タグ

ブックマーク / blog.bulknews.net (22)

  • Amazon MP3 のすごさをもっと知るべき: blog.bulknews.net

    Amazon MP3 のすごさをもっと知るべき Amazon MP3 がすごい。iTunes Store もいいが、Amazon MP3 が出てからはめっきり iTS で買うことが少なくなった。DRM がないから PC, Mac, iPod とコピーしたり SlimServer ごしに会社から家のライブラリに聞いたり、会社の IM/IRC で」このアルバムいいよ」って同僚におしえて iTunes share で共有したりが簡単にできる。月に 5-6枚のペースでアルバム買ってる。 私的録音補償金を縮小しつつ DRM でコピー管理、とか言ってる国の人は5年は遅れてる(の上、間違った方向に進んでいる)ことをはやく自覚してもらいたい。 Amazon MP3 はすべてのアルバムを 1曲$.99、アルバム単位では $8.99-9.99 から、256kbps の MP3 DRM なしで販売している。Wi

    shrk
    shrk 2008/04/04
  • chumby がすばらしすぎる件: blog.bulknews.net

    chumby がすばらしすぎる件 ガジェットブログみたいになってきてますが、こちらの一部geekに話題の chumby をゲット。 chumby とは? ひとことで説明するとベッドサイドにおいておけるウィジェットコンピュータ+オーディオプレイヤー、という感じでしょうか。もちろんベッドサイドじゃなくてオフィスの机の隅においておいたり、どんなところでも使えますが。 もともとアメリカではショッピングセンターなんかにあるがジェット屋でよくみかけるのが、ベッドサイドにおく目覚まし時計、なんだけど気温を表示できたり、FMラジオがついていたり、ネットワークから天気予報を引っ張ってきたり、はたまた USB デバイスやSDカードをつかってフォトフレームになったり、という「ハイテクアラーム」みたいのがはやっています。でもこれってそれぞれが別個の商品になっていて、たとえばフォトフレームのほうも進化して WiFi

    shrk
    shrk 2008/03/09
  • Logitech Cordless Rumblepad がすこぶるよい件: blog.bulknews.net

    Logitech Cordless Rumblepad がすこぶるよい件 Amazon.com: Logitech Cordless Rumblepad 2 with Vibration Feedback (963326-0403): Electronics 先週帰国した際の土曜日にも SAKK の goya君, 金子さん, 吉松さん らと (S)NES ゲーム大会を開催したんですが、Mac にUSBコントローラをつなげてファミコンマシン化するのがなかなかあついです。小学生~高校生のころ遊んだけどなかなかクリアできなかった RPG なんかを久々に楽しんだりしています。 で、USのリビングはテレビまでの距離が結構あるので、当初は Logitech のシンプルな $9.99 のコントローラ に USB 延長ケーブルでプレイしていました。まあこれも普通にできますがやっぱりケーブルがカーペットをは

    shrk
    shrk 2008/03/05
  • Mac mini を iTunes ジュークボックスにするベストプラクティス?: blog.bulknews.net

    Mac mini を iTunes ジュークボックスにするベストプラクティス? 会社で使うメインマシンを Mac Book にしてから、複数のパソコンに音楽ソースを分散させることのデメリットを痛感。というわけで ThinkPad X40 (現在は自宅の作業用マシンとして活躍中)と外付けHDDに入っていた iTunes ライブラリを Mac mini に全部移行して、会社から Simplify Media つかって聞けるようになって至極快適です。(日UTF-8MP3タグの扱いとかにまだ問題はある)ちなみに移行も多少面倒だったんだけどその辺は Vox の方にエントリしました。 で、次は家にいるときに音楽を聴くのも Mac mini から iTunes で普通に再生 (オプティカルでアンプにつながっているので AirTunes を通す必要はない)でシンプルなんだけど、画面が素の Mac

