並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 202件

新着順 人気順

反政府の検索結果1 - 40 件 / 202件

  • 参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎(やまもといちろう)

    『認知戦』という、頭の中を巡るネットでの工作が、日本の民主主義を脅かす形で、私たちの目の前で繰り広げられております。7月20日の参議院選挙を前に、ロシアによる大規模な情報工作が日本のSNS空間で激化しており、その規模と巧妙さは、もはや看過できないレベルに達しています。 簡単に状況を説明しますと、このような感じです。 ・ロシア製ボットが、親露派大手アカウントが流す石破茂政権批判や偽情報、印象操作の投稿や動画をトレンド入りさせ、百万再生単位でバズらせている ・アメリカでは摘発されているボットだが、日本ではプラットフォーム事業者も情報当局も対応できておらず野放しになっているため、ガセネタ流し放題になっている ・政府批判、石破茂、岩屋毅、公明党などへの攻撃が中心であり、利用できるものであれば参政党でも日本保守党でもれいわ新選組でも反ワクチンでも沖縄独立でも使えるものは何でも使う傾向がある(特定の政

      参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎(やまもといちろう)
    • 官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否 | 共同通信

      首相官邸が日本学術会議の会員任命拒否問題で、会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていたことが7日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。

        官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否 | 共同通信
      • バングラデシュ人女性が日本語で実況する現地の反政府デモの様子 ハシナ首相は辞任しインドへ亡命

        Noska🐈‍⬛ @arvisnoskario01 日本語ベンガル語ネイティブ通訳、翻訳(JLPT N1)/元日本語教師/ 愛知生まれのバングラデシュ人ビリヤニ狂(芋過激派)。#ビリポテ党 党首/DBD、skyやってます。/サブアカウント→@arvisnoskario02 / スパムに埋もれてしまうため通訳翻訳の依頼はサブのDMへお願いいたします。 リンク Yahoo!ニュース バングラデシュ首相が辞任、国外へ逃亡 軍司令官、暫定政権樹立の見通し(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース 反政府デモが激化していたバングラデシュで5日、ハシナ首相が辞任し、国外へ逃亡しました。軍司令官は暫定政権が樹立されるとの見通しを示しています。 デモ隊が首相公邸に突入した際の映像です。調度品などを 9

          バングラデシュ人女性が日本語で実況する現地の反政府デモの様子 ハシナ首相は辞任しインドへ亡命
        • 亡国のフジロック2021、「反知性」「反政府」「反権力」による祭典と化す | 文春オンライン

          総理大臣の菅義偉さんが、個人の意地もあってか東京オリンピック・パラリンピックの開催を強行しましてね。正直、私もどうせなら五輪はもう1年延期したらと考えていたクチで、国民の健康を考えたら何してんだよと思いますが、いろいろ批判もありつつも相応の感染症対策はしますと宣言したうえで開催決行してしまいました。 読者の皆さんも、さまざまご意見あると思うんですよね。 人流を減らさなければ感染は広がる とにかく人流を減らさないと東京など首都圏はもちろん、近畿圏、福岡、沖縄、北海道に愛知も感染者数は減らず、高熱を出しても病院にも入れずに自宅待機になり、大変な思いをする国民の数は増えてしまいます。国民には「帰省しないでね」とお願いする一方で、オリンピックのような商業的大運動会を催して良いのか、我が国の政治は国民の健康よりも五輪開催を取ったと思われたら、国民もだんだん政府の言うことをきかなくなるんじゃないかと危

            亡国のフジロック2021、「反知性」「反政府」「反権力」による祭典と化す | 文春オンライン
          • アフガニスタン反政府武装勢力 タリバン勝利宣言 大統領は出国 | NHKニュース

            アフガニスタンで政府軍と戦闘を続けてきた反政府武装勢力、タリバンの幹部は、日本時間の16日朝早く、勝利を宣言しました。 ガニ大統領は出国し、政権は事実上、崩壊しました。 アフガニスタンでは、治安を担ってきたアメリカ軍が今月末までに撤退を進める中、反政府武装勢力タリバンが攻勢を強め、15日までに34ある州都のうち9割余りにあたる31を支配下に置き、さらに、首都カブールに進攻しました。 地元メディアなどは、タリバンが中心部にある大統領府や政府庁舎を制圧したと伝えました。 中東の衛星テレビ局アルジャジーラが、大統領府に入ったタリバンの戦闘員たちを撮影したとする映像では自動小銃を手にした男たちが大統領府の執務室や会議室とみられる部屋に集まっている様子が映し出されています。 こうした中、日本時間の16日朝早くになって、タリバンのナンバー・ツーのバラダル師がビデオ声明を出し、政府に対する勝利を宣言しま

