タグ

ブックマーク / www.mutusinpou.co.jp (6)

  • 陸奥新報 | 地域に根ざした情報をお伝えします!

    県は31日、教育施策の大綱や教育施策の専門的事項などについて、外部有識者から助言を募る「県教育改革有識者会議」を設置した。宮下宗一郎知事が掲げる教育改革の一環。全国から集まった有識者で組織し、意見集約を担う常任委員8人、テーマごとに専門的知見を述べる特別委員10人で構成される見通し。議長には知事参与の大谷真樹氏が就く。8月に初の会議を開き、来年1月中旬ごろに、グローバル教育や教員の働き方改革などに関する意見を取りまとめ、宮下知事に提言書を提出する予定。提言を基に大綱を策定し、2024年度の施策に反映させる。 宮下知事は当選後、教育改革に向け、グローバル教育や教員の働き方改革、特別支援などに関し、有識者で構成する知事直轄の諮問会議の新設を明言してきた。諮問会議としなかったことについて宮下知事は「諮問機関となれば諮問し、答申を受けるというセレモニーにこだわることになる。より柔軟な政策提言ができ

    陸奥新報 | 地域に根ざした情報をお伝えします!
    shibure
    shibure 2016/04/29
    "昔話の豆本入りのカプセルが当たる「おはなしガチャ本(ぽん)」"
  • 陸奥新報 | 地域に根ざした情報をお伝えします!

    津軽地方では、若くして亡くなった人に人形の伴侶を添わせて供養する「花嫁人形供養」の風習がある。伴侶を持つことなく戦死した息子を悼む親たちの思いから戦後に始まり、今も子を失った親の思いを受け止める場所としてひっそりと守られている。 つがる市木造吹原で「西の高野山」(高野山真言宗)と呼ばれる弘法寺(白戸裕智住職)の一角に、花嫁人形など約900体を納めた「人形堂」がたたずむ。始まりは近代で、終戦(1945年)から10年ほど経過した頃。五所川原市金木町の川倉賽(さい)の河原地蔵尊にも同様のお堂があるが、弘法寺で始まった供養が金木地区に伝わったとの説もある。 「ここは亡くなった人のためだけでなく、この世に残された人たちのための場所。戦争で子を失った親御さんたちの、行き場のない思いから始まった」と白戸住職は語る。 白戸住職によると戦後の混乱がやや落ち着いたころ、戦争で息子を失った親が、津軽で「カミサマ

    shibure
    shibure 2015/04/30
    毎週水曜日午後0時10分~同40分に開催 図書館2階アクティブ・ラーニング・エリア
  • 陸奥新報 | 地域に根ざした情報をお伝えします!

    shibure
    shibure 2014/08/21
    図書館員らが選んだ絵本2冊と推薦本リストなどが入ったスタートパック
  • 陸奥新報 | 地域に根ざした情報をお伝えします!

    ここ最近、国内ではサウナがブームだ。漫画原作のテレビドラマ「サ道」の影響もあって、心身ともにリラックスできる場として多くの人が利用。サウナには、タオルで利用者に熱波を送る「アウフグース」と呼ばれる入浴法がある。欧州で盛んに行われているサービスの一つとして知られ、数年前まで国内での知名度が低かったが、ブームをきっかけに人気を集めているという。アウフグースの魅力とは一体何なのか、どんな魅力があるのか。記者が体験して確かめてみた。 筆者が参加したのは、地元のサウナ愛好家たちでつくる「弘前サウナ倶楽部」の主催イベントとして、7月15日に弘前市のアサヒサウナ・カプセルイン弘前(アサヒサウナ)で開かれた「弘前サウナフェス」。同団体の田中小鉄代表によると、アウフグースに必要な「ロウリュ」(ストーブの上で熱したサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させる行為)を行えるストーブのあるサウナ室は県内では珍しく、

    陸奥新報 | 地域に根ざした情報をお伝えします!
    shibure
    shibure 2014/08/10
    弘前市立図書館 「図書館職員になってみ隊」 小学4~6年生10人
  • 陸奥新報 | 地域に根ざした情報をお伝えします!

    弘前市と品大手のカゴメは21日、「健康都市弘前」の実現に向けた包括連携協定を締結した。同社はこれまでも中心市街地のイベントなどで野菜摂取量を推定して数値で表す機器「ベジチェック」の活用を市と連携して進めてきた。協定締結により、両者は子どもの教育やまちのにぎわい創出といった分野と健康を関連付けながら、野菜をきっかけに、市民の健康づくりにつなげていく。 両者は弘前大学COIネクストのプロジェクトで中心市街地でのベジチェックの活用などで連携を進めてきた。 協定は同社側から、子どもたちのしょくいく(植育・育)の推進や働き盛り世代を中心とした野菜摂取の推進などについて提案を受けたことで実現。野菜をきっかけとした連携により、市が進める「ひとの健康」「まちの健康」「みらいの健康」につながる取り組みから、「健康都市弘前」の実現を目指す。 両者は(1)野菜摂取量の拡大を通じた健康増進(2)しょくいく(植

    shibure
    shibure 2014/07/31
    津軽地域の歴史的文化遺産を後世に継承していこうと、民間の専門家が結集し一般財団法人「弘前文化財保存技術協会」を設立しようという動きが加速している。
  • 陸奥新報 | 地域に根ざした情報をお伝えします!

    shibure
    shibure 2014/05/26
    弘前市立博物館での「知られざるミュシャ展」開催に合わせ、隣接する弘前市民会館内の喫茶室batonはミュシャ展とのコラボレーションメニューを展示期間限定で提供
  • 1