並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

鼻歌の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 楽曲生成AIの進化が凄い 鼻歌からプロ級の曲がポンポンできる (1/7)

    SunoのPCブラウザ版の画面。筆者の鼻歌を作業画面に持ってきたところ。読み込んだ音から、Lyrics(歌詞)を解析してくれる。鼻歌なので「hmm」の繰り返しになっている。ただし、日本語の解析は甘いので修正したりする必要はある 楽曲生成AIの「Suno(スノ)」が凄いことになっています。5月に、Ver 4.5が有料ユーザー向けにリリースされましたが、そこからは自分で作った曲をそのままBGMとして聴くことが増えています。2024年に記事にしたときはVer 3でしたが、バージョンアップごとの品質が上がっており、2024年11月のVer.4でかなり聴けるようになり、Ver 4.5で普通に違和感なく聴けるようになったという感覚です。Ver4.5のアップデートに合わせて、最長8分間の曲をアップロードして、リミックスとして曲が作れるようになりました。Ver 3で過去に作った曲をアップデートする形でより

      楽曲生成AIの進化が凄い 鼻歌からプロ級の曲がポンポンできる (1/7)
    • 「進めファイターズ~♪」運転士の鼻歌が車内に大音量で...... マイク切り忘れに東京メトロは謝罪「お客様にはご心配とご迷惑」

      東京メトロ・副都心線の電車内で、鼻歌らしき男性の声が車内アナウンスに流れたとして、声を録音した動画がXで投稿され、話題を集めている。 乗務員がマイクを切り忘れたのではないかというのが、X上の推測だ。東京メトロの広報部は、取材に対して切り忘れがあったことを認め、眠気を催さないよう運転士個人の判断で歌ったと説明した。そのうえで「お客様に不安感を与える可能性があった」として謝罪した。 「なんか微笑ましい」「すごくご機嫌で運転してるんですね」 「進めファイターズ、勝利の男~...」。スピードを上げて走る電車内に、こんな男性のノリノリの声が響く。 投稿された動画は、乗客の足元を映しており、この乗客がスマホで撮ったらしい。 男性は、さらに歌い続け、「嵐の大地をつっぱしれ~」などとボルテージを上げる。動画は、1分強の長さで終わっていた。始まって10秒後には、歌に調子を合わせるかのように、「チーン」という

        「進めファイターズ~♪」運転士の鼻歌が車内に大音量で...... マイク切り忘れに東京メトロは謝罪「お客様にはご心配とご迷惑」
      • 「ふんふふん」で曲名が分かるGoogleの鼻歌検索 驚きの的中度支えるマッチング手法

        「ふんふふん」で曲名が分かるGoogleの鼻歌検索 驚きの的中度支えるマッチング手法:Googleさん(1/2 ページ) Googleさんが10月に発表したハミングで曲を検索する機能について、Googleの中の偉い人、クリシュナ・クマールさんが11月12日にオンライン説明会でいろいろ説明してくれました。また、同日公式ブログも公開されました。発表時にはこの機能の名称は明示されていませんでしたが、「Hum to Search」(日本では「鼻歌検索」)というそうです。発表されてからいろいろ実際にやってみましたが、その的中度(?)に驚きました。今回の「Googleさん」は、この鼻歌検索の話です。 何かの曲のサビの部分だけが頭をぐるぐる回って思考の妨げになること、ありますよね? これ(米国ではearwormsと呼ぶ)は結構苦しいですが、オリジナル曲を聴くと耳虫は退散するそうです。そこで、曲名が分から

          「ふんふふん」で曲名が分かるGoogleの鼻歌検索 驚きの的中度支えるマッチング手法
        • Google、「鼻歌検索」をスタート。鼻歌や口笛だけで曲を検索

