タグ

ブックマーク / www.chem-station.com (38)

  • 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件? | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件? 2014/7/18 一般的な話題, 化学者のつぶやき 博士課程, 早稲田大学, 研究倫理 投稿者: GEN 私は今年の3月に学位(博士号)を取得し博士になりました。早稲田大学では剽窃だらけの論文でも学位が与えられることが明らかになり(学位取消に当たらず)、呆れと怒りでやりようのない気持ちとなっています。少し衝撃的なタイトルをつけましたが、早稲田大学の調査委員会が会見を聞いた瞬間にこれを思い、強く抗議したいと思い筆をとりました。化学の楽しさを広めるための場でこのようなことを書くのは悩みましたが、私自信の学位取得の際の体験を交えながら、今回の「事件」についてつぶやいてみたいと思います。 学位審査はどのような流れで行われるか 私が学位を取得した専攻ではホームページに学位の申請要件などがまとめてあります。 ■京化■ 京都大学・理

    shoG3
    shoG3 2014/07/18
    この記事にあるように博論の序章は本当に大事なのに、序章に不正の方法が認められているにも関わらず本旨とは無関係だから不問、というのは納得できんのよね。報告書を僕は読み間違えてるのかなぁ。
  • ~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 ~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】 2013/11/25 一般的な話題, 化学者のつぶやき ゲーミフィケーション, ゲーム, サイエンスアゴラ, 教育, 有機化学, 有機合成 投稿者: cosine 科学の祭典サイエンスアゴラ、今年は11/9-10に日科学未来館で開催され、無事終了致しました。 ケムステブースにも沢山の来場があったようで嬉しい限り(※副代表は残念ながら別用で参加できませんでしたが)。 ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました! さてこの「つぶやき」でもアゴラ展示を紹介する記事(1,2,3,4,5,6,7,8,9)をこれまで多数お届けしてきました。時間の都合上、残念ながら当日までに紹介できなかった企画もたくさんあります。「祭りの後」と称して、そういった企画も追加で紹介してみたいと思います。 今回はその一つ、カードゲーム「遊機王

    shoG3
    shoG3 2013/11/25
    次は化学物質をコレクションする「化コレ」ですね
  • 化学物質だけでiPS細胞を作る!マウスでなんと遺伝子導入なしに成功 | Chem-Station (ケムステ)

    わたしたち人類は、化学の方法論が確立して以来、多種多様、膨大な数の分子を見つけ、また新たに合成してきました。この広大な化合物空間に不可能を可能に変える奇跡の組み合わせがいまだ眠っていると考えられています。 遺伝子導入なしにiPS細胞を作る。今まで多くの人が、それは難しいだろうと考えていました。導入する遺伝子を一部だけ代替したり、あるいは作成効率や作成時間を改善したりすることはできても、全部ひっくるめて取りかえる条件はそう簡単には見つからないし、そもそもあるかどうかも分からない、と。 そして、化学物質だけでiPS細胞の作成を達成。そんな、驚愕の成果[1]が公表されました。山中因子4つのいずれも使用せず、したがってウイルスを使うなど遺伝子導入なしに、マウス体細胞からiPS細胞の作成に成功したようです。7種類の化合物を使った場合は効率0.2パーセントであり、効率はさらに10分の1未満に下がるもの

    shoG3
    shoG3 2013/07/24
    論文読めない。やりたくない研究だけど、研究内容と実施した人たちの心境とか知りたい。
  • ゲームを研究に応用? タンパク質の構造計算ゲーム「Foldit」 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 ゲームを研究に応用? タンパク質の構造計算ゲーム「Foldit」 2011/11/2 一般的な話題, 化学者のつぶやき 投稿者: 湯葉 画像はhttp://fold.it/portal/より転載 実験科学としてのイメージの強い化学ですが、未知分子の構造予測や、反応の遷移状態の推定には「計算化学」の力が不可欠です。巨大なスーパーコンピュータを使ってゴリゴリと量子化学計算をすることの多い計算化学ですが、最近この分野に、全く新しいアプローチが登場しました。 タンパク質分子の生体内での立体構造を予測することは、創薬等に直接応用できる重要な計算化学のテーマです。以前この「化学者のつぶやき」でも紹介したことがありましたが【記事:ゲームプレイヤーがNatureの論文をゲット!?】、ワシントン大学のDavid Baker研究室は、このタンパク質構造の最適化問題をコンピュータで解くのではなく、

