ある声優に生活を一変させられている

                      40代地方在住独身。ぱっとしない生活が一変した話をどこかに吐き出したくて書く。 ひょんなことから数ヶ月前は考えられない毎日を送っている。 いわゆるロスジェネ世代なので就職は苦労したが、都会で働いてからUターンして、ちょっとした専門分野で奮闘してなんとか生き延びている。裕福ではないがまあ生活に困ることはない。 田舎暮らしは嫌いでもないが、若い頃から文化的な面が乏しいのには辟易していた。その反動で都会にいた頃はライブやイベント、美術館などにもよく通ったが、地元に戻ってからは同世代と話題が合わないことにやっぱり困った。もう諦めたけど。 周囲はギャンブル(パチンコ)とか、女性のいる店の話ばかりの人が多い。そういうのが趣味じゃないので、仕事以外はせいぜい家で映画見るかゲームしてるか、くらいの日々だった。 漫画はもともと少し読む習慣があった。といっても最近はアプリで無料作品を中心に物色するくらい。 勧

                        ある声優に生活を一変させられている
                      • アラサーとの婚活が辛い

                        n人目 29歳看護師。コブクロの小さい方の顔をちょっと膨らませた感じ。大卒でなく専門卒なのがイマイチだが、とはいえ資格職は偉い。 年齢的にラストチャンスで焦ってるかと思いきや、そうでもない模様。現実見えてなさそう&自分のスペック高めに見積もってそうで、のっけから少し不安になる。 こちらの不安を知ってか知らずか、30分くらい和やかに会話。 仕事の話になったので結婚相談所に来ている時点でお互いの条件をすり合わせるのが誠実だろうと思い、ある程度正直に話す。 自分は職業柄3~4年ごとに全国転勤なので、結婚相手にはついてきてほしい旨を話すと「今の職場で仕事を続けたいんですよね……」と露骨に渋い顔。 気持ちはわかるけどさ。それでいて「子供を産んだら日勤だけにしたい」とか言っている。年収が下がっても受け入れて欲しいとのこと。都合良いなオイ! いかにも自分は稼いで自立してますけど?みたいな態度でいるが、こ

                          アラサーとの婚活が辛い
                        • 推しがゲイを告白した、利用されたなと思った

                          10年以上いわゆる推しとしてファンを続けてきた推しがゲイを告白した。イベント会場で生でゲイだと告白されてオタクが思ったのが、「利用されてるな」だった。 グループを活動休止して以降、彼はアーティストじゃなくて洋服屋さんになった。元々多かった意識高い系大学生(後にマルチにハマる)みたいな発言が目に余るくらいになっていったし、痛めな外国スゲェ発言とか、自己啓発にどっぷりなところとか、やばめの人との繋がりとか、そういうのをファンに発信し続けてた。 たまに開催するイベントは自己啓発セミナーみたいになってきてたし、テレビでもSNSでもお金の話や、自分がいかにアメリカで成功してるか、みたいな発言ばっかりで、本人の自己評価と反比例してファンがだんだん離れていってる体感もあった。 正直もう彼を本気でガチ恋みたいな形で推してる人なんてほとんどいなかったんじゃないかと思う。彼のそういうイキった部分に傾倒する人が

                            推しがゲイを告白した、利用されたなと思った
                          • 「『メン地下』というキーワードが出たら早めにご相談を」過剰な「推し活」の危険性を説く警視庁が作ったチラシに様々な反応が集まる

                            ピン📍セット🥒ピクルス🍚 @tsumami_masu 子が学校から配られたプリント(折れてる😅)oh… 子「わたしは直接会うとかそういうのに興味ないから大丈夫だよ。それよりママのほうが」 そ、そうですね…… pic.twitter.com/YGMR6nh2yF 2022-10-22 08:53:27

                              「『メン地下』というキーワードが出たら早めにご相談を」過剰な「推し活」の危険性を説く警視庁が作ったチラシに様々な反応が集まる
                            • 追記)ジャニヲタってつくづく異常な世界だったと思う

