タグ

ブックマーク / lovelovedog.hatenadiary.org (27)

  • Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のまとめを作っているうちに、当にやりかねない人が想定できたので削除します。興味のあるかたはメールででも。 →岩上安身さん懲りずにまたフォロワーに情報提供を求めながら未確認情報を流す - Togetter そんなに危なくないほうのこちらは残します。 →ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト) 書き込みに異議がありましたら、ぼく、もしくははてな事務局にメールしてみてください。ケース・バイ・ケースで対処します。ぼくのメールアドレスは「プロフィール」の中にあります。その他いろいろプロフィールに書いてあります。Twitterでのメンション飛ばしは、ブロックしてたりされてたりでうまくいかないかもしれません。

    Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2011/11/16
    まあ笑っちゃうんだけど、該当人物いなくてもこういうのがスレ立て、ゴシップネットニュース、匿名噂話とかで容易にロンダリングされちゃうのはあるなあ
  • ハムスター速報(ハム速)その他2ちゃんねるまとめブログしか見ない人は、お願いだから情報発信(ツイート・RT)しないで欲しい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ハムスター速報、と名指しで特定の2ちゃんねるまとめブログの名前を挙げるのに、もはや躊躇ない。 →ハム速のデマです - Togetter →みなさんハムスター速報のデマに気をつけてください! - Togetter ハムスター速報の「偽装米袋」に関してはこのありさまだったわけですが、 →とくダネ!で福島の農家がJA天草(熊)の米袋に産地偽装してるのが堂々と流れる(デマということで、元記事消してます) JAグループ熊の抗議。 →大いなる誤解!!JAグループ熊は消費者を裏切りません!! 10月19日(水)午前9時からのフジテレビ系「とくダネ!」で、福島の農家が、JAあまくさ(熊)の使用済の米袋に入れて米を廃棄している映像が放映されました。 その一部映像がカットされインターネット上に配信されました。 インターネット上の画像は「福島の農家がJAあまくさ(熊)の米袋に産地偽装しているのが堂々と

    ハムスター速報(ハム速)その他2ちゃんねるまとめブログしか見ない人は、お願いだから情報発信(ツイート・RT)しないで欲しい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2011/10/29
    ここらへんは読者に対しても「言論の自由の範囲内なら政治ビラまいてがなっても宗教勧誘しても自由ですね。うざくて迷惑だけど」あたりの認識が適用される、みたいなところが落としどころなのかなー。
  • 【拡散希望】放射線障害で鼻血・下痢の症状のあるお子様がおりましたら10万円寄付します - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    (2011年6月20日追記) 見出しの「寄付」の先は、お子様およびその関係者ではなく、「中立的な組織」(今のところ、国立がん研究センター)を想定しています。誤読を招くような見出しですみません。 (追記おわり) どうもこの件に関しては「デマ」である、という確証が今イチ持てないので、ぼく自身の中ではっきりさせたいと思いました。 「福島原発による放射性物質」で「鼻血・下痢」の症状が出た、出て止まらない、などというお子様のかたがおりましたら(低線量被曝、ということで、原発現場作業員を除く大人のかたでもかまいません)、私のメールアドレス(lovelovedog▲nifty.ne.jp、▲を@に変換)まで、医師の診断書のコピー(pdfデータ)を添えてご連絡ください。 ・その「医師」は、反原発・原発推進のいずれにも与しない、普通の放射線関係の専門医(っているのかな)のかたであることが条件です。 ・「診断

    【拡散希望】放射線障害で鼻血・下痢の症状のあるお子様がおりましたら10万円寄付します - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2011/06/19
  • 「非実在ザイール大使館」ネタ元と拡散者について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなネタがあったわけですが、 698 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/04/02(金) 14:03:02 id:HjpCpGki0 窓口が200人って声を上げたせいで、役所の中が凍りついたよ>< ザイール大使館員付き添い付きでザイール政府公式発行の証明書付き子供200人分の請求きた。 →政治@ふたば 元スレ探してみてたら何がなんだかわからなくなって来た 「ザイール大使館員の付き添い付きで、」でぐぐると「2010/04/02(金) 14:03:02 id:HjpCpGki0」が出る 一方、No.200234の「2010/04/02(金) 12:28:00 ID:+thQBPf7O」をぐぐっても何もヒットしない 一寸調べてみただけだが、何じゃこりゃ? 2ちゃんねるの、それも出所不明な掲示板からの転載。くわしいことがわかるかたは教えてください。 (2010年4月8日追記) オリ