            Google、「鼻歌検索」をスタート。鼻歌や口笛だけで曲を検索
          • YouTube、テキストや鼻歌から楽曲をAI生成する機能

              YouTube、テキストや鼻歌から楽曲をAI生成する機能
            • Android版「YouTube Music」にAI鼻歌検索機能

              米Google傘下のYouTubeが提供する音楽配信サービス「YouTube Music」のAndroidアプリに、鼻歌(ハミング)での楽曲検索機能が追加された。米9TO5Googleが5月24日(現地時間)に報じた。筆者のAndroid端末(Pixel 8 Pro)のアプリ(バージョン7.02.51)でも利用可能になっている。 利用するには、アプリの右上にある虫眼鏡(検索)アイコンをタップすると表示される、右上の音の波形のようなアイコンをタップし、表示された画面で歌ったり、楽器を演奏したり、ハミングしたりする。数秒で検索結果が表示される。検索結果の曲をその場で再生することも、プレイリストに登録することも可能だ。 なお、レコーダーアイコンの左隣のマイクのアイコンは、曲名やアーティスト名を声で検索するためのものだ。 鼻歌検索機能は、スマートフォンのGoogle検索では2020年から利用可能だ

                Android版「YouTube Music」にAI鼻歌検索機能
              • 自分の鼻歌について考察してみました - mogumogumo.jp

                日々の暮らしの中で気がつくと歌っていた、という事って結構ありますよね。あ、いや、ミュージカル的な感じではなくて、鼻歌とかの話です。読者の皆さんはどんな時に口ずさんだりしますか。 僕なら車の運転時なのですが、多分コレは共感してくれる人も多いはず。カーステレオから流れてくる音楽に合わせてというわけではなく、ここ数年は車で音楽を流していないので、運転に集中している時に気がついたら静かな車内で歌っていたという感じ(余談:車内で音楽は流さないですがそのかわりオーディオブックはよく流してます)。 それでですね、そんな自分の鼻歌について考察してみました。まず僕は、ついつい歌ってしまっている歌が決まって3曲のうちのどれかなのです。原曲の歌い方にかなり寄せて歌うのが2曲と、全く寄せずにホント“鼻歌らしい鼻歌”な感じで歌うのが1曲。 寄せる2曲はどちらもかなりの声量で1曲は“鼻歌らしい鼻歌”は吐き出す息の量を

                  自分の鼻歌について考察してみました - mogumogumo.jp
                • 歌が上手くなりたい人には、鼻歌をおすすめします - 死体を愛する小娘社長の日記

                  ……鼻歌イメージトレーニング… 昨日は月1の全体会議 ビッグモーター騒動があり…… 私達が車両の殆どを整備依頼している整備工場社長がわざわざやって来て、 整備品質の保証、信用度の担保の説明と、契約継続の言質を取りに来たの まあ… 何か不正があった瞬間に取引を断るだけだ 会議も終わり練習スタジオへ スタジオではデビューの近いドラムの女の子と一緒に、杏奈ちゃん、茜ちゃんが、マイナスヴォーカルとドラムの自社カラオケで練習中だよ まあ…ドラムの女の子はいいとして、少し問題なのが杏奈ちゃんのヴォーカル。 最初のイマイチ音痴な頃と比べて格段に上達したんだけど、茜ちゃんは更に上手くなっていて……… どうしても2人は比べられてしまうから、下手すりゃ変な軋轢を生みそうで…ちょっと問題 これはね、早い話し2人の性格の違いから差が出るの つまりどれだけ「ムフフ~」って音を出した鼻歌を歌っているか?の無意識なイメ

                    歌が上手くなりたい人には、鼻歌をおすすめします - 死体を愛する小娘社長の日記
                  • おママの鼻歌に癒されて - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                    (2022年7月15日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年5ヶ月) *2度目のショートステイ 9月にショートステイを初体験したおママ。あの時はキャンセル待ちで急に決まった2泊3日でした。 大概、ショートステイの申し込みは2ヶ月前や3ヶ月前です。11月からはやっと正規の申し込みで、月に1度くらいは利用できそうです。 今週の月曜日から木曜日まで、おママは2度目のショートステイを利用しました。 前回と同じ施設です。ただ、今回は迎車がなかったので、月曜日の朝は私がタクシーでおママと一緒に行きました。 ジジが一緒でなくおママ一人のお出掛けの時は「いやです」と言い出しかねません。ちょっと連れ出すのが大変です。 スムーズに玄関の外までおママを誘導するのは「嘘も方便」でないと上手くいきません。 読んだタクシーが到着したら、 「芙貴子さん❗️今日はお天気がいいですね。」 「そうなの?」 「ほら、玄関で

