2009年10月29日のブックマーク (88件)

  • たこやきノート

    暑くなりましたが、体調はいかがでしょうか。 こちらは全く運動してないですが、なんとか元気です。梅雨入りを機に気温だけでも少しは下がって過ごしやすくなっていただきたいものです。 雨か暑さかを選ぶとしたら、皆様はどちらを選びますでしょうか。 とりあえず私は行方不明になってるクーラーのリモコンを見つけないと・・・。 明日は順位戦開幕戦。 リーグ表を見て、落ちても不思議じゃないなと思ってしまったのは、情けなくてここでしか言えないところ。 まあ今日まで冗談で言えますが、明日からは口が裂けても言えません。 ただ将棋の元気はないかもしれませんが、始まってくれて嬉しいです。 たくさん持ち時間があるので、ゆっくり考えてポカを少なくして熱戦を指したいです。 対戦相手の村山さんとは久しぶりです。近年一段と強くなっており、私の方は?ですので、かなり厳しい戦いになると思いますが、楽しみです。 昨年は夏までに楽しみは

    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    棋士・山崎隆之の日常と非日常
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 参議院議員 谷あい正明 公式サイト

    私は国際ボランティア団体職員として、人道支援の最前線を歩き続けてきました。そして、「難民を助けることはできても、難民をなくすことはできない。難民、貧困戦争の根原因をなくす仕事がしたい」と考えるようになり、政治の道を志しました。 ひとりじゃ出来ないことを、一人から始める。との政治信条を胸に、「平和をつくる。人間を守る。」そして、「若者の明日をつくる。子どもの未来を守る。」ために、これからも全力で働いてまいります。

    参議院議員 谷あい正明 公式サイト
  • パッケージという認識は変わったのか?:山本一太の「気分はいつも直滑降」:So-net blog

    政治は「不条理」な世界だ。まっすぐ進もうと思っても、時には妥協や迂回を余儀なくされる。それでも常に正面から突き抜ける気概を持ち続けたい。少なくとも「気分はいつも直滑降」でいこう! 2009年10月23日:パート3 午前8時50分。 「外交・国防部会」が続いている。 前回と同様、出席している政府側(外務省と防衛省)が配布した資料の中身についてクレームが続出した。 「なぜ、この部分が抜けているのか?もっと突っ込んだやり取りがあったはずだ!」 自分も次のように発言した。 「ゲイツ国防長官の発言には正直言って驚いた。普天間代替施設の現行案は唯一実現可能なものだとか、普天間飛行場代替施設(FRF)について進展がなければ、在沖縄海兵隊のグアム移転もなく、沖縄における米軍の統合及び土地の返還もないとか。普通で考えたら、ここまでは言わない!政府側に異例の事態だとという認識はないのか?」 高村正彦元外

  • 岡田外務大臣の対応:山本一太の「気分はいつも直滑降」:So-net blog

    政治は「不条理」な世界だ。まっすぐ進もうと思っても、時には妥協や迂回を余儀なくされる。それでも常に正面から突き抜ける気概を持ち続けたい。少なくとも「気分はいつも直滑降」でいこう! 2009年10月23日:パート2 午前(朝の)8時15分。 「外交・国防部会」にいる。 主なテーマは「ゲーツ米国国防長官」の来日だった。 前回の部会で報告のなかった岡田外相のパキスタン訪問も取り上げられた。 岡田外相がパキスタンを訪問した際、ギラーニ首相が「海上自衛隊によるパキスタン海軍への燃料及び飲料水支援の継続について期待が表明した」ことはすでに報道されている。 このパキスタン側の要望に対して「岡田外相は会談で何と言ったのか?」が話題になった。 外務省(担当課長)の答えは「やめるとは言っていない。対応を検討したいと応じた」というもの。 ふうむ。 「対応を検討したい」って、どんな意味なんだろう?! 直滑降

  • なぜ日本に戦車が必要か?part2 日本の地形と戦車 - リアリズムと防衛を学ぶ

    このシリーズは「日って何で戦車が必要なの?」という素朴で既出な疑問をいまさら問い直す企画です。今回はpart2となりますが、ここからお読みになってもだいたい大丈夫です。 今回は「日国土の地形では戦車は役に立たないのではないか?」という疑問に答えていきます。*1 前回のまとめ 諸兵科連合と歩戦協同 日の地形は戦車に向いていない?? 市街地でも、戦車は歩兵を守ってくれる 市街地戦で戦車があると、歩兵の死傷者がぐっと減る 「山国で戦車は役に立つか?」 アメリカ軍と韓国軍の対立 戦車をもたない韓国軍は大敗した 北朝鮮軍はアメリカ軍をも打ち破った 陸上自衛隊の戦車運用 日の地形を生かした稜線射撃 まとめ 関連 お勧め文献 前回のまとめ 諸兵科連合と歩戦協同 前回のpart1(日は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ)では、主に諸兵科連合について説明しまし

    なぜ日本に戦車が必要か?part2 日本の地形と戦車 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 「核兵器さえ持てば他の兵器はいらないんじゃないの?」という疑問への回答 - リアリズムと防衛を学ぶ

    先のエントリのコメント欄でM.I.A氏から面白いご指摘がありました。 M.I.A 2009/10/21 03:17 実際最強なのは 「核ミサイル大量に使えば戦車も兵隊もいらないね」 ってことになりそうだな (無論、倫理上では許されないことだが「勝てば官軍、手段もへったくれもない」と言われればそれまでの気がする) 今日はこれをテーマにします。私も昔、原子力潜水艦と核ミサイルがあれば最強であってそれだけでいいんでないの、と似たようなことを考えたことがあるからです。 アメリカロシア、フランス、中国、イスラエルらいくつかの国は核兵器を保有しています。核兵器さえあれば敵国に壊滅的な打撃を与えることができます。破壊力とその規模において、核兵器は最強の兵器です。 そんな強力な核兵器をもっているのに、核保有国は核以外の戦力も多数保有しています。歩兵、戦車、野砲らからなる陸軍。戦闘機やレーダーをもつ空軍。

