タグ

2014年1月7日のブックマーク (22件)

  • 一日中ソリティアをやっていては何故いけないのか - phaの日記

    定年退職した父が一日中ソリティアをやっている この話を読んで反射的に「なんかもっと他のことやればいいのに……」って思ってしまったんだけど、よく考えるとゲームなんてそもそも全て不毛なものだし、ソリティアはだめで将棋ならいいってのも変なのかもしれない。「ソリティアやめろ」って言うのは、ちょっと前に炎上してた「DSはゴミだからやめろ、囲碁をやれ」って親戚の子供に説教してた人と何が違うかというとうまく説明できない。だから「人がよければそれでいいのでは」とも思うけど、しかしそれでも「ソリティアばっかりやるのはちょっと……」って気持ちも消えないんだけど。難しい。 「だんだん上達していく」とか「他人との交流」とかいう要素があるかどうかがポイントなんだろうか。 僕も働いてたとき職場でずっとスパイダソリティアやってたことあったけど、あれはその状況がつらくて逃げ場がないから現実逃避としてやってた気がするな。

    一日中ソリティアをやっていては何故いけないのか - phaの日記
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 何気ないことを忘れない努力があなたの恋を特別にする/はあちゅうの女の本音|AM(アム)恋愛メディア

    去年の私の恋愛事情において最大の事件は、 初めて結婚を真剣に考えられたくらい好きになった人と、 お別れしたことでした。 お互いに好きなまま別れるというシーンは人生で初めてで、 納得して出した結論とはいえ、 あまりにつらくて、一ヶ月くらい心身ともに死んでました。 恋愛仕事仕事を取ったのは私の方でしたが、 一晩経ってから やっぱり嫌だとすがりついたのも私でした。 深夜に電話で4時間以上泣いて、 「これ以上泣かれたら 俺、春香のこと嫌いになっちゃうから 好きなまま別れさせて」と言われた時に、 ようやくもう当にダメなんだと悟りましたが、 これで仕事まで散々だったら、 もう生きてる意味が無いと同時に考え、 「私はそっちの生き方を選んだんだ」と 覚悟のようなものが心の中に出来上がったのも覚えています。 おかげ様でその数カ月後、 長い間の夢だった女性誌での連載が決まり、 トントン拍子に新聞連載と

    何気ないことを忘れない努力があなたの恋を特別にする/はあちゅうの女の本音|AM(アム)恋愛メディア
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 暇だから電器屋の店員とバトルしてみた(序章) - 北九州に住む主婦のブログ(暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ)

    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 〝浪花の視聴率男〟やしきたかじんさん死去 食道がんで休養中

    歌手やテレビ司会者として人気のタレント、やしきたかじん(名・家鋪隆仁=やしき・たかじん)さんが死去していたことが7日、わかった。64歳だった。昨年3月、道がんの治療に伴う休養から1年2カ月ぶりに復帰したが、その後再び体調不良を理由に休養していた。 やしきさんは、京都を拠点にシンガーソングライターとして活動を開始し、昭和51年に「ゆめいらんかね」などでデビュー。59年の「あんた」、61年の「やっぱ好きやねん」がヒット、脚光を浴びた。 また、機転の速さと歯に衣きせぬ発言からテレビやラジオ番組で活躍。出演番組はいずれも注目が高くなることから“浪花の視聴率男“の異名をとった。現在も関西テレビ系「たかじん胸いっぱい」、読売テレビ系「たかじんのそこまで言って委員会」、テレビ大阪系「たかじんNOマネー」のレギュラー番組を持つ。 一方で、一般社団法人「OSAKAあかるクラブ」の理事長として大阪復権へ向

    〝浪花の視聴率男〟やしきたかじんさん死去 食道がんで休養中
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
    やっぱ好きやねん。残念。
  • 英霊をとむらうことより大事なのは新たな英霊を出さないこと

