タグ

2006年12月19日のブックマーク (13件)

  • 「あちら側」にハミ出すアイデンティティ - アンカテ

    ウェブ人間論 (新潮新書) このマラソン対談の中で、二人の問題意識は時に重なり時にズレているが、問題意識が重なっている所は、「ウェブ進化論」の続編あるいは解説編として普通に読めた。 しかし、私にとって面白かったのは、むしろ問題意識のズレが露になっている部分で、自分自身にとって実に意外なことに、そういう場面において私は平野さんの方に共感しつつ、それが梅田さんに伝わっていないもどかしさを感じながら読んだ。 梅田さんは、「ネットに住む」という表現で、自分の日常生活を紹介している。また、ブログをネット上に放った「分身」と表現して、多忙でオフラインの状態が続くと、「分身」に何が起こっているか気になると言っている。 私が「ズレ」を感じたのは、その「分身」のリアリティ、あるいは、そこに投影したアイデンティティのようなものが、一つの実体を持つという可能性についてだ。 梅田さんにとって「分身」はあくまで「分

  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000265.html

  • 悩まないで相談してね - la_causette

    オリコンvs烏賀陽さんの件について、 (2)この5000万円という金額は、応訴するために弁護士を雇うだけでも着手金が219万円かかるというおそるべき額です(そんな貯金あるわけないですがな=笑)。とのことですが、今時この案件で着手金を200万円以上も請求する弁護士はそうそういないように思います。 弁護士会の報酬規定に効力があった時代ですら、名誉毀損訴訟で訴額どおりに着手金の算定をする弁護士は少なかったし(名誉毀損訴訟の場合の請求額というのは、原告=被害者の思いが込められているので、予想される慰謝料相場よりは高目に設定されがちです。)、まして今は弁護士会の報酬規定は廃止されています。それに、最近は、訴訟事件でも、タイムチャージで動く弁護士も増えています。 「弁護士報酬が払えそうにないから弁護士に相談しない」などと考えず、被告になってしまったら、まずは弁護士に相談するのが吉といえます。

    悩まないで相談してね - la_causette
  • 評論同人2.0? - Phase-D

    各所から反応いただきありがとうございます。ちょっと思うところのある話題なので続きということで、コメント等にお答えしてみたいと思います。 今回のタイトルは秋水さん*1より、某所経由で拝借。 ネットメディアにおける議論の必要性 これには元々ネットメディアに限らず、議論の場がどこかにあったのかという考察から始めなければならないように思います。コミケにおける評論同人がそういう場だったかというと、たぶん否でしょう。あの場って物理的・時間的な制約によって、あまり一人の方と長々お話することって難しいというのがあります。実はブログでコメントやトラックバックのやりとりを繰り返すのとそんなに大差ないのではないかなという印象があります。広い意味での評論的な話題がはてな村界隈で盛り上がることがありますが(最近だと非モテ論争とか文化系女子論争とか)、あれは一応議論として成り立ってるんではないかなと思うわけです。 た

    評論同人2.0? - Phase-D
  • http://ugaya.com/column/061219oricon.html

  • 砂上のバラック - ゲーム対談 第一回 ゲームと身体性とスポーツ

    id:laisoさんとゲーム語り対談しました。 にっく「こんばんは、ゲーセンの文化系(中級以下)です*1」 laiso「ちょうどそれ見てましたよ」 にっく「例によってブクマ数多すぎでちょっと驚き」 laiso「煽るから」 にっく「やっぱ煽り気味だと伸びるんだなあ」 laiso「俺も参戦したい!」 にっく「身体性論争しますか!」 laiso「よしこい」 にっく「ここで言ってた一人プレイは覚えゲー、って意見は俺異議ありなんだけど。それってアケゲー全般?対戦格闘の一人用?後者ならわかる」 laiso「ゲーム全部」 にっく「前者なら、覚えてもそこに操作がついていくかで手や目が大きく関係するから異議あり。だって俺、ワンコインクリアしたシューティング3つしかないし!まあ俺が下手だと言われたらそれまでだけど」 laiso「ベットが足りない」 にっく「そこ全部それに還元しますか。まあ、ベット=情熱、と置き