    「核兵器さえ持てば他の兵器はいらないんじゃないの?」という疑問への回答 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 【国家予算が危ない】(下)迫るデフレ、戦略どこに (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    【国家予算が危ない】(下)迫るデフレ、戦略どこに (1/4ページ) 2009.10.24 08:12 「これまでみたいに政府の審議会を使うわけにもいかないし…」 10月上旬、経済産業省幹部の一人は、首相の鳩山由紀夫から指示された重要な政策課題をどう具体化するかで頭を抱え込んでいた。 経済成長戦略−。景気を格的な回復軌道に乗せる牽引(けんいん)役はどんな産業か。雇用を確保し、個人消費を上向かせるには、どんな政策が必要か。経済活性化のための成長戦略は、鳩山政権が真っ先に取り組むべき重要課題だが、同時に、衆院選前から「戦略の欠如」が指摘される最大の“アキレス腱”でもあった。 「何とか年末の予算編成に反映させたいんだが…」 従来のやり方なら、官僚が案を練って経産相の直嶋正行の了承を得るか、産業構造審議会に諮問して議論を委ねるしかない。だが、「脱官僚」を掲げる政権で官主導の政策立案は望み薄だし、

  • 【国家予算が危ない】(中)見えない首相の姿、いるのは財務官僚ばかり - MSN産経ニュース

    ■首相の威令届かず 「いまだに慣れない試行錯誤の状況ですので、大臣間で意見の合わないこともあります」 首相の鳩山由紀夫は22日付の鳩山内閣メールマガジンで、平成22年度予算編成などで足並みがそろわない政権の実情を率直に認めた。20日夜にも、横浜市のJR横浜駅西口で行った演説でこう述べた。 「財務省の発想だと思うが、地域に負担をさせるとか、いろんな意見が出ている。(閣内に)いろんな意見があることを、どうかお許しください」 鳩山は、衆院選のマニフェスト(政権公約)の柱である子ども手当を、全額国費で賄う考えを強調している。だが、首相の言葉を聞いても誰も従わない。 当の厚生労働省は22年度予算の概算要求で「事業主や地方自治体の負担は予算編成過程において検討する」と地方負担の余地を残した。これを、総額95兆円超に膨れた概算要求を絞り込みたい財務省が後押し、女房役の官房長官、平野博文も、なお地方の一部

  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:ベーシックインカムなぁ

    昨日の朝生では、ベーシックインカムについての議論(というか、意見表明)が少しあったようだ(眠かったので、いい加減に見ていた)。僕はベーシックインカムについては今のところ懐疑的なスタンス。でも、世の中のネット住民の中では結構好意的に受け入れられているようだ。どうして受けが良いのか、そのあたりがちょっとわからないのだけれど、一応自分の頭の整理だけやっておく。 ベーシックインカムに対する個人的認識 基的人権の保障のようなものとして、社会の構成員全員に定期的に一定額を供給する(例えば、日国民に一律に月額5〜8万円を支給する)システム。所得の再分配制度のひとつ。 ベーシックインカムのメリット 企業の福祉負担軽減 生活保護のように資格をチェックするフェイズがない(社会保障制度の単純化) 被雇用者(公務員を含む)を保護しなくて済む 解雇に対する負担(金銭的、心理的)の軽減 個人で完結する(世帯単位で

  • 金曜サロン・神田真由美女流二段④ - 一公の将棋雑記

    10月2日のLPSA金曜サロン、昼は神田真由美女流二段、夜は松尾香織女流初段の担当だった。 この日の神田女流二段は黒のセーターを着用し、シックな装いであった。若い。 「一公さんとはこの前、相居飛車でしたよね」 と言う。前回の対局は7月31日で2ヶ月前だったが、そのときの戦形を覚えておられたことにビックリした。神田女流二段がこのブログの過去記事を読むわけがないから、純粋に私との将棋を記憶していたことになる。さすがは女流棋士だと、私は大いに感心した。 対局開始。神田女流二段には、6月の指導対局で、私の四間飛車を完膚なきまでに叩きのめされたので、もう飛車を振る気がしない。こちらが居飛車を明示すると、神田女流二段は角道を止めてきた。 ほかの将棋を見渡すと、神田女流二段が振り飛車の将棋もある。私には、神田女流二段は居飛車党というイメージがあったので、これは意外だった(後日、神田女流二段のプロフィール

    金曜サロン・神田真由美女流二段④ - 一公の将棋雑記
  • 船戸陽子女流二段を、3日連続で拝見する - 一公の将棋雑記

    昨日27日(火)は、屋に注文していた「VIBES」のバックナンバー8月号を引き取りに行ってきた。カバーガールが月見栞のものである。現在は11月号が発売中だが、そのカバーガールと比べると、やはり月見栞は格が違うなと思う。大駒1枚違う感じだ。なんで3ヶ月前にすぐ購入しなかったのか、いまでは首を傾げてしまう。 今回はたまたまバックナンバーが残っていたから事無きをえたが、将棋の場合は、待ったは利かない。手拍子で指した手が悪手になるケースは山ほどある。時間に余裕があれば、たとえ絶対手でも読みを入れて、慎重を期することが大切である。 LPSA金曜サロンでは、女流棋士の指導対局担当は原則的に月1回だから、ふつうに考えれば、私がそれぞれの女流棋士にお目にかかれるのは月1回となる。 しかしこれが、そうでもない。LPSAは毎月1dayトーナメントを行っていて、そのうち何回かは公開対局になるから、お目当ての女

    船戸陽子女流二段を、3日連続で拝見する - 一公の将棋雑記
  • 詰将棋メモ(2009年10月29日) - 詰将棋メモ

    感心・感心 10月29日、冬眠蛙の冬眠日記で、感心・感心 「・・・ 1個目は詰パラHPの懸賞詰将棋の芹田さんの作品。 ・・・ もう1作はパラ10月号掲載のフェアリーランド結果稿の金子氏作。 ・・・」 詰むや詰まざるや 10月29日、mana-blogで、詰むや詰まざるや 「・・・ 先日東京に行ってる間に解いていた図巧・無双・・・ また今日解いてみようと思って考えてたら 「あれ・・・・わかんない・・うあー(_ _|||) 」笑 1回解いても、答えを普通に忘れています笑 そしてその今解けない問題です↓ ・・・」

    詰将棋メモ(2009年10月29日) - 詰将棋メモ
  • 推理将棋第27回解答(2) - 詰将棋メモ

    [2009年10月29日最終更新] 推理将棋第27回出題の 27-2の解答です。推理将棋将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。 関連情報: 推理将棋第27回出題  推理将棋第27回解答(1)  (2)  (3) 推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 27-2 中級 渡辺秀行さん作   8手目の桂打ち(A君)  10手 (条件) 10手で詰み 8手目は初手と同じ筋の桂打ち 7段目の玉を初手と同じ筋の角打ちで詰めた (問題文はこちらを参照) 出題のことば(担当 タラパパ) 7段目の玉位置を、勘で決めうってくださると解き易い? 追加ヒント: ・ 最後に角を打ったのは9段目。 ・ 桂馬を打ったのは4段目。 推理将棋27-2 解答  担当 タラパパ ▲9八香、▽3四歩、▲7六歩、

    推理将棋第27回解答(2) - 詰将棋メモ
  • 詰将棋メモ(2009年10月28日) - 詰将棋メモ

    今日のおもちゃ箱詰将棋サイト一覧で、将棋&チェス日記 を登録今日のメモ更新どうぶつしょうぎ 子どもと一緒に詰将棋イベント情報 12月のイベント詰将棋メモ昨日のアクセス参照2位 どうぶつしょうぎ参照6位 推理将棋第27回解答(1)参照9位 ネット詰将棋・解答募集中参照10位 推理将棋第27回出題(10月20日まで)今日の詰将棋 Try everyday!  あああ  日々詰将棋  u-makuの詰将棋 KONji's Blog  kennの将棋研究所今週の詰将棋今週の「実戦の詰み」と今週の「やさしい詰み」 (将棋タウン)第18...

