タグ

ブックマーク / amiyoshida.hatenablog.com (12)

  • 日日ノ日キ - さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです

    http://d.hatena.ne.jp/colindisc/20070907 さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです。初回のオーダー数が激減しているそうです。特に体制が変わったらしいタワーレコードとか。要はもうあらかじめ売れるだろうと予想されているものしか取らなくなってきているということで。細かいとこまではここでは控えておきますが、確かに経営的な面を考えたら、うーん、わからなくもないんだけどって感じなんですが、とにかくお金の匂いがぷんぷんっ! ほんの数年前までは、○○店は大体○○枚くらい取ってくれるみたいな、ある程度の見込み実数は見えてたのに、今では聞いて愕然とするようなオーダー数・・・。先日、HEADZの方と話をした時も同じようなことゆうてましたので、どこも似たような状況なのかなぁと。 マカロニレコ

    日日ノ日キ - さきほど契約してるCDの流通業者の方とお話したのですが、いわゆるインディーズ系のCDがほんまに危機的状況に陥っているようです
    setofuumi
    setofuumi 2007/09/08
  • そういえば - 吉田アミの日日ノ日キ

    先週、編集者の人と呑んでて「空気なんか読まなくてもいいよ!」と二人でキレたことを思い出した。同調圧力が人々からオモシロさを摘むのだ。その日、天才的な空気読み師に会ったあとだったので特にそう思った。空気読み師て! いやね、みんなね、空気読みレベルの頂点いってる人ってのはほとんど超能力者の部類に入ります。中途半端な「私って空気読めるの」アピールが一番ウザイ。相手の気持ちを訊く姿勢がなくってここぞと自分アピールされたり、「あなたってこういう人でしょ!」と断言されると怖いよネ。何を知って私をそう仮定するのかと思っちゃうので、絶対簡単に私のことを理解させてヤラネーゾと闘志を燃やすよネ。要約、消費のできにくい人間を目指すのです。性格が悪いからな。がっはっは。 とかいう自分はインタビュアー体質が秀でているので、時々、「超能力者か!?」と恐れられます。相手の行動パターンが見える時があるんですよね。怖いでし

    そういえば - 吉田アミの日日ノ日キ
    setofuumi
    setofuumi 2007/05/14
    なんにしても"真の"とか"自称"とか考えると混沌としてナイス
  • 要するに現在、流行している言説に自分がその一味として当てはめられたのだろう - 吉田アミの日日ノ日キ

    解釈の仕方も読者次第として諦めるしかないのだろう。 でも、やっぱり間違ってるとか不愉快だとかはその都度、表明していかないと、と思いますがどうなんでしょう。賢い生き方として無視するのが良いというのもわかりますが、それこそ「好きなことしか受け入れない」ということになりかねないのではないか。相手との信頼関係成り立ってない上で、好きなことしか受け入れない姿勢を非難したりするのは「距離感がおかしい」としか思えない。そんなこと相手に言われる筋合いあるのだろうか?だーかーらー、スルー力を身につけろ、だと思うんだけど自分に関することを書かれておいてまで「無視しろ」は相手にとって都合がいい話ではないのだろうか。 と思うんですが、間違ってますか?教えて、なぞなぞダイアリー! なので、私は、自分に関することが書かれたテキスト(TB、コメント、ブックマークなど自分が気づく範囲で、対象が私であると理解した時)で誤解

    要するに現在、流行している言説に自分がその一味として当てはめられたのだろう - 吉田アミの日日ノ日キ
    setofuumi
    setofuumi 2007/03/23
    人間と扱わないのは失礼。暇な人が淡々とやってくしかないのかなあ
  • 誤解されてて嫌だなあ - 吉田アミの日日ノ日キ

    http://anond.hatelabo.jp/20070321175721 ブクマにも書いたけど、 吉田アミさんなんかに典型だけど、「何かを嫌いっていう時間に好きなものを楽しむ努力をしたい!」みたいな発想がアニメファンや音楽ファンやらマンガファン――要するにサブカルチャー好き全体に広まって行ってる様子なのかしらん。東浩紀さんも昔SFセミナーでトラブルがあったときに「批判がしたけりゃ自分がいないところでやってくれ」みたいなことを言ってましたっけ。なんだかなあ。 たしかに、頭ごなしに駄作認定してネガティブキャンペーンを張るのはよろしくない。そんな暇があったら好きなものを楽しむ努力をした方がいい。しかし分析的に、理由を挙げながら批判(≠批難)をしているものにまで「そんな暇があったら――」と言ってしまうのは精神的ひきこもり症状ではないのかなぁ。そこには成長がない。「成長」という言葉遣いに抵抗が