                              自分の推しは既に退所済。 グループを抜けて事務所を辞める時、それはそれは他のジャニヲタに叩かれた。 「ジャニーズじゃない○○なんてもう価値ない」「あれほどアイドルの素質あるのにあのジャニーズ事務所を辞めるなんて馬鹿」 未だに言われ続けてる。 彼女らにとっては、顔や歌やダンスと言ったパーソナリティより、「ジャニーズ事務所に所属している事」が何より大事なんだ。 特に嵐が売れた以降のジャニヲタは「勝ち馬に乗りたい」という気持ちが強い。 まず安泰のジャニーズ所属であること、そしてできれば今後事務所内でいいポジションに行けるグループがいい。 推しが他のグループより、他のメンバーよりレギュラー番組が多く、CD売上枚数が多く、ドラマの視聴率が高い事が何よりの喜びなのだ。 SMAP解散以降狂ったようにジャニーズを叩き続ける地図ヲタにも呆れるが、それに対抗して「本人ですか?」と言いたくなるほど必死にジュリー

                                追記)ジャニヲタってつくづく異常な世界だったと思う
                              • みんな推し活ってしてるの?

                                俺はそういうの全くやってないんだけど、おかしいのかな いや好きなバンドがいてライブに行くくらいはするけどさ 「推し活」というほどでもないんだよね あと推し活っていうとアイドルやVtuberや二次元のキャラがメインだよね? みんなそんなに推し活の対象があるように思えないんだよね… 「一億人総推し活時代」みたいな記事も見かけたけど、流石に大袈裟だよな? どうなの実際のところ?

                                  みんな推し活ってしてるの?
                                • まっきぃ@第7話中編11/26 18:00投稿 on Twitter: "オタクやってると信じ難い話なんですが、世の中には「好きだから推してる」「恩や義理があるから推してる」では無くて、 「勝ち馬に乗る快感に浸りたいから推してる」 って人がそれなりにいるんです。"

                                  オタクやってると信じ難い話なんですが、世の中には「好きだから推してる」「恩や義理があるから推してる」では無くて、 「勝ち馬に乗る快感に浸りたいから推してる」 って人がそれなりにいるんです。

                                    まっきぃ@第7話中編11/26 18:00投稿 on Twitter: "オタクやってると信じ難い話なんですが、世の中には「好きだから推してる」「恩や義理があるから推してる」では無くて、 「勝ち馬に乗る快感に浸りたいから推してる」 って人がそれなりにいるんです。"
                                  • アイドルへの“推し活”目的で1億6985万円横領、町立病院の元職員に懲役8年求刑

                                    【読売新聞】 三重県南伊勢町の町立南伊勢病院などでの多額横領事件を巡り、業務上横領罪に問われた元職員の被告(41)の公判が13日、津地裁(出口博章裁判官)であった。検察側は論告で、被告は自分が応援するアイドルへの“推し活”などを理由

                                      アイドルへの“推し活”目的で1億6985万円横領、町立病院の元職員に懲役8年求刑
                                    • 好きなラジオ番組の終了によりコンテンツとの向き合い方を考えた話

                                      先日、とある好きなラジオ番組の終了が告知され、その最後のイベントに参加した。 物販で販売されたアーカイブCDの最終巻に収録されているスペシャルトークを聞き終えた後、この文章を書いている。 2人いるパーソナリティの方が相方への印象を語ったりスタッフさん達のコメントを読んで語ったりする内容だ。 その中でパーソナリティの方がもっと面白く話せていればと後悔を口にしていたという話が出てきた。 ( 後悔を口にしていたが実際はとても上手、という話題) それを聞いた瞬間、私は何をしていたんだという気持ちが溢れ出してきてしまった。 というのも、私はこのラジオ番組が好きで毎週欠かさず聞いていたし、 動画サイトのメンバーシップに登録し登録者だけが見れるおまけ放送を聞いてはいたが、 時折開かれるイベントには参加することはなく、グッズ等を買うことは無かった。 いわゆるライト層とでも言うのかもしれない。 ライト層の私

                                        好きなラジオ番組の終了によりコンテンツとの向き合い方を考えた話
                                      • プロゲーミングチームはちゃんと葬式をやれ|ちょもす

