タグ

2021年6月10日のブックマーク (15件)

  • 男性の育休取得に、高橋真麻「育休を取っても…」 続く言葉が的確すぎた

    2021年6月3日に行われた衆院会議で、男性が育児休業(以下、育休)を取得しやすいよう考慮した『出生時育児休業』などを新たに設けた改正育児・介護休業法が可決、成立しました。 主な内容としては、子供の出生後8週間以内に、男性が育休を4週間まで取得できるといったもの。また、各家庭の状況にあわせて、育休を2分割して取ることも可能です。 さらに、企業側から労働者に対し、育休取得の意思確認をすることが義務化されます。 改正育児・介護休業法について高橋真麻が持論 同月8日に放送された情報番組『スッキリ』(日テレビ系)では、改正育児・介護休業法について特集。 番組のMCを務める加藤浩次さんは、法の改正について「なかなか一気には変わらないと思う。ただ企業側が意思確認を義務付けられたのは大きい」とコメントしました。 同月現在、1児の母親であり、アナウンサーの高橋真麻さんは、次のような意見を述べます。 私

    男性の育休取得に、高橋真麻「育休を取っても…」 続く言葉が的確すぎた
    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • 神田伯山 ナイツ・土屋との2年にわたる“因縁”に終止符「恩人にこんなに弓を引くのかな?」自問自答の末|au Webポータル芸能ニュース

    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • このハンバーグ、穴が開いてる! 松屋創業55周年創業祭第2弾の贅沢な「黒毛和牛100%ハンバーグ定食」を数量限定販売~「美味しさ詰め込みポケット」付きのドーナツハンバーグ!?

    このハンバーグ、穴が開いてる! 松屋創業55周年創業祭第2弾の贅沢な「黒毛和牛100%ハンバーグ定」を数量限定販売~「美味しさ詰め込みポケット」付きのドーナツハンバーグ!? 松屋フーズの牛めし・カレー・定・その他丼の「松屋」が、創業祭を2021年6月8日(火)より実施しており、その第2弾として、「黒毛和牛100%ハンバーグ定」の数量限定で2021年6月15日(火)午前10時から販売します。売り切れ次第、販売終了となります。 松屋フーズの歴史は、1966年6月16日に、「たった一度しかない人生、商売に挑戦してみたい」という創業者の志から「中華飯店『松屋』」を開店したことに始まり、創業55周年を迎える節目に、感謝の気持ちを込めてお得な創業祭を開催しています。 第2弾として販売される「黒毛和牛100%ハンバーグ」は、黒毛和牛を100%使用し、赤身の旨味とジューシーさを凝縮したハンバーグに、

    このハンバーグ、穴が開いてる! 松屋創業55周年創業祭第2弾の贅沢な「黒毛和牛100%ハンバーグ定食」を数量限定販売~「美味しさ詰め込みポケット」付きのドーナツハンバーグ!?
    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • ひろゆきが考える「頭が悪い人のお金の使い道・ベスト3」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    現在、テレビやYouTubeで圧倒的な人気を集める、ひろゆき氏。 20万部を突破したベストセラー『1%の努力』では、その考え方について深く掘り下げ、人生のターニングポイントでどのような判断をして、いかに彼が今のポジションを築き上げてきたのかを明らかに語った。 この記事では、ひろゆき氏に気になる質問をぶつけてみた。 ● 頭の悪いお金の使い道 「第3位」は… お金持ちになるコツは、ただ1つ。「お金を使わないこと」です。お金を貯めようとする人は、費や交際費を削ろうとします。しかし、当に大事なのは「固定費」です。 特に、「家賃」は生活費を圧迫します。住みたい街ランキングや住んでいることがブランドになる街がありますが、そこの家賃はどこも高いです。 見栄のために高い家賃を払っている人は、頭の悪いお金の使い方です。 都心に住んでいる人は、このコロナ禍に家賃を見直したほうがいいでしょう。 ● 頭の悪い

    ひろゆきが考える「頭が悪い人のお金の使い道・ベスト3」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • TOKYO FM+ エラー

    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • 新書大賞に輝いた、マルクス研究者の「人生を大きく変えた本」とは…?(斎藤 幸平) @gendai_biz

    「新書大賞2021」の第1位に輝いた『人新世の資論』の著者である斎藤幸平さん。NHKの番組「100de名著」で『資論』の解説を担当されるなど、新進気鋭のマルクス研究者として大活躍されています。そんな斎藤さんに「人生を変えた」を伺いました。 学生時代を彩った数々の名著 アメリカ同時多発テロやイラク戦争など、2000年代の初頭はグローバル化の矛盾が次々と噴出した時代でした。高校生だった私も憤りを感じ、問題解決のために研究者になりたいと考えるようになりました。 そんなときに出会ったのが、およそ100年前に書かれた『武士道』(新渡戸稲造著)です。欧米諸国と積極的な外交をするようになった明治期、新渡戸は日人の道徳的な核心である「武士道」を欧米に知らしめるために、英語でこのを執筆しました。 の内容そのものよりも、そうした彼のスケールの大きな生き方に心がゆさぶられたのをよく覚えています。私自

