タグ

2008年6月15日のブックマーク (7件)

  • 常にこのアプリケーションで開く - soundscapeout (仮)

    MacTips.org」経由ネタ。 特定のファイルを開くアプリケーションをまとめて変更したいときは、ファイルを選択し、Finderのメニュー「ファイル>情報を見る(コマンド+I)」を選択し、開いた情報パネルの「このアプリケーションで開く」でアプリケーションを選び、「すべてを変更...」をクリックする。 おそらく、通常はこのような段取りをしていると思いますが、もっと簡単に変更する方法があります。 特定のファイルを選択し、右クリック(コントロール+クリック)し、コンテキストメニューを表示します。 そして、コンテキストメニューが表示されている状態で、オプションキーを押すと、「このアプリケーションで開く」が、「常にこのアプリケーションで開く」に変わります。 サクッと変更したいときに役立ちますね。

    常にこのアプリケーションで開く - soundscapeout (仮)
  • 小学生の喫煙経験 7.2%という驚きの結果

    「タスポ」導入や「1箱1000円に値上げすべきだ」との提言が飛び出すなど、たばこの動向に注目が集まっているが、小学生の喫煙率も5%を超えるというアンケート結果が各地で発表されており、喫煙の若年化が浮き彫りになっている。 小学生喫煙経験者のうち15.8%が入学前に喫煙 例えば兵庫県の阪神北県民局が2008年6月11日に発表した資料によると、小学生の7.2%に喫煙経験があり、そのうち15.8%が入学前に喫煙していたという。調査は同県民局内で05年度から07年度にかけて喫煙・飲酒防止事業を行った際に、17小学校の4~5年生約1200人を対象に無記名アンケートで行われた。「一口でも吸ったことがある」と回答した88人に喫煙の理由を尋ねたところ、「なんとなく・わからない」と回答したのが37人で最も多く、次いで22人が「興味があった」と回答。ちょっとしたきっかけで喫煙を行っている形だ。 この傾向は、この

    小学生の喫煙経験 7.2%という驚きの結果
    seiichirou-02
    seiichirou-02 2008/06/15
    戦後の荒廃期はもっと多かったとおもうけどね、まぁ昔からなんでそんなに騒ぐ程の事でも無い。
  • VIDEO NEWSなぜ秋葉原なのか、なぜ携帯掲示板なのか、なぜ無差別なのか »

    なぜ秋葉原なのか、なぜ携帯掲示板なのか、なぜ無差別なのか 東浩紀氏(批評家・東京工業大学世界文明センター特任教授) マル激トーク・オン・ディマンド 第376回 今回は、緊急特番として、先週日曜に東京・秋葉原で起きた通り魔殺人事件の背景を、若者文化やネット事情に詳しい批評家の東浩紀氏をゲストに迎えて、議論した。 6月8日午後0時30分ごろ、秋葉原電気街の交差点に、2トントラックが突進し、通行人3人をはねた。その後、運転していた男はトラックを降りると、ダガーナイフで歩行者天国の通行人を次々と刺し、警察官に取り押さえられるまでの間に、17人を負傷させ、その内7人が死亡した。この凄惨な事件を引き起こした25歳の派遣社員・加藤智大容疑者は、「誰でもよかった」と犯行の動機を警察の取り調べに対して語っているという。 今年に入ってから、土浦連続殺人事件や岡山線路突き落とし殺人事件など、若者が見ず知らずの人

    VIDEO NEWSなぜ秋葉原なのか、なぜ携帯掲示板なのか、なぜ無差別なのか »
  • 患者無視の厚労省 - 元検弁護士のつぶやき

    大幅値上げの治療用粉ミルク、家族猛反発で大幅値下げ(asahi.com 2008年6月14日6時9分) 生まれつき特定のアミノ酸を分解できない代謝異常「メープルシロップ尿症」の患者に欠かせない治療用粉ミルクが、4月の薬価改定で、1缶9600円(1200グラム)から、一気に6万2160円へ値上がりした。 薬価について疎い素人としてはべらぼうな値上げに見えます。 素人の患者さん側にとっても同様だったと思います。 ところが 値上がりを主治医らから知らされていなかった患者側は、ミルクを病院に受け取りに行った際、初めて気づいた。 患者側の実質的負担増は、「年間約20万円から50万円近くに増える」とのことですが、それでも一般家庭にとって深刻な影響が生じうる値上げだと思います。 それを事前に知らさなかったというのはどういう神経なんでしょう。 神経というより悪意に近い思惑を感じます。 このため、患者家族が

    seiichirou-02
    seiichirou-02 2008/06/15
    これはヒドすぎる。
  • Make: Tokyo Meeting 手作り電子楽器「ウダー」 - 01

    2008年4月20日(日)「Make: Tokyo Meeting」にて、宇多さんの演奏

    Make: Tokyo Meeting 手作り電子楽器「ウダー」 - 01
  • 国連人権理事会の勧告のうち日本政府が受け入れなかったものは…排他主義の撲滅 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    両極化する日人の人種平等・人権意識 (心ある日人) 2008-06-14 15:06:51 残念ながら、日は昔から閉鎖社会だった。江戸時代の鎖国、民の差別 ― 自国民に対する差別・偏見の歴史を見れば、いわんや外国人差別・・・。残念だけど、日は変わらないと思う。被差別民や弱者を助けると、その助けた日人まで村八分する空気が、今でも残っている。外からの外人(特に白人種)客に対しては、平身低頭のお客様扱いなのにネ...。白人コンプレックスの対極に、そのはけ口としての、国内差別問題が根深く横たわっている現実を、恥ずかしく思う。日人の意識は分裂、分断、多様化しているが、差別問題に関しては両極化の一途をたどっている気がする。 「>日は何時からこんな恥ずかしい事を平気で言える国に…」 (田仁) 2008-06-14 16:55:53 多分、自民の末期現象が出て来た頃からではないかと。 具体的

    国連人権理事会の勧告のうち日本政府が受け入れなかったものは…排他主義の撲滅 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • コップ一杯の水だけでできる自衛隊の食事「ミリめし」を作って食べてみた

    軍隊の兵士が演習中などにとる事、ミリタリーめし(略して「ミリめし」)。その中でも実際に自衛隊べているものと同じで、コップ一杯の水で温めて作るサバイバル品が秋葉原で売られていたので買ってみました。 最初はただのレトルト品なんだろうと思っていたのですが、かなり壮絶な調理光景となりました。 詳細は以下から。実際に自衛隊している中でも人気が高いという「ウインナーカレー」。 こちらも人気があるという「すき焼きハンバーグ」。価格はどちらも1200円でした。 「ウインナーカレー」の原材料。 「すき焼きハンバーグ」の原材料。 賞味期限は2010年までありました。 「ウインナーカレー」の箱の中身。加熱用袋に入ったルゥ・米・加熱材にプラスチック製のスプーンフォーク、そして調理方法の書かれた説明書が入っています。 「すき焼きハンバーグ」の中身。構成は「ウインナーカレー」と同じ。 ルゥなどが入ってあ

    コップ一杯の水だけでできる自衛隊の食事「ミリめし」を作って食べてみた