    shoG3
    shoG3 2013/07/18
    @meyco その社長への反論材料の一つとして。タンパク質の構造解析パズルゲームを使うと、スパコンでも時間のかかる計算を専門家でないゲーマーが解いちゃったりする現代なんで、一概にゲームは娯楽とは言えないなぁと
  • 「オープンソース・ラボウェア」が変える科学の未来 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 「オープンソース・ラボウェア」が変える科学の未来 2013/7/18 一般的な話題, 化学者のつぶやき 3Dプリンター, DIY, オープンソース, 実験器具 投稿者: cosine ケムステでも化学研究ライフハックと称し、様々な情報処理ソフトウェアを紹介してきました。 しかし実験科学者のクリエイティビティが遺憾なく発揮されうるのは、むしろハードウェア(実験器具)のほうでしょう。 例えば「このガラス器具、こういうところを工夫すればもっと使いやすくなるのになぁ・・・」といった現場視点の細かなニーズ、誰しも一つや二つ持っているはずです。 しかしこれを具現化する段になると、途端に難しくなってしまう。実験器具の加工は、素人には正直手が出せません。仲良しのガラス工のおっちゃんに頼んで作ってもらう・・・ぐらいがせいぜいでしょうか? いずれにせよ「実験器具を自作する」という選択自体ハードル

    shoG3
    shoG3 2013/07/18
    実験器具CADオープンソースポータルサイトみたいのが将来できるんかな、あるんかな。楽しみだな
  • 学振申請書を磨き上げる11のポイント [文章編・後編] | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 学振申請書を磨き上げる11のポイント [文章編・後編] 2013/5/9 一般的な話題, 化学者のつぶやき 学振, 申請書, 科研費 投稿者: cosine 引き続き、学振申請書を論理的に、かつ分かりやすく仕上げるための文章校正ポイントを紹介します。(前編はこちら) 7.強調表記は絞って上手く使おう! 図については、目立つ赤文字、背景塗りつぶしなら黄色か水色での強調が良いでしょう。強調ポイントがぼけるので、色数を使いすぎることはNGです。当に大事な箇所だけに絞って使いましょう。 アンダーライン、太字、フォント変更を適宜組み合わせることで、テキストにもメリハリを付けることができます。明朝体でテキストを書く人が多いと思いますが、明朝太字で強調してしまうと、印刷字に地の文と区別がつきにくくなります。細かい工夫ですが、強調部分だけゴシック体に変えてみると良いですよ! PC画面上では

    shoG3
    shoG3 2013/05/09
    関連書籍オススメ
  • ライバルのラボで大発見!そのときあなたはどうする? | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 ライバルのラボで大発見!そのときあなたはどうする? 2013/4/10 一般的な話題, 化学者のつぶやき オリジナリティ, ブレイクスルー, 大発見 コメント: 0 投稿者: みねちゃん 2013年×月×日、隣の大学のX研究室で大発見がありました。 なんでも溶液を、ある金属の表面を流しながら反応させると、簡単に光学活性中心を導入できるというのです。 表面そのものが触媒として働くので他の触媒は必要なし、副反応もほとんど無し、触媒の分離すら要らないというんですから優れものです。 この発想はこれまで世界には無く、有用で、しかも全く新しい反応で多様な応用展開も期待できることには間違いありません。 X教授はこの手法を「表面フローキラル化法」と名付けました。 我らがP研究室の三代前の教授は、金属触媒の大家であり、P研を出たOBは企業・アカデミア共に沢山います。またP研の助教は馬力があり、

    shoG3
    shoG3 2013/04/10
    つぶやくだけにしてはもったいない話題
  • iPadで計算化学にチャレンジ:iSpartan | Chem-Station (ケムステ)