                      おママの鼻歌に癒されて - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                    • 鼻歌で演奏する「ウルトラライトサックス」、その仕組みと狙い

                      ソニーは幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2023」で、鼻歌を歌うだけで誰でも奏でられるサックス「ウルトラライトサックス」を出品した。誰でも簡単に演奏できる「ゆる楽器」だという。 ウルトラライトサックスでは、複雑なキー操作やテクニックは一切必要ない。それどころか、強く息を吹き込んだり、楽器を指で押さえたりする必要すらない。必要なのは鼻歌だけ。老若男女誰でも演奏できるという。 サックスの形状をした本体には、マイクやスピーカーの他、ソニーのボードコンピュータ「Spresense」(スプレッセンス)を搭載している。マイクが拾った鼻歌からリアルタイムに音程を検出し、それをサックスの音に変換する仕組みだ。 Spresenseは、電池で駆動する低消費電力でありながら、GPS受信機能やマイク入力、ハイレゾリューションオーディオコーデック、ClassDアンプなどを搭載。主に監視カメラやドロー

                        鼻歌で演奏する「ウルトラライトサックス」、その仕組みと狙い
                      • 浜千鳥 鼻歌も長寿に貢献 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                        (2022年1月28日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年11ヶ月) *車窓を眺めながら 4月1日金曜日。 前記事で書いた桜の墓参とランチの後、ジジとおママと私は従姉妹のKちゃんの自動車で実家へ向かっておりました。 温かい自動車の中で適度にゆられて、私はうとうとしていました。運転してくれているKちゃんには本当に申し訳ないのですが、睡魔には全く勝てません。 harienikki.hatenablog.com 私の意識がふわりと夢見心地の時に、隣から鼻歌が聞こえたのです。 (あゝ、おママがご機嫌で歌っている。) しかし、私はあまり聞いたことがない曲でした。即興でメロディーを口ずさんでいるようにも思ったのですが、フレーズが良い感じに繰り返されていて、おママ作曲とは思えません。 (なんだろうか?) おママの鼻歌を聞きながら考えているうちに、眠気が増すのではなく、すっかり冷めてしまいました。

                          浜千鳥 鼻歌も長寿に貢献 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                        • Google鼻歌検索が高精度な理由。音源を逆に鼻歌化して抽出・照合

                            Google鼻歌検索が高精度な理由。音源を逆に鼻歌化して抽出・照合
                          • 三重県四日市市のフランス料理「velo」さんに行ってきました! 今回は夏のメニューということで爽やかなお料理をたくさんいただきました^ - ^ 中学生の次男もそりゃ鼻歌歌うっちゅーねん(笑) - ハピチわブログ

                            こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 夏休み、長男が部活の合宿の間、夫と次男と3人で義父のところへ行ってきました。 その帰り、ついでに食事でもして帰ろうかということでまたまた「velo」さんへお邪魔しました⭐︎ 夏のメニュー パプリカのムース 前菜盛り合わせ 自家製のバゲット パテ・ド・ガンパーニュ ズワイガニのグラタン 菰錦豚のロースト ワイルドライス添え jollity coffeeとチョコレートテリーヌ 前回の記事もどうぞ☺️ 季節によって若干メニューが変わってましたよ🎶 mendokusainoyada.hatenablog.com 今回は3人なのでソファ席に案内していただきました☺️ ソファ席って、いつまでも居座っちゃうよね(*´∇`*) 夏のメニュー 夏野菜ものや白桃を使ったメニューに変わっていました。 パプリカのムース すん

                              三重県四日市市のフランス料理「velo」さんに行ってきました! 今回は夏のメニューということで爽やかなお料理をたくさんいただきました^ - ^ 中学生の次男もそりゃ鼻歌歌うっちゅーねん(笑) - ハピチわブログ
                            • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』で、リンクは“料理中とにかくいろんな鼻歌”を歌う。なぜその曲を知っているのか、細かいことは気にするな - AUTOMATON