                                        『シャドウバース』のプロリーグにも参加していたチームである、GxGが突如爆発した。実質的な解散と言っていい。昔チームに旧友の乗浜健(=ちゃみ)がいた関係で、僕も一度番組に呼ばれてお世話になったことがあった。 この一報の見方はいくつかあると思う。『シャドウバース』の衰退と見たい人もいれば、プロリーグの衰退と見たい人もいるし、先の『ハースストーン』の競技シーンの縮小と合わせてDCG競技シーンの衰退と見ることもできるし、esportsに投資した大手企業が引き上げていくのを総合して、esports不況の一環として見ることもできる。あるいは、プロリーグに入ったNORTHEPTIONの勢いを感じとるということもできる。 こういうニュースは各々が各々の好きな目線で消化されるものなので、別にどの視線が正しいということもない。各々が好きに解釈して好き放題喋ればいいと思う。それがインターネットだ。そこで僕は今

                                          プロゲーミングチームはちゃんと葬式をやれ|ちょもす
                                        • 健全な推し活のためには、エンタメを扱う企業と、推し、そしてファンという三者が一体となって変わらなければいけない 『成功したオタク』オ・セヨン監督インタビュー

                                          健全な推し活のためには、エンタメを扱う企業と、推し、そしてファンという三者が一体となって変わらなければいけない 『成功したオタク』オ・セヨン監督インタビュー あるK-POPスターの熱狂的ファンだったオ・セヨンは、「推し」に認知されテレビ共演もした「成功したオタク」だった。ある日、推しが性加害で逮捕されるまでは──。韓国の芸能界を震撼させた性加害事件をきっかけに作られたドキュメンタリー映画『成功したオタク』が3月30日より随時公開される。 オ・セヨン監督は受け入れがたい現実に苦悩しながらも近い経験をした友人たちの話を聞きに行き、真の“成功したオタク”とは何なのかを映画を通して考えている。今回、オ・セヨン監督の来日に合わせ、作品制作に至った経緯から、推し活と切り離せない政治の話、アイドルビジネスの問題点までを深く語ってもらった。 推し活とは一体なんなのか ──性加害者となったアイドルのファンた

                                            健全な推し活のためには、エンタメを扱う企業と、推し、そしてファンという三者が一体となって変わらなければいけない 『成功したオタク』オ・セヨン監督インタビュー
                                          • 救急車で運ばれ意識朦朧としている時に聞かれた「趣味は何ですか?」が意識を覚醒させた話「推しに命救われた」

                                            かがみもち @mocchi1936 私ごとですが、先日緊急搬送されまして。救急車の中で意識朦朧としてる時に救急隊の人が名前やら住んでるとこやら聞いてくるんで、条件反射で答えるのですが、その流れで「趣味は、好きなものはなんですか?」と聞かれ。ミュージカルを見るのが好きですと答えたら、何を観るの?と聞かれ(続) pic.twitter.com/HBwGkS8dOF 2022-10-27 00:41:25 かがみもち @mocchi1936 私「今度、エリザベートっていうのを見に行くんです。日本一チケットが取れないってミュージカルなんですけど、奇跡的に最前列のチケットが当たって…(←このあたりで意識覚醒)来月!😳行くんです!😳絶対生きねば!😳死ねないぃいーーーー!」 救急隊「あーーー!よかったです!」 ってことが(続) 2022-10-27 00:41:26

                                              救急車で運ばれ意識朦朧としている時に聞かれた「趣味は何ですか?」が意識を覚醒させた話「推しに命救われた」
                                            • 推し活って結局は自分が何かに勝ったり成し遂げたりすることへの諦めなん..

                                              推し活って結局は自分が何かに勝ったり成し遂げたりすることへの諦めなんだよね 自分じゃなくて推しに勝ってもらう(ヒットしてもらう)ことで自分も勝ち組感に浸るみたいな この他力本願さがすごく気持ち悪い

                                                推し活って結局は自分が何かに勝ったり成し遂げたりすることへの諦めなん..
                                              • 近年の推し活、オタク文化がきもちわるい 別にその人たちが悪いとかじゃな..

                                                近年の推し活、オタク文化がきもちわるい 別にその人たちが悪いとかじゃなくて社会がどんどん盛り上げている構図がなんだかすごく不気味だと思ってしまって怖さがある。 文房具コーナーを見ればかわいく推しを飾れる商品が並び、かばんコーナーには透明な部分がついた痛バ作りに便利であるというアピールする商品が並んでいる。大きい商業施設などでお買い物をしていて推しという文字を見ないで帰ることもなかなか難しい。 ただ単にオタク人口たちが増えている上推し活に費やす金額=愛の強さが常識である(マウント?)という意識を持った人たちがどんどんヒートアップしてるのが怖いのかも。推しを前面で主張することがその人自身のアイデンティティの表現の方法になりつつある気がする。あの子といえばこの人が推しだよねみたいな。 【追記】 夜中の殴り書きが思ったよりも伸びてしまってびっくりしてる。気持ち悪いとか強い言葉使ってごめんね。