              アフガニスタン反政府武装勢力 タリバン勝利宣言 大統領は出国 | NHKニュース
            • イランの反政府運動で死亡した10代女性、治安部隊が性暴力後に殺害か 極秘文書をBBCが入手 - BBCニュース

              イランで2022年に反政府デモに参加した後に死亡した10代の少女が、イランの治安部隊に所属する男性3人に性加害を受けて殺害されたとする報告書をBBCが入手した。治安部隊がまとめたものとみられる。(文中一部敬称略)

                イランの反政府運動で死亡した10代女性、治安部隊が性暴力後に殺害か 極秘文書をBBCが入手 - BBCニュース
              • 官邸、「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か | 共同通信

                首相官邸が日本学術会議の会員任命拒否問題で、会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていたことが7日、分かった。安全保障関連法や特定秘密保護法に対する過去の言動を問題視した可能性がある。複数の政府関係者が明らかにした。 菅義偉首相は国会審議で6人の任命拒否に関し「個々の人事のプロセスについては答えを差し控える」と繰り返し答弁。拒否理由は今回の問題の核心部分となっていた。日本学術会議法は会議の独立性をうたっており、政治による恣意的な人事介入に当たるとして、政府への批判がさらに強まる可能性がある。

                  官邸、「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か | 共同通信
                • 中国が「搾取」やめねばさらに攻撃 パキスタン反政府武装組織

                  パキスタンと中国の国旗が描かれた屋外広告を設置する作業員(2015年4月17日撮影、資料写真)。(c)FAROOQ NAEEM / AFP 【4月29日 AFP】パキスタンの反政府武装組織「バルチ解放軍(BLA)」は27日、中国が「搾取」と「占領」をやめなければ、今後も中国人らを標的にした攻撃を行うと警告した。26日にはカラチ大学(Karachi University)の孔子学院(Confucius Institute)で同組織の女が自爆し、北京から派遣された教師3人を含む4人が死亡した。 南西部バルチスタン(Balochistan)州の分離独立を掲げるバルチ解放軍は27日、自爆攻撃の犯行声明を出した。同組織のために女性が「自ら犠牲」になったのは初めてとしている。 中国政府はバルチスタン州で大きな利益を生む鉱業・エネルギー事業に参画しており、中国人と関係者はしばしば分離独立派の標的となって

                    中国が「搾取」やめねばさらに攻撃 パキスタン反政府武装組織
                  • シリア反政府勢力“首都解放” アサド政権は事実上崩壊 国外へ | NHK | シリア

                    ロシア国営タス通信は8日、シリアのアサド大統領が家族とともにロシアの首都モスクワに到着したと伝えました。 ロシア大統領府の情報筋の話として、政府がアサド大統領と家族の亡命を認めたとしています。 ロシア外務省は8日、シリアのアサド大統領が辞任することを決め、シリアを去ったことを明らかにしました。 ロシア外務省は8日、声明を出し、「アサド大統領は大統領職を辞すことを決め、平和的に政権を移譲するよう指示しシリアを去った」としてアサド大統領がシリアを離れたことを明らかにしました。 どこに向かったかなど詳細は明らかにしていません。 またロシアはアサド大統領が今回の決定を行うにあたり、関与はしていないとしています。 シリア国内にあるロシア軍の基地については「厳戒態勢にあり、安全に対する深刻な脅威はない」としています。シリアでは8日、反政府勢力が首都ダマスカスに進攻しアサド政権は崩壊に追い込まれるなか、

                      シリア反政府勢力“首都解放” アサド政権は事実上崩壊 国外へ | NHK | シリア
                    • 韓国、最大労組に捜査 北指令で反政府活動の疑い

