タグ

Seaserに関するsilver_arrowのブックマーク (11)

  • Webシステムや高速DB,疑似クラス生成ツールなど,未踏千葉プロジェクトが2006年度上期の成果を報告

    情報処理推進機構(IPA)の2006年度上期未踏ソフトウェア創造事業で東京工業大学大学院 情報理工学研究科 助教授の千葉滋プロジェクトマネジャー(PM)が採択したプロジェクトの成果報告会が,2007年2月24日に開催された。プラグインによる拡張が可能なコンテンツ管理システム「Kvasir/Sora」,RubyによるオープンソースのWebコマース・システム「esr-sys」,センサー・データを取り扱うための高速なデータベース管理システム(DBMS)「KRAFT」,Javaの疑似クラス生成ツール「機械モッカー」の4プロジェクトである。 Kvasir/Soraについて発表したのは横田健彦氏(写真1)。同氏は,所属会社の理解を得て,業務時間の半分を未踏の開発に充てることができたという(ただし給料も半分)。発表では,Kvasir/Soraについて説明した後,Webサイトの構築とプラグインの開発につ

    Webシステムや高速DB,疑似クラス生成ツールなど,未踏千葉プロジェクトが2006年度上期の成果を報告
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/02/28
    2006年度未踏ソフトの件。Seasar2を内部に利用したCMSとか、Disk I/Oをしない方向で改良したPostgreSQLとか。
  • 「Javaでもスクリプト言語に負けない生産性が出せる」---Seasarのひがやすを氏

    Javaでもスクリプト言語に負けない生産性が出せる」---オープンソースのJ2EEフレームワークSeasar2のチーフコミッタひがやすを氏はこう主張する。ひが氏はSeasar2でRuby on Railsのようにアジャイル(俊敏)な開発を行うための機能を開発,公開した。Chura(ちゅら)と呼ぶツールである。 Churaは,プログラムを書くことなく,データベースの検索・更新を行うWebアプリケーションを自動生成できる(ひが氏が公開したデモ「3分間で作るWebアプリケーション」)。Ruby on Railsの生産性の高さを広く印象付けたのは10分で作るRailsアプリなどのアプリケーション作成デモだったが,ひが氏が公開したのはそのSeaser2版と言える。Railsと同様,scaffold(足場)と呼ばれるアプリケーションのベースを自動生成するデモだ。 ChuraはORマッピング・ツールの

    「Javaでもスクリプト言語に負けない生産性が出せる」---Seasarのひがやすを氏
  • NTTデータ子会社が国内トップのJavaScript Webフレームワーク製品をオープンソース化,Seasar財団に寄贈

    NTTデータイントラマートは同社のWebアプリケーション・フレームワーク製品「intra-martフレームワーク」の基盤部分をオープンソース化し,NPO法人Seasarファウンデーションに寄贈,無償公開する。同製品はJavaScriptでサーバー側のプログラムも開発できることが特徴。オープンソース化によりユーザーの拡大を狙う。 NTTデータイントラマートはNTTデータの子会社で,intra-martフレームワークの開発,販売などを行っている。intra-martフレームワークは約1700社が導入している。2002年の日経ソリューションビジネスによる調査では,商用Javeフレームワークとしては国内で販売金額1位トップ。2006年のノークリサーチによるSAPのフロントシステム構築ツールシェアでも28.6%で1位となっている。商用フレームワークとしては2000年と早期から販売を開始し,サポートや

    NTTデータ子会社が国内トップのJavaScript Webフレームワーク製品をオープンソース化,Seasar財団に寄贈
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/24
    intra-martの話。オープンソース化するのはJavaScriptエンジンとJ2EEフレームワーク部分。フツーの機能的な部分は有償と。
  • ひまわり証券が国産オープンソースJ2EEフレームワークSeasar2を採用し新サイト構築