  • Re: Macworld Expo 2008 の真打ちはApple TVだった: blog.bulknews.net

    Re: Macworld Expo 2008 の真打ちはApple TVだった MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan 最初に結論から言ってしまうと、Apple TVはかなりイケてます。これはデジタルコンテンツ視聴の未来を感じさせるデバイスだと思います。今回はそういう話をしたいと思います。 ブックマークのほうにも書いたんだけど、ちょっと長くなりそうだからこっちにも(久々ですね。。英語のほうは Vox で書いているのでそちらもどうぞ。 日にいるころから僕がテレビっ子であることは知ってる人は知っていたとおもうけど、アメリカに来てからもあまりそれは変わっていない。2007年の春先に56" の Samsung 1080p ハイデフTVを $1600 ぐらいで購入(安いよね)。このテレビ

    shrk
    shrk 2008/01/18
  • ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる: blog.bulknews.net コメント欄

    ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる 某チャンネルで「ブログにのってる写真のEXIFをみれば使ってる携帯機種わかるね」という感じで盛り上がったので、さくっとスクリプトかいてみました。 What cameraphone do they use? (bookmarklet) 仕組みは単純で、ブログに埋め込まれている JPEG ファイルを探して、EXIF データがあればその Model, Make をみてメーカー・機種名を出しています。アメブロなどの芸能人サイトでやると結構面白い結果が。 若槻千夏: DoCoMo SH903i インリンオブジョイトイ: DoCoMo SH903i 徳澤直子: KDDI-SN W42S 押切もえ: DoCoMo SH904i しょこたん: DoCoMo SH902i という感じで、やっぱりドコモのSHシリーズが人気ありますね。押切もえはソニーエリクソンのキ

    shrk
    shrk 2007/09/05
  • アメリカでのサンドイッチの注文がめんどくさい: blog.bulknews.net

    アメリカでのサンドイッチの注文がめんどくさい アメリカはなんでも DIY というか、いろんなところが大雑把なわりには、事の注文とかはやけに細かいのが特徴です。なので、こっちで一番苦労するというか苦手だったのが、サンドウィッチや Burrito (メキシコ料理)の注文。列に並んで注文するわけですが、いちいち1個1個のパーツ(サンドウィッチならパンの種類、チーズの種類、マスタードをいれるかどうか etc.)を何にするかきいてくるので、日人O型な私としては「何でもいいよ」と思いつつ何があるのかまず聞いて、どれでもいいから1個目に言ったヤツ、みたいなことになりがちです。 サンドイッチノート―160 recipes of spcial sandwichesposted with amazlet on 07.03.30柴田書店 柴田書店 (2006/05) 売り上げランキング: 7378 Amaz

    shrk
    shrk 2007/03/30
  • IPTV の Joost を試す: blog.bulknews.net

    IPTV の Joost を試す Skype の創業者らがはじめたスタートアップということで注目されてるインターネットテレビ局 Joost のベータアカウントが回ってきたので試してみました。 Viacom なんかがコンテンツ提供しているようで、MTV 関係の番組や、短いクリップなど、25くらいのチャンネルでいろんな番組がエンドレスでリピートされています。クライアントは Win/Mac の専用クライアントですが、Rimo をちょっと髣髴とさせるインタフェースでした。こっちのほうがより複雑というか、もっと家電っぽいかな、という感じですが。 映像データは MPEG4/AVC H.264 で直接配信しているようで、負荷のこともあって現在はクローズドベータとなているようですが、画像のクオリティはなかなか良好です。PC の性能の問題か、最大化して 1280x1024 の液晶ディスプレイに出力するとかな

    shrk
    shrk 2007/03/01
  • Unit Converter (Japan and United States)

    Currency USD = JPY Length feet = inches = meters Weight lb = oz = g Dimensions square feet = m2 Temperature °F = °C

    shrk
    shrk 2007/01/18
  • iPhone: I want it!: blog.bulknews.net

    iPhone: I want it! ちょうど正月休みからサンフランシスコに帰ってきましたが、SFOは大混雑。なにかとおもったら MacWorld Expo だったのですね。ちょうどオフィスについた 9:45ごろには iPhone の話題でもちきり。午後に会場に出向いて実物も見てきました。といってもさわれませんでしたが。。 で、iPhone なわけですが、これはほしいですねえ。いまは Cingular の SIM に Nokia のだいぶふるいヤツ(Andrew Anker のおさがり)を使ってるんですが、ちゃんとしたのに買い換えたいとおもってたとこでした。6月まで待ちきれない感じですが、SmartPhone that is actually smart とでもいうような、iPod, タッチスクリーン、WiFi, Bluetooth となんでもありなところがいい。W-ZERO3 とかに方向

