タグ

2013年5月22日のブックマーク (12件)

  • 『イタリアン入店拒否について』原稿チェックお戻しの件。: フモフモコラムプレミアム

    乙武さま いつもお世話になっております。 フモフモです。 ブログ原稿の件、遅くなりましたが こちらで気になった点をまとめて 添付にてお送りいたします。 私の単純な思い過ごしや、 意図してそうしている箇所などありましたら スルーしていただければと思います。 (赤字の漏れ、間違い、不明点などありましたらご指摘ください) それでは引き続きよろしくお願いいたします。 フモフモ拝

    shoji-no
    shoji-no 2013/05/22
    校正に残したい
  • 日本の標準時「2時間早く」 都知事が提案、政府検討へ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【福山亜希】東京都の猪瀬直樹知事は、22日の政府の産業競争力会議で、日の「標準時」を2時間早めることを提案する。東京の金融市場が始まる時間を世界で最も早くすることで、金融機関の拠点を日に置く動きを促す狙いだ。政府は6月にまとめる成長戦略に盛り込むことを含めて検討に入る。 日の標準時は1886(明治19)年に定めて以来、変更していない。しかし、海外ではシンガポールが1982年に標準時を早めるなど、政府の判断により標準時を変えた例はある。 東京の標準時が2時間早まれば、外国為替市場などが1日のうちで世界で最初に開くことになり、世界の金融市場で東京の存在感が高まるという。

    shoji-no
    shoji-no 2013/05/22
    一日を9時~15時の6時間に短縮すれば金融市場が開きっぱなしになるんじゃね?
  • 日本ハムを超える“最強”外野陣へ!ロッテ・清水雅治コーチの育成法とは? (氏原英明)

    ルーキーの豪快な一発だった。 5月12日の対楽天戦。 ロッテ・伊東勤監督は、昇格したばかりのルーキー、加藤翔平をスタメンに抜擢した。すると加藤は、第1打席の初球をたたいて右翼スタンドにアーチをかけたのだった。 昨季のパ・リーグ首位打者・角中勝也が左太腿痛で離脱。その代役・加藤が活躍したことは、ロッテの選手層の厚さそのものを表しているといっていい。 12球団でもっとも外野のレギュラーが定まっていないチーム、それがロッテである。規定打席に達している打者が離脱中の角中だけしかいないのだ。 レギュラーが定まっていないということは、それほど全幅の信頼が置ける選手がいないことの証ともいえるが、ロッテの場合、その選手同士の競い合いがチームに大きな成長をもたらしているようだ。 開幕時は、中堅手に岡田幸文を置き、右に清田育宏、左に角中という布陣を敷いていた。ここに左投手の場合は伊志嶺翔大を起用するというのが

    日本ハムを超える“最強”外野陣へ!ロッテ・清水雅治コーチの育成法とは? (氏原英明)
  • ニュース - 文化 - 生きた女神、5月ベストフォト - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    shoji-no
    shoji-no 2013/05/22
  • 「このマンガがすごい! 2013・オンナ編」第2位! ネットで話題の感動作がついに電子化! | ダ・ヴィンチWeb

    スポットライトが当たる日は限られている。だが、写真に残る大切な一日よりも実はその前夜や何気ない日常にこそ、忘れたくない思い出は詰まってるのではないか。作品はそんな大切な日常を、巧みに描き出した作品集だ。 「このマンガがすごい! 2013・オンナ編」で第2位に輝いた、穂積さんの初の作品集である『式の前日』は、Twitterやまとめサイトなど、ネットを通じた口コミで評判が広がった話題作だ。オムニバス形式の短編集であるが、どのストーリーにも、日常の、ほんわかとした温かさがある。結婚をひかえた男と女、ワケありな親子、双子の兄弟、小説家と親戚の女子中学生、飼いと飼い主…。短編集には、様々な「2人組」が登場する。 「ねぇ夕飯何べたい?」 「なんでもいいよ」 「張り合いないなー」 「だって、なんでもうまいじゃん」 「…張り合い…ないな」 「あ、タマネギは抜いてね?」 日常生活の中にある、2人の何気

    「このマンガがすごい! 2013・オンナ編」第2位! ネットで話題の感動作がついに電子化! | ダ・ヴィンチWeb
    shoji-no
    shoji-no 2013/05/22
  • 日本ダービーPR活動のためサクセスブロッケンがスーツ姿に身を包んでデイリースポーツ東京本社を訪問 : -ホースニュース俺-(無期休刊)

    2013年05月22日07:50 日ダービーPR活動のためサクセスブロッケンがスーツ姿に身を包んでデイリースポーツ東京社を訪問 カテゴリ競走馬その他・雑記 Tweet 1 名前:THE FURYφ ★[] 投稿日:2013/05/21(火) 17:40:46.14 ID:???0 馬があいさつ回りに都内を奔走した。09年フェブラリーSを優勝するなど、ダートG1で3勝を挙げたサクセスブロッケン(セン馬・8歳)が21日、東京・木場のデイリースポーツ東京社を訪れた。 引退後は去勢して誘導馬に転向したが、今年で80回を迎える日ダービー(26日・東京)のPR活動の一環として、東京競馬場・特命宣伝部長に就任。この日だけで4カ所6社を4トン馬運車で回った。 車内でおしっこをすませたサクセスブロッケンは、ファイテン製のスーツに身を包み、ネクタイ姿で登場。都内は気温25度を超える蒸し暑い一日となった