    新書大賞に輝いた、マルクス研究者の「人生を大きく変えた本」とは…?(斎藤 幸平) @gendai_biz
    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • ウィトゲンシュタインの全貌と「急所」 哲学者・古田徹也さん、初学者向け解説本|好書好日

    哲学者で東京大学准教授の古田徹也さんの著書『はじめてのウィトゲンシュタイン』(NHKブックス)が好調だ。昨年12月の発売から3刷を重ね、累計1万部にじわりと迫っている。 古田さんは『言葉の魂の哲学』で2019年のサントリー学芸賞に選ばれた気鋭の書き手だ。『はじめてのウィトゲンシュタイン』は難解な哲学の全貌(ぜんぼう)と「急所」をともに伝えようとする初学者向けの意欲作で、担当編集者は「ロングセラー、新たな定番書を目指したい」という。 ウィーン出身で、後半生を英国で過ごした哲学者ルートウィヒ・ウィトゲンシュタイン(1889~1951)は、論理や言語を対象にした難解な哲学で知られる。英米で盛んな分析哲学の出発点となっただけでなく、情報工学や人工知能研究への影響も指摘されている。 その思索の前期にあたる著作『論理哲学論考』は、「20世紀哲学の記念碑」ともいわれる。なぜ世界は存在するのか。人の生きる

    ウィトゲンシュタインの全貌と「急所」 哲学者・古田徹也さん、初学者向け解説本|好書好日
    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • 企業が新戦略を打ち出す際、人事・経営者が“緊張感を持って”取り組むべきこととは?

    DX人材不足の原因は企業にある 登壇したWorks Human Intelligenceのセミナーで伊藤氏は、近年のDX人材不足の原因を指摘。「経営側が号令をかけてDX推進しようとしても、人材戦略と連動しておらず、DX人材育成が遅れたことが背景にある」と話した。 同社が500人以上の経営者・役員と1075人の人事・教育担当者を対象に実施した調査では、所属企業において経営戦略と人事戦略が連動しているかという質問に対し、16.7%が「連動している」、40.8%が「ある程度連動している」と回答している。 では、社員に新たなスキルが求められる状況では、企業側が人材育成の一環としてリスキリング(スキルの再開発)を行う必要があるのだろうか。伊藤氏は、「企業価値を高めるためには、会社側が主体性を持つべき」と話す。「社員個人の自主的な学びは決して悪いことではないが、企業のパーパスとズレてしまうのは残念だ。

    企業が新戦略を打ち出す際、人事・経営者が“緊張感を持って”取り組むべきこととは?
    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • パーソルがジョブ型の報酬水準データの提供サービスを開始 | 財界オンライン

    デスク「大企業を中心にジョブ型採用が拡大しているけれど、課題も多いようだね」 記者「はい。技術の進化やグローバル競争が激化する中、企業は即戦力を求めるようになっています。その中でジョブ型の普及が進んでいるわけですが、『いくらの報酬ならDX人材が採用できるのか』などがわからないという声が多くあります。そこで、パーソルホールディングス(和田孝雄社長)傘下のパーソルキャリアとパーソル総合研究所が新たに始めたサービスが『Salaries(サ ラリーズ)』。ジョブごとの報酬水準データを提供して『業種や職種ごとの報酬レンジの把握』『自社とマーケットの報酬レンジの比較』などができるので、採用の他、優秀な人材の離職防止、人事制度等に活用できます」 デスク「働き方も変化したね」 記者「1つの会社で定年まで働く人が減り、企業も社員の力を引き出し、正当に評価することが求められています。新サービスは、そうした課題

    パーソルがジョブ型の報酬水準データの提供サービスを開始 | 財界オンライン
    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • 一流の人が大体「感じがいい」のは一体なぜなのか

    一流の人ほど、「礼節」をわきまえている 成功するビジネスパーソンに、共通している資質があります。それは、「礼節」をわきまえていることです。 専門知識があり、業務遂行の能力が高くて、仕事ができるといわれているような人も、「礼節」をわきまえていないと、周りからの信頼を得ることはできません。 「礼節」とは、「礼儀と節度」のことです。単なる「礼儀」ではなく、相手に対する敬意と思いやりの心が伴った行きすぎでない礼儀のことです。慇懃無礼の対極と言ってもいい振る舞いです。 ファーストクラスに乗る人は、一般的に社会的地位も役職も高い人が多いのですが、その地位にある人の多くは、人に対する接し方や身のこなし、振舞いの仕方が極めてスマートで、「礼節」をわきまえた人が多いのです。 たとえば、機内で事のサービスをするためにCAがカートを押しているとき、通路はすれ違うのも難しく、お客様が通る場合は、CAはお客様を先

    一流の人が大体「感じがいい」のは一体なぜなのか
    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • コロナで加速する市場消滅、仕事を失ったら…あなたは「キャリアシフト」できるか?

