タグ

2006年6月20日のブックマーク (10件)

  • ハウンドドッグ、大友康平だけで活動へ - ネタフル

    「ハウンドドッグ」大友1人という記事より。 ロックバンド「ハウンドドッグ」が、ボーカルの大友康平(50)1人での活動となることが18日、大友の公式ホームページ(HP)で発表された。 所属事務所とゴタゴタして、大友康平が個人事務所を作って解散説が流れていたハウンドドッグですが、解散はなかったものの、その後もやっぱりゴタゴタしてメンバー二人が脱退し、結局は大友康平が一人でハウンドドッグとして活度することになったようです。 「俺(おれ)の“命”であるハウンドドッグを守るために、こういう結論を出しました。(中略)裏切りものと呼ぶヤツは呼べばいい、しかし、俺のことを信じられる人はとことんついてこい!」と大友康平はコメント。 HOUND DOG Official Siteには大友康平のメッセージがありました。さらに、昨年、所属事務所に解散させられそうになったことなどの経緯も説明されていました。 ハウン

    ハウンドドッグ、大友康平だけで活動へ - ネタフル
  • 総理大臣、ポッドキャスティングを始める

    内閣官房、総理からのメッセージ動画をPodcasting配信という記事より。 内閣官房は、総理からのメッセージ映像を動画でPodcasting配信する「政府インターネットテレビ ビデオキャスティング」を6月22日より開始、6月15日より試験配信を開始する。 なんと、総理大臣もビデオポッドキャスティングにチャレンジだそうですよ。 配信されるコンテンツは既にストリーミングで配信されている「政府インターネットテレビ」だそうで、インタビューを月に1回程度、総理記者会見・演説を年10回程度で配信するということです。もうすぐ小泉総理はいなくなる訳ですが、その後も続けられるという訳ですね。 政府インターネットテレビ ビデオキャスティングから利用が可能です。 ■関連記事 ▼「総理からのメッセージ」、ポッドキャスティングで配信 正式スタートは6月22日となるが、15日には試験配信として、5月に「政府インター

  • 第1回 オープンソースの仮想マシン・ソフト「Xen」

    Xenは,英国ケンブリッジ大学コンピュータ研究所で2002年ころに始まった,広域分散コンピューティングのインフラ作りを目指す「Xenoserverプロジェクト」から生まれた。2005年にはXenをベースとしたエンタープライズ・ソリューションを提供するXensource社が発足し,現在では様々な企業がXenに対する支持を表明している。近年のIT環境の複雑化に伴って様々な仮想化の技術や製品が登場し,それらがしのぎを削る中でも,特に高い注目と関心を集めている仮想化ソフトウエアの1つである。 Xenが注目を集めている理由は大きく分けて2つある。1つは非常に高い性能と機能を持ち合わせている点,もう1つはそれがオープンソース・ソフトウエアで構成されているという点である。 まず性能,機能の点であるが,Xenは,後述する準仮想化(パラバーチャライゼーション)の技術を利用することで,仮想化による処理性能の低

    第1回 オープンソースの仮想マシン・ソフト「Xen」
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/06/20
    HPの中の人によるXen解説。そこそこわかりやすく書いてある。
  • サーバー・バックアップを効率化する「データ・プロテクション・マネージャー」(2)

    ■マイクロソフトの「System Center Data Protection Manager(DPM) 2006」は,ハードディスクをバックアップ・メディアとして使い,エンドユーザーによる復元操作を可能にした新しいタイプのサーバー・データ保護ソフトだ。今回はDPM 2006の管理機能を説明しよう。すぐに使える管理コンソールが搭載されており,ネットワークの負荷などをきめ細かく調整できる。

    サーバー・バックアップを効率化する「データ・プロテクション・マネージャー」(2)
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/06/20
    へぇこんなのあったんだぁ。
  • 6月のはぶにっき

    not found

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/06/20
    WhereとJoin使ってできる限り、SQLに値を直で指定しないようにする方法。
  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流サーバ構築のススメ(ハードウェア編)

    尾藤正人です。 ウノウでは最近新オフィスに引越ししたのですが、新オフィスにサーバルームを設置してフォト蔵のサーバをホスティング業者から自社サーバに移行しました。 自社サーバに移行のは下記のような理由からです。 フォト蔵のようなストレージ系のサービスの場合、十分な帯域を確保する必要があるが、広帯域を確保するにはコストがかかる フォト蔵のようなストレージ系サービスの場合、大容量のHDDが必要になるが、大容量のHDDを搭載したマシンはハイエンドマシンになり、増設コストがかかる マシンの増設に時間がかかりフレキシブルに対応できない というわけで自社サーバに移行したわけですが、自社サーバに移行するにあたって様々なノウハウがたまってきました。 サーバ構築にはいろいろトピックスがありますが、今回はハードウェア的な部分について書きたいと思います。 ・マシンは全て同じ構成にする 数多くのサーバを運用するに