                      18日、ソウルで、家宅捜索が行われた韓国最大労組、民主労総が入居するビルの前で警戒に当たる警察官(桜井紀雄撮影) 【ソウル=桜井紀雄】韓国の情報機関、国家情報院(国情院)と警察は18日、北朝鮮の指令で所属幹部らが反政府活動を行った疑いがあるとして、国家保安法違反容疑で韓国最大の労働組合の全国組織「全国民主労働組合総連盟(民主労総)」のソウルにある本部などに家宅捜索に入り、強制捜査に着手した。 約110万人の組合員を擁する民主労総は、親北朝鮮に加え、反米や反日など政治色が強い。強硬なストライキやデモで歴代政府に圧力をかけてきたが、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権は法に基づく断固とした対応で臨む方針を打ち出し、昨年12月には民主労総系団体による大規模ストを中断に追い込んだ。 尹政権の下、当局が闇に包まれてきた北朝鮮と労組のつながりという最大級の疑惑にメスを入れた形だ。 韓国紙、文化日報などによる

                        韓国、最大労組に捜査 北指令で反政府活動の疑い
                      • 小田嶋隆 on Twitter: "安倍ちゃんユーゲントの言う「反日」は、「美しい日本」だとか「とてつもない日本」みたいな「幻想上の理想の日本」を認めない者たちの敵意を糾合する言葉だった。一方、菅さんのアタマの中にある「反政府」は、そのものズバリ「権力に楯突く人間」を指している。どっちが凶悪なのかはわからない。"

                        安倍ちゃんユーゲントの言う「反日」は、「美しい日本」だとか「とてつもない日本」みたいな「幻想上の理想の日本」を認めない者たちの敵意を糾合する言葉だった。一方、菅さんのアタマの中にある「反政府」は、そのものズバリ「権力に楯突く人間」を指している。どっちが凶悪なのかはわからない。

                          小田嶋隆 on Twitter: "安倍ちゃんユーゲントの言う「反日」は、「美しい日本」だとか「とてつもない日本」みたいな「幻想上の理想の日本」を認めない者たちの敵意を糾合する言葉だった。一方、菅さんのアタマの中にある「反政府」は、そのものズバリ「権力に楯突く人間」を指している。どっちが凶悪なのかはわからない。"
                        • 空手選手ら2人の死刑執行、イランで続く反政府デモ弾圧

                          (CNN) イラン全土で続く反政府デモに関連して、空手のイラン代表選手など若い男性2人の死刑が執行され、世界中に憤りの声が広がっている。 イランでは昨年9月、道徳警察に拘束された22歳の女性の死を発端として、全土で抗議デモが激化した。このデモに関連して死刑を執行されたのは、これまでに判明しているだけで4人になった。 政府系のファルス通信によると、モハマド・メヘディ・カラミさん(21)とセイエド・モハマド・ホセイニさん(20)は、7日に絞首刑による死刑を執行された。司法当局のミザン通信によれば、2人は昨年、反政府デモに参加したとされ、11月3日に北部のカラジで民兵組織バシジのメンバーを殺害した罪で有罪を言い渡された。 弁護士によると、カラミさんは4日からハンストを展開しており、死刑執行を前に家族と話をする権利は認められなかった。 親族によると、カラミさんは11歳の時から空手を始めてユース代表

                            空手選手ら2人の死刑執行、イランで続く反政府デモ弾圧
                          • シリア反政府勢力、主要都市ホムスに迫る 南部でも現地勢力が優勢か - BBCニュース

                            シリアで反政府勢力の攻勢が続き、国内第3の都市ホムスから数万人が避難している。反政府勢力は電撃的な進軍を開始してから1週間余りで、ホムスの郊外に到達したと主張している。ロシア政府は6日、自国民にシリア出国を勧告した。他方、南部ダルアー県でも、反政府勢力が大多数の拠点を制圧したとの情報が出ている。

                              シリア反政府勢力、主要都市ホムスに迫る 南部でも現地勢力が優勢か - BBCニュース
                            • イラン、反政府デモにからみ男性を密かに処刑か=人権団体 - BBCニュース

                              画像説明, ミラド・ゾフレヴァンドさん(21)は23日朝、西部ハマダンの刑務所内で処刑されたとみられている

                                イラン、反政府デモにからみ男性を密かに処刑か=人権団体 - BBCニュース
                              • 換気するひろすけ on Twitter: "何が反政府なのかさっぱりわからん https://t.co/7H3rbzbJ0y"

                                何が反政府なのかさっぱりわからん https://t.co/7H3rbzbJ0y

                                  換気するひろすけ on Twitter: "何が反政府なのかさっぱりわからん https://t.co/7H3rbzbJ0y"
                                • 香港、絵本発行で5人逮捕 「子供に反政府的な意識」:朝日新聞デジタル

                                  香港警察は22日、香港政府の対応を風刺して子供を扇動する絵本を発行したとして、発行団体の男女5人を刑事罪行条例違反の疑いで逮捕した。警察幹部は会見で「絵本が対象にする4~7歳は道徳心を養う重要な年齢…

                                    香港、絵本発行で5人逮捕 「子供に反政府的な意識」:朝日新聞デジタル
                                  • 風刺マンガや反政府的な意見を規制する中国やトルコにおける現代の「検閲」の実態とは?