                                                  近年の推し活、オタク文化がきもちわるい 別にその人たちが悪いとかじゃな..
                                                • 「おやじの暮らしやすい世の中になってきた」充実のぬいぐるみグッズ...現代の推し活との相性が良すぎて空前の『目玉おやじブーム』が起こっている件

                                                  リンク 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公式サイト 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公式サイト 11月17日(金)公開!!水木しげる生誕100年記念作品の完全新作長編アニメーション。初めて明かされる、鬼太郎の父たちの物語 1 user 1236

                                                    「おやじの暮らしやすい世の中になってきた」充実のぬいぐるみグッズ...現代の推し活との相性が良すぎて空前の『目玉おやじブーム』が起こっている件
                                                  • 地下アイドルはじめてわかったことは「オタクはお金があるわけではなくて本当は使っちゃいけないお金も使っている」ということだった

                                                    ネナイコ@連勤術師 @Rajadamnan_kick 相互Fさんがガシャ回してグッズ買ってイベント行って鈍器買ってコラボ遠征してる様子見てると、お父さんちょっと心配しちゃうよ。 x.com/panyamasao/sta… 2025-01-26 21:36:26

                                                      地下アイドルはじめてわかったことは「オタクはお金があるわけではなくて本当は使っちゃいけないお金も使っている」ということだった
                                                    • 「俺の嫁」と「同担拒否」、推しに対する雌雄の認識の違い

                                                      ちょっと面白いなと思ったので書いてみる。 本能的な部分を強調したいので、あえて男女ではなく雌雄、オス、メスと本稿では書く。 まずオスとメスの大きな違いは、オスは妊娠させる、メスは妊娠する性である、ということだ。 オスにとっては生殖のリスクは全くないので、多くのメスと生殖するのが遺伝子の繁栄において有利である。 逆にメスは妊娠期間というリスクがあるので、できるだけ強いオスとつがいになり、そのリソースを独り占めしたい。 翻って推しの話である。 ぶっちゃけてしまうが推し活とは疑似的な繁殖行動である。いやいやそういうんじゃないよ、という向きもあろうが、ここで話題になっているのは「同担拒否」が起きるような激しい感情が起きる場合の話である。 とにかくこれを繫殖行動として捉えた場合、うまく説明できるのだ。聞いてほしい。 現代でこそ繫殖意欲の落ちたオスが「ママぁ……」など放言しているが、かつてオスにとって

                                                        「俺の嫁」と「同担拒否」、推しに対する雌雄の認識の違い
                                                      • 推しと繋がった者の末路

                                                        もし推しと繋がったら…一度も考えたことのない人は少ないんじゃ無いだろうか もう数年前の話だけど、もし推しと繋がったらどうなるのか、行き着く先は天国なのか はたまた地獄なのか。 墓場まで持って行こうかと思ったが、誰かに聞いて欲しいと思ったので当時の全てを書いてみようと思う。 ※フェイクやぼかした部分も少しあります アーティストとそのファンという関係の始まりは、数年前。私が高校1年生の頃 その界隈にいる人しか知らないような、世間は誰も知らないグループのファンになった。 当時でSNSのフォロワーは4~6000人程度だったと思う(メンバーによって多少の差はある) 私はそのグループの1,2番人気のメンバーを好きになった。 初日から認知されている、他のメンバーにもその次の月には全員に認知されている これだけでどの程度の規模なのか、お分かりいただけるかと思う。 当時の私はとにかく会いたくて、沢山会いたく

                                                          推しと繋がった者の末路
                                                        • 「CD1000枚買います」払った額は4億…タニマチ歴35年、55歳「独身大富豪オタク」のヤバすぎる「カネの使い方」(寺田 康太郎) @moneygendai