    計算化学という分野は、主にPC等の計算機によって分子の構造やその性質、変化等をシミュレーションする、という研究を行なっています。 昔は、計算用のPCも計算用のソフトも非常に高価であったため、専門の研究者がいなければ大学などでも購入しない、というのが一般的でした。しかし、最近では通常のPC程度でも、高分子でなければ比較的信頼性の高い様々なデータを計算によって求めることが出来るようになりました。 ごく最近、さらにその計算化学を手元のタブレットでできちゃう!?という驚愕アプリが登場しました。 それが、iSpartanです。 iSpartanってどんなアプリ? 化学研究者によく使われている分子モデリングソフトウェアspartanの機能を一部アプリに移植したものと考えればよいでしょう。 iSpartanでは、自分で分子構造を作図し、この二次元のスケッチを三次元構造に変換します。その後、配座解析を実施

    shoG3
    shoG3 2013/04/03
    なんと、お値段たったの1700円!
  • ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析! | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析! 2013/3/28 化学者のつぶやき, 論文 投稿者: cosine 深夜、化学者なら誰でも妄想にふけることがあるでしょう。 「すべての分子の構造が目で見えたらなあ…」 もう少し、”リアルな妄想”でいえば、 「なんでも試料を結晶化出来る方法がないかなあ…」 目で見えるのはこれやこれなどいくつか報告されていますが、まだまだ実用的ではありません。しかし、後に述べますが、”きれいな単結晶”さえ作れれば理論的にはすべての分子を「目で見る」かのごとく扱うことができます。 さて日、そんな妄想を実用的にするような、化学界に歴史的インパクトを与えるやも知れぬ驚愕の研究成果が、東大工学部の藤田誠・猪熊泰英らによってNature誌に報告されました。 X-ray analysis on the nanogram–microg

    shoG3
    shoG3 2013/03/28
    研究内容も凄いけど、この紹介記事もわかりやすくていい。専門用語多いけど
  • 「化学研究ライフハック」シリーズ 2017版まとめ | Chem-Station (ケムステ)

    ケムステで長年にわたって紹介してきた、化学者向けの情報処理テクニックシリーズ「化学研究ライフハック」。ずいぶん記事が溜まりましたので、【2017年版】にアップデートした上でまとめておきます。 どれも自信を持ってオススメできるテクニックばかりですので、この機会にお試しを! ケムステリピーターの皆さんでも、見落としてたテクニックが載ってるかも? 化学情報・論文情報収集のためのテクニック 論文執筆に関わる他の話題についてはこちらのまとめをご参照ください。 RSSリーダーで新着論文をチェック! 記念すべき第一回目の記事です。定番視されていたGoogle Readerの終了に伴い、2015年版にアップデートして再公開。論文・ブログの要約を抜粋配信してくれるアプリケーション、それがRSSリーダーです。新着論文やブログのチェックには、もはや無くてはならないサービス。使ってない人は、すぐに始めましょう!ち

    shoG3
    shoG3 2013/03/13
    2年前の記事だけど、新たに研究室に配属されるB4へ
  • 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I | Chem-Station (ケムステ)

    キャンペーン 第93回日化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I 2013/3/11 キャンペーン, 化学者のつぶやき ケムステを見た 投稿者: webmaster 「ケムステ日化学会年会特製リーフレット、会場、事、展示会情報満載!」はこちら!(PDFファイル) 今年もやってもらいました毎年恒例のこのシーズン。卒業式?いやいや化学者ならば日化学会年会でしょう。今年は滋賀県にある立命館大学のびわこ・くさつキャンパス(BKC)で行われます。様々な講演、企画が行われ、初めて参加する方も多い事でしょう。そんな化学者たちの小さな楽しみといえば付設展示会ですね。書籍を安く購入できたり、化学企業の製品を間近に味わえるチャンスです。その付設展示会で今年もやります。 付設展示会ケムステキャンペーン! 付設展示会に参加する企業様にお願いして、合い言葉をいえば様々なお得なことが起こる、ケムステ

    shoG3
    shoG3 2013/03/12
    「アド街を見た!」ではダメだそうですご注意を。
  • ケムステ新コンテンツ「化学地球儀」 | Chem-Station (ケムステ)

    Chem-Stationです。いつもお世話になっております。現在ではこの化学者のつぶやきを中心に、ニュース、データベース(有機合成反応、用語、書籍、化学者)、化学サイト検索、研究者へのインタビューなど様々なコンテンツを提供しているサイトですが、この度新たなデータベースコンテンツを1つ追加することとしました。 その名も、「化学地球儀」! …なんだそりゃ?と思われる方が大半だと思われますが、百聞は一見に如かず!まずは新しいコンテンツを覗いてみてください。 ケムステの新しいコンテンツはこちら! ご覧になりましたでしょうか。はいそうです、「化学に関する旧名勝・観光スポット・博物館・見学可能工場などを集めたデータベース」を立ち上げました。 はいそこ、「なんてマニアックな!」と思われた方。 まだまだ化学マニアには程遠いですね。別に化学マニアになりたくなくとも、化学者ならば六角形のマークがベンゼンに見

    shoG3
    shoG3 2013/03/06
    「化学に関する旧名勝・観光スポット・博物館・見学可能工場などを集めたデータベース」となる場所を #chemglobe で募集中とのこと。……足尾銅山とか…?
  • 2013年就活体験記(2) | Chem-Station (ケムステ)