                                    政治や社会問題をおもしろおかしく描写したり糾弾したりする風刺マンガは、しばしば権力者からの検閲や差し止めなどの攻撃を受けてきました。管理体制が強まる中国やトルコにおける政治風刺マンガ家が直面した検閲について、マサチューセッツ工科大学(MIT)と提携する出版局のMIT Pressが解説しています。 An Illustrated Guide to Post-Orwellian Censorship | The MIT Press Reader https://thereader.mitpress.mit.edu/an-illustrated-guide-to-post-orwellian-censorship/ 以下の画像は、「検閲とは2+2を5、もしくは3、あるいは権力者が言うことなら何でも、と決定してしまう力のこと」という言葉を表したイラスト。20世紀イタリアの思想家であるアントニオ・グラ

                                      風刺マンガや反政府的な意見を規制する中国やトルコにおける現代の「検閲」の実態とは?
                                    • 報道の「見出し」に潜む危険性。共同通信が使った「反政府運動」という言葉の問題点 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                      政治と報道をめぐる短期集中連載第9回。今回はネット記事の見出しを考える。考察の対象は、「官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否」という共同通信の11月8日配信記事の見出しだ。果たしてこれは、見出しを付ける者の能力不足という問題だったのだろうか。それともまさか、世論誘導がねらわれていたのだろうか。 「官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否」という見出しの共同通信記事は、11月8日の6:00に配信された。同記事は同日午前のうちにアップデートされ、「官邸、『反政府先導』懸念し拒否  学術会議、過去の言動を問題視か」と見出しが変更されて再配信された(本文は1段落から2段落へと追加)。前の見出しの記事は削除された。現在は8:44にアップデートされた記事が残っている。 ● 官邸、「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か 共同通信 2020年11月 8日 08:44 (JST) upda

                                        報道の「見出し」に潜む危険性。共同通信が使った「反政府運動」という言葉の問題点 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                      • シリア反政府勢力の代表、首都で演説 大統領は逃亡 - BBCニュース

                                        シリア反政府勢力の代表は8日午後、首都ダマスカスで演説し、政権を倒した勝利は「すべてのシリア人のものだ」と宣言した。 アサド政権への大攻勢を主導した反政府勢力「ハヤト・タハリール・アル・シャーム(HTS、「シャーム解放機構」の意味)」のアブ・モハメド・アル・ジョラニ代表は、首都中心部にあるウマイヤド・モスクで聴衆を前にした。 アル・ジョラニ代表は、国外に逃れたとされるバッシャール・アル・アサド大統領の政権について、「自国の市民を不当に、何の犯罪も犯していないのに投獄した」と非難し、その政権を打倒した「この勝利は、すべてのシリア人のものだ」と強調した。

                                          シリア反政府勢力の代表、首都で演説 大統領は逃亡 - BBCニュース
                                        • 【解説】 シリアの反政府勢力とは 首都掌握と主張 - BBCニュース

                                          シリアで8日、反政府勢力が首都ダマスカスに入場した。バッシャール・アル・アサド大統領は、国から脱出したと言われている。

                                            【解説】 シリアの反政府勢力とは 首都掌握と主張 - BBCニュース
                                          • イスラエル各地で反政府デモ、首相退陣と選挙求める

                                            ネタニヤフ首相の退陣や人質の解放を求めるデモの参加者=6日、イスラエル・テルアビブ/Ariel Schalit/AP (CNN) イスラエルの中部テルアビブなどで6日、ネタニヤフ首相の退陣と総選挙の早期実施を求める抗議デモが展開された。 デモは北部のカイサリア、ハイファでも実施された。 パレスチナ自治区ガザ地区に拘束されている人質が連れ去られてから6カ月の節目が迫るなか、参加者らは人質のイスラエル人全員の解放も要求。イスラエル国旗や人質の顔写真を掲げ、政府に無事帰還の実現を呼び掛けた。 テルアビブのデモ隊は「我々は恐れない。あなたが破壊した国家を我々が直す。人質を棺(ひつぎ)に入った状態でなく、生きた状態で帰してほしい」と唱えた。 現地のCNN取材班が伝えた参加者の横断幕には「国を破壊し、国民を引き裂いた政府」と書かれていた。「政教分離」を求め、「ネタニヤフ首相はイスラエルにとって危険」と