                                                          先祖代々の地主で、国内外にいくつもの不動産を保有する前田晴臣さん(仮名・55歳)。彼は知る人ぞ知る「富豪オタク」として、業界の一部では知られた存在だ。 前田さんは表向き地方公務員として働きながら、定時退勤で確保した自由時間のすべてをアイドルの「オタ活」に注ぎ込んできた。高校時代から「おニャン子クラブ」の追っかけだったが、やがて「モーニング娘。」にハマるようになったという。その驚くべき「カネ遣い」を、前編に続いてご紹介する。 アイドルの披露宴にも呼ばれた 「おニャン子の時は同世代だったけど、モーニングは全員かなり年下だったので、ご飯を奢ったり、プレゼントをあげる以外に小遣いを渡すこともありました。もちろん事務所公認です。売れっ子のわりに給料が安かったみたいで、10万とかあげるとめちゃくちゃ喜んでましたよ。 メンバーを2~3人づつ連れて、よく原宿に買い物に行ってました。1日で300万使ったこと

                                                            「CD1000枚買います」払った額は4億…タニマチ歴35年、55歳「独身大富豪オタク」のヤバすぎる「カネの使い方」(寺田 康太郎) @moneygendai
                                                          • “推し活”トラブル急増……「初詣デート」10万円、「大阪日帰り旅行」300万円相当も 中高生「パパ活」「売春」防ぐには

                                                            “推し活”トラブル急増……「初詣デート」10万円、「大阪日帰り旅行」300万円相当も 中高生「パパ活」「売春」防ぐには メンズ地下アイドルグループの男が、女子高校生にわいせつな行為をした疑いで逮捕されました。女子高校生は「推し活」に約300万円を投じたといいます。高額な費用がかかる過剰な推し活で、トラブルの相談が急増しています。中高生を守る対策を考えます。

                                                              “推し活”トラブル急増……「初詣デート」10万円、「大阪日帰り旅行」300万円相当も 中高生「パパ活」「売春」防ぐには
                                                            • ア〜〜ホテルで推しの鑑賞会したいよォ〜〜!!という時に使えるプロジェクター付きホテルがあるらしい

                                                              気の合う仲間とホテルに集まって好きな映像を見たりゲームをしたり推しのお誕生日を祝ったり… 東京・大阪・京都で展開中のホテル「MIMARU」では、そんなシチュエーションを想定した「推し活プラン」があるそうですよ。 提供:コスモスホテルマネジメント

                                                                ア〜〜ホテルで推しの鑑賞会したいよォ〜〜!!という時に使えるプロジェクター付きホテルがあるらしい
                                                              • 双眼鏡を3台持ちするオタクが、現場別にどう使い分けているか紹介するよ【選び方のポイントも】 - ソレドコ

                                                                舞台・ライブ・コンサート・スポーツ観戦など、遠い位置にある対象を見るのに便利なアイテム「双眼鏡」。アイドルオタク歴10年以上の筆者にとっても必需品です。 肉眼で推しを見つめるのも最高ですが、一度手にしてしまうともう戻れなくなってしまうという魔法のアイテムでもあります。遠くからもくっきりはっきり見られる双眼鏡なしにはもう現場に行けない! 値段も機能もさまざまで、私も気付けば3台の双眼鏡を保有。 そんな筆者が、今回それぞれの双眼鏡のポイントや、手持ちの双眼鏡をシチュエーション毎にどう使い分けているのかなどを紹介します。 コスパを重視したい人におすすめ! PENTAX 双眼鏡 タンクローR 8x21 UCF R 8倍 価格と使いやすさのバランス重視の方へ Vixen 双眼鏡 アトレックII HR10×32WP 【防振機能付き】とにかく視界の安定感を求めるなら キヤノン(CANON) 防振双眼鏡

                                                                  双眼鏡を3台持ちするオタクが、現場別にどう使い分けているか紹介するよ【選び方のポイントも】 - ソレドコ
                                                                • 【推し活】大阪遠征2日目・後編 ノサカラボ Reading Echoes『Fiend/Friend in 20faces』

                                                                  ノサカラボ Reading Echoes『Fiend/Friend in 20faces』へ 大阪遠征2日目は、朝から大阪グルメを堪能して、 【推し活?】大阪遠征2日目の朝ごはんはホテルビナリオ梅田の朝ブッフェ。 大阪遠征2日目・ホテルビナリオの日本一の朝食 大阪遠征一日目は、 ニューオータニでブッフェしてホテルへ戻り、ぐっすり。 ぐっすりというよりはもう起き上がれないー、と言う寝方をして、気づいたら朝でした。 ...mainichihime.com ずっと行きたかったジオラマ食堂へ行き、 【大阪推し活?】ジオラマ食堂で猫にまみれる。 鉄道模型と猫の融合・ジオラマ食堂 ジオラマ食堂とは、 体験型保護猫カフェと呼んだらいいのか…。 鉄道模型を枕に、だらりとくつろぐ“巨大猫”―。 そんな光景が繰り広げられる大阪の飲食店「ジオラマ食堂」...mainichihime.com ようやっとノサカラボ