    ひまわり証券は2006年8月,同社のWebサイトをリニューアルした。アクセスの急増に耐えられるようキャパシティを拡大するとともに,デザインや構成をシンプルにすることでユーザーの使いやすさを向上させた。システム面では,DI(Dependency Injection)コンテナであるJ2EEフレームワーク「Seasar2」,HTMLテンプレート・エンジン「Mayaa」,O-Rマッピング・ツール「S2Dao」といった国産のオープンソース・ソフトウエアを活用し,コストや柔軟性を向上させたことが特徴だ。 同社がWebサイトのリニューアルを計画した理由は,「サイトへのアクセスが急増した」(ひまわり証券 システム部開発部長 中野和彦氏)ことだ。同社が2005年秋からオンライン取引を開始したことなどが理由だ。あまりの増加ぶりに,サイトがダウンすることもあった。またコンテンツも増加してHTMLファイルは約11

    ひまわり証券が国産オープンソースJ2EEフレームワークSeasar2を採用し新サイト構築
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/17
    Seasar2, S2Dao, Mayaa, S2Strutsを採用。スタックはWin2K3Server + SQLServer2005 + Tomcatで、IIS6.0 -> Tomcatクラスタリング -> SQLServer 2005。
  • これはすごい! ブラウザのみでDB連携サイト構築Tuigwaa、話題のSeasarから (1) 簡単Tuigwaa (MYCOMジャーナル)

    9月12日、Ruby言語のサイトがリニューアルされた。それにともなって同サイトの構築に使われているRadiant CMSを【レビュー】と【ハウツー】という形で紹介した。 ここでは簡単にウェブサイトを構築できるシステムとしてRadiantが話題になった。稿では同様の目的を持つJava Webアプリケーションとして「Tuigwaa」を紹介したい。TuigwaaはSeasarプロジェクトの一環として開発されているWebアプリケーションで、Radiant CMSと似たようなCMSを実現している。Radiant CMSと異なりWebからの操作でデータベースの追加なども実施することができる。データベースとの連動がより意識的に操作できる点でRadiant CMSとは性格が異なっており、Webサイトというよりはユーザ手動のWebアプリケーション開発システムといった側面が強い。

  • 【レポート】Seasarは鶏か卵か? - ひが氏、キャズム越え柔道ストラテジ語る (1) エンタープライズにおけるOSSの利用 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    3日、日ヒューレット・パッカード市ヶ谷事業所においてHPエンタープライズソリューションフェア2006が開催された。ここではとくに電通国際情報サービス(以降、ISID)開発技術センターSeasar2技術推進グループ比嘉康雄氏らによる発表「オープンソースのエンタープライズ利用に向けて」を取りあげたい。比嘉康雄(ひがやすお)氏はSeasarのチーフコミッターでもある。 同社は2005年11月7日、同8日よりSeasar2の商用サポートサービスを開始することを発表。年7月19日にはSeasar2プロダクトが三菱東京UFJ銀行(以降、三菱東京UFJ)およびUFJISにおけるシステム開発において採用されたことを発表している。金融業界でOSSプロダクトが採用された事例として注目を集めた発表だが、その背景にあるものは何だったのか、OSS普及の鍵はどういった点にあるのか、キーパーソンからのメッセージを

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/10/04
    海外展開よりも、国内のエンタープライズ向けへと路線変更か。
  • [ThinkIT] 第1回:どっちが速いSeasar2 VS Spring (1/4)

    Seasar2が登場して2年が経ち、今では実際の開発でDIxAOPコンテナを使用することは珍しいことではなくなりました。 DIxAOPコンテナを導入するにあたって、他のDIxAOPコンテナとの速度比較やDIxAOPコンテナが行う処理の中でどこに時間がかかっているかについて評価されていることと思いますが、なかなかそのすべてを把握されていないのではないでしょうか。 そこで連載では、DIxAOPコンテナの生成やコンポーネント取得といったベーシックな機能についてパフォーマンスを測定して、以下にあげた点について明らかにしていきます。 DIxAOPコンテナ(Seasar2、Spring)の実装によって、どれくらいパフォーマンスが異なるのか DIxAOPコンテナが行う処理の中で、どこに時間がかかるのか また結果として速度が遅くなった箇所については、その原因を考察して実案件で役立てていただけましたらと思