    誤解されてて嫌だなあ - 吉田アミの日日ノ日キ
    setofuumi
    setofuumi 2007/03/22
    とてもよい
  • でもね、 - 吉田アミの日日ノ日キ

    絶望する前からすべてを許してあげるなんていうのは、はじめから世界に対峙するつもりがないってことだよ。

    でもね、 - 吉田アミの日日ノ日キ
  • 私怨トリーはやめれ - 吉田アミの日日ノ日キ

    また、しょうもない単語を思いついたので書き留めておく。その名も「私怨トリー」。私怨とは、「個人的な恨み」を指す言葉なのは日人ならご存じだと思われますがこの私怨の気持ちがあるということを明記しないで書かれる文章の多いこと。とはいえ、読んでいる第三者は「なんでこの人はこの相手に対してネガティブすぎる評価なんだろう…」と首を傾げ、「そうか…この人、相手を恨んでるんだ!」と知らなくてもわかるほど如実に伝わってくる。そういう私怨トリーとはおうおうにして誰も幸せにしない*1ので心の奥の誰にもつながっていないブログに書き貯めていて欲しいものだが恥知らずな誰かは今日もしこしこと誰もが見れる場所で私怨トリーを書き留める。 私は最近、この私怨トリーに関しては徹底的に無視したほうがいいのではないか?コストの面をみてもあまりにも省みるものが少なすぎる。何かを得ようとしてインターネットをやっているわけではないが、

    私怨トリーはやめれ - 吉田アミの日日ノ日キ
  • 日日ノ日キ - それはおまえの戦いではないだろう (コメント欄)

    誰かのためを思ってなされた行為が誰かのためであったためしがない。当事者でもない外野が邪推や妄想の類を働かせてよく調べもせず動き出すのは愚かしい。とりあえず、口を慎もう。沈黙は金。 人が変わるのは人が変わりたいと思ったときだけだ。首根っこつかまえて変われ変われとやんややんや指摘しても相手には響かない。徒労に終わるだろう。それでも、という覚悟があるなら、どうぞと導こう。 断片から全体を一望できると思い上がるな。木が森だなんて狸でも間違えない。自然がいっぱいの森へでかけよう。森でくまさんとおどればいい。 わからない部分を自分の貧困な想像力で補うな。所詮、それは自己を投影した他者に過ぎない。興味があるなら知る努力を。 思考の逡巡過程をたくさん読んでも混乱するだけだ。知りたいものがわかったなら、まとまった文献を読むべきだ。その方が効率良く理解できる。 感情と事実は切り分けなくては議論はできない。ふっ

    日日ノ日キ - それはおまえの戦いではないだろう (コメント欄)
  • 生理的に嫌いな人っているかちら。 - 吉田アミの日日ノ日キ

    http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20060418/1145333094 でダラダラと日記仕立てで書いた件でブクマで (´・ω・`) 『人を嫌いになるのは相手のことを知らなすぎるからだ。』 それでも生理的にダメっていう場合もあるんじゃないかちら。 というコメントをいただいたので、この問題、ちょっと考えてみようと思う。このコメントかわいですよね。なんかほっこりしました。この書き方がもし「バッカじゃないの?この人、正気?生理的にダメなものはダメだろ。 」と書いてあったら一瞬、ムカついたかもしれません。同じ意図でも書き方ひとつでイメージが変わる日語マジック。相手に伝えたいのが目的なら無駄な感情を荒げるのは賢いやり方ではありませんね。と、コメントで学ぶ私であった。 さて、話を戻そう。 まず、この話は誰にでも取れる汎用的な話ではなく、私の個人的な意見になっちゃいます

    生理的に嫌いな人っているかちら。 - 吉田アミの日日ノ日キ
    setofuumi
    setofuumi 2006/04/20
    感情の決定について
  • 自分の目で見、自分の言葉で語り、自分が選択したものしか信じませんし信じられません - 吉田アミの日日ノ日キ