    詰将棋メモ(2009年10月28日) - 詰将棋メモ
  • 右きき | 妻の小言。

    お箸を持つ手が飛車です。

    右きき | 妻の小言。
  • 来週末のドイツのエッセンシュピールでの「どうぶつしょうぎ」の価格

  • 北尾女流初段、エッセンへ

    北尾女流初段がエッセンで行われる世界最大級のボードゲームの展示会 SPIEL に出かけた。 @成田|将棋の輪 今からドイツへ。 エッセンという街でボードゲームの大きな祭典があるのです♪ いまから搭乗なので詳しく書いている余裕がありません〓現地についたらまた更新します! 将棋とどうぶつしょうぎを連れて、いってきますp(^^)q 嫁、ドイツへ - daichanの小部屋 どうぶつしょうぎの勢いは当にすごいみたいです。将棋界で大ブームという感じはしないので、いままで将棋に触れることのなかった潜在的なファン層を、相当掘り起こしていることがうかがえます。 「どうぶつしょうぎ」は、見た目に一目「かわいい」と思わせる点と、漢字を使わない駒で遊ぶという点、および、商品の量産化の体制が既に整っているという点がこれまでに現れた将棋バリアントと際立って異なっていると筆者は考えている。それが、世界最大級のボード

  • 「どうぶつしょうぎ」の英語紹介ビデオをHIDETCHI氏が作成

    「どうぶつしょうぎ」のビデオをHIDETCHI氏が作成した。氏自身のブログより。 ZAPATEADO ~サパテアード~ 「どうぶつしょうぎ」 in English どうぶつしょうぎが作者の北尾さんらによって、ドイツはエッセンのゲームショーで世界に向けてお披露目されました。よって、英語の紹介ビデオ解禁ということで。 氏のブログからもビデオにリンクされているが、一応当ブログでもリンクしておく。なお、氏のこのビデオに関して YouTube のコメント欄に寄せられたコメントは日語に訳されて氏の上記ブログに載せられていくようである。

  • 29・30・31は教室ありません!!-かわきょーこだくさん日記

  • KZ の翻訳機能デモ: 遊ぶ手

    Preference 画面から翻訳言語の指定をできるようにした KZ の実験バージョンをアップしてみた。 KZ Version 0.1.87 翻訳エンジンに利用している Google AJAX Language API は現在51言語に対応しており、KZ でもそれら全てを選択可能にしてある。 デモに使用している棋譜は、英国で開催された "3rd International London tournament" の対局をおさめたPSN ファイルで、コメントが英語で記述されている。 原文が英語なら、ある程度精度の高い翻訳が可能なのではないかという希望的観測を持っているのだが、どんなもんでしょかね?

  • ぽかぽか陽気 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    10月29日、夜中。天気は良いでしょう。 一眠りして目が覚め、これを書いています。 昨日は、ぽかぽか陽気。 外で仕事をしていると汗が出てきたので、陽がくれるまでシャツ一枚でした。 極小の将棋道具セットに使う駒台は、まだ部品整備の段階。 大きさは、天板が20ミリx20mミリ。高さは40ミリほどです。 下塗りをした各部材を、もう一度、形を整えてから面取りして、さらに漆で下塗り。 予定の組み立てはできませんでした。 もう一つの硯箱の雛将棋道具。 こちらはやや大きく、盤の大きさは22センチx20センチほどです。 それにセットする駒は、片側の文字ははすでに書き上げていますので、残り片側の文字を書きました。 漆が、乾くのを待って、ギリギリ出展できる見込みです。 手間取っているのは、水無瀬形の象牙駒を展示するためのはめ込み式の展示ケース作り。2時間くらいで終わる予定が、昨日は4時間ほどかけても、まだ終わ

    ぽかぽか陽気 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 曇り - 熊澤良尊 将棋駒工房

    熊澤良尊のブログです。 工房は、JR加茂駅から徒歩2分。 訪問時には、0774−76−5911へご連絡ください。 10月27日(火)、曇り。 窓を開けると、雲ばかりの空、鉛色である。 それでもどうやら天気はよくなる気配。 当はどうでもいいのだが、2日前に撮影し掲載した写真を来の方向に直しておいた。感じがどのように変化するかしないか、それが見たかっただけである。 当にどうでもいいようなことです。 人生、どうでもいいようなことが多い。殆どそれで24時間が過ぎてゆきます。 余り「シャカリキ」になることは無い。 ぼつぼつでもいいから、やりたいことはやるのがいい。 やりたくないことは、できるだけしなくて済むように出来るだけ心がける。 それでもしなくてはいけないこともあります。 誰でもそう思っているに違いない。 ただ、人生。人によってどれが多いか少ないか、ということだろう

  • もう1つの写真 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    「象牙駒玉将」。同じ駒を撮影したもう一つの写真です。 参考までに掲載しておきます。 この写真は、普通にこの向きで撮影しています。 ところが、先に掲載した右上の写真は、実はくるっと180度方向転換して逆さまにして撮影したものです。 そのため、影の出方が違っているのにお気づきでしょうか。 その写真を、元の姿に戻しておきます。 ただそれだけです。

    もう1つの写真 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 久しぶり - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    10月26日(月)、雨。 朝から晩まで、久しぶりの雨でした。 展示会まであと4日。前日は現地での準備があるので、実質はあと3日です。 象牙の駒は全て書き終わりました。雨なので、湿度には気にしながらの作業でした。 「兼成卿筆之写」象牙駒は、実用品とは言いがたいので、特別な平箱にセットします。先に出来上がっているツゲ製の駒も、同様の平箱にセットします。 その桐製平箱自体は、とっくの昔、半年前に先に出来あがっていました。 それにセットするための仕掛けは、明日半日費やして2組分作ります。 もう1つ、蒔絵の硯箱に合わせた雛駒も、出来れば出品したいのですが、果たしてどうか。これは、薩摩つげの根杢です。 最後の追い込みです。 極小の豆駒セット。 今日は、駒台の設計図を見ながら部材を切りそろえるところを始めました。 組み立ては、最後です。 これも間に合うかどうか。 間に合わなければ、体と駒だけの展示にな