    日本ダービーPR活動のためサクセスブロッケンがスーツ姿に身を包んでデイリースポーツ東京本社を訪問 : -ホースニュース俺-(無期休刊)
  • 店主に「食べログで見た」と言うのはNGワード

    おきよさん @kiyo_fuji アド街はうそつかない、ホットペッパーは店が金出してる。べログはNG RT @nenemelody: 「アド街を見た」「ホットペッパーを見た」はどうでしょう><

    店主に「食べログで見た」と言うのはNGワード
  • 乙武氏のブログ記事を読むと浮気をしていたとしか思えない件について - Hagex-day info

    銀座イタリアンレストランで、乙武氏が車椅子を理由に入店を拒否された件で、昨日、人からコメントが発表された。 ・イタリアン入店拒否について(乙武洋匡オフィシャルサイト)(魚拓) レストランの人間と和解したにも関わらず、このエントリーで再びレストランを攻撃しており、ネットでは「乙武さんがイタリアンレストランに追いオリーブして再炎上だ!」と騒がれる始末。 個人的にあの記事はないんじゃねーの、と思ったが、読んでいてもっと疑問に感じることがあった。気になった部分を箇条書きにしてみると…… ・いつも介助してくれる男性スタッフが、その日に限っていない ・身長150cm台の女性の友人と二人っきりで事 ・デニムを履いている日は自分で階段をのぼることができるが、仕事の都合でスーツを着ていたので、自力で階段はのぼれず ・店とのやりとりをした女性は、泣きながら階段を駆けおりてきた ・友人を泣かせるような対応を

    乙武氏のブログ記事を読むと浮気をしていたとしか思えない件について - Hagex-day info
    shoji-no
    shoji-no 2013/05/22
    縮んだよ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 【読書感想】援デリの少女たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    援デリの少女たち 作者: 鈴木大介出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2012/11/21メディア: 単行購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (10件) を見る 内容紹介 いま大手出会い系サイトで「女性からの援助交際のカキコミ」の9割は、『援デリ』と呼ばれる「素人を装った業者」だと言われている。「打ち子」と呼ばれる統括者の男が出会い系サイトのメールのやり取りで客を取り、実働部隊である女に客を振り分けて売春させるというもので、数年前から都市部を中心に全国区で激増している売春組織である。 著者は6年半にわたり、複数の援デリ業者の内部に密着し丹念に取材してきた。その内情は凄まじく、18歳に満たないホームレスの少女や、施設を脱走した障害者の女の子、組み抜けしたヤクザ、雇い止めをされた元派遣労働者の男らによる経営……。それは少女たちにとって決して「高額バイト」などというものではな

    【読書感想】援デリの少女たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 『輸血医ドニの人体実験』 - サイエンスをめぐるサスペンス - HONZ

    今となっては笑い話のようにも聞こえるが、太古から現代まで、数多くの迷信が科学的知識として信じられてきた。何でも金に変えられるという賢者の石を探し求めた錬金術師たち、不老不死を願って水銀を飲み続けた人たち、地球平面説や地球空洞説を信じていた人たち。 古代ギリシア時代から19世紀半ばまで信じられていた「四体液説」も、その一つと言えるだろう。これは人体が血液、粘液、黄胆汁、黒胆汁という四種類の体液に支配されているという考え方のことを指す。その中では血液が胃から心臓へ一方向に流れると見なされ、血液の過剰が病を引き起こすものと考えられてきた。 ここに風穴を開けたのが、1616年にウィリアム・ハーヴェイが発表した「血液循環説」というものである。「血液は心臓から出て、動脈経由で身体の各部を経て、静脈経由で再び心臓へ戻る」というこの説を検証するために、数々の研究者たちが凌ぎを削ってきた。その血で血を争うよ

    『輸血医ドニの人体実験』 - サイエンスをめぐるサスペンス - HONZ
  • 何故乙武氏の一件について誰も代案を示さないのか - Whatever

    2013-05-21 何故乙武氏の一件について誰も代案を示さないのか イタリアン入店拒否について | 乙武洋匡オフィシャルサイト 障害者側からみる乙武氏入店拒否問題その2 - まるみえ星人の日記 今回の問題は障害者差別の問題ではない、というところに大いに同意したい。これはサーヴィス業に携わる人間のスキルの問題である。もちろんここからよりバリアフリーな社会を築いていくにはどうしたらいいのか、に話が及んでいくのであればそれはそれで構わないが、肝腎の店主が差別主義者であったという誤解をそのまま鵜呑みにしてしまうのは店主に対する名誉毀損なのではないか、と思う。それにしても、今回の問題で不思議に思うのは誰も「では店主はどう行動すれば良かったのか」を語らないところにある。問題に関して発言する人々は店主の対応を詰り、あるいは乙武氏の行動を詰り、どちらにしてもバッシングを悪化させているだけであって建設的な

    shoji-no
    shoji-no 2013/05/22