タグ

2009年11月25日のブックマーク (33件)

  • 新たな職種層、“ゴールドカラー”の登場

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年9月3日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 経営学者Robert Earl Kelleyの『The Gold-Collar Worker』(Addison-Wesley刊、1985年)というを読んだのはもう随分前ですが、そこに書いてあった「ゴールドカラー層が形成される」動きが最近現実になってきたようです。学者ってすごいですね。何十年も前に「世の中がこれからどうなっていくか」を学術的に推測できるのですから。 内容を簡単に説明しましょう。産業革命以降の、第1次産業から第2次・第3次産業への移行期にブ

    新たな職種層、“ゴールドカラー”の登場
  • 物事を“深く考える”ための簡単な方法

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2007年2月1日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 「よく考えろ」とか「考えが浅い。もっと深く考えて」と、言われたことがある人は少なくないですよね。でも、考えを深めるための具体的な方法を教えてもらったことはありますか? 学校の先生や会社の上司は、号令のように「もっと考えろ!」とは言うものの、「こういう風に考えれば思考が深まるよ」という具体的な「How?」は示さない場合が多いですよね。 すると「もう1回よく考えろ」と言われても、やみくもに時間をかけてウンウンうなるしかなく、考えが深まらなかったりする。 こー

    物事を“深く考える”ための簡単な方法
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2009/11/25
    "「他人の意見を聞いたら、何か考える前に『それは違うと思います』と言え」という方法"( ..)φメモメモ
  • 変わる“常識”に気付いていますか?

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年4月20日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 “常識”や“先人の知恵”と言われることの中には、長年有効で変わらないこともある一方で、世の中の変化にともない通用しなくなってしまうものもある。その見極めが中々難しい。 身近な例では、料理法の常識なども結構変わっていると思う。昔、ちきりんが母に料理を習った頃は、「卵は1つずつ小さな入れ物に割って、血が混じっていないことを確認してから大きなボウルに移す」ように教えられた。 でも実際、血の混じった卵を見たことは、ちきりんは一度も無いです。つまり、最近はもうそ

    変わる“常識”に気付いていますか?
  • ヒトを責める時の“出発点”はどっち? “あるべき姿”それとも“自分”

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2007年6月30日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 何かの行為や人を責める時、あなたは何を“起点”にして責めていますか? 実は人が何かを批判する時には、2つの異なる起点がありえます。起点となりうるのは、 (1)あるべき姿 (2)自分 の2つ。私たちは何かを責めるとき、無意識にどちらかを起点に選んでいます。 「それは、あってはならないことだ」というのは「(1)あるべき姿」と比較した批判で、「オレはそんなことは絶対しない」というのは「(2)自分」と比較した批判です。「自分=あるべき姿」という完璧な人なら、2

    ヒトを責める時の“出発点”はどっち? “あるべき姿”それとも“自分”
  • 国の借金額  3つの視点から - Chikirinの日記

    今日も国の借金について。 一応断っておきますと、別に毎日毎日、国の借金について考えているわけではなく、先週ちょいと考えたことを文章化したところあまりに長すぎたので3回に分けただけです。 で、先日のエントリでは「国債残高800兆円」と書いたのですが、こちらをみるとすでに国債だけで850兆円、政府保証債務をいれると900兆円らしい。すごいな。ちょっと目を離すと50兆円くらいすぐ増えますね。 というわけで、とりあえず今後は国の借金は900兆円と書くことにします。 この900兆円という額が、個人の金融感覚的にはまるでよくわからない額なので、今日は下記の3つの視点でその額の意味をみていきたいと思います。 (1)資産と負債 こちらによると、国の借金900兆円にたいして、国の保有金融資産が半分の450兆円くらいあるらしく、差し引きの純負債は450兆円強らしい。 国の金融資産には「年金の支払いのための積立