    安倍首相が昨年末に突然、靖国神社を参拝したことは、年明けにもいろいろな波紋を広げている。海外の反応は、中国韓国はもちろん、欧米でも批判一色だ。首相は年頭の記者会見で「中国韓国にもていねいに説明していきたい」と語ったが、彼らが首脳会談に応じる見通しはない。 各社の世論調査では支持する声が多く、「国内問題に外国がとやかくいうのはおかしい」という反発が強い。安倍氏のFacebookページには8万以上の「いいね!」が集まった。「国のために死んだ祖先を国の指導者が慰霊するのは当たり前だ」という国民感情が強いのだろう。 しかし靖国神社は、国のために死んだ人を追悼するために建てられた神社ではない。それは戊辰戦争で天皇のために戦死した者をとむらう神社として創立されたのだ。靖国には坂龍馬や吉田松陰もまつられているが、彼らは「国のために死んだ」のではなく「天皇のために死んだ」のだ。他方、明治維新の功労者

    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 科学が教えてくれる、良いアイデアをどんどん思いつく方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「良いアイデアがもっと浮かべば良いのに」と、誰もが願うものです。アイデアを自分で生み出そうとせずに、自然に思い浮かぶのを期待している人や、でも必要な時に浮かんでこないせいでイライラする人も多いのではないでしょうか。 そんな人に朗報です。アイデアの創造はひとつのプロセスであり、訓練を積めば、もっとたくさん(欲を言えば、もっと良い)アイデアを生み出せることが、研究によって明らかになっているのです。 お風呂などでリラックスしている時に、すばらしいアイデアを意図せずして思いつくことも多々ありますが、この記事では、そうした創造的プロセスの科学的背景を見ていきます。 脳の創造的機能の仕組み これまでの科学研究では、創造的プロセスにおいて脳内で何が起きているのかについて、正確に突き止められていません。というのも、脳のさまざまなプロセスが複雑に関係しているからです。また、創造的プロセスには、右脳と左脳のど

    科学が教えてくれる、良いアイデアをどんどん思いつく方法 | ライフハッカー・ジャパン
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • ブログ10周年、今から10年先に向けてブログを書くとはどういうことか?

    トップ > ウェブログ・ココログ関連 > ブログ10周年、今から10年先に向けてブログを書くとはどういうことか? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.01.06 2014年1月5日に、このブログ「みたいもん!」はめでたくブログ10周年を迎えました。 最初の記事が2004年1月5日。 そこから10年で6449記事を書いてきました。この記事がちょうど6500目の記事になります。 2004年当時のことはわりとよく覚えていて、他

    ブログ10周年、今から10年先に向けてブログを書くとはどういうことか?
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • SEO に効果的なブログ記事タイトルの付け方と具体例 - Naifix

    ブログの記事タイトルはとても奥が深く、たった数文字の変更で SEO(検索順位やクリック率)に大きく影響します。 ユーザーの目的を達成する質の高い記事を書くことは大前提ですが、どんなに素晴らしい記事を書いても、記事タイトルの付け方によっては読まれる確率がガクンと落ちてしまうのです。 では、どのようなタイトルを付ければユーザーの目を引き、検索上位に入れるのか。記事では 4 つのコツを解説しています。具体的なサンプルも掲載しているのでぜひご覧ください。 読まれるブログ記事タイトルを付ける 4 つのコツ 効果的なブログ記事タイトルを付けるために、次の 4 つをおさえておきましょう。 40 文字を目安に「見せる」ことを意識する 記事タイトルはキャッチコピーと考える ユーザーを具体的にイメージする どこに焦点を当てるのか考える 01. 40 文字を目安に「見せる」ことを意識する 記事タイトルは 32

    SEO に効果的なブログ記事タイトルの付け方と具体例 - Naifix
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 自分でWebサイトやブログを作って収益化を図る際に参考になる10冊の書籍の紹介

