タグ

2006年4月21日のブックマーク (11件)

  • だからが好きだ - 世界は称賛に値する

    論理ってやつがとても好きだ。ロジックにぞっこんなんだ、なんてことすら言える。前提条件をすっきりした形で綺麗にわかりやすく置いていて、そこから、軽やかに速やかに流れるように筋を通している、という文章を見たりすると、はっきり言ってぞくぞくするのだ。終幕直前にやってくる『だから』に快感を覚えてしまうのである。つまり私は『だから』が好きなんだな、なんて思ったりもした。だから――前提の設置を明らかにすっ飛ばしているのに、だから何々なんですよ、なんて当然のように断言している文章を見たりすると、畜生手抜きしやがって、という不満を感じてしまったりもするのだった。あんまり『だから』をなめんなよな、とか思ってしまうのである。無様な『だから』を使ってしまうことで『だから』の輝きを貶めるのはやめて欲しいなあ、とか思ってしまうのだ。

    だからが好きだ - 世界は称賛に値する
  • Aは知ってたけどBは知らなかったメソッド -

    時たま見かける文章表現に「Aは知ってたけどBは知らなかった」てのがありまして、思うにこの書き手が知らせたい真の情報は「Bという新情報」ではなくて、「Aを当たり前のものとして知ってる私、すごくね?」ってことなのだと思う。自分をちょびっと膨らませて見せる手法。 書き手が当に前からAを知ってたのか、Bと一緒のタイミングではじめてAを知ったのかは読者側では検証不可能*1なので、自分を大きくみせるのに効果的な方法だと思う。 具体例 「山正之がドラえもんの曲書いてるのは知ってたけど、究極超人あ〜るやってるのは知らなかった」 読み方 ドラえもんで2曲ほど山節炸裂させてるんだぜ、おまえら知ってたか。あ〜るはこの際、どうでもいいぜ。 というような(文章術というよりか)文章の裏読みの仕方を考えてみたのですけど、なんかイジワルな読者って感じがするのでやめたほうがいいですね。性格ワルユス。人の記事は素直な心

    Aは知ってたけどBは知らなかったメソッド -
    setofuumi
    setofuumi 2006/04/21
    メソッド
  • はてなスタッフはもう、はてなアンテナを使ってない説 - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →はてなスタッフはもう、はてなアンテナを使ってない説(https://ima.hatenablog.jp/entry/20060420/antenna)

    はてなスタッフはもう、はてなアンテナを使ってない説 - まんぷく::日記
  • Latest topics > 自分が周囲を汚染することについて - outsider reflex

    Latest topics > 自分が周囲を汚染することについて 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « ラジオクリルタイに混ざってきた Main 中華鍋 » 自分が周囲を汚染することについて - Apr 20, 2006 ラジオクリルタイに混ざってうだうだ話してて思ったこと、話す前に思ってたことを、少しずつ小出しにしていこうPart1。 これは、収録後の飲み会で話したネタなんだけど。 僕には、自分のやることなすこと全てが周囲に対して何らかの「汚染」を引き起こしてるんじゃないかという、妄想じみた感覚がある。非モテ性なのか喪性なのか童貞臭なのか睾丸毒なのか何なのか、上手く言葉にできないけれども、とにかく何か、どす黒くて汚いもの、小学校のイジ

    setofuumi
    setofuumi 2006/04/21
    エクスキューズが足りない
  • 勘違いと自覚力 - 世界は称賛に値する

    ▼ある習慣的行為に対する「嫌だなあ、これだから古い習慣ってのは駄目なんだ」という発言を聞く機会があった。即座に思ったのは、違うだろ、ということだった。形骸化した習慣が無価値になってからも惰性で続けられている、という状態は、確かにありうる。見かけることも少なくない。けれどもそれが駄目なのは、形骸化した習慣をたらたら続けていても無意味だから、なのであって、習慣的に続けられているものはろくでもないものだから、ではないのだ。言い換えれば、たとえ『古い習慣』であってもきちんとした恩恵をもたらしてくれるものはいくらでもあって、無論それは、これからだって続けていく価値があるものなのだから、ある行為が『駄目』であることの根拠に、習慣である、という要素を持ってくることなんてできないんじゃないか、と考えていたわけだ。▼新しい風を呼び入れろ、旧型の習慣なんざ捨てちまえ、みたいな雰囲気を見かけることがある。という

    勘違いと自覚力 - 世界は称賛に値する
    setofuumi
    setofuumi 2006/04/21
    理由と判断
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    setofuumi
    setofuumi 2006/04/21
    メソッド
  • Google VideoにFF動画を無断アップロード、スクエニが身元を特定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • さっぽろ地下鉄のなかでマルクスを呼吸する、世界を呼吸する : ニートについて

    午後はずっと会議で終るとすぐ2部の時間帯。2部のゼミで卒業延期になった学生が2名研究室を訪ねてきました。各自の履修登録案を見ながら、今年度に卒業するための戦略を検討しつつ、1時間くらい雑談。 「今年卒業しないと親に殺されるんですが、今年卒業できても、結局、『なんで今まで毎年単位を取れなかったの?やればできるじゃない』と逆に怒りを買うんですよ。今年よく頑張って挽回した、とほめられるんじゃなくて」と話してました。 いますよね、過去を上回る現在の努力を認めるのではなくて、過去の努力の足りなさを思い出したように責めだす人。どういう精神構造なのかあまりよくわかりませんけれど。 昨晩たまたまテレビをつけたら、「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK) でスタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫が、正確な発言は忘れましたが、チームの中で1人のおちこぼれもださない、部下に問題児がいたら排除しようとするのは

    setofuumi
    setofuumi 2006/04/21
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • NaokiTakahashiの日記 - コミュニケーション能力と恋愛

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    setofuumi
    setofuumi 2006/04/21
    必要な視点。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 女の言う「あなたは何も分かっていない」の正体

    彼女もちの諸君!春だ!別れの季節だ。 女ってぇ奴ぁ年がら年中情緒不安定だといわれるが、長年付き合った彼女が別れ話を切り出してくるのは春と相場が決まっている。振り返ってみ給え、彼女が別れるとか言い出すのは、たいていゴールデンウィーク前だったろ。 これには理由がある。春は学校職場が変わる、生活環境が変わる、心機一転、ついでにオトコも変えておこうという発想だ。五月病の厄落としともいう。例えば、学生時代の彼女が、新社会人になって職場の「オトナのオトコ」を発見して、学生気分の抜けない彼に愛想をつかすなんて話、聞かないか? で、(途中をはしょって)修羅場。ここでは、ヒートアップしたとき女が言ってくる最終通告「あなたは何も分かっていない」という問いかけについて、その戦略と対策について書く。 「あなたは何も分かっていない」の当の意味 これを字義どおりに受け取ってはいけない。これは彼女の戦略なのだ。意識/

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 女の言う「あなたは何も分かっていない」の正体