タグ

差別に関するsemisのブックマーク (22)

  • 『差別論』 - 真面目なふざけ、適度な過剰

    ■[雑記][]『差別論』 差別に関する(当たり前だ)。「差別する側」に注目しながら、差別が起こるメカニズムと差別をなくす方法を導くための理論を構想しようとするもの。 著者自身が述べる、著者の問題意識や書の目的は以下のような感じ。 大雑把にいえば、さまざまな差別問題の共通性は「差別する側」にあります。人はどうして差別をするのか。あるいは特定の人々を排除したり攻撃したりおとしめたりする理由は何か。このような問題は、さまざまな差別の問題に共通のテーマとして設定することが可能だし、現に特定の差別問題に依拠しない理論が作られてきています。その代表格が、書が批判の対象とする偏見や差別意識に関する理論です。 書のタイトルである「差別論」という言葉は、個別の差別問題について論じるのではなく、さまざまな差別問題の共通点を扱うのだということ、そして、「差別する側」に着目して考えていこうとしているのだ

    semis
    semis 2008/08/28
  • 豪シドニー、「ホモフォビア禁止区域」に賛否両論

    オーストラリア・シドニー(Sydney)で開催された、同性愛者の祭典「シドニー・ゲイ・アンド・レズビアン・マルディグラ(Sydney's Gay and Lesbian Mardi Gras parade)」の参加者(2008年3月1日撮影)。(c)AFP/Anoek DE GROOT 【8月26日 AFP】オーストラリアで同性愛者が多く暮らすシドニー(Sydney)で25日、市内歓楽街の中心部に「ホモフォビア(同性愛嫌悪)禁止区域」を設置する計画に対し、一部の市会議員が反対の声を上げた。 シドニー市議会は今月、ゲイやレズビアンのお気に入りの市区で、同性愛者に対する暴力や虐待、嫌がらせを防止する特別指定を賛成5、反対4で可決した。 オーストラリアン(The Australian)紙によると、この計画は、ゲイやレズビアンコミュニティとの対話の中から生まれた。ステッカーなどのサインを表示するこ

    豪シドニー、「ホモフォビア禁止区域」に賛否両論
  • 茶髪の人とか、デブの人とかが、「差別しないでくれ」というたびに

    茶髪の人とか、デブの人とかが、「差別しないでくれ」というたびに、 「差別しないでくれっていうなら黒に染めたり痩せればいいじゃん。それもしないのに差別しないでとか言われても……自分から差別される道を選択してるんだから、差別されたって当たり前だし、そこは耐えろよ」 という反応をする人が結構いる。別に茶髪やデブに限った話じゃなくて、他にもよくあるけど。 正直言うと、少し前までは自分もそういう反応してたんだが、ちょっと考えるとなんだかこの言い分は変な気がしてきた。 「太ってるのも茶髪にするのも自由なはずだ」と当人たちがいうと、 「デブでいたり茶髪でいるのは自由だよ?勿論。逮捕されるとか無いわけじゃん、実際。でも差別されるの分かっててそれを選ぶんだから人から色々言われるのもしょうがないでしょ?「それ込みで」選んだんでしょ?それに、デブとか茶髪を「使えないw」「自堕落w」とか言うのだって自由じゃん。」

    茶髪の人とか、デブの人とかが、「差別しないでくれ」というたびに
    semis
    semis 2008/06/26
    その通りだと思います
  • 百合界にはびこる細木数子ズについて - みやきち日記

    『マーメイドライン』(金田一蓮十郎、一迅社)における細木数子型ホモフォビア 同性愛のほとんどは伝えてしまったらおしまいなのよ このお話(引用者注:「人魚姫」のこと)と一緒で“悲恋”になってしまうの ずっとそばにいたいのなら ずっと友達でいなくちゃいけないのよ (金田一蓮十郎. (2008). 『マーメイドライン』. 一迅社. p17.) やっぱり私は 同性愛の恋にまゆこの望むようなハッピーエンド(引用者注:『底抜けに明るくて読んでて幸せになる』ようなハッピーエンドのこと)はないと思う (金田一蓮十郎. (2008). 『マーメイドライン』. 一迅社. p101.) 『マーメイドライン』を読んで以来、これらの頭ごなしの決めつけのはた迷惑さは何かに似ていると思っていたのですが、ようやくわかりました。細木数子です。何も悪いことをしていない人に向かっていきなり「地獄に落ちるわよ!」と暴言をぶつける