    あけましておめでとうございます。2014年! WP-Limeこと、星野邦敏です。 持ち回りで月に1回コンスタントにブログ記事を書いて、 1回目の記事は、2012年8月に、 案件の価格決めをどうしているのよ? 2回目の記事は、2012年9月に、 IT勉強会を自分で主催するメリット・デメリットと、それらを有料or無料で開く判断。 3回目の記事は、2012年10月に、 支払サイト&入金サイトについて考える。 4回目の記事は、2012年11月に、 Twitter Bootstrapを使って短時間でWordPressテーマを作る。 5回目の記事は、2012年12月に、 寡兵(少ない兵力)で負けない戦を展開する方法 まで書いて、 2013年は、なんとWP-Dでは1記事も書いていませんでした。 2013年、主に何をしていたかと言うと、生まれ育った地元の埼玉県さいたま市の大宮駅近くで、コワーキングスペース

    自分でWebサイトやブログを作って収益化を図る際に参考になる10冊の書籍の紹介
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 振替休日(振休)と代休の違いを分かりやすく解説 [労務管理] All About

    多くの企業では、業務繁忙・輻輳(ふくそう)期などにより、従業員を「休日」労働させる場合、「振替休日」や「代休」処理をしていることでしょう。皆様の企業の就業規則等ではどのように規定されていますか? 「休日に働いたので別の日に休みを取る」ことなので、表現の違いだけで同じ処理方法と思われている方が多いようです。 実はこの2つ、似ているようでまったく違う処理方法です。 「振替休日」は労働基準法に規定がありますが、「代休」については規定が存在しないのです。 両者を混同した処理をしてしまうと労働基準法違反。当然、賃金計算も間違っていますから、トラブルのもとになってしまいますね。今回の記事で両者をすっきり整理しておきましょう。 最初に「休日労働」の定義を確認しておこう! そもそも「休日労働」とは、どういうことでしょう。 企業の休日は、就業規則等で決められています。週休2日制や祝日、年末年始を休日としてい

    振替休日(振休)と代休の違いを分かりやすく解説 [労務管理] All About
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 専業主婦を養える男性は、3.5%しかいない。男性不況という現実『ホワイト企業』 - エキサイトニュース

    “商談の席で、相手側は半分は女性なのに、日側はズラッと黒いスーツの中高年男性ばかりだった、というような海外経験のある方が日に戻ってきて社のトップになって、一気にダイバーシティを進めた、という話はよく聞きます。” 「ダイバーシティ」というのは、「多様な働き方」を指す言葉だ。 経済産業省は、2012年度から「ダイバーシティ経営企業100選」という事業を始めた。 それに関連して出版されたのが『ホワイト企業 女性が当に安心して働ける会社』(経済産業省 監修)だ。 お役所仕事っぽいダサい装丁で読む気をなくしちゃうのだが、読むと中身は良かった。 いきなり飛び出してくるのは「男性不況」という言葉だ。 “今まで男性の雇用者が多かった業種、建設業、製造業等において、労働者が減ってきています。こうした業種は、雇用の受け皿としての成長が、もうあまり見込めないからです。 その一方、少子高齢化の中で、女性の

    専業主婦を養える男性は、3.5%しかいない。男性不況という現実『ホワイト企業』 - エキサイトニュース
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 糸井重里さんに聞いた「公私混同」する働き方

    48万人が愛用する「ほぼ日手帳」。1日1ページというこの手帳を作り出した「ほぼ日刊イトイ新聞」はまた様々なコンテンツを発信し、「はたらきたい展。」「手で書く手帳展。」などの展示も企画されている。ほぼ日手帳ってどう使ったらいいの? 働くことと手で書くことの関係って? 主宰の糸井重里さんに話をきいてみた。 オンとオフはもう古い!? 糸井重里(いといしげさと) 1948年11月10日生まれ。東京糸井重里事務所 代表取締役 社長。コピーライター、作詞家、ゲームプロデューサーなど多彩に活躍。WEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を立ち上げ、毎日更新のコンテンツを提供、「ほぼ日手帳」「ほぼ日ハラマキ」などのオリジナル商品も展開している --ほぼ日手帳は生活自体を記す手帳というイメージが大きいですが、働く中ではどう使うと良いでしょうか? まずは、「働く」ということを狭めないで考えた方がいい。一般的にはいくら