    久しぶり - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • ドメインパーキング

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • 護り人の手帳: 将棋も愛機もイイ感じ

  • 将棋観戦記 プロ棋士たちのブログ(WEB活動)について

    「観る将棋ファン」のための将棋観戦記ブログ。将棋が指せなくてもプロ棋士の将棋観戦は楽しめます。「スポーツを楽しむように将棋観戦を楽しむ」をモットーに毎日朝7時頃に更新しています。朝刊がわりに将棋観戦記をどうぞ!! フト思い立って、プロ棋士のブログ・日記の一覧を作成してみた。それが文末のリストである。(サイドメニューにも載せた)。 タイトルだけでは棋士のフルネームが分からないものについては括弧書きで名前を加えた。来は段位まで付け加えるべきだが、変わるものなのでフルネームだけとした。 今回調べてみて思ったのは「誰の日記・ブログなのかが分かりにくかった。」ということ。 この点を大きくクリアしているのは、ハッシー・田丸・渡辺竜王あたりだろうか。彼らのブログは「プロもしくはプロに近い人間がトップデザインを行っている」「人のフルネームがタイトルもしくはサブタイトルに入っている」「プロもしくはプロに

    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「フト思い立って、プロ棋士のブログ・日記の一覧を作成してみた」
  • 田丸昇公式ブログ と金 横歩き

    2018年6月19日 (火) 6月8日に開かれた日将棋連盟の通常総会 公益社団法人・日将棋連盟の通常総会が6月8日に「けんぽプラザ」(東京・将棋会館の隣)3階で開かれ、東西の正会員(現役棋士・引退棋士・女流棋士)が出席しました。人数は委任状を含めて約180人でした。 冒頭で連盟会長の佐藤康光九段が挨拶した後、塚田泰明九段を議長、畠山鎮七段を副議長に指名し、拍手をもって承認されました。 恒例の新会員紹介では、斎藤明日斗四段、長谷部浩平四段、池永天志四段の3人(古森悠太四段は所用で欠席)が出席者たちの前に立ち並び、簡単に自己紹介しました。最後に何か一言を語ったのですが、今年はそれぞれがとてもユニークでした。 斎藤四段は「私がアマ三段の頃、師匠(宮田利男八段)と六枚落ちの手合いで指すことになったとき、負けるわけがないと思って《負けたら1億円あげます》と言ったら、師匠の目の色が変わってボコボコ

  • 君は中倉宏美を見たか - 一公の将棋雑記

    23日のLPSA金曜サロンは、昼が大庭美樹女流初段、夜が中倉宏美女流二段の担当だった。 午後2時50分ごろサロンに入ると、大庭女流初段が4面指しを行っており、会員同士の対局も2局指されていた。なんとなく…だが、これでもいつもより人数が多い気がした。 この日の大庭女流初段は黒を基調とした服装だったが、前面にカラフルな色が組まれたオシャレなデザインで、よく似合っていた。もちろん大庭女流初段にも指導対局をいただきたかったが、今回はこちらも金曜リーグ戦に気合を入れ過ぎて時間を割いてしまい、残念ながら見送りとなった。 午後4時20分ごろ、中倉女流二段がいらした。このとき私はたまたま空き時間で、入り口付近のところで中倉女流二段を拝見した。 ハッとする美しさに、目が覚めた。 「VIBES」を見過ぎたわけではないが、ナナメ40度からこちらを見た中倉女流二段の姿がストップモーションとなって私の網膜に映る。白

    君は中倉宏美を見たか - 一公の将棋雑記
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「LPSAには貴重な戦力が在籍していると、あらためて思う」
  • 記事転載の是非 - 一公の将棋雑記

    将棋ペン倶楽部」12月発行号(通信号)の投稿〆切が1週間後に迫っている。 同誌はおもに会員の投稿によって成り立っているもので、将棋に関する話題なら、よほどヘンテコな原稿でないかぎり、ほぼ100%の確率で掲載される。 私も何度か投稿したが、ボツになることはなく、ありがたいことに、すべて掲載された。それに調子づいてというわけではないが、以前は年に1度の投稿だったものが、ここ数回はLPSAネタを中心に投稿の頻度が増え、現在は同誌の常連となってしまっている。 ここまでくると、次も何か書かなければという強迫観念にかられる。しかし今回に限っては、例年と事情が違っていた。問題はこの将棋ブログにある。4月から始めたのだが、ほぼ毎日書いているため、来なら「将棋ペン倶楽部」への投稿がふさわしい記事も、ブログネタに回してしまったのだ。 私はただの自営業者だから、そうそう将棋ネタが転がっているわけもない。 そ

    記事転載の是非 - 一公の将棋雑記
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「いままでブログに掲載した記事の中から、『将棋ペン倶楽部』の性質に合致しそうなものピックアップし、多少内容を膨らませて、『将棋ペン倶楽部』に投稿することはできないだろうか」
  • 「週刊将棋」9月30日号・「マイナビ本戦ダブル自戦記」を読んで - 一公の将棋雑記

    やや旧い話になるが、「週刊将棋」9月30日号に掲載された、マイナビ女子オープン戦1回戦の、石橋幸緒女流王位と熊倉紫野女流初段のダブル自戦記を読んだ感想を記してみる。まあ自分のブログだから、誰にことわる必要もないわけだが。 対局場は、LPSAが用意した、東京港区にあるセレスティンホテル。今期から、マイナビ戦は対局上位者の指定した会場で指されることになったらしい。 ダブル自戦記は中面2頁に掲載されていたが、まず奇異に感じたのは、将棋盤が置かれてあるテーブルだ。LPSAの指定対局場はテーブルと椅子席で指すのだが、この幅が広すぎるのだ。これでは敵陣の☖1一香を取るときに、身を乗り出さなければならない。まあこれなら、盤上に頭がかぶさることもなく、「暗くしなさんな!」と一喝されることはないが、しかしこれではいかにも指しづらい。選定の際、このタイプのテーブルしかなかったのかと思う。 むろん対局の際に

    「週刊将棋」9月30日号・「マイナビ本戦ダブル自戦記」を読んで - 一公の将棋雑記
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「自戦記は、自分の好手より疑問手を大きく書く傾向があるようだ。なんでこんな手を指してしまったんだろう、と省みることが上達の近道になるのかもしれない」
  • 最後の対局 - 一公の将棋雑記