                                                                    【推し活】大阪遠征2日目・後編 ノサカラボ Reading Echoes『Fiend/Friend in 20faces』
                                                                  • 『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』が出版されます - シロクマの屑籠

                                                                    2022年、2023年と私は書籍を出版するに至れませんでした。が、2024年の1月20日に、まずこの本が出版されることとなりました。 「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド 作者:熊代 亨大和書房Amazon はい。タイトル的には、2010年代の後半あたりから急速にスラングとして広く使われるようになった「推し」についての書籍です。 半年ほど前にも少し書きましたが、「推し」はマズローの欲求段階ピラミッドでいえば所属欲求に該当する社会的欲求で、社会的欲求としては承認欲求と同じぐらいメジャーなものと私は認識しています。ところが所属欲求は、時代の針が個人主義に触れ過ぎた20世紀後半から21世紀初頭にかけて軽視されて、ダサくて田舎っぽいものとみなされる以上の意義をサブカルチャーのなかで失っていきました。 その所属欲求が、SNSの普及とともに「推し」という新しいかたちをなし、サブカ

                                                                      『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』が出版されます - シロクマの屑籠
                                                                    • 【推し活】ねぇやん大阪遠征は朗読劇ノサカラボ大阪公演

                                                                      朗読劇ノサカラボ Reading Echoes『Fiend/Friend in 20faces』大阪公演 ねぇやんは土、日と、 推し活のために大阪遠征をしていました。 ねぇやんが観たのは、COOL JAPAN PARK OSAKA WWホールでおこなわれた ノサカラボ Reading Echoes『Fiend/Friend in 20faces』。 演出家、脚本家である野坂実氏が演出、構成を、 山寺宏一さんなど豪華声優陣とさっくんが共演した朗読劇です。 東京公演もあったのだけど、そちらは当たらず。 保険としてかけていたままちゃんの名義が大阪公演に当たりました。 久しぶりの遠征。 公演は日曜だったのですが、 金曜日と月曜日、どうしても外せない仕事があり、苦渋の決断で土曜日、前乗り。 ホテルはツイ友さんのビー玉さんが何度もリピートしたいという、 『ホテルビナリオ梅田』。 じゃらんの「泊まって良

                                                                        【推し活】ねぇやん大阪遠征は朗読劇ノサカラボ大阪公演
                                                                      • 「つきあえないから安心してお金使える」「何かもらったらお金を払うのが普通」投げ銭ができなくなってもヤバい『投げ銭にハマった人』 #ねほりんぱほりん

                                                                        NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【今夜は『投げ銭にハマった人』後編!】 推しライバーに銭を投げずにはいられない! 限界突破の投げ銭プレイヤーたち。 後編は2人が投げ銭にハマった背景に迫ります。 22時00分からEテレで! 22時30分までNHK+で前編が見られます↓ nhk.jp/p/nehorin/ts/N… #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/8dNPL2Vnlt 2023-10-20 07:30:00 NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin NHK「ねほりんぱほりん」公式アカウント。シーズン9もご視聴いただきありがとうございました!またお会いできる日まで…。番組へのメッセージ、リクエストは引き続き募集しています(・*・)ノ 利用規約→nhk.jp/rules フォローの考え方→nhk.jp/tw_f nhk.jp/nehorin

                                                                          「つきあえないから安心してお金使える」「何かもらったらお金を払うのが普通」投げ銭ができなくなってもヤバい『投げ銭にハマった人』 #ねほりんぱほりん
                                                                        • 推しに見返りを求めたらダメ とはどういう意味ですか…? 見返りが何もなかったら、 それは推しの実力不足ではないのですか…? 客を満足させられなかったらダメじゃないの??|しゅんき

                                                                          21歳大学3年生。自分がどのように考え行動しているかを解説します。理解できない他人の言動も、「こういう思考回路でこうなってるんだ!」と分かれば、少しは理解できるようになるかもしれません。私の文章が、皆様が他人の考えを知り、受け入れられるための助けになれば幸いです。