                                『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』で、リンクは“料理中とにかくいろんな鼻歌”を歌う。なぜその曲を知っているのか、細かいことは気にするな - AUTOMATON
                              • 【フィリーズレビュー 2023 レース回顧・結果】まだまだ鼻歌まじりってところですか - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――んで、あの歌ってどの歌よ。 目次 フィリーズレビュー 2023 レース結果 ホネ的! レース回顧 / レース分析 フィリーズレビュー 2023 レース全体のふり返り フィリーズR 2023  各馬ふり返り 予想と結果 リバーラ ムーンプローブ △シングザットソング / ブトンドール / ▲ポリーフォリア www.yosounohone.com フィリーズレビュー 2023 レース結果 着順 馬名 タイム 上3F 1 シングザットソング 1:20.7 35.4 2 ムーンプローブ 1:20.8 34.9 3 ジューンオレンジ 1:20.8 34.5 4 ルーフ 1:20.9 35.2 5 イティネラートル 1:21.1 35.5 ホネ的! レース回顧 / レース分析 フィリーズレビュー 2023

                                  【フィリーズレビュー 2023 レース回顧・結果】まだまだ鼻歌まじりってところですか - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                • 「ふんふふん」で曲名が分かるGoogleの鼻歌検索 驚きの的中度支えるマッチング手法

                                  「ふんふふん」で曲名が分かるGoogleの鼻歌検索 驚きの的中度支えるマッチング手法:Googleさん(2/2 ページ) 鼻歌検索は、オリジナル曲と検索クエリとしての鼻歌を(直接ではないけど)マッチングさせます。だから最新の曲でもすぐに検索できるようになります。 Googleは、オリジナル曲の検索であれば、2017年からできるようにしてくれています。Pixel 2以降で使える「Now Playing(日本では「この曲なに?」)」です。周囲に流れている曲の題名とアーティストをロック画面に表示します。カフェや、家のテレビやスマートスピーカーで流している曲の曲名を逐一教えてくれる、タモリ倶楽部鑑賞で必携の機能。 鼻歌検索は、この「この曲なに?」と「サウンド検索」のために構築した音楽認識モデルを基に、ハミングしたクエリに対応するよう改造したものです。オリジナル曲とハミングの音声のペアでニューラルネ

                                    「ふんふふん」で曲名が分かるGoogleの鼻歌検索 驚きの的中度支えるマッチング手法
                                  • 【4コマ】9ヶ月児、リズムに乗る。お母さんの鼻歌でもいいらしい。お気に入りはピカピカブ〜です。 - まいにちきろくノート

                                    こんにちは。 母になって282日目。 息子がリズムに乗ってます。 もくじ 9ヶ月息子、リズムに乗り始める おまけ:くら寿司ショック おわりに 9ヶ月息子、リズムに乗り始める 息子が…息子がっ!!! おどることを覚えました…! かわいいっ!かわいいっ! 腕ブンブンしてるーーー! かわいいーーー!!! 「ある日」って書きましたけど、これ昨日の出来事で(隠す意味は何もなかった)、もうめっちゃくちゃテンション上がりました。 このトキメキと感動は絶対ブログに書かなきゃ!!!って思ったものの、19ヶ月ぶりに始まったアレには勝てず… 1日遅れの記録となりました。 ちなみに大興奮して夫にも即報告したんですが… なんか…私より先に気付いてるんですよね… 前にもあったな、こんなこと… なんで知ってるんだ、なんでだ…! ちなみに息子がおどるのは、 「お母さんといっしょ」の「からだ☆ダンダン」 からだ☆ダンダン

                                      【4コマ】9ヶ月児、リズムに乗る。お母さんの鼻歌でもいいらしい。お気に入りはピカピカブ〜です。 - まいにちきろくノート
                                    • Googleが鼻歌で曲を検索可能に

                                        Googleが鼻歌で曲を検索可能に
                                      • グーグル、鼻歌や口笛で楽曲を検索できるサービス--音程が多少外れても大丈夫