  • Java技術者がフロントにFlashを選択した理由とは? - @IT

    J2EE関連の最新トピックをわかりやすく解説 J2EE Watch [10] Java技術者がフロントにFlashを選択した理由とは? 聞き手・構成 スティルハウス 吉川和巳 2006/7/20 おそらくJavaエンジニアの多くが、HTMLベースのおなじみのWebアプリケーション開発の現場で、ある種の“カベ”に直面しているのではないだろうか。顧客のニーズを満たすために、 HTMLの制約と格闘する苦労。データベースとHTML間のバケツリレーに終始する中で生じる、「なぜPHPではなくJavaなのか」という疑問。こういったさまざまなカベがある。 そういった状況の中で、その回答として、UI に Flash を選択した人たちがいる。クラスメソッド株式会社 代表取締役 横田聡氏、株式会社電通国際情報サービス 事業推進部 開発技術推進センター Seasar2技術推進グループ 主任 公門和也氏、日電気

    silver_arrow
    silver_arrow 2006/07/20
    S2Flexの話。
  • Seasar2、三菱東京UFJで採用 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    三菱東京UFJおよびUFJIS、Seasar2を採用 電通国際情報サービス(以降、ISID)は19日、社にて記者会見を実施。「Seasar2」が三菱東京UFJ銀行(以降、三菱東京UFJ)およびUFJISにおけるシステム開発において採用されたと発表した。Seasar2はJavaで開発されたオープンソースの開発フレームワーク。Java EEに対応する国産フレームワークであり、Webアプリケーションシステムからエンタープライズシステムの開発まで幅広く対応。国内において高い注目を集めている。 図1 ISID 事業推進部 開発技術センター Seasar2技術推進グループ 統括マネージャ 比嘉康雄氏 今回三菱東京UFJおよびUFJISがSeasar2を採用したのは、大規模リスク管理システムの構築におけるSeasar2の採用。対象となる大規模リスク管理システムとは、東京三菱UFJにおける市場系取引の

  • 「仕事でオープンソース・ソフトを開発したければ有名人になれ」,Seasar2開発者のひが氏

    仕事でオープンソース・ソフトを開発したければ有名人になれ」,Seasar2開発者のひが氏 Developers Summit 2006(デブサミ2006)より 「仕事時間内のオープンソース活動を認めてもらうには,プロダクトと自分自身の知名度をアップしなければならない」。国産のDI(Dependency Injection)コンテナであるSeasar2のチーフ・コミッタであり,電通国際情報サービスに勤務するひがやすを氏は2006年2月10日,東京・目黒で開催された開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2006(デブサミ2006)」の講演でこう語った。同氏は,自分自身が“有名人”になることで「仕事時間の3分の1はオープンソース活動をしていいと認めてもらえるようになった」という。 ひが氏によると,オープンソース・ソフトの開発者に共通した悩みは「開発の時間が取れないこと」

    「仕事でオープンソース・ソフトを開発したければ有名人になれ」,Seasar2開発者のひが氏
  • オープンソースのワークフローエンジン「S2Buri」,スターロジックとSeasarファウンデーションが提供開始

    スターロジックは1月13日,同社のJava製ワークフローエンジン「GFlow2」をSeasarファウンデーションに寄贈し,オープンソース・ソフトウエア「S2Buri」として提供を開始した。Seasarファウンデーションは,オープンソースのDI(Dependency Injection)コンテナSeasar2を開発している特定非営利法人。 S2Buriはワークフロー記述言語XPDLで定義されたワークフローを実行するソフトウエア。業務の状態を管理するワークステート管理という概念を備えることなどが特徴。 スターロジックでは「GFlow2がSeasar2と連携することでワークフローそのものをコンポーネント化,ワークフローとアプリケーションの依存性を排除して仕様変更に柔軟に対応できるようになる」としている。またSeasarプロダクトと連携することでワークフローとSOAや分散処理などを設定ファイルだけ

    オープンソースのワークフローエンジン「S2Buri」,スターロジックとSeasarファウンデーションが提供開始
    silver_arrow
    silver_arrow 2006/01/16
    Seaserに新機能追加。DI/AOPはまだまだアツクなりそう。
  • 1