10月に施行される東京都暴力団排除条例など反社会的勢力への対応が強化される中、都営住宅に住む暴力団組員の排除規定を盛り込んだ改正都営住宅条例が施行された平成19年から、居住が判明した組員の世帯数が計16件に上ることが24日、東京都の調査で分かった。大半が警視庁や住民からの通報で、毎年度2~5件発覚。居住者全員の出自を調べるのは難しく、都の照会作業が新規入居希望者に限られるため、住宅に潜む組員の根絶とまではいかないのが実情。新たな照会システムの導入を求める声も上がっている。 都営住宅は現在約26万戸で約50万人が居住している。都は19年に町田市で発生した暴力団組員の立てこもり発砲事件を受け、同年6月に都営住宅条例を改正。組員と判明した際の申込者や同居人の入居禁止のほか、居住者に明け渡し請求ができる排除規定を盛り込んだ。 これまでに居住が判明した16件のうち、明け渡しのため裁判になった例は3件
伊奈町で進む県立がんセンター新病院の建設工事で、建設事業者が県内の公共事業で初めて暴力排除協議会を設立した。県警などが協力し、暴力団関係者からの不当な要求の情報提供などを通じ、暴力排除を目指す。 全国的には、暴力団や周辺者の企業が公共工事の下請けに入るケースがある。ほかにも、交通整備や粉じんなどに言い掛かりをつけて、金を要求するケースがあるという。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く