    「非実在ザイール大使館」ネタ元と拡散者について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2010/04/08
    これは知らんかった
  • まさか「兄の人生の物語」をリアルだと思って読む人がそんなにいようとは - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →id:asianshore氏の文章テクニックに畏怖する (追記) 見出しは「まさか「兄の人生の物語」を実際にあったことだと思って読む人がそんなにいようとは」に変えたほうがいいかな、と思った。「リアル」という言葉を「現実感のある(現実感のあるフィクション)」という意味で使っている人がいるのか。以下のテキスト参照→「この話はリアルだ」という場合の「リアル」について あとでブックマークのコメントいろいろ変える人も出てくるかもしれないけど。 →はてなブックマーク - 兄の人生の物語 - ロハスで父が死にました 2007年12月10日 threelarge 家族, 感想 いまは亡き自閉症の身内を思い出した/テキスト読んで思わず泣きそうになった。/創作だろうが実話だろうがどうでもいい。 2007年12月10日 o_o_o_o 読み物, 障害, 家族, 日常, はてな

    まさか「兄の人生の物語」をリアルだと思って読む人がそんなにいようとは - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2007/12/11
  • 「みんながやっておりますので…」と集団自決する人にも朝鮮人虐殺する人にもなって欲しくない - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    もうこういうこと考えると、皇民教育とかじゃなくて日人の基的な考えになっちゃうんだけど、誰かえらい人が「みんなが決めたことだから」とか「みんながやっているんだから」ということで、何かをやっちゃダメなんじゃないかと思う。思うけど、自分で考えることを教える、というのは難しいね。たとえば何かを書いてみること、とか人に言われなくてもできるようなことを自己の中に持つことだろうか。それも、人と違ったことを書く。そのために、何がどう違っているか、ちゃんと説明・説得できるだけのモノを集める。それができないと、ただの「ヘンなことを言っているだけの、ヘンな人」、以上のものにはなれない。みんなが殺したり殺されたり、自殺したりしているときにそれを止めるのはぼくには無理だ。そんなことができるような人を、なるべく多く作ることが正しい社会というものだろうけど、どの世界でも、人はエライと思われている人の意見を聞いて行動

    「みんながやっておりますので…」と集団自決する人にも朝鮮人虐殺する人にもなって欲しくない - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2007/10/28
    かくありたい(コメント欄的に)
  • コメント欄に関するぼくの基本方針(冷たく書く) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなのがありますが、 →はてなブックマーク - いつも感想中 - コメント欄に見るブロガーの人間性 ぼくの日記のコメント欄に書き込まれたテキストへのレスは、ぼく自身としては「あまり心が通わないように書く」を原則にしています。 ぼくの日記に限らず、日記のコメント欄は、コメントを書く人で何か自論を展開したり、日記主に議論を仕掛けたり、コメント主が覚書(メモ)を書くような場ではないのでは、と思っています。そういうことがしたければ、各人の日記(ブログ)でやればいいだけのことで。 だから、ぼくが誰かの日記のコメント欄に書く場合は、「名無しさん」もしくはそれに準じる匿名で、日記の記述に補足したり、間違いを訂正したりするときが多いです(「lovedog」もしくはそれに準じるハンドルで滅多に書いたりはしません)。 コメント欄を「(議論を含めた)コミュニケーションの場」として使いたいかたには申し訳ありませ

    コメント欄に関するぼくの基本方針(冷たく書く) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2007/09/26
    「そうですか」はもっと普及してもいいように思うなあ
  • 「ケータイ小説」は「小説」なのか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところから。 →ファック文芸部 - 論理兵站 - ケータイ小説について ふだんぼくが読んでるブログは創作をしている人が書いてるものが多い。みんな誰もケータイ小説を叩いたりしていないんだけど、じゃあめちゃくちゃ読みまくって褒めてるかっつうとそういうこともなくて、この微妙な雰囲気を数年後のためにちょっと保存しておこうかなという試みでもあります。数年後はディスプレイのサイズとか通信速度が変わってるだろうから、すでにケータイ小説が変質しているだろうけれども、それだけにメモしておこうと。 分析その他もあちらのテキストがよくできているので、あまり追加するようなこともないのですが。 特に以下のところ。 すごい適当に言っちゃうけど、ケータイ小説のひとつひとつは別個の創作じゃなくて、ひとつの演目をさまざまな演者が演じているんじゃないかというふうに、むりやり考えてみたりすると、じゃあ話を作ることとアレン