    国の借金額  3つの視点から - Chikirinの日記
  • ネット流行語大賞発表!1位は・・・!?‐ニコニコニュース

    ネット流行語大賞発表!1位は・・・!? 2009年11月25日 ニコニコ動画も協力した『ネット流行語大賞2009』 さらに、同時開催の『ケータイ流行語大賞2009』の結果が発表されました。 ■ネット流行語大賞2009(主催:ガジェット通信) 1位は・・・『※ただしイケメンに限る』 2位は・・・『どうしてこうなった』 3位は・・・『裸になってなにがわるい』 この順位は、ガジェット通信に加え「@peps!」「Chip!!」、 そしてニコニコ動画でのニコ割アンケート投票にて決定しました。 1位『※ただしイケメンに限る』は、ニコニコ大百科によると いかなる矛盾をも一言で解決してしまう至高の言葉、だそうです。 「夢があるって素晴らしいことだと思う」 「貧乏でも頑張ってる人は好き」 「服のセンス独特だけど、個性があっていいよね」 ※ただしイケメンに限る 2位・3位については、お

  • 【10代のネット利用】受験コミュニティ「uchico」が中高生に人気なわけ サミーネットワークスに聞く

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • オトナの助言、聞くべき時と聞くべきでない時

    大人の言うことを聞け じゃあ、100年変わらないこととは何か? 100年変わらないことの多くは“人間の質”に関わるようなことだ。生まれて、成長して、成熟して、老いて、死んでいく、というサイクルは1000年単位で見てもまったく変わらない。 また、嬉しいとか好きだとか楽しいとか、反対に、羞恥心、嫉妬心、憤りのような気持ちも変わらない。人間の感情のありようが太古の昔から変わってないことは、歴史を見ればよく分かる。 つまり、社会制度ではなく人間の“生物としてのサイクル”や“感情や心”に関わるようなことは100年経っても変わらないから、そういうことに関してはシニアな人が言うことをよく聞いておけば役に立つ。 以前、薬害訴訟の原告で今は参議院議員の川田龍平さんが記者会見で、「中学、高校の頃から『いつまで生きられるか』と考えつつ生きてきた」とおっしゃっていた。 そんなこと、普通の人は中学、高校時代には考

    オトナの助言、聞くべき時と聞くべきでない時
  • 面接官「あなたをうちで雇用するとして、どんなメリットが有りますか?」 私「・・・」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 目打ち(秋田県)2009/11/23(月) 21:16:40.32 ID:gDa0mZP3 ?PLT(12001) ポイント特典 「人力検索はてな」に、「採用面接で、相手の推理力・問題解決能力が確かめられる、ナイスな質問があれば教えて下さい」という質問が投稿され、ナイスな質問が実際に回答として書き込まれた。 たとえばこんな感じだ。 「我が社では絶対に壊れない盾を販売している。今年からA社が何でも壊せる武器を販売することになった。さて、君が我が社の社員ならどんな戦略をたてる?」――『矛盾』の語源となった物語を現代の自社にアレンジした質問によって発想力を確認するもの。 「クレームがあったときどう対処しますか?」「同僚が困っています。あなたはどうしますか?」「上司仕事を任されました。しかし、部下からも仕事を任されました。あなたはどうしますか?」――これらは実際に仕事現場で起こりうることを具

  • nanapi [ナナピ] 生活の知恵があつまる情報サイト nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • まとめ:解雇から再就職、その傾向と対策21選 | ライフハッカー・ジャパン

    いやはや、いつの間にやら大変な時代になりました。 リーマンショックから早5カ月。ニュースの中だけの出来事だと思っていたことが、ひしひしと身の回りにも忍び寄っているのを感じます。派遣切りに巨大メーカーの大幅リストラ...否が応にも自身の明日の姿について、熟考せざるを得ないですよね。 今回のまとめ企画は、そんな時代を生き残るためのライフハック。「自分は大丈夫」と思っている方でも、知っていてソンはないかと思います。「予防に勝る対策なし」ですから。 ■ 「なんだか雲行きが怪しい...」と、感じたら ・いつ解雇されてもいいように心がけておく7つのポイント ・自分自身の救済策を作ろう ・クビになる前にすべきことは「エクササイズ」!? ■ たとえ「解雇」されてしまったとしても ・クビになったら何をすべき? → ※ この記事は、特にコメントに注目! ・失業して太らないようにする方法 ・クビになった家族や友

    まとめ:解雇から再就職、その傾向と対策21選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 農業がもうからないのは……マーケティング不足?