    百合界にはびこる細木数子ズについて - みやきち日記
  • ドラマの話じゃなくて、ポジショナリティに関する原則論なんだけどさ。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    いや、「ラストフレンズ」見てないんだけどさ…。 「ラストフレンズ 同性愛」の検索結果 - Yahoo!検索(「ラストフレンズ 同性愛」で検索かけた) まあだからドラマ見てない訳だけどさ、なんか社会問題を取り扱ってますよーみたいな作風らしくって、そいでもって「誰にも言えない悩みDV、妊娠、禁断愛」てコピー付けてあるから「もしや…」と思って検索してみたら…、上の通り、「上野樹里さんが同性愛者役」説が浮上してるゾヨ…。。。 もし当に「同性愛=禁断愛」とかだったらイヤだなぁ・・・。 真相はどうなのか知りませんけど、そういう認識って色々抑圧的ですよ、フジテレビさん。違うことを期待してるぞ。 ていうかあれよね、同性愛を禁断にしてるのって、今のこの異性愛社会よね。抑圧してる側が自ら禁断に仕立て上げておいて、時にはうっとりしたり時にはパニクったり時にはバッシングしたりとか、当に世話ないって言うか一人上

    ドラマの話じゃなくて、ポジショナリティに関する原則論なんだけどさ。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
  • 「日本の先住民族と認めて」 首都圏のアイヌの人々、民族衣装着て署名集め…政府の動き鈍く : 痛いニュース(ノ∀`)

    「日の先住民族と認めて」 首都圏のアイヌの人々、民族衣装着て署名集め…政府の動き鈍く 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/03/24(月) 16:13:42 ID:???0 アイヌ民族を日の先住民族として認めるよう政府に要望するため、首都圏に暮らすアイヌの人びとでつくる「アイヌウタリ連絡会」(丸子美記子代表)のメンバー約30人が23日、手縫いの刺繍(ししゅう)を施した「アミップ」(民族衣装)を着て、東京・有楽町の街頭で署名集めをした。 国連は昨年9月の総会で「先住民族の権利に関する宣言」を採択。だが、宣言に 賛成した日政府の動きが鈍いことから街頭活動にのり出した。 首都圏に住むアイヌは約1万人と推定されるが、差別体験から隠して暮らす人が 少なくないという。 千葉県の村上恵さん(23)は「政府が認めないため、アイヌがアイヌであることを堂々

    「日本の先住民族と認めて」 首都圏のアイヌの人々、民族衣装着て署名集め…政府の動き鈍く : 痛いニュース(ノ∀`)
  • http://www.asahi.com/international/update/0318/TKY200803180305.html

  • 同性愛者のイラン人男性、強制送還を一時回避、英当局が猶予

    ロンドン(London)のイラン大使館前で、絞首刑のまねをして、抗議する同性愛者の人権活動家(2005年10月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/ADRIAN DENNIS 【3月14日 AFP】英当局は13日、帰国すれば処刑される可能性があると訴えていた同性愛者のイラン人男性Mehdi Kazemiさん(19)に対し、強制送還執行の猶予を与えた。 ジャッキー・スミス(Jacqui Smith)内相は、「新しい状況」が加わったため、Kazemiさんへの措置が再考される見通しを示した。 Kazemiさんは、現在オランダに滞在中。オランダ政府に亡命申請を試みたが、11日に許可が下りなかったため、2005年から前年まで滞在していた英国に送られるとみられている。Kazemiさんは前年、英国政府に亡命申請を行ったが、却下されたため、オランダに逃げていた。 ロンドン(London)で語学留学を始めたK

    同性愛者のイラン人男性、強制送還を一時回避、英当局が猶予
  • それでも性的マイノリティとして児童性愛者を見る必要はあると思う - 変身物語

    「小児性愛の何を問題にしたいのか」(モジモジ君の日記。みたいな。)id:demianさんの記事などをうけて、id:mojimojiさんはこの文章で小児性愛について書かれている。そのなかには様々な論点があり、個人的にはほかにも疑問を感じる点があるのだが、ここでは児童性愛者の性的マイノリティ性についてだけ絞って論じたい。さて、モジモジさんは、まず「成人対象の異性愛」という規範からの逸脱としては、同性愛など他の性的マイノリティと小児性愛は迫害の歴史をおなじくするという。しかし、その理由だけから、小児性愛を他の性的マイノリティと同様に扱うわけにはいかないという。その理由は、同性愛などは行為としてなんら問題になることはないのにたいし、小児性愛は児童が性的主体足りうるかという問題点がかかわるからなのだという。確かに、性的マイノリティの権利の問題というものが、性的マイノリティの当事者がその欲望にしたがっ