    明日25日(日)は、東京・浜松町で、今年最後の社会人団体リーグ戦(社団戦)が行われる。 私は今年初参加だったが、7月26日のチーム戦は個人もチームも1勝3敗、9月27日の団体個人戦は2勝2敗と、可もなく不可もない成績だった。私が所属している4部「LPSA星組」チームは、とうに昇級の目はないが、来年は5部が新設されるのではないかという噂もあり、チームも個人も、またチーム名からいっても、これ以上負けるわけにはいかない。 明日は3回戦らしいが、これが私にとって、最後の社団戦になりそうな気がする。もちろん3連勝をして、有終の美を飾るつもりである。 なお「LPSA星組」は情けないことに、23日現在、1名欠員があるらしい。これでは当日、不戦敗がでてしまう。また相手チームにとっても失礼である。 ここで業務連絡。「星組」に登録している方で、明日25日、1局だけでも参加できるという方は、当日、浜松町の対局場

    最後の対局 - 一公の将棋雑記
  • mtmt-blog.com

    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    13手詰
  • mtmt-blog.com

    This domain name registration has expired and renewal or deletion are pending. If you are the registrant and want to renew the domain name, please contact your registration service provider. 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「龍を動かすタイミングは? 21手詰」
  • ぐるめ娘が行く | 4枚落ち!

  • 詰将棋メモ(2009年10月27日) - 詰将棋メモ

  • 推理将棋第27回解答(1) - 詰将棋メモ

  • 詰将棋メモ(2009年10月26日) - 詰将棋メモ

  • 詰将棋メモ(2009年10月25日) - 詰将棋メモ

  • 駒割り計算ができるページを新設 - 将棋の神様〜0と1の世界〜

    駒割り計算 「三間飛車のひとくちメモ」内に、駒の枚数を入力するだけで駒割りを計算できるページ「駒割り計算」を新設した。 2009/10/20のエントリー「竜王戦:形勢判断ボード・改案」を書いた際に、駒割り計算が面倒で、駒数を入力すると総得点を返すExcel(厳密にはOpenOfficeのCalc)シートをささっと作って使っていたのだが、その後調べてみるとそういうwebページが無さそうなことがわかったので、作ってみたというわけだ。 「駒割り」についての参考URL 「形勢判断の仕方」(「将棋タウン」様内のページ) 利用シーン 形勢判断や相入玉時の採点などの際にご活用下さい。・・・という紹介文を書いてみたものの、ほとんど誰も使わないだろう(笑)。とりあえず、自分に役立つものができたので良しとしよう。 動作チェックのお願い 私はiPhoneユーザーで、ケータイを持っていません。ケータイのフルブラウ

    駒割り計算ができるページを新設 - 将棋の神様〜0と1の世界〜
  • 電子工作リファレンスアプリ - 将棋の神様〜0と1の世界〜

    駒割り計算ができるページなんて単純すぎて作るまでもない、と思ってしまいがちだが、下記のようなアプリを見ると、何でもありだな、とりあえず作っておくか、と考えを改め直すことができる(笑)。ほんとよく作るなぁ。 MAKE: Japan : iPhone電子工作リファレンスアプリ via kwout

    電子工作リファレンスアプリ - 将棋の神様〜0と1の世界〜
  • 絵 | 妻の小言。

    息子がまだ3歳か4歳のころ。 「お母さんの絵、描いてみて」と息子にお願いをした。 私の顔をちらちら見ながら描いてくれた絵には、私と思われる顔、そしてその上に何か丸い物も描いてあった。 「これ何?」と聞くと「フライパン」と返ってきた。 料理を作っているイメージをしてくれるのは母として嬉しいが、どう見ても頭にフライパンが刺さっているようにしか見えなかった。

    絵 | 妻の小言。
  • 筋違い角日記 - FC2 BLOG パスワード認証

  • 週末の予定 - daichanの小部屋

    先日は棋士会フェスティバルのご案内をしましたので、今日はもうすこし個人的な告知を。 10月31日(土)、多摩大学というところの学園祭の中で将棋教室をやります。 実は僕は大学の学園祭というものにはほとんど行ったことがないので、非常に楽しみです。けっこう近隣の親子連れなんかも多いということで、開催の運びとなりました。楽しんでやりたいと思います。 翌11月1日(日)は北千住の子ども教室です。こちらは「秋の将棋祭り」と銘打って、広瀬新人王と一緒に参加します。 主宰の一人である清水上アマは、プロ棋戦の朝日杯でも活躍中。一次予選決勝の観戦記は読みごたえありましたので、合わせてご紹介しておきます。 竜王戦第2局は、2日目から激しい展開になりました。と言っても、この二人の5年前の対戦ではこれよりはるかに早いペースで進んだことも多かったので、それに比べると驚くほどではありません。封じ手予想は、いろいろな手が

    週末の予定 - daichanの小部屋
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「竜王戦第2局は、2日目から激しい展開になりました」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • http://blog.livedoor.jp/hassy_blog/archives/51348145.html

  • 棋士らしくないブログ : 第1位

  • c--s.jp

  • 竜王戦始まる

    ブログは下記URLに引っ越しました。 https://www.toyama-shogi.com/ 日将棋連盟棋士。 今日から竜王戦第2局が始まっています。 今回は渡辺竜王の先手番。穏やかな序盤戦です。 中継は竜王戦中継サイトで 今回は現地棋士、自宅解説共論客が揃っており、解説も楽しめそうです。 英語中継も行っていますのでご注目を。 今後のNHK衛星第2の放送予定は 10月28日  17時~18時 10月29日  9時~10時/16時~18時 ※速報   29日 20時50分~21時 各地大盤解説会は下記の通りです(竜王戦中継Plusより転載) ○現地「ホテルニューオータニ高岡」 【日時】 10月28日 14時~随時 10月29日 9時~随時 【会場】 「ホテルニューオータニ高岡」4階 鳳凰 【解説者】郷田真隆九段、橋崇載七段 他 【入場料】1,000円(2日通し1,500円) 【備考】

    竜王戦始まる
  • 体調不十分

    今日は楽しみにしていた久しぶりのテニス、だったのですが、体調がすぐれずキャンセルするはめに。腹痛がひどく、激しい運動は不安がありました。 この症状は2年前とよく似ていて、当時のブログを読むと1週間は苦しんでいました。 午前中病院に行ってきたのですが、当時と一緒で、他の事で処方された飲み薬が体に合わなかったようです。まだハッキリ決まったわけではありませんが。 どちらにせよしばらくちゃんと休めていなかったので、今日は病院に行った以外は一日家に引きこもり。しばらくお酒も駄目との事で、大人しく過ごすよりないようです。 明日以降も予定は色々あるので、無理をしない程度にこなしていきます。 それではまた