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年3月9日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 さまざまな分野で意見が対立している自民党と民主党ですが、農業については“誰に”バラマクかが違うだけで、両方とも基的にはバラマキ政策です。しかし、ちきりんとしては、なぜ最初から「農業はもうからない。国際競争力がない。だから税金で補助すべきだ」という方向でしか考えないのかが気になります。 「より多く、より高く売ってもうけよう」とするより「いかに補助金をつけてもらうか」を考える方が、圧倒的に合理的であるほど補助金の額が巨大なのかもしれませんが、それにしてもあ

    農業がもうからないのは……マーケティング不足?
  • asahi.com(朝日新聞社):「ウィニー」開発者に逆転無罪 大阪高裁 - 社会

    インターネットで映像や音楽を交換するソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反幇助(ほうじょ)の罪に問われ、無罪を主張している元東京大大学院助手、金子勇被告(39)の控訴審で、大阪高裁(小倉正三裁判長)は8日、罰金150万円とした一審・京都地裁判決(06年12月)を破棄し、逆転無罪判決を言い渡した。  懲役1年を求刑した検察側は「刑が軽すぎる」として、被告・弁護側は無罪を主張してそれぞれ控訴していた。  一審判決は、金子元助手について「著作権侵害を認識していたが、その状態をことさら生じさせることは企図せず利益も得ていない」として罰金刑を選択していた。  金子元助手は02年5月、自ら開発したウィニーをインターネット上で公開。03年9月、松山市の無職少年(当時19)ら2人=著作権法違反の罪で有罪確定=がウィニーでゲームソフトや映画をダウンロードし、不特定多数へ送信できるようにした行為を手助けした

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめ(Xポストまとめ)が読めるTwitterまとめ(Xまとめ)に特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案

    インターネットというテクノロジーは10万人規模の直接民主制を可能にする。基礎自治体(市町村)のいくつかはミクシィ(mixi)とかのSNSで運営すればいい――。批評家の東浩紀さん(38)が深夜のテレビ番組で「政治の未来像」について大胆な提案をした。「そうなれば、政治家は今ほど必要ないのではないか」というのだ。 東さんが出演したのは、2009年10月24日未明にテレビ朝日が放送した討論番組「朝まで生テレビ!」。この日は「若者に未来はあるか?」がテーマで、人事コンサルタントの城繁幸さん(36)やフリーライターの赤木智弘さん(34)といった世代間格差について発言している20代や30代がパネラーとして登場したが、「朝生」の独特の雰囲気に飲まれてしまったのか、いまいち歯切れが悪い。そのなか、番組前半で若者側のパネラーとしては唯一、気を吐いていたのが東さんだった。 「いまさら『若者論』をやっても意味がな

    「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案
  • お年寄り天国がやって来る

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年9月25日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 これからの日はどんどん「お年寄り天国」になると思います。 否定的な意味ではありません。ちきりん自身も将来のお年寄りなので、お年寄り天国に期待しています。「これからは医療費は上がるし、年金も切り下げられる。何でお年寄り天国なんだ?」といぶかしく思われるかもしれませんが、ちきりんは、今後の日はお年寄りにとってより住みやすい国になると確信しています。 理由は「これから急速にお年寄りが増えるから」です。 総務省の人口推計月報によると、2009年9月現在、6

    お年寄り天国がやって来る
  • 2009/10/23 朝生後のTwitter上での議論まとめ

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 誤字が多かったので再ポスト。「高橋氏はparticipatory budgetを市川市に部分的に導入したらしいし、小黒氏とも話があった。雨宮さんもBIに賛成していたし、結局この世代の考えていることはだいたい一致しているんだと思った。ただそれが既存の政治的言説に乗っていないだけで。 2009-10-24 06:30:17

    2009/10/23 朝生後のTwitter上での議論まとめ
  • この10年でネットで起きた「最も影響が大きかった出来事」ベスト10

    あと1ヶ月と数日で2009年も終わりを告げますが、2000年から2009年の10年間にインターネット上で起きた出来事の中で、最も影響が大きかった10個の出来事が選定されました。 10年前と比較して回線速度やパソコンの処理能力が飛躍的に向上したことで実現したサービスなどもランクインしています。 詳細は以下から。 Welcome to the Webby Awards インターネットの黎明(れいめい)期となる1996年に創設され、650人のウェブのエキスパートやビジネスパーソン、クリエイティブな人々などで構成された「The International Academy of Digital Arts and Sciences(IADAS)」によると、2000年から2009年の10年間にインターネット上で起きた出来事の中で、最も影響が大きかった10個の出来事は以下となっています。 ・コミュニティサ

