並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

66分の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • ようこそ,アプリ博物館【ダウンローダー館】へ。貧弱回線の強い味方だった役目がなくなり忘れられたフリーソフトの子たち

    ようこそ,アプリ博物館【ダウンローダー館】へ。貧弱回線の強い味方だった役目がなくなり忘れられたフリーソフトの子たち 編集部:楽器 「キュートっ! お姉ちゃんにお礼して!」 「ハ? なに言ってんのロール姉」 「3行くらいでお礼してよ〜!」 「なにさま?」 ようこそ,アプリ博物館へ。 今では当たり前の「アプリ」の言葉が“PCアプリ”をよく指していた時代。愛されていたフリーソフトの子たちがたくさんいました。 本日は,別館【ダウンローダー館】をご案内いたします。 今やアプリと耳にすると,過半数の人たちは無意識に「(スマートフォン)アプリ」をイメージすることでしょう。 しかし,スマホが存在しなかった時代からアプリという言葉はあり,そのころはアプリ=「PCアプリ」を指しておりました。 もちろん,アプリケーションという元の語自体は広義で扱われるため,ソフトやプログラムやプラットフォームなどの形態も含め,

      ようこそ,アプリ博物館【ダウンローダー館】へ。貧弱回線の強い味方だった役目がなくなり忘れられたフリーソフトの子たち
    • 66分かかる同期処理を10分以内に短縮せよ!~商品情報同期システムでの、処理速度と運用の改善~ - MonotaRO Tech Blog

      はじめに この記事では、モノタロウの基幹系を構成するシステムの一つである、商品情報管理システム(PIM:Product Information Management システム)の導入プロジェクトで、商品情報を基幹系と同期するシステム(商品情報同期機能)の性能や運用環境の改善を行った話をご紹介します。 背景 モノタロウの基幹系は、長年内製のシステムで支えられてきました。基幹系のシステムは、少数のWebアプリケーションと多数のバッチから構成されています。中でも商品情報の管理に関するシステムは、在庫や仕入先に関するシステムと一体化していて、商品情報に関する数多くのマスタメンテナンス画面を備えたやや複雑なシステムです(図1)。 図1 基幹系の概略図 当社のシステムは、もともと自分たちのビジネスに必要な機能を提供する手頃なパッケージ製品がなかったため、すべてを内製でまかなってきたという経緯があります

        66分かかる同期処理を10分以内に短縮せよ!~商品情報同期システムでの、処理速度と運用の改善~ - MonotaRO Tech Blog
      • 【詳しく】北朝鮮“ミサイル” 高い高度でレーダーから消失か | NHK

        防衛省は13日朝、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性のあるものが発射されたと発表しました。政府は、発射されたミサイルのうち1つが北海道周辺に落下するとみられると発表しましたが、その後、落下の可能性がなくなったと改めて発表しました。防衛省は、発射されたのは少なくとも1発のICBM=大陸間弾道ミサイル級の可能性があるものだとして、詳しい分析を進めています。 岸田総理大臣は、Jアラート=全国瞬時警報システムをめぐる対応について「国民の安全を最優先する観点から発出し、その後、ミサイルがわが国領域に落下する可能性がなくなったことが確認されたので改めて情報提供を行った。Jアラートの役割を考えれば今回の判断は適切だったと考えている」と強調しました。 防衛省幹部は、ミサイルを探知した後にレーダーから消失した理由について、高い高度で飛しょうしたことが原因だったとの見方を示しました。 韓国軍の関係者は、今回の発射

          【詳しく】北朝鮮“ミサイル” 高い高度でレーダーから消失か | NHK
        • 今の私なら、納豆を一万回混ぜるマシーンを作れるはず

          2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。 ガールズバーの面接に行ったら「帰れ」と言われた(動画インタビュー) 前の記事:妖精さんがご飯を守ってくれるキュートなデバイスを作った > 個人サイト 無駄づくり 納豆を一万回混ぜる デイリーポータルZ編集部でありライターでもある古賀さん。 古賀さんは、2005年に納豆を一万回かき混ぜたことがあり、その記事はインターネット史に残るほどのインパクトだった。 納豆を一万回混ぜたことの顛末が書いてある記事はこれだ。 納豆を一万回混ぜる 1000回かき混ぜるだけで納豆はこうなる(古賀さんの記事より) 記事が公開された14年前、私は11歳だった。 あまり友達がいなかったので、放課後は家につくなり、パソコンを開いて、おもしろフラッシュ倉庫とふみコミュニティとデイリーを何周も巡回していたのを覚えている。 新学期が始ま

            今の私なら、納豆を一万回混ぜるマシーンを作れるはず
          • 松竹伸幸『共産党員は、党にとどまってください』

            昨日の日本記者クラブでの講演がすでに動画でアップされています。私のお話が66分程度で、その後、40分程度の質疑があります。どうぞご覧ください。 講演の直後、国会で小池晃さんの記者会見がありまして、そこで私の除名処分について説明し、記者の質問に答えています。16分ほどの動画ですが、4分25秒頃からが私の問題です。途中、別の質問が一つありますが、最後まで記者が私のことを聞いていますので、どうぞ。 本日、息子が私の誕生日でランチをおごってくれるそうなので、それが終わったら関西に帰ります。2月4日が誕生日だったのですが、2日に地区の調査を受けて5日、6日と処分の決定、確定があったのですから、人生のなかで最大規模に激動した誕生日でした。忘れることはないでしょうね。 ところで、昨夜、夫婦ともに共産党員で夫は議員だという人からメールがあり、二人で共産党を離党したいというお話しでした。私は「早まらないでほ

              松竹伸幸『共産党員は、党にとどまってください』
            • 世界最大規模のディープラーニングを「富岳」で実施して世界一になりました - fltech - 富士通研究所の技術ブログ