                                        Googleは、タイトルなどの分からない楽曲を、鼻歌や口笛などでメロディーをスマートフォンに聞かせて検索できるサービスについて、一部言語を対象に提供開始した。 頭の中である音楽が鳴り続け、耳について離れない「earworm」と呼ばれる現象の経験者は多いだろう。よく知っている曲ならそれほど問題にならないが、歌詞やメロディーがあやふやだったり、曲名がまったく分からなかったりすると、気になってしまい悩まされる。 Googleが新たに提供開始した楽曲検索サービスを利用すると、鼻歌や口笛、ラララやアーウーといったコーラスで覚えているメロディーを奏でるだけで、その曲について調べられる。歌詞や演奏者の名前を知らなくても検索可能だ。音程が多少外れていても構わないという。 利用するには、まずスマートフォンでGoogleアプリまたは検索ウィジェットを開き、マイク型アイコンをタップして「what's this

                                          グーグル、鼻歌や口笛で楽曲を検索できるサービス--音程が多少外れても大丈夫
                                        • Googleの「鼻歌検索」 どうやって実現した?

                                          スマートフォン向けの「Google検索」に「鼻歌検索(Hum to Search)」という機能があるのをご存じだろうか。11月現在、日本語を含む20以上の言語に対応しており、日本語環境ではAndroid端末で利用できる。今後、日本語環境のiPhoneやiPadでも利用できるようになる予定となっている(英語環境では既に利用可能)。 Googleは11月12日、日本の報道関係者向けにこの機能の説明会を開催した。この記事では、その模様をお伝えする。 そもそも「鼻歌検索」って何? その名の通り、鼻歌検索は鼻歌(ハミング)から楽曲を検索できる機能だ。Googleの音声検索の機能の1つとして提供されており、「Google」アプリ(Google検索ウィジェット)を介して利用できる。利用手順は以下の通り。 Googleアプリの検索画面(または検索ウィジェット)のマイクアイコンをタップする・・音声待ち受け画

                                            Googleの「鼻歌検索」 どうやって実現した?
                                          • Googleの本気の「鼻歌検索」。執念深い開発で、抜群の精度を実現

                                            今さらかと思いきや…歌詞が思い出せなくても大丈夫。Google本気の「鼻歌検索」への執念2020.11.16 16:0012,257 嘉島唯 10月12日にGoogleがリリースした「鼻歌検索」。メロディーは思い出せるんだけど、何の曲か検索したいときに鼻歌を聴かせることで、目当ての楽曲を探せる機能です。 androidのGoogleアプリもしくは検索窓を開いて音声検索のボタンから「曲を検索」を押すか「この曲は何?」と話しかけると、鼻歌を聴き取る機能がオン。10〜12秒ほど鼻歌を口ずさむと、該当する楽曲を教えてくれます(iOSは今後対応予定)。 Image: Google検索に引っかかるのは、マッチ度が高い順に3曲ほど。思い出せなくてムズムズするのが解消されるし、何より楽しい。 とはいえ、鼻歌検索って10年ぐらい前からスマホアプリでありますよね? 何が違うんでしょうか。 鼻歌と音源の双方を数

                                              Googleの本気の「鼻歌検索」。執念深い開発で、抜群の精度を実現
                                            • お題【ついつい歌っちゃう鼻歌は?】 - ありのままの自分が大好きです

                                              お題「ついつい歌っちゃう鼻歌は?」 毎日暑い日が続いています。。。。 熱中症対策を万全にしてきおつけてくださいね。 私のついつい歌っちゃう鼻歌??? それはいろいろとありますが。。。 その中で一番多いのはこれですね。 讃美歌ですが。。。 人生の海の嵐です。 www.youtube.com この歌は私は病でどん底に落とされたとき 涙があふてた感動の讃美歌ですね。 歌詞が自分の苦難と一致してました。 不思議な神の手により 命拾いする。。。 これは実際経験しました。。。 大きな事故で奇跡的に守られて助かったこと 大手術をして守られたことなど。。。。 いと静けき港につき 我は今やすろう 救い主イエスのてにあり みはいともやすし 人生のどん底に落ちた時にも 苦しい辛いどんなときにも 救い主イエスキリストは共におられ 心と体を愛をもって癒してくださる これは本当の事であります。。。。 人生は確かに自分