  • その発言がどのような行為となって誰を脅かすのか:イラン人青年強制送還をめぐって - FemTumYum

    [追記] ペガーさんの時に中心となって動いていた、イタリアの団体EveryOneがこの件で動き出すようで、プレスリリースなどが出ているそうです。デルタGに最新情報が載っています。是非ご参照ください。 [追記2] tnfukのnofrillsさんが、オンラインの署名サイトの文面を日語にして下さいました。当にどうもありがとうございます。請願の文面を見ないと署名をしたいかどうかの判断はできない、という方は、こちらから御確認ください。 [追記3] RyOTAさんのところで示してくださっていた先に、とりあえずメールを送りました。下に例として挙げておきます。 メールフォーム:http://www.minbuza.nl/en/contact,reactieformulier___visum_en_legalisatie.html (住所や電話番号の記入は任意。*のついた欄、名前・メールアドレス・メッ

    その発言がどのような行為となって誰を脅かすのか:イラン人青年強制送還をめぐって - FemTumYum
  • 19歳イラン人ゲイ、2月26日オランダから英国へ送還、イランへ強制送還の恐れ - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident

    ※2月21日、事情説明、およびオンライン署名についての情報を追記しました。 ※2月25日、続報です。→こちらをごらん下さい! id: tummygirlさんのエントリFemTumYum -処刑か餓死かに教えていただきましたー 現在オランダにいる19歳のイラン人ゲイ、メフディ・カゼミMehdi Kazemiさんが、2月26日、もといた英国に送還されようとしています。 メフディさんは、英国で難民申請を却下されており、英国に送還されると、同性愛を法的に禁じるイランへ送還される危険が高くなります。 メフディさんがイランで交際していた恋人は、2006年に逮捕・処刑されており、彼の名もすでに当局に知られている可能性が高く、彼の送還は生命の危険に繋がります。 彼は送還に抵抗して、ハンガーストライキを決行中だと伝えられています。 メフディさんについての関連ニュース UK Gay News 19歳のゲイのイ

    19歳イラン人ゲイ、2月26日オランダから英国へ送還、イランへ強制送還の恐れ - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident
  • 顔を憎んで鼻を切れば、唇も消える: 性犯罪において、加害者の欲望はあらかじめ肯定され、被害者の人権はあらかじめ蹂躙されている

    初めて痴漢に遭ったのは初潮を迎えるより遥かに前だったと思う。といっても、わたしにそれがきたのは中三になってからで、ひとよりだいぶ遅かったのだけれども。9歳だったろうか、10歳だったろうか、とにかくそれくらいの歳だ。屋で立ち読みをしていたら下半身を触られた。触り方が露骨だったので、おぞましいことと理解した。だがそれ以前にも、そのようなことはあったかもしれない。しかも幾度も。どういうことかというと、わたしはその屋でよく立ち読みをしていたのだが、そうしているときに後ろから覆いかぶさるようにして棚からを抜く男がいた。そしてそのまま、つまり身体を密着させたまま、男もそこでそれを読む。わたしが移動するとついてきて、また身体を寄せてくる。おかしいとは思っていた。だが、性的なものという認識はなかった。しかし、そのとき、スカートのなかに手を入れられ、下着の上から下半身を触られて初めて、わたしは理解し

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ワトソン博士の発言

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    ワトソン博士の発言
  • DNAらせん構造の著名生物学者、「黒人は遺伝子的に劣る」と発言

    DNAらせん構造の著名生物学者、「黒人は遺伝子的に劣る」と発言 2007年10月19日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Alexis Madrigal 2007年10月19日 ジェームズ・ワトソン氏 DNAの二重らせんモデルの提唱者の1人であり、1962年にはノーベル賞も受賞したJames Watson(ジェームズ・ワトソン)氏が、英『Times (of London)』紙日曜版『Sunday Times』のインタビューで問題発言を行なった。 このインタビューについて解説した、Times Onlineの「記事」から引用する。 Watson氏は、「アフリカの可能性について根的に悲観的だ」、というのも、「われわれの社会政策は、彼らの知能がわれわれと同じだということに基づいている――だが、実験結果はすべて、それを肯定していない」からだと述べている。 この「厄介な問題」は今後、扱

    semis
    semis 2007/10/20
    「知能」って言葉に科学的定義や客観的尺度を与えない限り、科学的に優劣は評価できない。IQなら別だが(IQが「知能」を正しく捉えているかという問題は残る)。科学的主張ではなく個人的価値観に過ぎない。
  • マジョリティが持つ「不快感」と「恐怖心」は、マイノリティの隔離・排除を正当化するか? - みやきち日記

    マジョリティが持つ「不快感」と「恐怖心」は、マイノリティの隔離・排除を正当化するか? 不真面目な元化学屋の戯言(現在法曹へ向けて学習中) - セクシュアリティ 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない - それでもやっぱり寛容を求めたい(コメント欄) 上記ふたつの記事におけるintegralさんのご意見がたいへん興味深かったので、以下にいくらか引用したのち私見を述べてみます。 引用 結局の所、人間ってのは自分が理解できない者に対しては不快感と恐怖心を持ち、それを排除しようとします。それ自身は特殊なことではありません。仕方のないことでしょう。しかし、当に問題なのは、自分が不快感と恐怖心を持っていることを隠すためにベールで覆うことです。「自分はレズやホモを見たら不快感を感じる。だけど彼ら/彼女らがやる分には好きにやってよ」という態度はどうしていけないんでしょうか? その意味ではレズ・ホモの人たちがデ