    糸井重里さんに聞いた「公私混同」する働き方
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 人生って奴はこう楽しむんだよ…笑えるパパやママたちの写真15枚 : らばQ

    人生って奴はこう楽しむんだよ…笑えるパパやママたちの写真15枚 両親とは、必ずしも口うるさいだけの存在ではありません。 彼らもかつては子供だったわけで、ユーモアのセンスやいたずら心だってあるのです。 そんなゆかいなパパやママたちの画像をご紹介します。 1. 大学に入学して家を出たあと、父親が送ってきた写真。 「おまえの部屋は犬が占領した」 2. パパが初めてのクッキーを焼いてるところ。 3. 写真の邪魔をするパパ。 4. お茶(ティ)をいれてとママに頼んだ結果。 5. 殺人犯が脱走したというニュースがあった。両親に「大丈夫?」とメールしたら送ってきた写真がこれ……。 6. 妹が自動車免許の練習を始めた。するとパパがこの写真をフェイスブックに投稿した。 7. の調子が悪いので、パパが歌を歌ってあげているところ。 8. 母がシャツに200ドルほど使ったと言って、贈ってくれたもの。 9. ママ

    人生って奴はこう楽しむんだよ…笑えるパパやママたちの写真15枚 : らばQ
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 【コスパ重視】2014年も再訪したい飲食店、ネタフル的ベスト15! - ネタフル

    2013年まとめ記事の最後は「2014年も再訪したい飲店、ネタフル的ベスト15!」ということで、2013年に訪れた飲店の中から、2014年にも行きたいと強く願う15店舗をピックアップしました! 選んだポイントとしては「高くて美味いのは当たり前」と考えておりますので、5,000円くらいの予算で「あ〜、美味しいものをべられたな〜♪」と思って頂けるような、いわゆるコストパフォーマンスを重視しています。 中には料理が5,000円くらいで飲み物を入れて8,000円くらい、べ過ぎたり呑みすぎたりしたら10,000円に手が届いてしまう店もありますが、そのくらいの値段感とご了解頂けましたら幸いです。 それではどうぞ! 15位 ジンギスカン天国!「ゆきだるま 両国部屋」横綱コースで旨味な味付ジンギスカンを120分べ放題&飲み放題! 年に一度か二度、無性にジンギスカンがべたくなることがあります。そ

    【コスパ重視】2014年も再訪したい飲食店、ネタフル的ベスト15! - ネタフル
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • カレーを食べると幸せになれる? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の95%は、脳ではなく腸から出ていると判明 腸は熱を持つとセロトニンの分泌指令を脳に伝達する仕組みがあるという また、分泌指令を出すのに最適な品は「カレー」とのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    カレーを食べると幸せになれる? - ライブドアニュース
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 語るなら知識量より熱量で!久谷女子第七号「WEB女子と偏愛」出たよ - kobeniの日記

    あけましておめでとうございます!皆さん年末年始はいかがでしたか?私は義実家に帰省したら、「あんさんおせちのひとつもつくれまへんのか」と小姑にいびられました。ウソです。朝ドラの見過ぎです。2014年も当ブログをどうぞよろしくお願い致します。 さて、四号から参加しているWEB女子同人「久谷女子」の最新刊が出ました。当はコミケで既に販売開始していたのですが、年末バタバタしておりブログを書けませんでした。通販が始まりましたので、あらためてお知らせです。 七号のテーマは「WEB女子と<偏愛>」。メンバーも寄稿の方々も、「ちょっと偏った愛」を存分に語ってます。対象も幅広く、マイケル・ジャクソンから裁判傍聴まで。今号も内容盛りだくさんで90P近くあったんですが、手前味噌ながら面白かったのでざっくり感想など書きますね。 ■ 「偏愛」とWEBはとても相性がいいんだな 「偏愛」というと、「偏る」という字のイ