                                                お題【ついつい歌っちゃう鼻歌は?】 - ありのままの自分が大好きです
                                              • 鼻歌で誰でも曲名検索できる時代がきていた〜 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ラジオ番組のコーナー「ミュージックレスキュー」 こちらのブログ記事で、ピストン西沢さんのラジオ番組「グルーブライン」が終了することを知りました。 www.ametsuchiya.work むかしJ-WAVEを聴きながら仕事ができる職場環境だったことがあり、朝から晩までJ-WAVEを聞いていました。中でもこの番組の「ミュージックレスキュー」というコーナーが好きでした。メロディはわかるけど曲名がわからないという曲をリスナーが留守電に吹き込んでおいて、番組の中でスタッフや他のリスナーに教えてもらうというもので、自分も当時ずっと曲名がわからない曲があったので応募しようか本気で迷いました。今思えば、やっておけばよかったなぁ。 www.j-wave.co.jp 鼻歌検索で曲名がわかった! J-WAVEを日常的に聴かなくなって、曲名を知りたかったあの曲のことも忘

                                                  鼻歌で誰でも曲名検索できる時代がきていた〜 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                • ゴリラの鼻歌が消えた 保護地ルワンダ、写真家が気づいた異変 | 毎日新聞

                                                  東アフリカにすむ絶滅危惧種のマウンテンゴリラ。保護政策によって近年、個体数が増え、貴重な保護の成功例として知られる。一方、生息地のルワンダで長年、マウンテンゴリラを撮り続けてきた写真家の森啓子さんは、ある異変に気づいた。「ゴリラが鼻歌を歌わなくなった」――。 森さんは、ゴリラの魅力を「目で見て語り合えること」と語る。 テレビのドキュメンタリー番組の制作会社に勤めていた森さんは、1998年に仕事でコンゴ民主共和国を訪れ、ヒガシローランドゴリラを撮影した。視線を合わせることを威嚇と捉えるサルなどと異なり、ゴリラは相手の感情を読み取るために目を見る。ある時、森の中で突然、背中の毛が白くなったオスと遭遇した。背中が白いのは群れのリーダーとなる立派な成獣にみられる特徴で「シルバーバック」と呼ばれる。目を見つめて「私は敵じゃないよ」と心の中で呼びかけると、シルバーバックは「ウーン」とうなり、その場で草

                                                    ゴリラの鼻歌が消えた 保護地ルワンダ、写真家が気づいた異変 | 毎日新聞
                                                  • 高橋幸宏さん死去 YMO代表曲「ライディーン」 鼻歌、日本産ロボットアニメ…“誕生秘話”伝説化(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                    ◇YMO高橋幸宏さん死去 70歳 YMOの代表曲「ライディーン」は、高橋さんの鼻歌をもとに誕生したといわれている。鼻歌を坂本が楽譜にしたとエピソードの続きがあるが、当時の関係者は「幸宏さんが家でキーボードで作曲してきて、坂本さんがそれをアレンジした」と語っている。 【写真】テクノブームを巻き起こしたYMO…1979年、凱旋コンサートを前にインタビューを受ける(左から)坂本龍一、高橋幸宏さん、細野晴臣 当初の曲名は江戸時代の力士「雷電為右衛門」から取った「雷電」で、雷電らの浮世絵のように世界に影響を与えたいとの思いがあったという。米国で日本産ロボットアニメ「勇者ライディーン」がヒットしていたことから名付けたなど、誕生秘話は伝説化している。 ≪大流行テクノカット生んだ≫80年代に大流行したテクノカットの名称はYMOの「テクノポップ」という音楽性に由来する。日中国交正常化により78年に指揮者の小

                                                      高橋幸宏さん死去 YMO代表曲「ライディーン」 鼻歌、日本産ロボットアニメ…“誕生秘話”伝説化(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                    • 鼻歌をうたって、もうすぐ15才 - 吾輩はズボラなるままに