    shrk
    shrk 2007/01/11
  • 東芝RD-XD92Dを購入: blog.bulknews.net

    東芝RD-XD92Dを購入 TOSHIBA VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー 600GB RD-XD92Dposted with amazlet on 07.01.02東芝 (2006/05/19) 売り上げランキング: 334 Amazon.co.jp で詳細を見る この年末年始は海外からのテレビ録画・視聴環境を整えるべし、とまずは動作不良におちいっていた東芝 RD-XS41 をリプレース。あまりデジタルのTS録画には興味がないけど、ひととおりの機能がそろっていてW録もできる RD-XD92D を購入。ビックカメラで79,800円の20% ポイント還元、なかなかお手ごろかと。 うちはマンションの共同視聴(いまのところケーブル未加入)なので地上・地デジ・BSデジがすべて1になっていて、分配器2個で3つにわけて経由させたらうまくみれました(

    shrk
    shrk 2007/01/02
  • SF 到着・第9回 XML 開発者の日に出ました: blog.bulknews.net

    SF 到着・第9回 XML 開発者の日に出ました 先週の金曜日 17 日に米国に入国して、SF オフィスで勤務開始しました。以前に何度も出張できているのでこれといって新鮮という感じはしませんが、やはり気分的にはやるぞという感じがしますね。 さっそく Thanksgiving で4連休なわけですが、初日の今日は XML 開発者の日 に参加してきました。当初は Windows のリモートアシスタンス + Skype で参加予定でしたが、よりよいリモートプレゼンツールとして Macromedia (Adobe) の Breeze を試してみました。ビデオ・音声チャットにファイル共有(PPT をアップロードして同期プレゼン)など、必要な機能はほとんどそろっていて、かなり使える感じですね。Six Apart でもライセンスを持っているので、これから日と会議などのときにはぜひ使ってみようと思います。

    shrk
    shrk 2006/11/24
  • 日本の総理大臣の演説をタグクラウド化: blog.bulknews.net

    の総理大臣の演説をタグクラウド化 US Presidential Speeches Tag Cloud が面白かったので日の総理大臣版を3分ハッキング。コード自体は15分くらいでかけたんだけどデバッグやらデータの解析やらに時間がかかってトータルでは2時間くらいか。 Japanese Prime Minister Speeches Tag Cloud 首相官邸ホームページ からリンクをたどって HTMLをダウンロード、HTML::TreeBuilder で as_text して Text::MeCab にわせ、名詞(代名詞などをのぞく)の頻度を YAML データとしてつっこみ、HTML::TagCloud でタグクラウド化しました。スライダーの JS などは元の US Presidential のほとんどパクリです。 IE だと行間がかなりつまってるのは HTML::TagCloud

    shrk
    shrk 2006/11/07
  • Japanese Prime Minister Speeches Tag Cloud - 日本の首相演説のタグクラウド

    Copyright 2006 Tatsuhiko Miyagawa. Data collected from kantei.go.jp, analyzed using Perl with HTML::TreeBuilder, mecab and Text::MeCab.

    shrk
    shrk 2006/11/06
  • CPAN::Mini で CPAN のミラーをローカルに: blog.bulknews.net

    CPAN::Mini で CPAN のミラーをローカルに DECON で話してきたネタですがちょっと詳しく。 飛行機やら電車の中やらでオフラインハックするときに(たまに)問題になるのが CPAN モジュールの不足です。「あぁ、このマシンにはあのモジュール入ってねぇ~」とかでハックが滞るのは萎えます。というわけで minicpan。CPAN::Mini というモジュールで、CPAN モジュールの最新版だけを持ってきてミラーをつくることができます。 導入は簡単で、CPAN から install CPAN::Mini すると minicpan というコマンドが付属してきます。コマンドラインから使うには、 > minicpan -r http://ftp.funet.fi/pub/languages/perl/CPAN/ -l ~/minicpan とかすれば finet から HTTP で同期で