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/06/20
    マキーノキター。なかなかおもしろいけど、ちゃんと的を得てるなぁ。DELLのSC430を1マキーノに18台。確かにコストパフォーマンスよさそう、
  • ソフトウェア業界を変えるオープンソースとWeb 2.0

    1980年代にネットワークが普及し、1990年代にはインターネットが普及した。そして2000年代は、Web 2.0が時代の象徴となりつつある。Web 2.0を説明するために必要なキーワードは、「ウェブ=プラットフォーム」、そして「参加の時代」だ。こうしたキーワードは、多くの開発者が参加して作り上げるオープンソースソフトウェア(OSS)と共通点が多く、ソフトウェア業界へも大きな影響を与えている。 5月に開催されたNew Industry Leaders Summit(NILS)にて、「オープンソースソフトウェアの市場動向」と題したセッションが開催され、OSSに深く関わるスピーカーが勢ぞろいした。壇上に登場したのは、Palamida 最高経営責任者(CEO)のMark Tolliver氏、Socialtext CEORoss Mayfield氏、Zimbra 社長 兼 最高技術責任者(CTO

    ソフトウェア業界を変えるオープンソースとWeb 2.0
  • Vistaのセットアップを支える展開テクノロジー

    Microsoftは、Vistaにおいてイメージベースのセットアップをサポートする新たなツールキットを提供する予定だ。しかし、依然として多数のコンピュータへの展開は複雑であり、イメージ作成およびテストには投資が必要だ。 Microsoftが提供するWindows Automated Installation Kit(WAIK)には、Vistaのセットアッププロセスをサポートするツールのほか、イメージベースの展開についてのドキュメントとガイダンスが含まれる。このキットは、コンピュータメーカーやシステムインテグレータに提供しているOEM Pre-installation Kit(OPK)と同じ性質のものだ。OPKはWindowsの導入や各メーカーのハードウェア製品へのWindowsのインストールの支援を目的としているが、WAIKはコンピュータメーカーやシステムインテグレータ、企業ITプロフェッ

    Vistaのセットアップを支える展開テクノロジー
  • 変わるVistaのセットアップ――OS展開はイメージングへ

    Windows Vistaではイメージングを利用してインストールとアップグレードの高速化および信頼性の向上が図られている。Vistaでは企業が保守管理する必要のあるイメージ数を削減できる新しいファイルベースのイメージ形式が導入される。 Windows Vistaのインストールプログラム“セットアップ”は、イメージングを使用してOSの展開(デプロイ)の高速化と信頼性の向上を図っている。イメージングは、マスターまたはモデルとなるコンピュータのディスクイメージ全体のコピーを作成し、他のコンピュータに短時間で簡単に同じイメージを複製できるようにするテクノロジーだ。大口ユーザーやシステムインテグレータ、コンピュータメーカーは、既にサードパーティのイメージングツールをかなり使い込んでいるが、Vistaでは企業が保守管理する必要のあるイメージ数を削減できる新しいファイルベースのイメージ形式が導入される。

    変わるVistaのセットアップ――OS展開はイメージングへ
  • オープンソースカンファレンス2006 .DB - Come ON!

    日時:2006年6月24日(土) 10:00-17:50(9:45開場予定) 会場:PIO 大田区産業プラザ 小展示ホール 定員:300名 費用:無料(懇親会は会費制) 内容: セミナー形式 オープンソースデータベースの最新動向 データベース技術 対象者:オープンソースのデータベースを利用している技術者 主催:オープンソースカンファレンス2006 .DB 実行委員会 共催: ・Firebird日ユーザー会 ・日MySQLユーザ会 ・日PostgreSQLユーザ会 協賛: ・日電気株式会社 ・日ヒューレット・パッカード株式会社 ・ターボリナックス株式会社 ・株式会社ワイズノット ・SRA OSS, Inc. 日支社 ・日データベース学会 ・アイティメディア株式会社(@ITITmedia) ・株式会社アスキー ・株式会社インプレスR&D ・株式会社インプレスジャパン ・株式会社

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/06/20
    いこうかなぁ。