                                                      中3息子は、たまに歌を歌っている。 決して本格的なものではなく、ボリュームが少し大きくなった、鼻歌って程度だが。 ごくたまに家族で行くカラオケは「嫌い」だと言って、小学校5~6年生から行かなくなったが、居間での大きめの鼻歌は良いらしい。 その鼻歌の曲目は、たいてい、私が20代や30代で聴いていたような古いもので 「随分と古い歌を知ってるのね」 「懐かしいわぁ」 と私がいうと 「へぇ、そうだったんだ」 「新曲かと思ったよ」 と、息子から返ってきて、ちょっとした親子の会話になる。 若いYouTuberとか、VTuberとかが、そういう昔の曲をカバーでもして、披露しているのだろうか。 先日は、尾崎豊氏ときて、いよいよリリース時の記憶が私にも全くない、布施明氏の歌まで、彼の鼻歌はたどり着き 「これ、マジいい歌だよ」 と、ご機嫌。 もうすぐ、彼の15才の誕生日。 『15の夜』の歌詞を 「あれは、警察

                                                        鼻歌をうたって、もうすぐ15才 - 吾輩はズボラなるままに
                                                      • Google、メロディーだけしかわからなくても鼻歌で曲を検索可能に | スラド IT

                                                        Googleは15日、メロディーだけしかわからない曲を鼻歌で検索できるようになったことを発表した(The Keywordの記事、 プロモーション動画)。 鼻歌による検索はモバイルデバイス上のGoogleアプリで実行できる。現在のところiOSでは英語のみ、Androidでは20言語に対応しているという。具体的な対応言語は説明されていないが、日本語にも対応しているようだ。Googleアプリでマイクのアイコンをタップしてから「曲を検索」をタップするか、「この曲は何」と言ってからメロディーを歌えば検索できる。鼻歌に限らず、普通の歌声や口笛で検索することも可能だ。 機械学習モデルはスタジオ録音だけでなく、鼻歌や口笛などさまざまなソースからメロディーを認識できるようトレーニングされており、入力された音声を世界中の数千曲のメロディーと比較して一致するものを選び出す。音程が多少間違っていても近いものがリス

                                                        • 勝負の行方は鼻歌で決まる! - 硝子の瞳と猫と

                                                          「ちょっと うるさいんよ 黙っといてくれん?」 出勤の支度をしていた時 テレビを観ていた夫に 言われた 「はぁ?」 私は言われた意味が 分からなかった 大声を出した訳でもなく 話し掛けてもいない 「テレビの邪魔して無いけど?」 「独り言が 多すぎるんよ」 「ず~っと 喋りよるじゃん」 夫にそう指摘されて はたと気が付いた 「ホンマや」 さっきは カウンターの果物籠から バナナを取っていて 『バナナが一本ありました~♪ バナナん♫バナナん♫ バ・ナァナ~』 と、「とんでったバナナ」を歌っていたし その前は お茶葉っぱを急須に入れる時 『お茶茶のチャチャチャ♫ お茶茶のチャチャチャ~』 と、おもちゃのマーチを パクっていた 自覚が無いまま 私は何かする度に 歌や言葉を発していた 驚いたものの 何だか納得がいかない 「私の話は いっつも聞いて無いくせに 何で独り言は スルーできんのよ」 「これは

                                                            勝負の行方は鼻歌で決まる! - 硝子の瞳と猫と
                                                          • 【僕ヤバ】第1話 感想 ゴリラっぽい鼻歌とは【僕の心のヤバイやつ】 : あにこ便|アニメ感想サイト

                                                            …あらすじ… 重度の中二病中学生・市川京太郎には殺したい女がいる。クラスメイトの美少女・山田杏奈だ。市川は山田の美しい死体姿を妄想し、自己嫌悪を繰り返す毎日を送っていた。ある日、市川にとっての聖域・図書室に行くと、なぜか大口でおにぎりを頬張る山田の姿が。思いもよらない出来事に動揺を隠せない市川。さらに山田は授業の資料を作り出すも、切るものが見当たらない様子。またしても予想外の行動に出る山田に市川は……。

                                                              【僕ヤバ】第1話 感想 ゴリラっぽい鼻歌とは【僕の心のヤバイやつ】 : あにこ便|アニメ感想サイト
                                                            • NACK5ファンキーフライデー あなたの鼻歌チャートNo.1は? 2024年3月8日(金) - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