              はじめに こんにちは。富士通株式会社ICTシステム研究所のMLPerf HPC五人衆です。先週、国際学会SC’21 において、理化学研究所/富士通が共同で開発した新しいスーパーコンピュータ(スパコン)「富岳」がスパコンランキングで4期連続の4冠(TOP500, HPCG, HPL-AI, Graph500)を獲得しましたが、同会議で発表された、実際のディープラーニング(DL)学習処理に特化したMLPerfTM HPC ベンチマークにおいても世界一を獲得しました。 本ブログでは、このMLPerf HPCの一つのアプリケーションであるCosmoFlowの学習を「富岳」で大規模に行い世界一となった、その挑戦についてお話させてもらいます。 はじめに 背景 MLPerf HPCって何?(白幡) CosmoFlowって何?(田渕) 「富岳」って何?(田渕) プロセッサ 通信ネットワーク ストレージ 準

                世界最大規模のディープラーニングを「富岳」で実施して世界一になりました - fltech - 富士通研究所の技術ブログ
              • ラグビーW杯 29日第2試合 オーストラリア vs ウェールズ レビュー

                土曜日の日本×アイルランドの大一番のレビューに非常に多くのブクマをいただけて嬉しい。 文章や情報には色々なスタイルがあり、たくさんの人に注目を浴びるスタイルはきっと色々存在している。 しかし、モチベーションを持たせるためには、単に注目を浴びるだけでなく自分自身で「それならする価値がある」と感じるスタイルを取るのが大事だと思う。 増田が届けたいと思うものは「世界や人々の振る舞いの美しさや面白さ」「可能性」「希望」だ。 そこにあるのに気づかれていないそれらにスポットを当て、その価値をみんなに届けて、みんなが「顔が下に向いた時でも『今日は上げてもいいかな』と思えるエネルギー」を感じることができるのなら、ちょっとぐらい手間をかけてもいい。 だから、その自分のスタイルで一時期トップホッテントリにまでなったことはとても嬉しかった。 -------- 一夜明けた29日・日曜にはウェールズ×オーストラリア

                  ラグビーW杯 29日第2試合 オーストラリア vs ウェールズ レビュー
                • 北朝鮮のICBM級ミサイル 飛しょう時間は74分 過去最長 | NHK

                  防衛省は、12日午前、北朝鮮からICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイル1発が発射され、日本のEEZ=排他的経済水域の外側の日本海に落下したとみられると発表しました。 防衛省によりますと、今回のICBM級の弾道ミサイルの飛しょう時間は74分で、北朝鮮から発射されたミサイルとしては、これまでで最も長かった去年3月24日の71分を超え、過去最長だということです。 ミサイルは弾頭の重さなどによっては射程距離は1万5000キロを超え、アメリカ全土が射程に含まれる可能性があるとしています。 北朝鮮がICBM級の弾道ミサイルを発射したのはことし4月以来で、防衛省が発射の目的を分析するとともに、警戒と監視を続けています。 防衛省によりますと、午前9時59分ごろ、北朝鮮の首都 ピョンヤン近郊からICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイル1発が東の方向に発射されました。 ミサイルは午前11時13分ごろ、北海道

                    北朝鮮のICBM級ミサイル 飛しょう時間は74分 過去最長 | NHK
                  • 「巡回セールスマン問題」で中央区の公園56ヶ所を効率的に巡る

                    昼はデータサイエンティストをしています。トイレと路上観察と観葉植物が好き。行動力があるとよく言わますが自覚はまったくないです。和菓子が全部苦手なのでお土産がいつも食べられないです。 前の記事:新大宮バイパス笹目橋周辺の車止めは何故ツルツルなのか 巡回セールスマン問題とは 数学の世界には巡回セールスマン問題という、最適化問題(いい感じの計算方法でいい感じの答えを導こうぜ!)というものがあります。 たとえば、5か所の都市があるとします セールスマンが複数の都市を最短経路で経由して元の場所に戻りたいとします。 このようなルートが最短距離っぽいですよね。 図のようなルートが答えとなります。 上記のように経由する都市が5ヶ所であれば簡単ですが経由する都市数が増えれば増えるほど最短距離のルートを探すことが難しくなります。 そのため、最短経路の答えになるべく近く計算時間も短いものを見つけるというものが巡

                      「巡回セールスマン問題」で中央区の公園56ヶ所を効率的に巡る
                    • 【2022年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals

                      【2022年・上半期ベストアルバム】 ・2022年上半期に発表されたアルバムの個人的ベスト20選(順位なし)です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に特に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 個人的に相性が良くなくあまり頻繁に接することはできないと判断した場合は、圧倒的にクオリティが高く誰もが認める名盤と思われるものであっても順位が低めになることがあります。「作品の凄さ(のうち個人的に把握できたもの)」×「個人的相性」の多寡から選ばれた作品のリストと考えてくださると幸いです。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、他の誰かに見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記事を読む

                        【2022年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals
                      • 31記事で4500以上はてなブックマークがついた2022年のMonotaRO Tech Blogを振り返ってみた - MonotaRO Tech Blog

                        データ基盤グループ兼TechBlog編集担当の吉本です。 MonotaROでは2021年よりTechBlogでのアウトプットを積極的に行っており、今年が3年目になります。 そこで本記事では昨年に投稿したブログの振り返りと、特に読まれた記事について振り返ります! ブログ振り返り 特に読まれた記事 SRE導入: システムを安定させる4000万円の魔法の壺 全社員からデータ基盤への問い合わせが殺到して2人では捌けなくなったので仕組みで解決する話〜datatech-jp Casual Talks #2 登壇後記〜 一般企業であまり前例がない「認証VLAN」を導入した、その後の学び 66分かかる同期処理を10分以内に短縮せよ!~商品情報同期システムでの、処理速度と運用の改善~ 【Elasticsearch】1900万点に及ぶ商品データ作成の時間を約67%短縮できた構成と工夫 最後に ブログ振り返り