                                              イスラエル各地で反政府デモ、首相退陣と選挙求める
                                            • JSF on Twitter: "ミャンマーの日本人逮捕事件について「無許可で取材してりゃ捕まると思うんだけどな」「報道関係者の入国を認めていない国で反政府パフォーマンスを白昼あからさまに取材したらどうなるかくらいわからんのかな」などと「捕まって当たり前」と感想を寄越す人が出て来て、目を覆いたくなって来た・・・"

                                              ミャンマーの日本人逮捕事件について「無許可で取材してりゃ捕まると思うんだけどな」「報道関係者の入国を認めていない国で反政府パフォーマンスを白昼あからさまに取材したらどうなるかくらいわからんのかな」などと「捕まって当たり前」と感想を寄越す人が出て来て、目を覆いたくなって来た・・・

                                                JSF on Twitter: "ミャンマーの日本人逮捕事件について「無許可で取材してりゃ捕まると思うんだけどな」「報道関係者の入国を認めていない国で反政府パフォーマンスを白昼あからさまに取材したらどうなるかくらいわからんのかな」などと「捕まって当たり前」と感想を寄越す人が出て来て、目を覆いたくなって来た・・・"
                                              • 絵本が「反政府的」だとして発行の5人に有罪判決 香港 - BBCニュース

                                                画像説明, Hong Kong police display content from one of the children's books at a press conference in July

                                                  絵本が「反政府的」だとして発行の5人に有罪判決 香港 - BBCニュース
                                                • シリア 反政府勢力が中部でも攻勢強める 人道状況の悪化も懸念 | NHK

                                                  内戦が続く中東のシリアでは、反政府勢力が政権側が支配してきた北部の主要都市に対して、大規模な攻撃を行い大部分を制圧し、中部でも攻勢を強めています。戦闘の拡大に加えて、避難民の増加など人道状況の悪化も懸念されています。 シリア国内の情報を集めているシリア人権監視団によりますと、11月27日以降、一部の反政府勢力がアサド政権が支配してきた北部の主要都市アレッポなどに向けて大規模な攻撃をはじめました。 この攻撃で、新たに反政府勢力が、アレッポでは空港を支配下においたほか、首都・ダマスカスにもつながる交通の要衝、中部ハマ県にある一部の集落も制圧したとしています。 シリアのアサド大統領は30日、UAE=アラブ首長国連邦のムハンマド大統領との電話会談で「シリアはすべてのテロリストとその支援者を打ち負かすことができる」と述べるなど反撃の構えを見せています。 また、アサド政権を支援するロシアは、反政府勢力

                                                    シリア 反政府勢力が中部でも攻勢強める 人道状況の悪化も懸念 | NHK
                                                  • Koichi Nakano@Progressive! Channel on Twitter: "宇野重規さんや加藤陽子さんが「反政府運動」って、怒るより呆れてしまうけど、そもそも公安調査庁は、オウム真理教や過激派と並んで、SEALDs、辺野古移設反対、脱原発、歴史修正主義への批判、そして共産党などを監視対象にして白書に書いて… https://t.co/SvAZ6W9Auq"

                                                    宇野重規さんや加藤陽子さんが「反政府運動」って、怒るより呆れてしまうけど、そもそも公安調査庁は、オウム真理教や過激派と並んで、SEALDs、辺野古移設反対、脱原発、歴史修正主義への批判、そして共産党などを監視対象にして白書に書いて… https://t.co/SvAZ6W9Auq

                                                      Koichi Nakano@Progressive! Channel on Twitter: "宇野重規さんや加藤陽子さんが「反政府運動」って、怒るより呆れてしまうけど、そもそも公安調査庁は、オウム真理教や過激派と並んで、SEALDs、辺野古移設反対、脱原発、歴史修正主義への批判、そして共産党などを監視対象にして白書に書いて… https://t.co/SvAZ6W9Auq"
                                                    • 反政府デモ続くイラン、警官が女性抗議者に性的嫌がらせか 動画浮上し市民が激怒 - BBCニュース