                                                              イチバン あなたの鼻歌チャートNo.1は? ―道―興味深かった投稿たち。☆サポートに行っている小学校に大谷グローブが届いた。児童たちは順番を決めて使うことになった。☆ゴミステーションのアミをカラスが持ち上げ、その隙間からハクビシンがゴミをあさっていた。☆横断歩道で知らないおばあさんの手を握って渡ってしまった。妻と間違えた。 ―イチバン―あなたの鼻歌チャートNo.1は?☆ケセラセラ~♪なるようになる。☆若者のすべて。☆チェルシー。 カラスとハクビシンの連携プレー驚きますね。これはゴミ捨て場の連携と言えます。 花粉に負けずファンキーに。

                                                                NACK5ファンキーフライデー あなたの鼻歌チャートNo.1は? 2024年3月8日(金) - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
                                                              • 鼻歌の選曲センスを疑う - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                                                いいことがあると、みんなやってしまう事 なーんだ? 鼻歌 歌っちゃうでしょ。 浮かれていた 欲しいものがなかなか手に入らなくても そろそろいいんじゃない? 高い買い物 鼻歌 さいごに 浮かれていた ずっと欲しかったスーパーカブが もうすぐ私のものになる。 なかなか手に入らなかったから 余計にうれしい。 昨年は スーパーカブが欲しくて 原付2種の免許を取ったのだ。 (応援してくれた方ありがとう!) fatbottomgirl.hatenablog.com だけど、コロナで・・・ カブを買うのは 今じゃないとあきらめた。 いつか必ず…と希望もあった。 でも、ようやく手に入りそうだ。 欲しいものがなかなか手に入らなくても そして、最近まで こうやって、欲しいものが手に入らない という時間も なかなか楽しいものである とも思っちゃったんだよね~。 もしかしたら、 てにはいらない方が ワクワクするの

                                                                  鼻歌の選曲センスを疑う - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                                                • あの曲なんだっけ? メロディが頭から離れないときは 「鼻歌検索」

                                                                  メロディーやイントロが浮かんでも、曲名や歌詞が分からずに検索できないことはありませんか? Google 検索の新機能「鼻歌検索」はまさにそんな歌手名や歌詞が思い出せなくても、鼻歌や口笛だけで楽曲を検索することが出来ます。本機能は Andoroid 端末において日本語を含む 20 以上の言語で提供しており、順次対応言語を拡大する予定です。( iOS・日本語は今後提供予定) 「鼻歌検索」を利用するには、Android 端末上の最新の Google アプリ内または Google 検索ウィジェット からマイクアイコンをタップし、「この曲は何?」と話しかけるか、「曲を検索」ボタンで起動します。その後、10~15 秒間くらいメロディーをハミングすると検索結果が表示されます。また、Google アシスタントに「OK Google,この曲は何?」と話しかけるだけでも検索できます。 Google の機械学習

                                                                    あの曲なんだっけ? メロディが頭から離れないときは 「鼻歌検索」
                                                                  • 【40代半ばから曲作りを始めた鼻歌作曲家】アーティスト『ジデン』が歌い手、ボーカルを募集中!

                                                                    SNSを中心に活躍中のアーティスト『ジデン』が歌い手を募集しています。どんなルーツを持っているアーティストなのか、またどんな歌い手を募集しているのかをご紹介します。 アーティスト『ジデン』、外見と内面を持ち合わせた歌い手を募集中 『ジデン』は、40代半ばから曲作りを始めた鼻歌作曲家&作詞家。 YoutubeやTikTokなど各種SNSを中心に活動しており、その歌い手を幅広く募集しています。 既にリリースした4曲のカラオケ音源です。 自由に歌っていただくことができます。 (SNSでのアップも歓迎) ・君が好きなのさ ・今日は卒業式 ・ずっと一緒にいたい ・心は春色 ・心は春色(RockVer)https://t.co/7OQIRDRPLT 2022年7月末頃までダウンロード可能。 — 【フォロバ希望】ジデン/JIDEN・耳伝舟甲@鼻歌作曲家【編曲/歌い手/演奏/作詞/アーチスト募集】 (@j

                                                                      【40代半ばから曲作りを始めた鼻歌作曲家】アーティスト『ジデン』が歌い手、ボーカルを募集中!
                                                                    1