                          31記事で4500以上はてなブックマークがついた2022年のMonotaRO Tech Blogを振り返ってみた - MonotaRO Tech Blog
                        • 【詳しく】北朝鮮のミサイル ICBM級 北海道西方のEEZ内落下か | NHK

                          防衛省は18日夕方、北朝鮮からICBM=大陸間弾道ミサイル級の弾道ミサイル1発が発射され、北海道渡島大島の西方およそ200キロの日本のEEZ=排他的経済水域内の日本海に落下したと推定されると発表しました。 弾頭の重量などによっては射程距離は1万4000キロを超え、アメリカ全土が射程に含まれる可能性があるとしています。 北朝鮮がICBM級の可能性がある弾道ミサイルを発射したのは、去年11月18日以来で、防衛省が発射の意図を分析するとともに、警戒と監視を続けています。 防衛省によりますと、18日午後5時21分ごろ、北朝鮮の首都ピョンヤン近郊から、1発の弾道ミサイルが東の方向に発射されました。 弾道ミサイルはおよそ66分飛行し、午後6時27分ごろ北海道渡島大島の西方およそ200キロの日本のEEZ=排他的経済水域内の日本海に落下したと推定されています。 この発射による被害の情報は入っていないという

                            【詳しく】北朝鮮のミサイル ICBM級 北海道西方のEEZ内落下か | NHK
                          • アジア2次予選モンゴル戦:日本代表メンバーは欧州組9名、国内組14名 - Ippo-san’s diary

                            はじめに 2021年3月25日のアジア2次予選ミャンマー戦は再々延期となったが、ようやくモンゴル戦だけ30日に開催される。コロナ禍・実力差・選手ファーストを考えれば、この時期の欧州組招集はあり得ないと考えていたので欧州組抜きのメンバー予想をしていたが、欧州組からむりやり9名召集。 3月25日に韓国との親善試合を組むので仕方ないが、モンゴル戦だけなら国内組で十分。相変わらず国内組は信頼されていないようだ。欧州組でもほとんどの選手は川崎フロンターレよりも評価の低いクラブでプレーしている。 30名以上の欧州組の中で川崎フロンターレより世界クラブランキングが高いチームでプレーしている選手は今回召集された鎌田大地と遠藤航の他にわずか3名しかいない。今回召集された選手のほとんどはレギュラーとして定着している点がせめてもの救いだ。 愚痴はこのくらいにして、本記事では今回の召集メンバーや私が予想した国内組

                              アジア2次予選モンゴル戦:日本代表メンバーは欧州組9名、国内組14名 - Ippo-san’s diary
                            • 「全部人のせい」原博実フットボール本部長が語る大宮の問題点、相馬直樹監督を迎えたキーワードは“変化”と“繋がり” - 超ワールドサッカー!

                              30日、大宮アルディージャは原博実フットボール本部長が記者会見を実施。霜田正浩監督の解任、相馬直樹監督の就任について言及した。 大宮は26日、霜田監督を成績不振で解任。相馬監督の就任を発表していた。 昨シーズンは最後まで残留を争う苦しいシーズンとなった中、なんとか残留を掴み取り、今シーズンは昇格を目指したシーズンに。霜田監督がシーズン頭から指揮したものの、開幕9試合勝利なし。最下位に沈んでいた中、原氏が4月12日にフットボール本部長に就任した。 その後、連勝を果たすなど復調を見せた一方で、ホームで連敗を喫するなどし、FC琉球戦で勝利した翌日に監督交代が発表されていた。 原氏は霜田監督の解任に至るまでの経緯について言及。「練習にも参加してチームにも帯同して、練習の狙い、選手の表情などを見て話をしてきた」と就任後にチームをよく見てきたとし、「そこから改善してきて4勝2分け3敗。それだけを見ても

                                「全部人のせい」原博実フットボール本部長が語る大宮の問題点、相馬直樹監督を迎えたキーワードは“変化”と“繋がり” - 超ワールドサッカー!
                              • あのときの味わったことのない恐怖感…佐藤寿人の人生を変えた2試合【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

                                FWとして数々の金字塔を打ち立てた だが決してその歩みは順調ではなかった 2度の降格を経験しそのたびにチームに残った そしてその時の記憶は今も生々しく蘇る もしずっとJ1でプレーしていれば 記録はさらに伸びたはずだ J2に降格した経験は彼に何をもたらしたのか? そんな佐藤寿人のオススメの店を聞いた 佐藤寿人と2003年のベガルタ仙台 2003年、ベガルタ仙台は苦しんでいた。 初めてのJ1リーグ挑戦となった2002年は16位チーム中13位とギリギリ降格を回避。2003年は飛躍を目指すため戦力を補強し、開幕から4試合を終えた時点で首位と同勝点の2位につける。メンバーには日本代表経験者の森保一、小村徳男、山下芳輝、岩本輝雄らが名を連ね、順調な滑り出しだった。 ところが5節で初黒星を喫すると、そこから19試合に白星なし。クラブはJ1昇格の功労者、清水秀彦監督を交代させるものの、J1残留には黄信号が

                                  あのときの味わったことのない恐怖感…佐藤寿人の人生を変えた2試合【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
                                • 【インタビュー】<前編>“子ども向け”とか、泣かせようとは思っていない。『映画 すみっコぐらし』制作秘話 - ライブドアニュース