                                                      Play video, "Sexual assault of young woman in Iran prompts response", 所要時間 0,22

                                                        反政府デモ続くイラン、警官が女性抗議者に性的嫌がらせか 動画浮上し市民が激怒 - BBCニュース
                                                      • 黒瀬 深 on Twitter: "←日本のマスコミが「1万人」と報じたトランプ派のデモ。 日本のマスコミが10万人(または20万人)と報じた日本の反政府デモ→ これだけで日本のマスコミがどちらを向いているかは明らか。 https://t.co/nVjoic5gmH"

                                                        ←日本のマスコミが「1万人」と報じたトランプ派のデモ。 日本のマスコミが10万人(または20万人)と報じた日本の反政府デモ→ これだけで日本のマスコミがどちらを向いているかは明らか。 https://t.co/nVjoic5gmH

                                                          黒瀬 深 on Twitter: "←日本のマスコミが「1万人」と報じたトランプ派のデモ。 日本のマスコミが10万人(または20万人)と報じた日本の反政府デモ→ これだけで日本のマスコミがどちらを向いているかは明らか。 https://t.co/nVjoic5gmH"
                                                        • チャドのデビ大統領が死亡 反政府軍との交戦地帯(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                          【ナイロビ共同】ロイター通信によると、アフリカ・チャドの政府軍当局者は20日、同国のデビ大統領が政府軍と反政府軍との交戦地帯で死亡したと明らかにした。死亡の詳しい状況は不明。 南ア元大統領デクラーク氏、がん公表 デビ氏は1990年から約30年にわたり政権を掌握し、欧米諸国と良好な関係を維持してきた。チャドは西アフリカの対テロ作戦で重要な役割を果たしており、デビ氏の死亡で政情が混乱すれば地域の治安維持にも影響を与えることが避けられない情勢だ。 今月11日に実施された大統領選で、選挙管理当局は19日、デビ氏が6選を果たしたとの暫定結果を発表したばかりだった。

                                                            チャドのデビ大統領が死亡 反政府軍との交戦地帯(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                          • タイ反政府デモ、王室改革訴える「国民の銘板」設置

                                                            タイ・バンコクの王宮前にあるサナーム・ルアン広場で、銘板を披露する民主派のデモ指導者ら(2020年9月20日撮影)。(c)Vivek Prakash / AFP 【9月20日 AFP】反政府デモが続いているタイの首都バンコクで20日、デモ参加者らが「国は国民に帰属する」と記された銘板を設置した。これまで神聖視されていた王室に疑義を呈するもので、王室改革への強い意思を示した。 タイではここ2か月、2014年のクーデターを主導した元軍トップのプラユット・チャンオーチャー(Prayut Chan-O-Cha)首相の辞任を求める若者中心の集会がほぼ毎日開催されている。 19日には学生らが王宮前のサナーム・ルアン(Sanam Luang)広場で集会を開き、王室の改革を強く訴えた。 デモの参加人数について、当局は1万8000人と発表しているが、ピーク時には3万人余りに達したと現地のAFP記者はみており

                                                              タイ反政府デモ、王室改革訴える「国民の銘板」設置
                                                            • ラグビー大会で反政府デモの曲 韓国に抗議、警察が調査―香港政府:時事ドットコム

                                                              ラグビー大会で反政府デモの曲 韓国に抗議、警察が調査―香港政府 2022年11月15日16時04分 香港政府トップの李家超行政長官=11日(AFP時事) 【香港時事】韓国・仁川で13日に行われたラグビーの国際大会で、国歌斉唱の際に中国国歌ではなく、誤って香港の反政府デモで使われた曲が演奏されるハプニングがあり、香港政府は14日、韓国政府に厳重抗議した。香港警察は、国歌条例や香港国家安全維持法(国安法)に違反しないか調査に乗り出す方針だ。 国営テレビ「中国台北」呼称 台湾入場時に習氏の映像―北京五輪〔五輪〕 香港政府トップの李家超行政長官は、15日の記者会見で「警察は十分に経験を積んでおり、調査の進展に応じて適切に対処する」と述べた。 問題が起きたのは、香港と韓国が対戦した7人制ラグビー男子決勝の試合。中国国歌が演奏されるべきところで、2019年のデモで歌われた「香港に栄光あれ」が演奏された