    砂上のバラック - ゲーム対談 第一回 ゲームと身体性とスポーツ
  • ゲーオタ OFF 会 - matakimika@hatenadiary.jp

    宴会みたいなものなのだが、考えてみるとアルコールは一滴も飲んでないので宴会ではなかったかもしれない。けど空気には酔っ払ったらしく、河岸を変えつつ結局 7,8 時間くらいぐだぐだと喋った。喋ったというか、主に今回はゲーセンゲーマーのひとたちの気分の聴取。 ほとんど忘れてしまったので、思い出しつつメモ。 三国志大戦話 アイドルマスター話 盛り上がるところでだけ盛り上っている。都心部でもかなり場所を選ぶ。 キャバ嬢メールシステムは秀逸 全国に展開したアイマス筐体は、秋葉原に続々と集結しているとの噂話。 ゲーセンで二次元ギャルと戯れる罰ゲーム感。「NAMCO 社はオタの羞恥心を見積もり損なった」「プリクラ撮ってる女子高生とか容赦ないので指差して笑ったりする」。でもまあ初回プレイの壁さえ突破すれば、あとは気にならなくなる。 風営法と深夜ゲーセン PC ネットゲーとゲーセンネットゲーと家庭用ネットゲー

    ゲーオタ OFF 会 - matakimika@hatenadiary.jp
  • エロ本編集者の憂鬱と希望 - 宮沢章夫『東京大学「80年代地下文化論」講義』(白夜書房)を読む。

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    エロ本編集者の憂鬱と希望 - 宮沢章夫『東京大学「80年代地下文化論」講義』(白夜書房)を読む。
  • Apes! Not Monkeys! - そもそも教師にサヨクは多かったのか? そしてもし多かったのだとすると…

  • 結論オリエンテッドな議論 補足解説

    1. はじめに 結論オリエンテッドな議論(2006-12-12) いろいろご反響をいただいた中で、私の意図とかけ離れた読み方も散見されました。 とくに目立ったのが「結論オリエンテッド」を倫理的劣位者のレッテルとして活用しようと考えた方々。彼らには「結論先行」という既存の言葉をご紹介したい。 次に気になったのは「結論オリエンテッド」思考の活用領域は議論の場に限定されると考えた方々。これは私の書き方が悪かったかもしれません。 2.補足解説 結論オリエンテッド(結論第一主義、結論志向)という考え方は、読解の技術です。あなたが「理解し難い主張」に向き合わねばならない全ての場面で役立ちます。 通常の「理解」は、理由オリエンテッド思考に基づき、結論を理由に因数分解することで実現されます。多くの場合、抽象的な結論は多くの具体例から導かれ、具体的な結論はいくつかの抽象的な「べき論」から構成されることが明ら

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • これほど廃業が相次いだケースは過去にない:アルファルファモザイク

    町村合併から2年10カ月を経過した飛騨市神岡町。その中心街で最近、商店の閉店が相次いでいる。 神岡商工会議所によると、昨年度と年度の2年間で、廃業などにより脱会したのは34事業所に上る。 商議所は「これほど廃業が相次いだケースは過去にない」と危機感を募らせている。 昨年から今年にかけて、町中心街の西里通りなどで閉店が相次いだ。 酒販店、旅館、呉服店、書店、文具店、堂など、業種は広範囲にわたる。 商議所からは昨年15事業所、今年は19事業所が脱会。 昭和30年代に会員数は800事業所を超えていたが、今は500事業所を割り込んだ 廃業の主な理由は、大型店への消費者の流出と、後継者不足。 大前専務は「車で高山や富山に買い物に行くようになった。 町が好調なころに店を継いだ経営者が一斉に高齢化し、後継者がいないため、廃業が相次いでいる」と指摘。 神岡町商店連合会の山正明会長

    setofuumi
    setofuumi 2006/12/19
    人が分散してる地方ではジャスコ他がバス運行してるのを知らんな。お年寄りで一杯になる。>だったら逆に車の無い奴相手に商売したら良い
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    setofuumi
    setofuumi 2006/12/19
    島ワロタ