    風評や印象操作や根拠のない噂や悪意を持って貶められる言葉を私は信じません。わからないなら相手に直接、訊きます。100%信用のできる信頼できるのは自分以外存在しません。相手との関係の中でわかった情報のみで相手を判断します。ネット上の憶測、妄想は話半分に聞き流して、自分の目で見たり体験したことを信じます。私の知らないところで私がそういう人間であるなどとカテゴライズされていくのを嫌います。そういうことをする人は軽蔑します。信頼しません。もし、私の知らないところで私の知らない違った顔を相手が持っていたとしても私が知る相手が私にとってのすべてです。それ以外の情報を憶測で判断して自分に都合のいい妄想を抱くことを拒みます。責任を持って自分の言葉で発言をする人を信頼します。間違いを指摘されたら、感謝し、判断を改めることのできる大人を信頼します。知ったかぶりをして曖昧な情報を流す人は信用しません。根拠や材料

    自分の目で見、自分の言葉で語り、自分が選択したものしか信じませんし信じられません - 吉田アミの日日ノ日キ
  • ちょっと書いておくか。 - 吉田アミの日日ノ日キ

    私が責任持ちたいと思ってプロクを書いているので顔も出してるし、実際、ライブもやっていてるので、会おうと思えばかなりカンタンに私に会いにいける環境でやっています。 はっきりいって、ある程度、リスクが高い状況で書いてます。そのリスクの上で、書くわけです。だから、取材されることもあるし、文章などの依頼もあります。責任があるのです。責任があることにしか興味ないのです。責任が!責任が!責任が!!なので、ヘタを打てば即自分の首をしめるという非常にスリリングな状態で書いてますので、ええ、毎日がチキンレース!なので、このような文章を書いておるわけですよ。それを他人に求めるのはどうかと思うので求める気はないですが、せめて自分に関わる気があるなら同じ土俵に立てよ、コラァ!ぐらいは言えるでしょう。土俵に立たないということは相手とは対等な立場ではないわけです。それにはそれ相応の態度しか示せません。責任持つ態度の人

    ちょっと書いておくか。 - 吉田アミの日日ノ日キ
    setofuumi
    setofuumi 2006/03/30
  • インターネット攻略法(途中書き) - 吉田アミの日日ノ日キ

    あんまりネットをやらない人と話していてイライラすることってあるでしょう。私はあります。具体的に言えば「北海道の県道庁所在地はどこ?」みたいな質問です。答えは決まってます。「札幌市」です。ググれば数秒で出てくる答えです。問題に解答がある場合、一人一人の意見を訊くのは時間の無駄です。人間の記憶ほど曖昧なものはない。意見じゃなくって答えが知りたいのですから、正解の情報にあたるべきでしょう。 事実と個人的意見の境界線が曖昧になるととても、面倒です。 まず、日語を正しく使うところからはじめないと、誤解を生みます。間違った単語を使っていないでしょうか?知ったかぶって難しい単語を使うときに陥りがちです。よく指摘される「的を得る」という言葉は間違いで「的を射る」だなんていいますが、この際、そんなことはどうでもいいです。多くの人が的を射ると的を得るを同じ意味で使っているなら、まず、問題はありません。この場

    インターネット攻略法(途中書き) - 吉田アミの日日ノ日キ
    setofuumi
    setofuumi 2006/03/24
    これはいいなあ
  • 日日ノ日キ - 私のほうがもっと上もっと変もっと詳しいもっとセンスがいい

    といって自分の趣味を押し付けるようにしても結局はその好きなものが良いと伝えることは難しい。伝え方のことをよく考える。そして、伝えた結果を考える。私はどうしたいのだろうかと思ったとき、そういうものばかり好きだなんて思わないでもっとおもしろいもっと変でもっとセンスのよいパロディでなく圧倒的にカッコヨクってシビレちゃうそういうものは世界にあることをあなたに知ってもらいたい。そして、もし、あなたがこれを好きになってくれたらとってもうれしい。そして、もっとたくさんの人が好きになってくれたらもっとうれしい、とその程度の思いがあったはずなのにいつのまにかそういった趣味のいいセンスの良い変なのものを知っている詳しい「自分」を好きになって欲しいとすりかわってしまうことが多々ある。 だれだって自分の趣味を否定されたらムキになって怒るのだ。これが正しい、これは間違い。そんなものは存在しない。宗教と同じで好きとい

    日日ノ日キ - 私のほうがもっと上もっと変もっと詳しいもっとセンスがいい
  • 1