                                                                ラグビー大会で反政府デモの曲 韓国に抗議、警察が調査―香港政府:時事ドットコム
                                                              • コンゴ民主共和国、反政府勢力が東部州都を占領 戦闘員が中心部に | 毎日新聞

                                                                鉱物資源が豊富なコンゴ民主共和国(旧ザイール)東部で続く反政府勢力「3月23日運動(M23)」と政府軍の戦闘を巡り、コンゴ政府は16日、南キブ州の州都ブカブが占領されたと明らかにした。反政府勢力が支配地域を拡大した。ロイター通信によると、M23の戦闘員はブカブの中心部に侵入しており、既に一帯を掌握…

                                                                  コンゴ民主共和国、反政府勢力が東部州都を占領 戦闘員が中心部に | 毎日新聞
                                                                • エチオピア、全土に非常事態宣言 反政府勢力が進軍

                                                                  エチオピア北部ティグレ州の州都メケレ近郊の路上に放置された戦車(2021年6月20日撮影、資料写真)。(c)Yasuyoshi CHIBA / AFP 【11月3日 AFP】エチオピア政府は2日、北部ティグレ(Tigray)州の反政府勢力が首都アディスアベバに進軍しているとの懸念を受け、全土に非常事態を宣言し、首都の住民に近隣地域を守る準備をするよう命じた。 同国ではここ数日、アビー・アハメド(Abiy Ahmed)政権と1年間にわたる武力闘争を続けている反政府勢力ティグレ人民解放戦線(TPLF)が複数の要衝を制圧したとの情報が出ていた。政府系のファナ放送会社(FBC)は、議会が24時間以内に非常事態宣言を承認する予定だとしているが、具体的な内容は明らかになっていない。 アディスアベバ市当局は同日、これに先立ち、同市の住民500万人に対し、2日以内にすべての銃器を登録するよう義務付けると発

                                                                    エチオピア、全土に非常事態宣言 反政府勢力が進軍
                                                                  • 実力者ナザルバエフ氏失脚 カザフで反政府デモ、混乱拡大:時事ドットコム

                                                                    実力者ナザルバエフ氏失脚 カザフで反政府デモ、混乱拡大 2022年01月06日08時17分 カザフスタンのトカエフ大統領=2019年6月、ヌルスルタン(AFP時事) 中央アジア・カザフスタンのトカエフ大統領は5日、反政府デモが全土に拡大する中、地元テレビを通じて国民向けに演説し、ナザルバエフ前大統領に代わって、自身が安全保障会議議長に就任すると発表した。ナザルバエフ氏が失脚したことを意味する。報道によると、デモ隊との衝突で治安部隊の8人が死亡した。 カザフで異例の反政府デモ 「非常事態」で内閣退陣 ナザルバエフ氏は旧ソ連末期から30年近くカザフを統治。大統領の座を2019年にトカエフ氏に譲ってからも影響力を保持してきたが、実力者の失脚により、中国とロシアに挟まれた地政学的な要衝でもある資源国は大きな転機を迎えた。 国際 コメントをする

                                                                      実力者ナザルバエフ氏失脚 カザフで反政府デモ、混乱拡大:時事ドットコム
                                                                    • 大規模な反政府デモが続くジョージア 知っておくべきこと

                                                                      催涙ガスを発射する警官=2日、ジョージア首都トビリシ/Giorgi Arjevanidze/AFP/Getty Images (CNN) 旧ソ連構成国ジョージアで政府が欧州連合(EU)への加盟申請の延期を決定したことをめぐり、数日間にわたる抗議活動が国を揺るがしている。 人口370万人の同国では、数カ月前から緊張が高まっていた。専門家は与党「ジョージアの夢」が西側と距離を置き、権威主義的な親ロシア政策を推し進めていると非難している。こうした政策は、同国が長年掲げてきたEU加盟への期待を抑え込むものだ。 抗議活動は警察の暴力的な取り締まりに直面しており、与党と数千人の抗議者は、ジョージアの未来と、同国がロシアと欧州のどちらとより緊密な関係を築くべきかをめぐって対立を深めている。 抗議活動のきっかけは? 10月下旬に行われた議会選挙でジョージアの夢が勝利を収めたことで緊張は高まった。この選挙は

                                                                        大規模な反政府デモが続くジョージア 知っておくべきこと
                                                                      • コロンビアで反政府デモ、死者も多数 背景に何が? - BBCニュース