                                  『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』の快進撃が止まらない。 11月8日に公開されると週末興収で邦画第1位を記録。ファミリー映画ながらも号泣する大人が続出し、「すみっコぐらし」の関連ワードがTwitterでトレンド入りするなどSNSで話題が沸騰した。「男性限定上映」や「応援上映」も実施され、12月9日時点で興収9.8億円、動員80万人を突破した、今もっともホットなアニメ映画だ。 一方でSNS上では「パステルカラーのジョーカー」、「実質『Fate』」、「逆詐欺映画」といった刺激的なワードも飛び交い、意外な方向に盛り上がりを見せたことも話題に。 これらは本作が与えた衝撃の大きさを示す一例ではあるものの、表現として的確とは言えないだろう。たしかに“すみっコ”たちはやや陰を帯びたキャラクターではあるが、観賞後には誰もが温かな気持ちになれる王道のファミリー映画であった。 今回は監督のまん

                                    【インタビュー】<前編>“子ども向け”とか、泣かせようとは思っていない。『映画 すみっコぐらし』制作秘話 - ライブドアニュース
                                  • 渡辺志保 Kanye West『Jesus Is King』を解説する

                                    渡辺志保さんとDJ YANATAKEさんがblock.fm『INSIDE OUT』の中でカニエ・ウェストの新作アルバム『Jesus Is King』を解説していました。 “JESUS IS KING” OCT 25th pic.twitter.com/Ug4ghlQYk7 — ye (@kanyewest) October 21, 2019 (渡辺志保)というわけで、さっそくカニエ・ウェストのアルバム『Jesus Is King』の話をここから始めたいと思います! (BGMを聞いて)わっ、神々しい! 神々しいよー! たまたまこのタイミングで『INSIDE OUT』、ゲストがない回にしてたんですよね。 (DJ YANATAKE)そう。本当はさ、最初の発売日の方にもうちょっと寄せていたんだよね。で、俺が志保に「どうすんの?」って言ったら「いや、ヤナさん。出ないっすね、これは!」って。「本当に?

                                      渡辺志保 Kanye West『Jesus Is King』を解説する
                                    • 2017年に成立した文在寅政権が、同年に公開された映画『1987、ある闘いの真実』を作らせたと、元駐韓大使の武藤正敏氏が語っていたらしい - 法華狼の日記

                                      私自身は視聴していなかったが、日本テレビ系のワイドショー「ミヤネ屋」の9月12日分で発言したという。 https://t.co/G3ONM9meKY (60分後から見てください) こういうデタラメの放送みれば本当の韓国がまったくみえてこないと思います。映画の1987がムン政権の検察改革のためにわざと作られてると捏造解説までしてるから。呆れる。— PONNICHI (@PONNICHI1) 2019年9月12日 ↑のリンク先動画66分40秒あたりから切り取り pic.twitter.com/bpcxMq0eVa— 🐋(うみ) (@UmiIsCast) September 15, 2019 番組情報の書き起こしをしているサイトでも、映画がとりあげられたこと、武藤氏がコメントしたことは確認できる。 韓国最新・支持集める検察改革・背景に大ヒット映画!? 日本テレビ【情報ライブ ミヤネ屋】|JCC

                                        2017年に成立した文在寅政権が、同年に公開された映画『1987、ある闘いの真実』を作らせたと、元駐韓大使の武藤正敏氏が語っていたらしい - 法華狼の日記
                                      • 日本における「痛勤」時間の平均は? - 銀行員のための教科書

                                        新型コロナウィルス感染症が拡大してきた間でも、オフィスや事業所、工場に通勤してきた個人は多いでしょう。 通勤は「痛勤」と言われるほど、長時間かつ不快なものと一部の地域ではみなされてきました。 コロナ禍後には、在宅勤務が拡がり、通勤も変わっていくかもしれません。 しかし、現時点では、大手企業を除けば、必ずしも一般的になっているとは言えないでしょう。また、平日の通勤電車にはまだまだ通勤客が乗車しています。 現在は、新型コロナウィルスへの感染を懸念しながら通勤している個人も多いでしょう。日本全体でコロナ前の通勤はどのようになっていたのでしょうか。一般的に通勤はどの程度の時間がかかっているものなのでしょうか。 今回は、通勤時間というものに少しだけ焦点を当ててみたいと思います。 NHKの世論調査 平成28年社会生活基本調査 所見 NHKの世論調査 通勤時間はどの程度が平均なのでしょうか。 NHK放送

                                          日本における「痛勤」時間の平均は? - 銀行員のための教科書
                                        • Serverless連載6: AWSのStep FunctionsとLambdaでServelessなBatch処理を実現する | フューチャー技術ブログ

                                          Serverless連載6: AWSのStep FunctionsとLambdaでServelessなBatch処理を実現する はじめにAWS StepFunctionsとLambdaを活用してバッチ処理を行う記事です。サーバレス連載企画の6回目です。 2020年はServerlessアーキテクチャが当たり前のように採用される時代になってきていると実感します。フロントエンドからアクセスされるBackendのAPIはAWS環境だと、AppsyncやAPI Gateway+Lambaの利用、IoTなどイベントドリブンなメッセージに対してはAWS IoT、その後続はKinesisを使い、さらにその後続でLambdaやKinesis AnalyticsでETL処理を行い、データストアとしてDynamoDBやS3に格納するといった一連の流れ全てフルマネージドなサービスに寄せて構築することも当たり前で

                                            Serverless連載6: AWSのStep FunctionsとLambdaでServelessなBatch処理を実現する | フューチャー技術ブログ
                                          • 【海外サッカー】欧州チャンピオンズリーグ開幕!開幕戦で日本代表選手達同士の戦いも! - 北の大地の南側から

                                            こんにちは! Nishi です。 昨日9月7日に、欧州の強豪クラブが欧州一を目指す欧州チャンピオンズリーグが開幕しました。 誰もが名前は聞いた事があるであろう、レアル・マドリーやバルセロナ、パリ・サンジェルマンなど欧州のトップクラブが集結して欧州No.1を決める大会です。 参戦するクラブも豪華なので、出場する選手たちももちろん各国の代表選手達が出そろう大会ですので、ほとんどの試合が好カード目白押しとなります。 この世界中のサッカーファンの熱視線が集まる大会に日本代表選手も参戦します。 今シーズンは、セルティックやフランクフルト、スポルティング、ベンフィカと日本人選手が所属しているクラブが多く参戦しており、またワールドカップも控えている事から、いつもより注目を浴びているような気がします。 そんな欧州チャンピオンズリーグの開幕戦が各地で開かれました。 日本人対決を制したのは… www.thew