    前回に引き続き、2013年就活体験記の4月以降の話とまとめをご紹介いたします。 4月第一週目~面接ラッシュ~ 大手の面接がスタートしました。私の場合、4月第一週目に集中し、月~日曜日まで毎日一社ずつ面接を受けました。そのため、準備もままならずとりあえずESで書いたことを確認するだけでした。それでも、推薦があるから大丈夫だろと思い油断していたともいます。 一次面接では、およそ半分の企業が人事面接で、もう半分の企業が技術面接でした。人事で主に聞いてくることは、リーダーとして頑張ったことや、学生時代に力を入れたことでした。一方技術面接の場合、研究プレゼンをした後、研究の質疑応答。必ず聞かれるのが「その研究は何に役に立つの?」ケムステにも出てきましたが、絶対に聞かれます。研究の質問と言っても学会ではないので、そのテーマを始めたきっかけとかオリジナリティとか自分がどう動いたことを主眼に聞いてきます。

    shoG3
    shoG3 2012/07/20
    化学系企業があることをメリットと捉えたのか。傍から見ると、化学系企業に執着しているようにも見える。
  • 2013年就活体験記(1) | Chem-Station (ケムステ)

    大学や大学院を卒業する前にほとんどの人が通過しなくてはならない難関があります。それは就職活動、略して就活です。リーマンショック以降、日は就職氷河期とか言われていて就職することが大変と報道されています。これは、そんな厳しい就職活動を終えた私の体験記です。先に言っておきますが、うまくいったとは思っていません。ですから、これから就活をする人は私を反面教師にしてうまく乗り切ってほしいと思います。また、就活とは無縁の方も少しでも化学系修士の就活について知っていただけたらと思います。 私のスペック

    shoG3
    shoG3 2012/07/17
    ”"東大生だし就活なんて簡単だろ"という感じでなめていた”
  • 肝はメチル基!? ロルカセリン | Chem-Station (ケムステ)

    ケムステニュースに取り上げましたが、Arena Pharmaceuticalsが創成し、エーザイ株式会社が販売権をもつ抗肥満薬 「BELVIQ®」 (一般名lorcaserin hydrochloride)が2012年6月27日にFDA承認を取得しました。安全性確認のための追加試験が行われるようですが、「国民の2/3が肥満」と言われる米国においては13年振りの抗肥満薬であり、まさに待望の新薬なのでしょう。 対象となる患者は、BMIが30kg/m2以上が対象なので、身長170cmで体重>87kgですね。ネット上では早くも 「痩せ薬キタ━(゚∀゚)━!」 「これでダイエット不要に!」と言う声も出ていますが、「臨床試験成績は平均で年間3~3・7%の体重減少」という事なので、ダイエットできる人ならそっちの方が早そうですね。 創薬の経緯を少し調べてみたんですが、見出し絵の通り、ロルカセリンの成否はメ

    shoG3
    shoG3 2012/07/11
    ほうほう。
  • 大阪・池田 リチウム電池の実験中に爆発事故 | Chem-Station (ケムステ)

    ケムステニュース 大阪・池田 リチウム電池の実験中に爆発事故 2012/6/20 ケムステニュース, 安全・規制 事故 コメント: 0 投稿者: らくとん 2012年6月18日 夕方頃、大阪府池田市の産業技術総合研究所で爆発がありました。 通報により消防が駆け付けた時にはすでに全員が避難し、けが人はいないということです。爆発は複数回におよび、激しく煙を上げていたようです。 爆発があったのは電池の実験を行っていた棟の2階部分で、職員がリチウム電池の実験を行っていたところ、突然爆発し煙が上がったとのこと。 今回の事故について詳しいことはまだわかりませんが、調べてみると今年の4月にもアメリカ・ミシガン州にあるGMの研究所でリチウム電池関連の爆発事故が起こり、従業員一名が重体となっていたようです。 こちらの事故原因についてはGMからの公式発表があり、「極限状態の試験課程で、リチウムバッテリーから漏