    「ケータイ小説」は「小説」なのか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2007/09/12
  • 世の中で「あまり知られていないモノ・コト」を知ってもらうために、ぼくがやっている2つのこと - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ぼくの日常にはあまりテレビというメディアは入って来ないんですが、ときどき見るとバラエティ番組とかに「特別ゲスト」みたいな感じで、別の番組(あるいは近日公開の映画・舞台)の宣伝(番宣)としてタレントが出てくるのはどうも恒例なんですね、多分。やはり世の中、どんなにいいものを作っても知っている人が多くなるような努力をしないと実績(数字)が出てこないという現実はあるわけで。それ見てると、世の中の人間は、のめり込めるモノ・コト以外の時間潰しにはいかに怠惰であるものか(あっても大丈夫なように、作る側が努力しているか)、と考えさせられます。 ところで、「ネット」と「」に関しては、ぼくはなるべく「人がいいと言っているサイト・」だけで、見たりするサイト・を選んだりしないようにしています。趣味ってそういうものじゃないですか。無駄な努力とちょっとの成果。でも人とは違う成果。趣味の釣り(魚釣り)とちょっと似

    世の中で「あまり知られていないモノ・コト」を知ってもらうために、ぼくがやっている2つのこと - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2007/09/11
    多少コストをかけろよな、というツッコミはあんまり受け入れられないのよなあ(やるやらないではなく受け入れるか否かの点で)。時間無けりゃ何やってもいいもんじゃなかろうに。
  • 気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のブックマークコメントを読んで、 →はてなブックマーク - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい 2007年09月08日 HDPE メディアリテラシー 別に言いっぱなしでなければいいのでは? 気楽に書きたいし 2007年09月08日 Mr_Rancelot メディアリテラシー, マスコミ, 社会 ストイック過ぎる様に思う(この基準であれば言及できないことが多すぎ、それも意見の多様性の観点からは別の問題があるように思う) 「気楽に書」いて「言いっぱなしでなければいい」(あとで訂正すればいい、ということかな)というスタイルでは、いつの間にかできなくなってしまった自分縛りの陶しさを思ったり。 なんで気楽に書かなくなったかというと、多分ネットを「曖昧な情報(あるいはデマ)の拡大装置」に使っているように、ぼくには思えた人

    気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2007/09/08
    真の意味でマスコミ(的なもの)が嫌いな人はあんまりいない、という
  • ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    一応見出しは演出です。 こんなニュースがまずありまして、 →電車内でマナー悪い高校生たたく、神奈川県警巡査長を逮捕(読売新聞) 電車内でマナー悪い高校生たたく、神奈川県警巡査長を逮捕 電車マナーの悪い高校生をたたいてけがをさせたとして、神奈川県警旭署は4日、同県警大和署刑事1課の巡査長小磯慶洋容疑者(33)を傷害の現行犯で逮捕した。 県警は5日朝、逃亡の恐れがないなどとして、小磯容疑者を釈放した。今後、在宅で調べる。 調べによると、小磯容疑者は4日午後10時50分ごろ、横浜市旭区鶴ヶ峰の相鉄線鶴ヶ峰駅の改札口を出たところで、定時制高校2年の男子生徒(16)の顔を平手でたたいて軽いけがをさせた。男子生徒は電車内で、拳銃型ライター(全長36センチ)を乗客に向けるなどしており、小磯容疑者は一緒に下車後、「あんなものでいたずらしてはだめだ」と言ってライターを取り上げてたたいた。 通りかかった人が1

    ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2007/09/08
    >「新聞やマスコミ報道(だけ)を情報源に、ネットで何かを言う」という人
  • 書店のサブカル棚は去年の4月から、毎日百店単位でなくなっているらしい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →『オタク論!』(唐沢俊一・岡田斗司夫/創出版)から、唐沢氏の間違いと思われるものを3つ指摘してみるよ(パガニーニ、野田高梧、蜀碧) ということで、以下のの話の続きです。 オタク論! 作者: 唐沢俊一,岡田斗司夫出版社/メーカー: 創出版発売日: 2007/04/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 59回この商品を含むブログ (64件) を見る★『オタク論!』(唐沢俊一/著 岡田斗司夫/著/創出版/1,575円【→amazonオタク第一世代が語る「オタクって何だ!」限りなく拡散しつつある「オタク」なる存在を第一世代が今一度語り尽くした。 p174より引用。 (唐沢)それよりも、『嫌オタク流』に出てくる人たちは主にサブカルの人たちなんですよね。サブカルはオタクのことを心配する暇があったら、お前たちのことを心配しろと言いたい。書店