                                              【海外サッカー】欧州チャンピオンズリーグ開幕!開幕戦で日本代表選手達同士の戦いも! - 北の大地の南側から
                                            • “一斉休校”子どもへの影響 家庭の年収で勉強時間などに格差 | NHKニュース

                                              新型コロナウイルスの感染拡大による去年の一斉休校が子どもたちに与えた影響について民間の調査研究機関などが調べた結果、家庭の年収が低いほど勉強時間や生活時間に変化があり格差が生じていることが分かりました。 調査は、民間の調査研究機関などがことし3月に実施したもので、国公私立の小学校から高校に通う子どもがいる保護者、4000人を対象にインターネット上で行われました。 その結果、一斉休校中の去年5月の1日あたりの勉強時間は、いずれの世帯もそれ以前より短くなっていますが、 ▼年収800万円以上の世帯では66分短くなった一方、 ▼800万未満から400万円の世帯は84分、 ▼400万円未満の世帯では、90分短くなっていました。 年収が高い世帯では、ほかの世帯より学校外の勉強時間が増加していて休校の影響を補うため教育に投資したとみられるということです。 休校中に、教員と双方向でやり取りできるオンライン

                                                “一斉休校”子どもへの影響 家庭の年収で勉強時間などに格差 | NHKニュース
                                              • 【ラーメンランなじょすっぺ】うろた編(信夫山&護国寺)連続ラン挑戦289日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記

                                                ◼️連続ランニング289日目<目標達成まで残り711日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」 「食っても走れば、カロリーわずか!」 2019年ラーメンラン第22戦 <本日の激戦の舞台> 自家製麺 #うろた 福島県福島市新町3-14 親父が#青春18切符 を使い、ガタゴトシュッポッポ🚃 福島駅にやってまいりました👮 いやー遠かったぁ!もう座席とケツが10時間ぐらいランデブーしてましたので ああ腰が痛い!今からちゃんと走れるかな? 今日は駅前から、福島市を観光ランしながらカロリー消費してみます💪 どこに突撃ランしようかなぁ~?🤩 っておいおい、只今時刻が既に10時15分 #なじょすっぺ ! (注)18の時に付き合ってた、いわき出身の彼女が婆ちゃんと電話で話す時 「なぁ~じょすっぺ!」を連発、昔から凄く愛着がございます、

                                                  【ラーメンランなじょすっぺ】うろた編(信夫山&護国寺)連続ラン挑戦289日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記
                                                • テレビが根拠ない「選挙不正」ツイート200件を4時間半放送する

                                                  ドナルド・トランプ前米大統領のツイートは、マスメディアが継続的に取り上げることでその影響力を強めていった、と以前から指摘されてきた。 だが、特にリアルの社会で影響力を持つテレビは、その拡散にどのような役割を果たしたのか。 誤情報・偽情報対策に取り組むNPO「ファースト・ドラフト」は、それを実際の放送時間から検証した調査結果をまとめた。 対象としたのは米ニュース専門局、MSNBC、CNN、FOXニュース。 この3局が、米連邦議会議事堂乱入事件と、この事件をめぐるトランプ氏の2度目の弾劾裁判(※13日に上院で無罪評決)への起点となった根拠のない「選挙不正」ツイートの拡散に、どのようにかかわっていたのか? 2020年1月からの約13カ月で、3局はトランプ氏の2,000件近いツイートを画像つきで計32時間にわたって放送。「不正選挙」主張のツイートだけでも200件超、放送時間は計4時間半にのぼった。

                                                    テレビが根拠ない「選挙不正」ツイート200件を4時間半放送する
                                                  • 電車にて… : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                    素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 今朝は散々だった💦 通勤で利用している東武東上線、 人身事故は日常茶飯事レベル、 風が吹けばまた雨が降れば遅れたりと、 例えば今日は風強いなぁ〜と思えば案の定とか😅 逆の意味で予想を裏切らない 多くのユーザーから呆れらている路線なのだ💦 さて今日も今日とて、人身事故発生。 なんと、始発電車が線路で寝ていた酔っぱらいを轢いてしまったのだとか😱 もちろん運休よ、 いつもの僕の利用時間にはようやく運転再開した時で、 ダイヤは乱れに乱れていて、ホームは電車待ちの客で溢れ返っていた。 先が思いやられる💦 来た電車に乗れたはいいが、 もちろん超満員だ、 さらに各駅で

                                                      電車にて… : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                    • 1月15日は盛岡八幡宮裸参り、三峰神社筒粥祭り、世田谷ボロ市、三寺まいり、むこ投げ・すみぬりまつり、野沢温泉道祖神まつり、下鴨神社御粥祭、小正月、上元、(旧)成人の日、半襟の日、警視庁創設記念日、ウィキペディアの日、手洗いの日、いい碁の日、いいいちごの日、適サシ肉、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 1月15日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月15日は盛岡八幡宮裸参り、三峰神社筒粥祭り、世田谷ボロ市、三寺まいり、むこ投げ・すみぬりまつり、野沢温泉道祖神まつり、下鴨神社御粥祭、小正月、上元、(旧)成人の日、半襟の日、警視庁創設記念日、ウィキペディアの日、手洗いの日、いい碁の日、いいいちごの日、適サシ肉、等の日です。 ■裸参り(どんと祭)【岩手県盛岡市、盛岡八幡宮】 【一部開催】今年1年の無病息災・豊年を祈願する ​盛岡に藩政時代よりつたえられてきた「裸参り」 ■筒粥祭り【埼玉県大滝村、三峰神社】筒粥神事 おかゆ 永平寺 小豆がゆ 1人前250g×10個セット (大本山 永平寺 御用達) (コシヒカリ 100% レトルト お粥) Earthink Amazon 筒粥神事は各地に残る年占の1つである。1月15日に一室に籠もった神職により、宵から15日の暁にかけて