    shoG3
    shoG3 2012/06/21
    すごい…
  • Whitesides教授が語る「成果を伝えるための研究論文執筆法」 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 Whitesides教授が語る「成果を伝えるための研究論文執筆法」 2012/5/25 一般的な話題, 化学者のつぶやき エッセイ, コミュニケーション, テクニック, 動画, 論文 投稿者: cosine 今回はアメリカ化学会(ACS)から公開されているGeorge Whitesides教授へのインタビュー動画を紹介します。 論文執筆法のQ&Aという体裁をとっていますが、その実は独自の研究哲学をシンプルな言葉で語ったものです。「そもそも科学研究とはどういう営みなのか」「科学者に必要とされることとは、現実的に何なのか」などにまで及ぶ、メッセージ性の強い動画です。小手先の執筆テクニックなどには一切触れていません。 どの発言も多くの示唆に富んでおり、氏の斬新な科学観をわずか8分間で濃密に学べる、研究者なら一度は見ておくべき動画と言えるでしょう。 今回は動画の字幕に補足する形で、氏

    shoG3
    shoG3 2012/05/25
    動画みる時間なかったらオレンジ色の部分だけでも。
  • タンパク質立体構造をPDBjViewerで表示しよう | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 タンパク質立体構造をPDBjViewerで表示しよう 2012/4/19 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 書籍・ソフト・Web タンパク質 立体構造 結晶構造解析 jV PDBjViewer コメント: 0 投稿者: Green 知っている人は知っている。意外と簡単。タンパク質の立体構造データの取り扱いについて、初心者向けのレクチャーをしたいと思います。 表示機能を備えた可視化ソフトウェア(ビュワー)はゴマンとありますが、ダウンロードして立ち上げが簡単・軽くてサクサク動く・初心者向けのシンプルな機能・日語のマニュアルもあるよ、ということで「PDBjViewer」を紹介したいと思います。 Greenがケムステで書かせていただいている記事には、しばしばタンパク質の立体構造を描いた図が登場します。今日はコレの書き方を紹介します。 ちなみに、作業環境はWindowsなので、Ma

  • 東大、京大入試の化学を調べてみた(有機編) | Chem-Station (ケムステ)

    今春めでたく大学にご入学された方。おめでとうございます!これから益々勉強して(特に化学)、将来の化学の発展に是非とも貢献して頂きたいと思います。 また、残念な結果だった方、これから大学受験を控えているという方、是非とも頑張って化学の道を志して下さい!たまには息抜きにケムステの記事を読むこともお忘れなく。 さて、以前中学入試における化学の問題を紹介しましたが、今回のポストは我が国最高峰、最難関の大学入試における化学の問題を少し紹介してみたいと思います。 いわゆるセンター試験では、採点の都合上全ての問題がマークシート形式になっており、どうしても画一的でパターン化した問題になりがちです。一方、二次試験では形式は自由にできるので、大学により、出題者により、如何様な問題でも出題可能です。そこに大学から受験生へのメッセージが含まれていると筆者は思います。 それでは実際の問題を見てみましょう。どれも良い

    shoG3
    shoG3 2012/04/10
    全然わからない
  • みんなーフィラデルフィアに行きたいかー! | Chem-Station (ケムステ)

    『みんなーニューヨークに行きたいかー!罰ゲームは恐くないかー!』 ええ古いですとも。今の大学院生には通じないなんて重々承知しています。でも子供心に将来はあの番組に絶対参加するんだって思ってたんです。こう見えても私ジャンケンは強いので、空港で勝つ自身はありました。えーっとそこの若者よ意味分からないからってスルーしないで。耳寄りな情報があるんです。 さて、オヤジの戯れ言は置いておきまして、今回は半ば宣伝のポストです。 皆さんは化学情報協会(JAICI)というのをご存知でしょうか?“化学情報を通じて日の、そして世界の科学技術の発展に貢献する”を掲げ、現在では、毎日莫大な量の論文や書籍が発表され続ける科学の世界において、それらを網羅的に収集し、その情報を我々ユーザーに提供してくれる大変ありがたい組織なのです。SciFinderなる情報検索サービスに触れたことがある方も多いのではないでしょうか。ま

    shoG3
    shoG3 2012/04/09
    ジャストミーーーート!!