    体調不十分
  • 銀河クラブ、など

    ブログは下記URLに引っ越しました。 https://www.toyama-shogi.com/ 日将棋連盟棋士。 今日は銀河クラブの収録でした。 放送は11月18日(水)、11月25日(水)の17:30~。30分番組です。 再放送は(金)12:00~、(土)9:00~となります。 今回は新四段がたくさん登場。フレッシュな顔ぶれとなっています。 是非ご覧ください。 昨日から今日にかけては自宅でその準備を中心に過ごしていました。 終了後は竜王戦を戦う二人の将棋を検討し、大勢決したところで帰宅。 一仕事終えて遊びたい気持ちもあったのですが、台風の進路も気になるので大人しく自宅に戻りました。 帰ってきてからはネットで色々と。 プロ棋士に挑戦! 勝又六段ら指導 東金で親子将棋教室 知り合いの方が熱心に指導されている地区での親子教室の模様が記事になっていました。大盛況だったようでなによりです。 さ

    銀河クラブ、など
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「今回は新四段がたくさん登場。フレッシュな顔ぶれとなっています」
  • 森信雄の日々詰将棋:No1367 - livedoor Blog(ブログ)

    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    <ヒント>竜の活用をはかる手順
  • タナカラボタモチ - 森信雄の写真あれこれ

    今日の園田競馬6レース、サラ3才以上1400メートルに出走の10番タナカラボタモチである。JRAからの移籍初戦で命となった。レースは4コーナーを回ってきっちり差しきって快勝だった。 馬の名前はいろいろあるが、覚えやすくて親しみやすくて強そうなのがいい。タナカラボタモチは愛嬌はあるがいかにも弱そうである? 私はパドックで馬を見るのが楽しみで、たいてい全部の馬の写真を撮っているのだが、どの馬が勝つのかは?よくわからない。気合が入っていながらもリラックスしている馬だろうか・・

    タナカラボタモチ - 森信雄の写真あれこれ
  • 大舟寺 2008,10,29 - 森信雄の写真あれこれ

    昨年の10月29日、三田の奥にある大舟寺に行ったときの写真である。紅葉を観に行ったのだろうか、珍しく私も知らないカットだった。今の季節は家にいるのがもったいないが、毎年どんな風に過ごしているのか、ブログを始めてからは確認できるようになった。 心のどこかで気持ちのうえでは、都会どころかそろそろ人里も離れていきそうな・・エネルギーが無くなっているのだろうか。 イヤなこと、面倒なことから遠ざかろうとする・・それでもまだ仕事がある間はこなさないと・・旅の仙人、水津さんを見習って元気に暮らさないといけない。

    大舟寺 2008,10,29 - 森信雄の写真あれこれ
  • お迎え - daichanの小部屋

    嫁は無事、時刻通り帰ってきました。ヨーロッパからの飛行機がちゃんと時間通りに飛ぶって、よく考えるとすごいことだと思いませんか? あろうことか今日対局なので(他に日がなかったそうな)、かなり心配していました。しっかりやってくれ。 そのほかはのんびりと過ごした一日。なんだか異様に眠くて、どうも時差ボケをうつされてしまったかのようでしたそんなもんうつるわけないと思うんですが。 今日から竜王戦第2局ですね。第1局は大熱戦で、その後のお二人の対局も熱戦が多く、局もまたそうなるでしょう。 あと今日はアメリカからの来客あり、先方のリクエストでラーメンべに行くことになっています。その後、月例報告会です。

    お迎え - daichanの小部屋
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「あろうことか今日対局なので(他に日がなかったそうな)、かなり心配していました。しっかりやってくれ」
  • 棋士会フェスティバル - daichanの小部屋

    昨日は書道部のあと、先生を囲んで鍋でした。急に寒くなってきたので、鍋がおいしいです。あったまって良いですね。 連盟書道部はそんなこんなでもう6年ぐらい続いています。月1回、和気藹々とやってますので若手棋士の皆様はぜひ一度お越しください。やっておいて損はないと思いますよ。 表題のイベント、連盟HPにお知らせが出ている通り、まだすこし席に余裕があるようです。お申し込みは今月いっぱいとのことですので、ぜひよろしくお願いします。 昨日は書道の合間に一緒にしゃべるたいちくん・しのちゃんと打ち合わせ。と言っても、他愛のない話をしてただけでしたが(笑)盛り上がるといいなあ。 今日は嫁のお迎えと、戻ってきて原稿です。

    棋士会フェスティバル - daichanの小部屋
  • 社団戦最終日 - daichanの小部屋

    昨日はもともと行こうかなと迷っていたところに、某同級生から公開ダメ押しが入ったので浜松町に行ってきました。 大会の会場に行くと必ずと言って良いほど懐かしい誰かに会うので、それが楽しみでもあります。もちろん会場に行くたびにお会いする方もたくさんいます。 昨日は同級生が子連れでいたり、嫁連れでいたり、就職が決まって何年かぶりに大会に復帰した(と思われる)先輩がいたり、奥さんのほうにはたまに会うのに人には何年かぶりだったり、以前一度だけ教室にお邪魔した方から声をかけていただいたり・・・と書き切れず。短い間に良いことのたくさんあった一日でした。 ということで特にどこのチームを応援しているというのはないんですが、1部は優勝リコー、準優勝東大だったようです。おめでとうございます。 で、その会場で某誌を購入し、5時頃帰宅。ラッシュ時だったため駅までの道が異様なことになっていました。でも朝はもっとすごい

    社団戦最終日 - daichanの小部屋
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「毎日のようにいろんな人と会っていて、いつもとは違った感じで充実した1週間でした。そんなすべてを糧にして、生きていけたら素晴らしいですね」
  • 稲刈り | 戸辺流ブログ

  • 第10回・戸辺教室 | 戸辺流ブログ

  • 後輩研究会 | 戸辺流ブログ

  • 森信雄の日々入門詰将棋 入門詰将棋 No1295

    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    ☆今日のテーマは「飛車の活躍」です
  • 広瀬章人の一喜一憂ブログ:新潟へ

    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「週末は棋士数名と仕事で新潟に行ってきました」
  • http://satosin.bl0g.jp/aid=69619

  • 森信雄の日々詰将棋:No1366 - livedoor Blog(ブログ)