                                                        1月15日は盛岡八幡宮裸参り、三峰神社筒粥祭り、世田谷ボロ市、三寺まいり、むこ投げ・すみぬりまつり、野沢温泉道祖神まつり、下鴨神社御粥祭、小正月、上元、(旧)成人の日、半襟の日、警視庁創設記念日、ウィキペディアの日、手洗いの日、いい碁の日、いいいちごの日、適サシ肉、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 沖縄鉄軌道「京阪800系並み」も検討 内閣府2020年度調査 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

                                                        調査対象となった「粘着駆動方式小型鉄道」 のイメージ。内閣府の調査では要求性能の一部が写真の「京阪800系並み」とされた。【画像:内閣府】 2020年度の調査では、需要量に応じた駅施設規模の精査や列車の編成両数の検討などを行い、概算事業費を算出した。ルートは地滑り・河川氾濫による浸水被害など防災上の観点からモデルルートの精査を実施。今回の調査では糸満市~豊見城市~那覇市~浦添市~宜野湾市~沖縄市~うるま市~恩納村~名護市と那覇空港への支線をモデルルートとし、那覇~普天間間では国道330号ルートと国道58号ルートの2案を検討した。 また、検討対象の機種として従来の「高速AGT」や「HSST(磁気浮上式)」「スマート・リニアメトロ」のほか、「粘着駆動方式小型鉄道」の導入可能性についても検討を行った。 駅施設規模は、各駅の利用者数に応じてプラットホームの幅やコンコースなどの必要規模を精査。利用者

                                                          沖縄鉄軌道「京阪800系並み」も検討 内閣府2020年度調査 | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
                                                        • 電車で行ける東京近郊のキャンプ場24選【無料キャンプ場あり】 - インディキャンプ

                                                          こんにちは。コーディです。 今回は... 「東京近郊の電車のみ(バス使わず)で行ける所が知りたい!」 「宿泊(デイキャンプではなく)はもちろん、焚き火もしたい!」 「往復の交通費が4000円以下で頼む」 こういったキャンプ場を探している方にお伝えしていきます。 1.紹介するキャンプ場の条件 2.電車で行けるキャンプ場一覧 平和島公園キャンプ場(東京) 川井キャンプ場(東京) 氷川キャンプ場(東京) 橋立川キャンプ場(埼玉) フォレストサンズ長瀞(埼玉) リバーパーク上長瀞オートキャンプ場(埼玉) リバーサイド長瀞オートキャンプ場(埼玉) 将門の滝オートキャンプ場(埼玉) あしがくぼキャンプ場(埼玉) 長瀞キャンプヴィレッジ(埼玉) スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場(埼玉) 武甲キャンプ場(埼玉) 巾着田キャンプ場(埼玉) 学校橋河原(埼玉) かわせみ河原(埼玉) 飯能河原(埼玉)

                                                            電車で行ける東京近郊のキャンプ場24選【無料キャンプ場あり】 - インディキャンプ
                                                          • 「急行電車の混雑」「エスカレーター歩行」はなぜ生まれるか リニアの必要性と“移動”の意味

                                                            「急行電車の混雑」「エスカレーター歩行」はなぜ生まれるか リニアの必要性と“移動”の意味:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/6 ページ) ずっと心の奥に引っ掛かっている数々の疑問が、あるときスッと一つの解に集約され、その結論が新たな問題解決の道筋になる。そんな経験はあるだろうか。例えば「歩きスマホ」「エスカレーター歩行」「急行電車の混雑」「コンビニはしご酒」「カーオーディオ」、そして「リニア中央新幹線の必要性」。これらが全て「同じ理由」につながるとしたら、新しい答えが見えるかもしれない。 地下鉄を走る急行の意味 「なんで地下鉄に急行があるんだろう」 ある老舗ゲームメーカーの社長がSNSに投稿した。私が会社員時代にお世話になり、今も親しくさせていただいている。何しろ数年前の投稿で記憶が曖昧だけど、コメント欄に「所要時間は数分も変わらないのに」「目の前で通過されると残念な気持ちに」という声が寄せ

                                                              「急行電車の混雑」「エスカレーター歩行」はなぜ生まれるか リニアの必要性と“移動”の意味
                                                            • 率先避難者 - トラック運転手ともさんの日常

                                                              NHK、東日本大震災で津波に逃げ遅れた人と助かった人の違いを検証した番組を見た。 その違いとは? 地震の後、津波が押し寄せるまでは66分。 その66分の間に逃げれなかったのは何故か? 多くの人々は、 「逃げなくてはいけない、とわかっていたが、行動にまで移せなかったという。」 そこには、周り近所の人が逃げてないことで、まだ大丈夫なんだろうという気持ちが生まれていたのだ。 逃げて助かった人々は ある、一人の人物が「逃げろ」と危険を促したのだという。 その人物は、地震直後、たまたま落ちていたラジオで、津波が到達する情報を知り、周り近所の人に、「今すぐ逃げろ」と促したという。 このような人を「率先避難者」と呼ぶ。 率先避難者が1人居れば、 何十人、或いは何百人の命が助かるという。 僕は、そういう人物になりたいと思う。 素質はあると思う。 前に近所のコンビニで、僕の前で会計しているお婆さん。 店員が

                                                                率先避難者 - トラック運転手ともさんの日常
                                                              • 近江鉄道 武佐駅~八坂神社 滋賀県近江八幡市友定町 - 墳丘からの眺め