    書店のサブカル棚は去年の4月から、毎日百店単位でなくなっているらしい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2007/08/12
    日本の飲料マーケットは異常(そこか)
  • ネットカフェ難民なんてただの報道の演出です - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    例によって見出しは演出です。 ウィキペディアにも記述があるわけですが、 →ネットカフェ難民 - Wikipedia2007年05月日 派遣会社に登録して携帯電話の電子メールで派遣先を紹介される雇用体系を利用した、日雇い労働(ワンコールワーカー)に従事する若者が、2007年前後から首都圏で増加していると一部のマスメディア[5]で報道後、2007年3月15日には参議院厚生労働委員会での質疑で共産党所属の小池晃議員が、日国内のネットカフェ難民の実態を調査をするように柳澤伯夫厚生労働大臣へ質し[6][7]、同大臣は「可能かどうか検討したい」と答えた。 5.ネットカフェ難民漂流する貧困者たち日テレビ NNNドキュメント07 過去の放送記録→1月→2007年1月28日放送 →ノート:ネットカフェ難民 - Wikipedia >マスメディア側で近年便宜的に作られ使用されている造語である。 と文にも

    ネットカフェ難民なんてただの報道の演出です - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2007/05/04
    生活の知恵として生まれて活用されてる部分はあるだろうな
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 烏賀陽さん、それは何という「死ぬ死ぬ詐欺」ですか

    見出しは演出です。 以下のところから。 →UGAYA Journal. 旧日弁連の報酬規定に従うと、烏賀陽に必要な弁護士費用は着手金だけで219万円、運良く勝訴したとしても請求金額の10%=500万円、つまり719万円という驚くべき高額になる(注:現在は弁護士報酬は自由化されている)。 これは烏賀陽個人が負担するにはあまりに過重であり、経済的に破綻させるに十分である。つまりオリコンは裁判に勝っても負けても、烏賀陽を社会的に抹殺し、沈黙させるという目的は達成できる。 で、ネットで有名な小倉弁護士はこんなことを言ってました。 →la_causette: さくらちゃんと烏賀陽さん オリコンvs烏賀陽弘道事件につき、訴訟費用と生活費を支援する募金活動が行われているようです。 さくらちゃん事件のときにあれほど元気だった「募金を募る前にまず家を売れ」系の方々がこの件に関しては静かにしているということは

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 烏賀陽さん、それは何という「死ぬ死ぬ詐欺」ですか
  • ブログのテキストには「続報」をリンクさせる必要を、「タワーレコード倒産」の件では感じた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →タワーレコード倒産の誤報と真実について。あとヒットチャートの起源 「カトゆー家断絶」さんのところから、以下のところへ。 →米タワーレコードの破産、原因はiPodとは別のところ - ニュース - nikkei BPnet 米タワーレコード倒産の背景には、ICT(情報通信技術)革命による時代の変化があることに間違いないが、ただし、一部報道でいわれているように、音楽のダウンロードサービスだけが倒産の原因というほど単純なものではなさそうだ。 ↑の記事が書かれたのは「2006年9月19日 18時9分」なので、遅くても2006年9月下旬には、正確な情報が、少なくともネット内にはかなり流れていたのではないか、というようなことが、たとえば以下のランキングなどを見てもわかりました。 →日経BP社 BizTech Specialメール:今週のアクセスランキング(2006.09.

    ブログのテキストには「続報」をリンクさせる必要を、「タワーレコード倒産」の件では感じた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2006/12/24
    新→旧へのリンク+トラバだけで済ませてるなあ。
  • お前らどうせ米下院議会の「慰安婦決議案」なんて見てないだろうから見せてやるぜ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    見出しは演出です(いつもながらすみません)。 こんな報道があったり、 →米下院委、「慰安婦」で対日決議採択 責任認知など要求 米下院委、「慰安婦」で対日決議採択 責任認知など要求 米下院国際関係委員会(ハイド委員長)は13日、第2次世界大戦中のいわゆる慰安婦問題に関する対日決議を採択した。法的な拘束力を伴わない決議形式だが、この問題について日政府に対し、(1)歴史責任の認知(2)学校教育での指導(3)慰安婦問題はなかったとする議論への公式反論−などを求めている。 決議は民主党のエバンス下院議員らが提出し、表現を一部修正のうえ採択された。慰安婦については「若い女性を性的苦役に就かせる目的で誘拐した」などと認定している。(ワシントン=山秀也) 【2006/09/14 大阪夕刊から】 (09/14 16:34) こんな社説があったり、で、 →10月16日付・読売社説(2) :[『慰安婦』決議