    マジョリティが持つ「不快感」と「恐怖心」は、マイノリティの隔離・排除を正当化するか? - みやきち日記
    semis
    semis 2007/04/06
  • macska dot org 差別についての、ごく基本的な考え

    最近別ブログ *minx* のほうで関わった論争に関連して、差別についてのわたしの基的な考えを明らかにしておく必要があると思ったので簡単にまとめてみます。ていうか、以下に書くことはほとんど以前某掲示板で書いたことの再掲なので、お馴染みの読者もいるはず。ただし、最近の論争もそうなのだけれど、差別について議論する際に常にわたしがここで書く通りの意味で「差別」という言葉を使っているわけではない(相手がある議論では、相手に定義を合わせることもある)ので、そのあたりは分かってね。 まず差別という語を goo を通して『大辞林』で調べてみると以下のように書いてあった。 (1)ある基準に基づいて、差をつけて区別すること。扱いに違いをつけること。また、その違い。 「いづれを択ぶとも、さしたる—なし/十和田湖(桂月)」 (2)偏見や先入観などをもとに、特定の人々に対して不利益・不平等な扱いをすること。また

    macska dot org 差別についての、ごく基本的な考え
  • 侮辱しても差別にはあたらない集団 - *minx* [macska dot org in exile]

    少し出発前に時間があったので、誤解を受けて叩かれるのは平気だけど、誤解によって議論が進まないのはたまらなくイヤなのでわたしの見解を率直に書いておく。 「ある集団に属しているということを理由に蔑視発言をされた」として、それが「差別」ではない、という場合があるかどうか。もちろんある。問題は、それがどういう集団ならば蔑視発言をされても差別とは呼べないのか、でしょ。 それをyukiさんがきちんと述べず、また「〜という理由で差別ではない」という反論に「理由のいかんに関わらず差別はいけない」と答えてしまっているのが問題だと思って批判してきたのだけれど、以下は、どういう基準なら「差別ではない」と言えるか、という、わたし自身の考え。 売春者が法律を破るから「侮辱しても差別にはならない」のではない。「法律を遵守している善良な一般市民」こそ、侮辱しても差別にはならないのだ。 売春者が世間のモラルに反する仕事

    侮辱しても差別にはあたらない集団 - *minx* [macska dot org in exile]
  • *minx* [macska dot org in exile] - 「いかなる理由があっても差別してはならない」というトートロジー

    二日前、牧波昆布郎さんのエントリへのコメントをした際、めんどうなことになりそうだから(狭い範囲でヒートアップしてるしぃ)飛ばした論点なんだけど、売買春そのものについてはわたしと近い考えを持っていそうな yuki さんの売春者に対する「職業差別」の議論を読んで、やっぱりちょっとだけ口を出したくなった。 気になった発言というのは、こういうもの。 「いや、職業差別はダメだ。ガードマンやゴミ処理の人を俺は差別しない。だが、売春婦は別だ」あるいはこう言うかもしれない。どうして売春婦は別なのだと問えば「性を商品化しているから」「売春は犯罪だから」とかおそらく言い出すのだろう。理由があれば差別はOKだという恐ろしい発想。まさにこれこそが差別の核心である。 近年は「肌の色を理由に」差別してはいけないということになり「生まれた土地を理由に」差別してはいけないということになった。どうにもならないことだから。し

    *minx* [macska dot org in exile] - 「いかなる理由があっても差別してはならない」というトートロジー
  • 他人の職業にわざわざ貴賎をつける愚かな人々。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://yuki19762.seesaa.net/article/35637000.html http://yuki19762.seesaa.net/article/35897307.html http://yuki19762.seesaa.net/article/36049824.html http://d.hatena.ne.jp/arisia/20070316 なんだか物凄い複雑な問題のように語られているけれど、これ要はyuki19762さんが繰り返し言ってるみたいに「風俗嬢に対する職業差別」の問題と、その背後にある「女性蔑視」の問題なわけで、その視点においてyuki19762さんの正当性は疑いようのないように思う。正直、どうしてこんなに揉めているのかさっぱり分からない。 そもそも、僕は職業に金銭的な価値以外の貴賎をつける必要性を全く感じない。現代における労働は、yuki197

    他人の職業にわざわざ貴賎をつける愚かな人々。 - 想像力はベッドルームと路上から