                                                                        画像説明, 抗議の対象は年金や保健、教育システムなどにもおよんでいるほか、治安部隊による過剰な暴力行為にも非難の声が上がっている

                                                                          コロンビアで反政府デモ、死者も多数 背景に何が? - BBCニュース
                                                                        • 釈放されたロシア反政府活動家、プーチン氏への恩赦嘆願に署名拒否 - BBCニュース

                                                                          ロシアとアメリカなど西側諸国との間で1日に実現した受刑者交換で釈放された、ロシアの反政府活動家たちが2日に記者会見し、恩赦嘆願の手紙に署名するのを拒否したのだと明らかにした。 ロシアの刑務所から釈放され、トルコ経由でドイツに着いた反体制派のウラジーミル・カラ=ムルザ氏とイリヤ・ヤシン氏、アンドレイ・ピヴォワロフ氏の3人がボンで記者会見した。ウラジーミル・プーチン大統領に送るため恩赦嘆願の手紙に署名するよう刑務所当局から求められたが、それを拒否したのだと、カラ=ムルザ氏とヤシン氏は明らかにした。

                                                                            釈放されたロシア反政府活動家、プーチン氏への恩赦嘆願に署名拒否 - BBCニュース
                                                                          • ロシア反政府活動家ナワリヌイ氏「獄死」...大統領選を前にプーチンは怯えている 「これは強さではなく弱さ」

                                                                            ロシア反政府活動家ナワリヌイ氏「獄死」...大統領選を前にプーチンは怯えている 「これは強さではなく弱さ」 <アレクセイ・ナワリヌイ氏は摂氏マイナス30度にもなる北極圏の刑務所に収監されており、2月15日にはビデオ審問に参加していた> [ロンドン発]ロシアのウラジーミル・プーチン大統領を厳しく批判し、昨年12月に北極圏ヤマロ・ネネツ自治管区の刑務所に移された反政府活動家アレクセイ・ナワリヌイ氏(47)が2月16日獄死した。ロシア国営タス通信は「死因は調査中」(ヤマロ・ネネツ自治管区刑務局)と伝えた。西側やウクライナ首脳からプーチン体制を非難する声が相次いだ。 タス通信によると、ナワリヌイ氏はこの日刑務所で散歩した後、気分が悪くなり、すぐに気を失った。医務班が駆け付け、救急車が呼ばれた。必要な蘇生処置が施されたが、ナワリヌイ氏は回復せず、救急隊員は死亡を宣告した。ナワリヌイ氏は2月13、15

                                                                              ロシア反政府活動家ナワリヌイ氏「獄死」...大統領選を前にプーチンは怯えている 「これは強さではなく弱さ」
                                                                            • 『参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎(やまもといちろう)』へのコメント

                                                                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                                『参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎(やまもといちろう)』へのコメント
                                                                              • 米・英軍 イエメン反政府勢力のフーシ派拠点を攻撃 | NHK

                                                                                アメリカ軍とイギリス軍は、イランが支援するイエメンの反政府勢力フーシ派の拠点に対し攻撃を行ったと発表しました。 アメリカ軍はヨルダンで兵士3人が死亡した攻撃への報復措置として、2日にイラクとシリアの領内にあるイランの軍事精鋭部隊の施設などを空爆したばかりで、イランが関係する勢力への軍事的圧力を強めています。 アメリカ国防総省はアメリカ軍とイギリス軍が3日、イランが支援するイエメンの反政府勢力フーシ派の支配地域に対し、合同で攻撃を行ったと発表しました。 アメリカ軍とイギリス軍の合同作戦では、先月もフーシ派への攻撃を行っています。 今回の攻撃はフーシ派の13の拠点に対して行い、地下深くに建設された武器庫やミサイルシステムなど36の標的に及んだとしています。 アメリカ国防総省は、フーシ派は去年11月中旬以降、紅海を航行する民間の船舶や海軍の艦船に対し30回以上の攻撃を行ってきたとし、今回の作戦に

                                                                                  米・英軍 イエメン反政府勢力のフーシ派拠点を攻撃 | NHK
                                                                                • 【検証】 イランで続く反政府抗議、これまでと何が違うのか - BBCニュース

                                                                                  9月に髪の毛を覆うよう女性に義務づけた法律に違反したとしてマサ・アミニさん(22)が道徳警察に逮捕され、その後に死亡した事件がきっかけだ。

                                                                                    【検証】 イランで続く反政府抗議、これまでと何が違うのか - BBCニュース