    コロナにより失われた職場 コロナにより打撃を受けた業界は数知れないが、その1つに交通業界が挙げられる。JR東日は2020年度の業績を、売上1兆1,841億円、営業利益は4,785億円の赤字と発表した(2019年度は売上2兆610億円、営業利益2,940億円の黒字)。これはテレワークやステイホームの影響により、人々が移動を控えた結果であるが、交通機関という装置産業が売上低下に弱い構造を浮き彫りにした。 同様に、ANAは2021年3月期の売上を7,286億円、営業利益を4,647億円の赤字としており、航空業界も厳しい状況の直面していることが分かる(2020年3月期は売上1兆9,742億円、営業利益608億円の黒字)。 そこで航空業界では、正社員を外部へ出向させるという取り組みに着手している。ANAは客室乗務員らを中心に、地方自治体や小売業など約200社に出向することで、人件費の削減(出向先が

    コロナで加速する市場消滅、仕事を失ったら…あなたは「キャリアシフト」できるか?
    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • なぜ勝てる?「論破王ひろゆき氏」の話し方大解剖

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜ勝てる?「論破王ひろゆき氏」の話し方大解剖
    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • KDDI、「ジョブ型人事制度」の実現に向けタレントマネジメントシステムを刷新 | Biz/Zine

    アイ・ビー・エムとSAPジャパンは、KDDIの新たな人事制度の実現を推進する「タレントマネジメントシステム」に、クラウド型タレントマネジメントシステム「SAP SuccessFactors」が2021年4月より利用開始されたことを発表した。 日IBMはKDDI版ジョブ型人事制度を推進するための構想策定に関するコンサルティングからシステム構築までを行った。システムの利用対象者数は、KDDIプロパ全社員に該当する約17,000名。 KDDIは、「人生100年時代を見据えた、プロを創り、育てる人事制度の構築」の実現を目指して、KDDI版ジョブ型人事制度の導入、新たな働き方への変革や社内DXを進めている。新制度の運用を支援するITには、迅速かつ柔軟に利用開始できることや、将来の人事業務高度化に円滑に対応できることが求められていた。さらに、真に定着させるためには、経営層、管理職、社員のすべてが

    KDDI、「ジョブ型人事制度」の実現に向けタレントマネジメントシステムを刷新 | Biz/Zine
    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • 成功する人が実践している「7つのクセ」

    成功を呼び寄せるには、日常のちょっとした習慣が実は大事になるのかもしれない。その習慣とは? Q&Aサイト「Quora」のスレッドの中では、成功者たちの特徴の一部が語られている。Business Insider Japanでは、それらの回答の一部をQuoraの協力を得てまとめた。 回答は、日経済新聞社が実施した「経営コンサルタント調査」で「企業に最も評価されるコンサルタント会社ベスト20」に選ばれた実績を持つマーケティングコンサルタントの酒井光雄氏が答えた内容に基づきまとめた。

    成功する人が実践している「7つのクセ」
    shinchi
    shinchi 2021/06/10
  • 「仕事に追われる人」と「仕事を追う人」の将来は決定的に違う | ゴールドオンライン

    いま、弁護士や税理士などの士業は過渡期を迎えようとしています。「AI仕事が奪われる」との声も……。しかし、士業のすべてなくなるわけではなく、人間にしかできない仕事がまだまだあります。AIITなどの技術革新が続くなか、士業の仕事に付加価値をつける方法を税理士、公認会計士、心理カウンセラーとして活躍する著者が明らかにします。連載は藤田耕司著『経営参謀としての士業戦略 AI時代に求められる仕事』(日能率協会マネジメントセンター)から一部を抜粋し、再編集したものです。 日々の業務と未来を見据えた行動の両立を 「未来の仕事」のための環境を整える「今の仕事」と「未来の仕事」 常にアンテナを張り、市場の変化に応じて迅速かつ柔軟に変化し続けることの重要性はこれまでお伝えしてきた通りです。 しかし新しい戦略を立てても、実行に移すのは容易ではなく、いつまでも後回しになってしまいがちです。そこで、仕事

    「仕事に追われる人」と「仕事を追う人」の将来は決定的に違う | ゴールドオンライン
    shinchi
    shinchi 2021/06/10