                                                                東近江市による雪野山古墳ツアーの翌日は、車を借りて近辺の古墳巡り。 予約したレンタカー店は近江八幡駅から少し離れていて送迎もあるのですが、近江鉄道に乗ってみました。 JRホームに平行する近江鉄道のホームで。 改札係りの方がおられます。 8:21発の米原行きに乗りました。 ちなみに近江鉄道で米原まで行くと66分。JRで新快速に乗れば20分ですが、いい鉄道旅ができそうです。 車止めがある側の様子。 武佐駅まで1駅乗車。 乗った電車をお見送り。 初めて乗った近江鉄道。知らなった駅名を目にするのは楽しいです。 武佐は中山道の宿場でした。 鈴鹿山脈の八風峠へ向かう八風街道の起点でもあります。 駅の外観は小さいながらも気品あり。 駅前の道が、いきなり旧中山道でした。 前日にも沢山見た「飛び出し坊や」 女の子バージョンも。 微妙な曲がり具合や道幅に、昔日の面影が。 本陣も。 隣家が無くなって、構造があら

                                                                  近江鉄道 武佐駅~八坂神社 滋賀県近江八幡市友定町 - 墳丘からの眺め
                                                                • 【 白馬村 】大出公園|白馬三段紅葉に心奪われること間違いなし!! - 人生の暇つブしログ

                                                                  2022.6.5 update/ こんにちは。うらいで~編集長です。 \ \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 大出公園 大出吊り橋 古民家カフェ かっぱ亭 展望台 純喫茶カミニート あとがき 基本情報 お泊りはコチラがおすすめ☆ 近くのおすすめスポット 大出公園 日本アルプスの麓に広がる白馬村は、国内屈指のスノーリゾートとしても有名で、その村の中にある北アルプスと田舎の素朴な風景が凝縮された「日本の原風景」とも呼べる場所が『大出公園』(おおいでこうえん)です。 トイレも清潔できれい平成14年(2002年)から5年の年月をかけて地元住民らと白馬村が協力してつくりあげた公園で、いまでは白馬村を代表する観光名所のひとつとなっていて、ポスターや雑誌にもたびたび登場する村随一の人気観光スポット。 茅葺き屋根の旧家・古径庵白馬三山などの北アルプスや、茅葺き(かやぶき)屋根の古民家、清流姫川がマッチし

                                                                    【 白馬村 】大出公園|白馬三段紅葉に心奪われること間違いなし!! - 人生の暇つブしログ
                                                                  • 南アフリカが3度目の優勝、イングランドを撃破 ラグビーW杯

                                                                    ラグビーW杯日本大会決勝、イングランド対南アフリカ。優勝を喜ぶ南アフリカの選手(2019年11月2日撮影)。(c)Odd ANDERSEN / AFP 【11月2日 AFP】ラグビーW杯日本大会(Rugby World Cup 2019)は2日、決勝が行われ、南アフリカが32-12でイングランドを下し、3度目の優勝を果たした。 南アフリカは屈強なフォワード陣を軸にしてSOハンドレ・ポラード(Handre Pollard)が6本のペナルティーを決めると、66分にWTBマカゾレ・マピンピ(Makazole Mapimpi)がトライ。さらに、74分にはWTBチェスリン・コルビ(Cheslin Kolbe)のトライでダメを押した。 これでスプリングボクス(Springboks、南アフリカ代表の愛称)は、W杯決勝の舞台で3戦全勝。1995年、2007年に続き、12年の間隔で再び栄冠に輝いた。また、前

                                                                      南アフリカが3度目の優勝、イングランドを撃破 ラグビーW杯
                                                                    • 『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』/日常で感じる疎外感をすみっコの姿に見出し共感した…! | ムービーナーズ

                                                                      『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』/日常で感じる疎外感をすみっコの姿に見出し共感した…! 2020年4月24日 アニメ, Amazonプライムビデオ こんにちは、ガトリングチワワです。 週末に自宅で気軽に楽しめるような映画「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」を紹介するぜ。 4月からAmazonプライムビデオで視聴可能になった本作。 2019年11月公開で、サンエックスのキャラクターとして初の劇場映画化作品である。 キャラクター個別に声優がいるわけではなく、井ノ原快彦と本上まなみのナレーションによって物語は進行する。 以下、あらすじと予告編。 ある日すみっコたちは、お気に入りのおみせ「喫茶すみっコ」の地下室で、古くなった一冊のとびだす絵本をみつける。 絵本を眺めていると、突然しかけが動き出し、絵本に吸い込まれてしまうすみっコたち。絵本の世界で出会ったのは、どこか

                                                                        『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』/日常で感じる疎外感をすみっコの姿に見出し共感した…! | ムービーナーズ
                                                                      • E2Eテスト自動化を成功に導く10のベストプラクティス

                                                                        はやいものでもう5〜6年、テスト自動化の仕事をやってきましたが、同じことでも繰り返していけばいくほど新たな発見が見つかります。E2Eのテスト自動化については、2020年度版にも書いたのですが、この数年で得た経験を元に、内容は随時アップデートしていきます。 掟1. ゴールを設定する 現状、テストや品質で困っていることはなんでしょうか? そして、自動化で何を解決しようとしているでしょうか? どうやって「解決」を判断しますか? この3つの質問の回答を、必ず用意しておきましょう。 アジャイルQAインセプションデッキ(開発中)を作るのも手です。なぜここにいるのか? 結果どうなりたいのか(パッケージデザイン・Key result)? 一言でいうとどういう活動なのか(エレベータピッチ)? 自動化に限らず、品質の改善活動をまとめるテンプレとして最近使っています。 ゴールができたらアクションプランです。時間