    この10年でネットで起きた「最も影響が大きかった出来事」ベスト10
  • 5秒で読書。Twitter小説のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    みなさん日々つぶやいてますか。 わたしはつぶやいてます。 こんばんは。編集員の早川大地なう。 って今回もまたTwitterネタなのですが、みなさんは、Twitter小説というジャンルご存知でしょうか? 「ブログ小説やケータイ小説とかはやったし、そういうのもういいよ〜」って思うかもしれないですが、ちょっと待ってください。 ブログや、ケータイは読むメディアが違うだけですが、Twitterには140文字っていう制限があるのです。 わずか140文字で語られるストーリー。興味深いと思いません? このTwitter小説、日での発端は小説家の円城塔さんが、140字でストーリーを語る実験を始めたとのことです。 さらに今年7月、内藤みかさん(Twitter)が「#twnovel」とタグをつけての投稿を呼びかけたのがきっかけで広まりだし、3ヶ月で1000を超える投稿が集まり、今週にははやくも『Twitter

    5秒で読書。Twitter小説のススメ | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分が死んだ後のメールアドレスやSNSアカウントはどうなるの? : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    もし自分が死んだら、このメールアドレスやソーシャルネットワークのアカウントはどうなるの? 日々の生活にネットが欠かせない人は、誰もが一度は想像したことがあるのではないでしょうか。例え当に自分が死んでいなくても、使わなくなってしまったアカウントは"死にアカウント"と呼ばれているくらいで、ユーザーの生死に関わらず使われていないアカウントはネット上では"死んでいる"ということです。 しかし、いわゆる"死にアカ"と違って、死の直前までユーザーが頻繁に使っていたアドレスやアカウントには、死後も重要な情報が残されている訳で、それらは一体どうなってしまうのでしょうか? ポピュラーなサービスである「Gmail」「Hotmail」「Yahoo」 のメールアドレス、「Facebook」「MySpace」のアカウントについて、それぞれの調査結果がありましたのでご紹介しましょう。 ■Gmail Gmailユーザ

    自分が死んだ後のメールアドレスやSNSアカウントはどうなるの? : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • これは“神ゲー”かも。「ゲームで泣くとか(笑)」という人にこそお勧めしたい「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」レビュー

    これは“神ゲー”かも。「ゲームで泣くとか(笑)」という人にこそお勧めしたい「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」レビュー 編集部:TAITAI 今回紹介する「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」は,タイムトラベルをテーマにした科学アドベンチャーゲームだ。2010年の秋葉原を舞台に,主人公・岡部倫太郎が偶然手にしてしまったタイムマシンをめぐる物語が描かれていく。 さて,詳しい作品の紹介をする前にまず言わせて頂きたいのが,作は,アドベンチャーゲームの中でも間違いなく屈指のタイトルであるということ。科学的な考察に基づくギミックと散りばめられた伏線,そしてそれらが結末に向けて見事に“収束”していくそのシナリオ構成は,まったく見事というほかない。 昨年末に「428 〜封鎖された渋谷で〜」を遊んだとき,「アドベンチャーゲームでこれに匹敵するゲームはそうそう出まい」と思っていた

    これは“神ゲー”かも。「ゲームで泣くとか(笑)」という人にこそお勧めしたい「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」レビュー
  • 32bit版と64bit版。ゲーマーが選ぶべきWindows 7はどちらかを考える

    32bit版と64bit版。ゲーマーが選ぶべきWindows 7はどちらかを考える ライター:宮崎真一 Windows 7が一般PCユーザー向けに発売されて,約1か月が経過した。Microsoftの発表によれば,相当に売れているようなので,読者のなかでも,すでに乗り換え済みという人は少なくないだろう。 Windows 7について4Gamerでは,2009年8月の時点で入手したRTM(Release to ManufacturingPCメーカーが搭載PCを製作するための製品版)で,Windows XPやWindows Vistaとの比較を行い,DirectX 10世代以降のタイトルをプレイするプラットフォームとして,Windows 7はベストになる可能性があると結論づけている。Windows XPとの比較など,このあたりは8月24日の記事に詳しいので,興味を持った人はぜひチェックしてもらえ