    shrk
    shrk 2006/09/10
  • Plagger World Tour が終わりました: blog.bulknews.net

    Plagger World Tour が終わりました 8/30-9/1 とイギリスはバーミンガムで行われた YAPC::Europe 2006 に参加してきました。YAPC::NA, OSCON に続く World Tour 3部作がこれで終わりました。 バーミンガムはロンドンから電車で1時間半のところにあるということで、まずはヒースロー空港から svk の作者でもあるスーパーハッカー clkao の家に到着。最近は Best Practical で telecommute で働いています。 カンファレンスは200人程度、ヨーロッパの各地から来ていることもあり、英語の訛りもブリティッシュ(最初はきついが慣れれば問題なし)、フランス(ほとんど聞き取れない)、ドイツ(わかりやすいがたまに違和感)と各種さまざま。自分の発表は最終日の朝っぱら9時から Plagger ネタ、それと Lightnin

    shrk
    shrk 2006/09/08
  • Plagger で RSS を Becky! で読む: blog.bulknews.net

    Plagger で RSS を Becky! で読む Plagger でメーラを UI に、というと Gmail を連想する人が多いかと思います。実際キラーアプリの例として Bloglines を Gmail で読む という原点があって Plagger が生まれたわけで、依然として Plagger のフロントエンドとして Gmail を使うことはオススメな使い方の1つですね。Publish::Gmail というプラグインの名前にしても、「Gmail イカス!既存のメーラ捨て!」という(アーリーアダプター的性格を持った)人にアプローチしていくのが Plagger のマーケティングとして(当初は)正攻法だろうという意識があったのだなあと、いま振り返ると思えてきます。 けど、takesako さんの LLRing での活躍 などのおかげで新しいユーザ層にもアピールしている昨今、「Plagger

    shrk
    shrk 2006/08/28
  • YAPC::NA 2006 Chicago に行ってきました: blog.bulknews.net

    YAPC::NA 2006 Chicago に行ってきました 6/26-28 とシカゴの IIT (イリノイ工科大学)で行われた YAPC::NA 2006 に参加してきました。 カンファレンスは IIT のキャンパスで行われて、シカゴ在住以外の参加者のほとんどが IIT 学生用宿舎にステイ。というわけで朝から晩まで Perl 漬けな日々が送れます。これは去年のトロントでも、会場がホテルになっていて同じような感じでしたけど。 NY と カリフォルニア以外の州に行くのは初めてだったんですが、やっぱりなんか雰囲気が違いますね。chicagocrime.org: Chicago crime database なんてサイトもあるくらいで、場所によっては1人で出歩くのはちょっと危険な雰囲気です。nothingmuch が "I survived YAPC::Chicago" Tシャツをつくろうとか言

    shrk
    shrk 2006/07/07
  • ActivePerl で PerlScript と Google Maps: blog.bulknews.net

    ActivePerlPerlScript と Google Maps Google Maps を ThinkPad 加速度センサーで操作 というナイスなハックをやってみたわけですが、ちょっと技術的な部分を解説。 まず ThinkPad の加速度を読む部分は、Google で検索すると、 http://www.hirax.net/misc/AccelerometerThinkpad/AccelerometerThinkpad.h http://blog.netswitch.jp/files/leap-frog.zip あたりのコードが見つかります。C で書くと、 if( !DeviceIoControl( hFile, 0x733fc, NULL, 0, // via IOCTL(0x733fc) (void *)&AccelerometerData, 0x24, &ulRead, N

  • Flickr の EXIF に Amazon.co.jp のカメラ情報を追加する GM: blog.bulknews.net

    Flickr の EXIF に Amazon.co.jp のカメラ情報を追加する GM Going My Way: FlickrのEXIF情報にカメラの画像を追加するGreasemonkeyユーザースクリプト ショップの情報がUSのAmazon.comになっているのでソースがいじれてAmazon Webservicesに詳しい人ならさっと日Amazon対応にできそうです。 Amazon.co.jp で動くようにしてくれ!という心の声がどこからか届いたので、やってみました。 Flickr Camera Images (Amazon.co.jp) AWS の URL (amazon.com → amazon.co.jp)、AWSAcessKeyId, Browse ID, アフィリエイトID を変更しただけです。