    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    <ヒント>趣向っぽい遊び
  • 『明日対局』

    明日は対局です 女流名人位戦B級リーグ7回戦 お相手は中倉宏美女流二段 1位の石橋さんが早速A級復帰を決めた様なので 追随していけるよう、頑張ってきます 昨日今日と晴れていて気持ちいいですね 秋の空って、澄んでいて好きです よく「詰将棋が早いって聞いた」って言われるんですけど 詰将棋、苦手です むしろ終盤、物凄い勢いでよれるので 自称中盤派なんですが・・・ ノータイムで「え、終盤派でしょ?」と言われます おかしいなあ 課題がいっぱいありすぎて どれから手をつけていいのかわかりませんが とりあえず、ちょっとずつやっていきます 気長に見守っててくださいね

    『明日対局』
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「自称中盤派なんですが・・・」「ノータイムで『え、終盤派でしょ?』と言われます」「おかしいなあ」
  • 高橋和『バッサリ!!』

    女流棋士 高橋和が「将棋の森@吉祥寺」をオープン!女性や子ども、初めての方でも気楽に将棋を楽しめるおしゃれ空間。女性や子どものための将棋教室など開催中。お気軽にお越しください。 人生でMAXの長さまで伸びていた(いや、伸び放題)髪を切りました。 いつも行っているところに電話をしてみると、いつものお姉さんがお忙しいようでNG。 ということで、わたくし冒険してみました。 初めての美容院。これほどの緊張はないですよね。 でも行きました。 そして・・・ 考えているうちに思わず口にした一言。 「ショートにしちゃってください」 かなりの度胸です。でもなんだか随分と長い間ロングだったので、バッサリ いきたかったんです。 どこからどう見てもショートです。 首を振っても髪がなびきません。 幼稚園ママは私のショート時代を知らないので、 「ええぇ~~~~~~!!!」とビックリ。そりゃ、朝とお迎えの時で違ったら

    高橋和『バッサリ!!』
  • のぺのげ Part3: 権利とか義務とか

    そういうことは難しくてよくわかんないけど…,正確には理解することを放棄しているんだけど,でもちょっと気になること. プロ棋士って結構自分の指した将棋を図面でバンバン載せている. 中にはそれってよく見たら総譜やん,みたいな場合も. 10年くらい前は,図面1個載せるのでも新聞社の担当記者さんに確認取ってた人もいたけど,今そんなことしている人はいない.きっと. 全部確認取られていたら記者さん仕事が進まない(笑). 確認取れって言ってるわけじゃなくて,そういうとこまで気を使っているか気を使っていないかということ. 狐の嫁入り. 有料中継の内容を流すとか.アマプロ問わず. そもそも無料って何?? 無料でやるってことは結局将来的になんらかの経済的メリットを求める先行投資なんでしょう.たぶん. タダが善で有料が悪?? んなこともないよね,たぶん. 王座戦のときに日経購読申し込み先着20名様にプレゼント

    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「自分の主張ばっかりして,相手の意見を聞かない.これ自分の悪いとこ」
  • 日レスインビテーション決勝 | あっこ&ひろみオフィシャルブログ

    AKIKOです。 わぁ~。リラックマかわいい~。 さて、週末は、日レスインビテーションカップの決勝戦の観戦に行ってきました。 石橋王位対成田アマ王位の対局です 。 初手から数手観戦し、控室に移動。先崎先生の大盤解説を聞きながら、観戦しました。 テーブルには美味しそうな、モォーツアルトのケーキが…。早速一つ頂きました。 スポンサーの日レストランシステム様、ご協力頂いた株式会社トーエル様の温かいご支援に、心より感謝申し上げます。 そして、日曜日は、地元の府中にて、文化庁主催「親子わくわく将棋教室」を開催しました。 今回の企画は「親子ラリー」。 各親子に、クイズや指導対局、ペア将棋などに参加してもらい、 クリアするとシールをもらえる仕組み。 たくさんシールをゲットできた親子にベスト親子賞!として記念品をお渡しします。 シールを楽しそうに貼っている子供達の姿が印象に残りました。 これをきっかけに

    日レスインビテーション決勝 | あっこ&ひろみオフィシャルブログ
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    日レスインビテーションカップの決勝戦「対局は終始石橋さんのペースでしたが、成田さんも随所にドキリとする手を放ち、容易に崩れず、大変見応えのある将棋でした」
  • 寒くなりました・・・ | あっこ&ひろみオフィシャルブログ

    ひろみです。 急に寒くなりましたね~。 そんなときにはコレ!↓↓ リラックマのハラマキです。 うーん、カワイイ。そんなつぶらな瞳で見ないで(笑) 癒されますね~これで熟睡かな♪ これをパジャマの上から着るとですね・・・ こんな状態に・・・ ・・・って写真は恥ずかしいので載せられませんが(笑) 久々の更新でスミマセン。ゆるネタでした(*^_^*)

    寒くなりました・・・ | あっこ&ひろみオフィシャルブログ
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    ゆるネタ
  • 虹色の人生» ブログアーカイブ » 小学校へ

  • Wed, Oct 28 - いっつ日記

    18:33  不調になると夕のメニューを考えて作るという段取りがしんどくなる。今日はあきらめて外に行くことにしました。おいしいものべて復活するぞ。 18:32  結局山積みになった机のまわりを片付けただけで終わってしまった。あ、がん検診の申込用紙と何年も使ってないプロバイダの解約手続き用紙が出てきたからそれはやった。仕事は全く進まなかった。 10:06  ガス料金を払おうとしたらなんと7月分から4ヶ月分もためちゃってた。ためてる自覚はあったんだけど、すみませんごめんなさい。 09:51  竜王戦BS聞き手のあっこちゃん、さすがの安定感。 07:56  言い訳一切しないですべて自分で受け止めている二人を尊敬します。せめて盤の前では雑念なく自分の世界に没頭できますように、といつも願っています。 07:53  中井さんや石橋さんと一緒にいると、平気で対局前日でも当日でも翌日でも仕事してるから

    Wed, Oct 28 - いっつ日記
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「中井さんや石橋さんと一緒にいると、平気で対局前日でも当日でも翌日でも仕事してるから感覚麻痺しちゃうんだよな」
  • Tue, Oct 27 - いっつ日記

    14:22  このあとギャンブリング部会発表やパネルディスカッション、すごく面白そうなのに急ぎの仕事が入ってしまい、残念ながら事務所にむかいます。 14:17  講演終了。質疑応答では「どうぶつしょうぎが10万部売れたらボードゲームとしてはオセロ以来では?」とのコメントあり。 13:12  ギャンブリング*ゲーミング学会。中井代表が「女流棋士の歴史将棋界のこれから」と題して講演中。 12:15  一生懸命連絡メール打っててあやうく反対方向の電車に乗り換えそうになった。今日の行き先は駒込じゃなくて新橋。 08:22  ネガティブなことをつぶやこうとして、思いとどまり、熱いウーロン茶を淹れて、いただいた「栗パイ」をべることにする。 08:06  おはようございます。朝日の中、洗濯物を干したらちょっといい気分。 Powered by twtr2src