                                                                            推しに見返りを求めたらダメ とはどういう意味ですか…? 見返りが何もなかったら、 それは推しの実力不足ではないのですか…? 客を満足させられなかったらダメじゃないの??|しゅんき
                                                                          • 推し活するならこの1冊。クリアファイルもチケットも缶バッジも全て収納できる「myfa コレクションファイル」がもう完全無欠 - ソレドコ

                                                                            「myfa(ミファ) 4穴リング コレクションファイル A4」をレビュー。クリアファイル、缶バッジ、チケット、トレカ、コースター、写真などさまざまなアイテムをこれ1冊で管理できるバインダータイプのアイテムです。リフィルが充実しているほか、バインダー自体も「さすがリヒトラブ!」という使いやすさ。 オタクをしていると増えるもの……それはクリアファイル! アイドルだろうが、二次元だろうが、どんなジャンルでもグッズになることが非常に多い……! 1枚1枚は薄くとも、量が増えるとかさばるし、何より大切なグッズなので傷つけず保管したい。そして眺めたい。 そんなニーズを満たすのが「クリアファイル用の収納アイテム」です。実際に推し活をしている編集部メンバーがレビューします。 クリアファイル収納アイテムを徹底比較! 今回紹介するのは「リヒトラブ myfa 4穴リング コレクションファイル A4」(カラーはミル

                                                                              推し活するならこの1冊。クリアファイルもチケットも缶バッジも全て収納できる「myfa コレクションファイル」がもう完全無欠 - ソレドコ
                                                                            • #現場猫 推し活も仕事も両方全力でやってこそ真のオタク→「仕事の予定が分からないけどチケット取れてから考えればヨシ!」

                                                                              からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 以前出した↓のコラ、「アイドルなのに随分アクの強いことやらされてる」といったツッコミが特に無かったあたり、アイドル現場でこのレベルは日常茶飯事当なのかなと思いました(小並感) twitter.com/karaage_rutsub… 2022-12-18 06:33:53

                                                                                #現場猫 推し活も仕事も両方全力でやってこそ真のオタク→「仕事の予定が分からないけどチケット取れてから考えればヨシ!」
                                                                              • 「推し活」できなきゃ転職 給料増えても時間も欲しい - 日本経済新聞

                                                                                午後8時、アニメイト池袋本店(東京・豊島)は会社帰りの客でにぎわっていた。缶バッジや音楽ゲームのグッズを選んでいた女性(22)に話を聞いた。勤め先は飲食関係で、月2回ほど仙台から東京に来るという。「多少の節約はいるけど、このおかげで仕事が頑張れる」と楽しそうに語った。グッズ購入だけでなく、ライブへの「遠征」となると、お金はいくらあっても足りない。岡山市に住む社会人1年目の女性は、アイドルグ

                                                                                  「推し活」できなきゃ転職 給料増えても時間も欲しい - 日本経済新聞
                                                                                • 応援うちわの収納、どうしてる? 「隠す」「見せる」それぞれオススメの収納アイテムたちを紹介 #ソレドコ - ソレドコ

                                                                                  うちわはコンサートのたびに発売されたり手作りしたり、とにかく数が増えるので収納に困りがちな存在。今回はファイルやケースなどにしまって「隠す」収納から、S字フックなどで吊るして「見せる」収納まで、うちわの保管方法をオタク本人が紹介します。 アイドルのグッズとして一般的な「うちわ(応援うちわ)」。アイドルだけにとどまらず、うちわで応援する文化は他のジャンルにも浸透しており、いろんなおたくが公式グッズや自作うちわを愛用していると思います。 そんなうちわですが、ジャニーズ公式サイズのジャンボうちわだと、ほぼA3サイズでとにかくかさばり、コンサートのたびに販売されるので数も増えてしまいがち。収納に悩んでいる方もきっと多いのではないでしょうか。私も、実はうちわの半分以上を雑にキャリーケースに入れっぱなしにしています。同じお悩みの方、いますよね!? だって、小さいキャリーケースだと謎にシンデレラフィット

                                                                                    応援うちわの収納、どうしてる? 「隠す」「見せる」それぞれオススメの収納アイテムたちを紹介 #ソレドコ - ソレドコ

                                                                                  新着記事