    お前らどうせ米下院議会の「慰安婦決議案」なんて見てないだろうから見せてやるぜ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2006/10/20
    米議会決議案
  • 「法律以前の問題」って、小泉首相の口癖みたいだったし、報道では「違法」「違憲」で釣りしてるし - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなところから。 →はてなブックマーク - Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <国旗国歌>小泉首相が違憲判決に疑問 →Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <国旗国歌>小泉首相が違憲判決に疑問 小泉首相は21日、入学式や卒業式で日の丸に向かっての起立や君が代斉唱を強制したことを違憲とした判決について「法律以前の問題じゃないでしょうかね。人間として、国旗や国歌に敬意を表すというのは」と述べ、疑問を投げかけた。思想・良心の自由については「裁判でよく判断していただきたい」と述べるにとどめた。 (毎日新聞) - 9月21日21時13分更新 これはどこで言ったのか、当に言ったのか確認が難しいので、それの検証は置いておいて(あとで少しだけやります)。 で、それ以前に小泉首相は、どういうことに関して「法律以前の問題」と言っているか、言ったという報道がされているか、軽く調べてみました。一応日付

    「法律以前の問題」って、小泉首相の口癖みたいだったし、報道では「違法」「違憲」で釣りしてるし - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 小泉内閣メールマガジンの「しかし」の後を報道しない朝日新聞の記者はちょっと問題ありすぎです - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんな朝日新聞の記事がありまして、 →防衛大学校長、小泉メルマガで首相批判(朝日新聞) 防衛大学校長、小泉メルマガで首相批判 2006年09月07日06時00分 五百旗頭真防衛大学校長が、7日に配信される小泉内閣メールマガジンのなかで、「靖国参拝一つで、どれほどアジア外交を麻痺(まひ)させ、日が営々として築いてきた建設的な対外関係を悪化させたことか」などと批判した。通算248回を数えるメルマガでの首相批判は異例だ。 「小泉政権5年をこう見る」と題した寄稿文で、五百旗頭氏は「信用という対外資産は、首相が靖国参拝にこだわったことによって大きく損なわれた」とも批判した。 その一方、「小泉首相のあり余る魅力と国民的人気がアジア外交への批判を封じている」と分析。対米関係や北朝鮮訪問を評価したうえで、「アジア外交の失点は小さくないが、それは小泉首相が再浮上の機会を後継者たちに残したものと考えて対処せ

    小泉内閣メールマガジンの「しかし」の後を報道しない朝日新聞の記者はちょっと問題ありすぎです - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 多分亀田の次の試合はみんな見るだろうし、ジブリの次の作品も見られるだろう。なぜならそれは「共通の話題」だから - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ぼくの日記のこれとか読んでみてください。 →普通の穴が欲しかったら宮部みゆきで十分だ。それで足りなければ恩田陸と石田衣良 →人は選ぶものが多くなると選ばなくなるというのが昔からの俺の自論だ →コンテンツ提供商売としての出版業とか編集者 →「ユリイカ」トークショーを巡るバトルなど あと、これとか。 →切込隊長BLOG(ブログ) - 『ゲド戦記』が不評のようなのに商売人根性が炸裂し興行成績は優秀な件についての考察 →松浦晋也のL/D: 映画のマーケティングを考える →テレビ離れは当か、ネットとテレビは仲がいい、同じ時の中にいる たいていの人間は、映画音楽なんてのは「人とその話をする」という目的のために読んだり見たり聞いたりするだけのことで、したがってそれは部数が3000部以下のだったり、都内で1館でしかやっていない映画だったり、インディーズで直接買わなければならないCDだったりするこ

    多分亀田の次の試合はみんな見るだろうし、ジブリの次の作品も見られるだろう。なぜならそれは「共通の話題」だから - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 天皇メモに関する真贋博打をはじめます - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ちなみに、見出しは演出です。(博打・賭博は「偶然性」と関係があることなので) これは以下の日記の続きです。 http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20060722/p1 こんなところから。 →ちょっと lovelovedog 氏を DIS っとこうか。 実はこのエントリ、例のメモの真贋についてはてなポイントで賭けしようか? (もちろん僕は真のほうに賭ける)ってもちかけるつもりで書き始めたんだけど、あっちのコメント欄に「宮崎哲弥によると、日経は公表する一ヶ月ぐらい前にこのメモを手に入れており、その間専門家に鑑定をしてもらっていた」って書き込みが出てきてもう賭けにならない気がしてきたのでやめ。 その「専門家の鑑定」情報は不確定なので(ぼくの判断では、「紙」や「筆跡」に関する専門家のイメージがあります)、id:rnaさんにこんなことを提案してみました。 →http:

    天皇メモに関する真贋博打をはじめます - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    setofuumi
    setofuumi 2006/07/24
    天皇靖国