    Tue, Oct 27 - いっつ日記
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「質疑応答では『どうぶつしょうぎが10万部売れたらボードゲームとしてはオセロ以来では?』とのコメントあり」
  • Mon, Oct 26 - いっつ日記

    23:12  たまっていた作業もあったのですが、今日は全く仕事になりませんでした。子どもが寝てからがんばろう、と思ったのですが疲れてしまったのでこのまま寝ます。おやすみなさい。 12:04  歯医者、神経を抜いた歯の型を取る予定が痛みが出ているため延期、消毒のみで痛み止めと抗生物質をもらう。ヨコヤマに寄って焼きたてアップルパイとブルーベリータルトを買ってきたけどお昼にはべられそうにない。おやつのころには痛みが落ち着くといいなあ。 07:57  おはようございます。今日はやっと歯医者に行ける! Powered by twtr2src

    Mon, Oct 26 - いっつ日記
  • Sun, Oct 25 - いっつ日記

    19:52  今日の感想。・将棋は盤が広くて駒が多い。・与えられた仕事が先生役だけで「あとは座って待っててください」と言われると手持ちぶさたで落ち着かない。・打ち上げのお母さんトーク楽しかった!・皆さんお世話になりました! 19:45  先ほど帰宅。今日はたくさんの親子に駒の動かし方から詰みまでの将棋入門講座をしました。どうぶつしょうぎも会場の一角に置いていただいて、最後に少し子どもたちと指せました。「これ児童ルームにあるよ!」「知ってる!」と言ってる子もいました。 06:16  今度こそ起きました。おはようございます。 02:25  目が覚めました。このまま起きて仕事したらはかどるなあと思ったけど、明日は体力勝負なのでもう一度寝ます。 Powered by twtr2src

    Sun, Oct 25 - いっつ日記
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「将棋は盤が広くて駒が多い」
  • 本棚☆ | キラリっ娘のそよ風日記

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    本棚☆ | キラリっ娘のそよ風日記
  • 明日から兵庫・姫路へ。 - 石橋幸緒のごきげんグラシアス!

    第36期女流名人位戦B級リーグは今日の7回戦で残り2局を待たずにおかげさまで、A級復帰が決まりました。 明日から姫路対局に出かけます。 対局場は「播磨国総社 射楯兵主神社」(兵庫県姫路市) ネット中継の特設サイトはこちらです。 解説会などのイベント情報も再掲します。 『当日16:00から終局まで、現地の播磨国総社・長生殿で 神吉宏充六段、衣川くみ子さんによる大盤解説が行われます。無料です。詳細はこちらから。』 状況は崖っぷちのポニョですが、まぁトーナメントではよくあることなので 眼前の一局を思いっきり満喫して、楽しめるような将棋を指して来ます。 がんばっていきまっしょいっ!! それでは今月のタイトルコール。 決して捕まえることのできそうもない 遠くで輝く光だとしたって もう一手 もう一手 あたしはこの手を伸ばしたい 誰もみな 苦しみを抱いてる だけど素敵な明日を願っている 臆病風に吹かれそ

    明日から兵庫・姫路へ。 - 石橋幸緒のごきげんグラシアス!
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「第36期女流名人位戦B級リーグは今日の7回戦で残り2局を待たずにおかげさまで、A級復帰が決まりました」「状況は崖っぷちのポニョですが、まぁトーナメントではよくあることなので眼前の一局を思いっきり満喫し
  • 明日対局。 - 石橋幸緒のごきげんグラシアス!

    明日は第3期マイナビ女子オープン戦2回戦です。 どの一局も大切な一局ですが、マイナビ女子オープンは特にこの2回戦がとっても大事です。 まずは来期のシード権という足元を固めて、そしてちゃんと上を捉えられるようにキチンと指したいと思います。 皆様、ネット中継にて応援お願いいたします。 いよいよ20代最後の一年になりました。若さにも勢いにも覚悟をもって、心して進んでいきたいと思います。 それでは今月のタイトルコール。 あたしの自由を あたしの青春を 大げさにいうのならば きっとそういうことなんだろう (きっとそういう感じなんだろう)

    明日対局。 - 石橋幸緒のごきげんグラシアス!
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「とりあえず日レス杯は優勝できていろんな意味でよかったです」
  • 『無事帰国しました♪』

    午前10時半頃、SASで成田着。 東京はあったかいですね~!! うららかな陽気の中、電車にゆられて帰ってきました。 まさに、日って感じ。 ドイツはとってもいいところでしたが、やっぱり日が一番ですね♪ さぁ、明日は対局。 今日はしっかり休んで力を溜めます。

  • 『エッセン写真館4』

    将棋の輪 女流棋士・北尾まどかのブログです。将棋をたくさんの方に広めよう!!という思いから、活動をブログで報告していきます☆応援よろしくお願いいたします。

    『エッセン写真館4』
  • 女流棋士会Blog » 10月末~11月、女流棋士出演の主なイベント

  • 『キッズスクール(10・24)』

    麹町将棋サロン日誌 LPSAの女流棋士たちのブログです 「LPSA麹町将棋サロン in DIS」のご案内やイベント情報をお知らせします 今日は5名の参加と少人数でした。 風邪やインフルエンザの影響で学級閉鎖などの学校もあるようです。 皆さんも気をつけましょうね。 今日は、「プロの将棋をマネしてみよう」ということで、 実戦で指されたプロの対局を途中まで並べました。 先生がホワイトボードに符号を書いていくので、 それを見て、それぞれ指し手を再現してもらいます。 棋譜を並べる練習にもなりますね。 今回は「四間飛車VS急戦の陣形」 トッププロ同士の一戦は序盤は一体どんな風になるんだろう?? 一手一手の意味はわからなくても、手の流れやキレイな囲い方 、攻め駒と受け駒のバランスなどを感じとってほしいと思います。 30手ほど進めたところで、ある程度駒組みができました。 ここからは、続きを実際に自分たちで

    『キッズスクール(10・24)』
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「プロの将棋をマネしてみよう」
  • 『2009/10/26』

    なにかを使って表現をするのが好きだそれが言葉だったり文章だったり、将棋だったり でもなんで表現するのが好きかと聞かれるとわからないきっと自己満足なんだと思うん…

    『2009/10/26』
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/29
    「たぶん私はわからないという事が好きなんだと思う」