    語るなら知識量より熱量で!久谷女子第七号「WEB女子と偏愛」出たよ - kobeniの日記
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 先延ばしグセを解消するために大切な2つのポイント

    新しい年の最初にご紹介したいのは、『新しい自分に生まれ変わる 「やめる」習慣』(古川武士著、日実業出版社)。これまでにも「人が当に変わっていくためには『習慣化』が重要」であるという考えを軸とした著作を発表してきた著者による新刊です。 書では、以下の10点を「悪い習慣」と位置づけ、その対処法を説いているわけです。 第3部「10の事例で学ぶ『やめる習慣』実践プログラム」から、「先延ばし」の対処策に焦点を絞ってみましょう。 「先延ばし」への対策 気が重い仕事はつい先延ばししたくなるものですが、その理由は目の前の仕事が苦痛だから。苦痛の理由は、複雑さ、不得手、面倒、不安からくるそうですが、「チャンクダウン」と「ベビーステップ」によってそれらの8割以上を解消できると著者は説いています。 仕事をチャンクダウンする まずチャンクダウンとは、やるべきことを小さく分解し、はっきり具体化すること。お肉を

    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 何を読もうか迷った時のために→Googleが選ぶ世界の名著120冊(2013年版)

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    何を読もうか迷った時のために→Googleが選ぶ世界の名著120冊(2013年版)
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 明日から本気出す!と誓うあなたに贈る 10の小さな良い習慣

    「人間は習慣の塊である」。 僕は常にそう思って行動している。 人間は急には変われない。 他人が突然変わったように見えたとしても、その人はコツコツと長い間準備をしてきて、ちょっとずつ変わっていく。 そして、やがて大きな成果に至るところまで変化したとき、その変化に周囲が驚くことになる。 深海まで潜っていた鯨がゆっくりゆっくりと海面に現れるように。 潜っている間の努力を周囲は知らない。 だから突然海上に勢い良く現れる鯨の姿にビックリするのだ。 人生を変えたいなら行動を変えるしかない。行動を変えるとは、すなわち習慣を変えることだ。 そしてその習慣とは、一つ一つは小さく些細なことばかりだ。 でも、その一つ一つの良い習慣が、あなたの人生を劇的に変える一歩となる。 一昔前までは夢も資産も特技もなにもない、ただの中小企業の無名の一サラリーマンだった僕が、いまはこうして「作家・ブロガー・講演家・カウンセラー

    明日から本気出す!と誓うあなたに贈る 10の小さな良い習慣
    shinchi
    shinchi 2014/01/07
  • 「自分が見たいものを世の中に生み出せ」 Twitter創業者ジャック・ドーシーが初めて語った”成功のためのリスト”

    ジャック・ドーシーのStartup School 2013でのスピーチを全文書き起こし&翻訳。「今までにやったことがないことをします」と前置きした上で、彼が感銘を受けた2冊のと、ドーシー自身が作成し、日々実践している"あるリスト"の内容を紹介しています。少し長いですが、起業家はじめビジネスに身をおく人は必見のスピーチです。 今日はすごくたくさんの方に来て頂きました。ありがとうございます。 今日はいつもとは違うこと、今までに一度もやったことがないことをします。これまで私の人生の岐路で役に立ったをいくつか朗読したいと思います。 私からはこれらのポイントをご紹介しますが、これらのからたくさんの教訓を学ぶことができます。皆さんもお時間があればご自身で読んでみてください。 他人になんと言われようと、自分自身にとって重要なものを創造せよ 初めに画家のロバート·ヘンリー著「アートスピリット」をご紹

    「自分が見たいものを世の中に生み出せ」 Twitter創業者ジャック・ドーシーが初めて語った”成功のためのリスト”
    shinchi
    shinchi 2014/01/07