タグ

ブックマーク / www.rodo.co.jp (6)

  • 奨学金返済支援制度 賞与や賃金へ上乗せ 導入企業が広がる|労働新聞 ニュース|労働新聞社

    就活生からの関心高い 人材確保・定着に向け、社員の奨学金返済を支援する企業が増えてきた。小売業チェーンの㈱イズミや派遣業の㈱平山ホールディングスでは、返済費用の一部を賞与に上乗せする形式を採用。㈱大和証券グループ社では、今夏にも会社が一旦奨学金を全額支払い、入社6年目から返済可能な制度を開始する。既に支援を始めた㈱ノバレーゼによると、就活生からの関心は高く、人材獲得策の一手として機能している。…

    奨学金返済支援制度 賞与や賃金へ上乗せ 導入企業が広がる|労働新聞 ニュース|労働新聞社
  • 【今週の視点】インターンシップ 参加者6割が採用試験応募|労働新聞 今週の視点|労働新聞社

    中小企業こそ実施を 魅力発信する絶好の機会 大学3年夏にインターンシップに参加した学生の6割が研修先企業の採用試験に応募しており、進路選択においてインターンシップや職場体験が大きな影響を与えていることが、㈱アイデムの調査で分かった。人手不足に悩む中小企業にとっては自社の魅力を発信する絶好の機会になるため、適切な実施期間やプログラムを検討し、積極的に学生を受け入れたい。…

    【今週の視点】インターンシップ 参加者6割が採用試験応募|労働新聞 今週の視点|労働新聞社
    shibure
    shibure 2017/10/29
  • 新規掲載時には事業実態を確認 求人情報指針説明会|労働新聞 ニュース|労働新聞社

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。 マイクリップ一覧へ 厚生労働省の委託事業受託者として求人情報適正化推進協議会の事務局を務めている公益社団法人全国求人情報協会(丹澤直紀理事長)は、さきごろ策定した「求人情報提供ガイドライン」に関する説明会を東京と大阪で開いた=写真。求人サイトなどを運営する求人情報提供事業者に対し、ガイドラインに沿った取組みを促すのが目的。 説明会では同協会の吉田修常務理事などが、ガイドライン策定の背景と、具体的な取組み内容を解説。入職経路のシェアの第1位である求人広告は影響力が大きく、「広告の適正化が重要になっている」と指摘した。適正化の取組みは広告の掲載前から進める必要があるとして、あらかじめ、募集内容(労働条件)が正しいことについて、求人企業の確認を取るよう求めた。初めて掲載申込みがあ

    新規掲載時には事業実態を確認 求人情報指針説明会|労働新聞 ニュース|労働新聞社
  • 採用側の干渉強まる 他の応募企業名聞く48% 連合・新卒入社者調査|労働新聞 ニュース|労働新聞社

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。 マイクリップ一覧へ 就活生が内定・入社の前後に受けたトラブルを調べた連合の調査で、「他の応募企業の選考状況を聞かれた」など、対応に苦慮する要求を受けた人が4人に3人(複数回答)に上ることが分かった。 大卒後、新卒で正社員として就職した入社2~5年目の男女千人を対象にインターネットを通じて4月に実施したそれによると、就活中に採用担当者から受けた 対応に苦慮する経験は以下、「他の応募企業名を聞かれた」48.1%、「内定時に必ず就職するという誓約書の提出を求められた」18.1%、「内定を伝え られた後、他社の選考を辞退するよう求められた」10.8%などが続いている。…

    採用側の干渉強まる 他の応募企業名聞く48% 連合・新卒入社者調査|労働新聞 ニュース|労働新聞社
  • 36協定の上限規制強化を――一億総活躍プランまとまる|労働新聞 ニュース|労働新聞社

    政府は、同一労働同一賃金、長時間労働の是正、高齢者の就労促進などの働き方改革を「横断的課題」と位置付けた「ニッポン1億総活躍プラン」をまとめた。同プランでは、働き方改革を「横断的課題」「最大のチャレンジ」などと指摘、多様な働き方実現へ向け社会の発想や制度を大きく転換しなければならないと訴えた。…

    36協定の上限規制強化を――一億総活躍プランまとまる|労働新聞 ニュース|労働新聞社
  • タイムカードを一斉に打刻させる 残業代未払いでトヨタカローラ北越を書類送検 |送検記事|労働新聞社

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。 マイクリップ一覧へ 新潟・長岡労働基準監督署は、労働者に時間外労働させたにもかかわらず、時間外手当(残業代)を支払わなかったとして自動車販売・整備業のトヨタカローラ北越(新潟県長岡市)と同社長岡要町店支店長を労働基準法第37条(時間外、休日及び深夜の割増賃金)違反の容疑で新潟地検長岡市部に書類送検した。 同社は平成27年8~11月の4カ月間、同支店営業社員14人に対して残業代の一部を支払わなかった。不払い残業代の合計金額は225万6010円。 送検された支店長は、勤怠管理者が営業社員に対して17~18時になると強制的にタイムカードを押させていたことを黙認していた。その結果、タイムカード打刻後の残業や早出が常態化し、いわゆるサービス残業状態となっていたものとみられる。 労働者

    タイムカードを一斉に打刻させる 残業代未払いでトヨタカローラ北越を書類送検 |送検記事|労働新聞社
    shibure
    shibure 2016/05/20
  • 1