                                                                          E2Eテスト自動化を成功に導く10のベストプラクティス
                                                                        • チリ戦分析:個々の奮闘とグループとしての日本の欠陥 - footballista | フットボリスタ

                                                                          平野将弘の日本代表テクニカルレポート 若手中心の陣容で20年ぶりのコパ・アメリカに挑んでいる日本代表。初戦は王者チリ相手に0-4の完敗を喫した。欧州の現場を知る指導者の目にこの一戦はどう映ったのか。イングランドのカーディフでコーチを務める平野将弘氏が分析する。 格上のチリ相手に奮闘した――試合のバックグラウンドや様々な要素を考慮したうえでの、私の率直な感想だ。 結果だけ見れば0-4。試合内容も負けに値したことは認めざるを得ない。ただし、客観的に見てみるとそこまで落胆するほどでもない。多くの選手が東京五輪世代で構成されたスカッドで臨んでいることを考えればなおさらである。 ただ、格上相手に個々が奮闘していたのとは裏腹に、チームやグループとして日本が長年抱えている大きな戦術的欠陥が散見されたのも事実である。これらを見極め、分析や練習し、実行して再評価するのは彼ら次第であり、彼らの仕事だ。 そうし

                                                                            チリ戦分析:個々の奮闘とグループとしての日本の欠陥 - footballista | フットボリスタ
                                                                          • 連続講演「DX時代の図書館と児童ヤングアダルトサービス」|スペシャルコンテンツ|展示会・イベント|国立国会図書館国際子ども図書館

                                                                            ※この連続講演はYouTubeを利用したオンデマンド配信形式で、いつでもご覧いただけます。 急激な社会環境の変化に伴い、DX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性が高まっています。DXとは、データとデジタル技術を活用したあらゆる分野の変革であり、DXによって私たちの生活も様々に変化しています。 図書館における児童ヤングアダルトサービスも、例外ではありません。 子どもたちには、本を中心とする紙の資料を「読むリテラシー」だけでなく、ITデバイスを使用し膨大なデータから的確な知識を得る「デジタル・リテラシー」を育むことが求められています。国内の小中学校では、新型コロナウイルス感染拡大を機に、1人1台の端末を配布する「GIGAスクール構想」が実現しました。 それではDX時代に、図書館の児童ヤングアダルトサービスはどのように変化する/しないのでしょうか。国際子ども図書館スペシャルコンテンツとし

                                                                            • 【車内が爽やか】USB給電できるプラズマクラスター『IG-KC15』レビュー - さぶろぐ

                                                                              移転しました。 車内が臭いし、花粉症の時期はくしゃみが止まらない・・・ プラズマクラスター IG-KC15はこんな悩みを解決してくれるアイテムです。 ▼こんなメリットがあります ・花粉に効く ・ホコリに効く ・高い消臭効果 ・USB給電 ・車以外でも使える プラズマクラスター IG-KC15が気になった方は「匂い」や「花粉」などといった悩みがある方じゃないでしょうか? 花粉対策と消臭効果は抜群です。 車内のこもった空気がなくなり、USB給電なのでPCデスクやクローゼットでも使えます。 花粉症や芳香剤などが苦手な方にはとてもおすすめなアイテムです。 それでは早速、プラズマクラスター IG-KC15をレビューしていきます! SHARP(シャープ) 車載用プラズマクラスター25000 IG-KC15-B ↓最新価格をチェック↓楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooで調べる プラズマクラス

                                                                                【車内が爽やか】USB給電できるプラズマクラスター『IG-KC15』レビュー - さぶろぐ
                                                                              • 【車中泊】車内で使用するにあたってオススメしたいカセットコンロと注意点【カセットコンロ】 - まきし☆blog

                                                                                寒い時期に車中泊をするにあたり温かいものを食べたり飲んだりしたくなります。 車の中でも火を熾してみたくなるものです。 使用や購入にあたって注意を払えば安全に火を使う事が出来ます。 【スポンサーリンク】 カセットコンロの注意点 秋冬に寒くなると車中泊をしながら温かいものを食べたり飲んだりしたいものです。自動販売機やコンビニなどで買ってもいいのですが、ちょっとしたキャンプのような非日常感を出したくなるものです。 まずはカセットコンロを使う上での注意点があります。 購入にあたっての注意点 使用期限がある カセットコンロは製造から10年まで、カセットボンベは製造から7年までの使用期限があります。購入するにあたって古い物を選択すると使用できる期間が短かったり経年劣化が起こっている場合があるので注意です。 日本製の規格は統一されている また、阪神淡路大震災以降、日本国内のコンロとボンベの規格は統一され

                                                                                  【車中泊】車内で使用するにあたってオススメしたいカセットコンロと注意点【カセットコンロ】 - まきし☆blog
                                                                                • Adobeがライブ・ストリーミングに参入!アーティストのライブ配信は流行するか | Techable(テッカブル)

                                                                                  Adobeクリエイティブ・クラウドにライブ配信機能の追加が発表された。ゲーム等のライブ配信が流行する中、アーティストの制作過程を公開するようなライブ配信が広まる可能性がある。 アーティストが作品を制作している様子をライブ配信できる新機能2019年11月のAdobe Maxカンファレンスにおいて、ライブ配信機能が発表された。デジタル描画ツールであるAdobeフレスコを使っている一部のユーザー向けに機能が開放される。今後は、より多くのユーザーにも利用可能になる見込みだ。この機能は、ライブ配信のリンクを公開すると、誰でも視聴し、コメントが行えるようになる。 ゲーム実況プラットフォームとしてTwitchは人気を集めている。ゲーム・プレイヤーがそのスキルをライブ動画で公開しているように、アーティストが作品を制作している様子がAdobeのライブ配信で可能になるのだ。 どのようにAdobe製品の機能を活

                                                                                    Adobeがライブ・ストリーミングに参入!アーティストのライブ配信は流行するか | Techable(テッカブル)