    32bit版と64bit版。ゲーマーが選ぶべきWindows 7はどちらかを考える
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 0. 目次:紋章を知るとヨーロッパが分かる! - 最終防衛ライン3

    長くなったのでエントリを分割。 1. はじめに 紋章って? 紋章の起源 2. 紋章のルール ルールあっての紋章です。単調でちょっとつまらないかもしれませんが、ルールを知ることが紋章を知ることです。 つまんねーって人は、とりあえず配色のルールだけでも読んでみて下さい。 3. 紋章に歴史あり イギリス国王であるエリザベス女王の紋章解説 連合王国(UK)の紋章を解説。紋章を紐解けば、その紋章を持つ家系が丸裸に! 4. 紋章の図柄 紋章に用いられる図柄について。ここでは、良く使われるライオン百合、鷲を解説。 5. 架空の紋章考察 創作物にも紋章は用いられます。ここではコードギアスの帝国旗、ロマサガ2の帝国紋章、ロトの紋章を中心に考察します。 6. 現代に息づく紋章 エンブレム ここでは自動車メーカーやサッカーのクラブチームなどのエンブレムの由来を簡単にご紹介。 7. 終わりに変えて日の紋章と家

    0. 目次:紋章を知るとヨーロッパが分かる! - 最終防衛ライン3
  • 廃村に行ってきたよー。 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しに かわりまして VIPがお送り します。[( ゚ 毒゚)]:2009/11/25(水) 00:00:53.65 ID:Rz/JwYU00 ( ゚毒゚)< 行ってきたよー。       入り口には 作業小屋みたいなんが       いっぱい並んでたよー。 【廃墟】 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/11/25(水) 00:01:36.15 ID:9KYzK2am0 はい、そんですか。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]: 2009/11/25(水) 00:01:54.58 ID:Rc4IHCAE0 おいなんで俺の家晒してんだよ 5 :以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします[sage]:2009/11/25(水) 00:02:08.25 ID:lVPHmpHI0 ほう 8 :以下、名無しにかわりまし て

  • 映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』 - Joe's Labo

    明日から公開の映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』 の試写会にお呼ばれしていたので、簡単にレビュー。 労基法無視、低賃金低待遇の“ブラック会社”に勤めることになった若者の奮闘記 である。 卒業してからこのかた、職歴のない主人公に二つ返事で内定をくれたのは、従業員 数名の小さなIT企業だった。その数人の同僚というのがまたくせ者ぞろいだ。 怒鳴るしか芸のないリーダー、腰巾着、有能だがどこか陰のある男…。 もとは「電車男」同様、ネット発のストーリーらしいが、エンタメとしてソツなく まとまっている。個人的にはリーダー役の品川祐が存在感を出していたと思う。 (あれは演技ではなく地だろうが) いるよなあ、ああいうの、どの職場にも(笑) ところで、そういう連中をなんとかまとめていくプロセスを見ていて気づいたのだが、 こういう展開は実は東西問わず映画の王道なのではないか。 古くは

    映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』 - Joe's Labo
  • 祝日やファーストフードまでも!?  深すぎる! 腐女子の擬人化事情

    『カレンダーボーイ~祝日擬人化コミック~』新書館 国を人に見立てた歴史コメディマンガがアニメ化された『ヘタリア Axis powers』の劇場版公開が決定したり、大江戸線の各駅をイケメンで表したアニメ『ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~』(テレビ東京系で放送中)が放送されるなど、腐女子の間では相変わらず”擬人化”がアツい。 『ヘタリア』や上に挙げた電車系擬人化作品の人気にあやかってか(?)、都道府県を擬人化した『ニッポン擬人化』(コアマガジン)や、ファーストフード店を擬人化した4コマ漫画『すまいる0円!』(ふゅーじょんぷろだくと)など、様々な擬人化マンガも発売。『すまいる0円!』では、世界各国の言語が話せるマルチリンガルの間久戸鳴人(マクドナルト)、環境問題意識が高くツンデレの茂巣貴(モスバーガー)、コラボもしているモスに懐いている不思議ちゃん系の三須土ナツ(ミスタードーナツ)、社交

    祝日やファーストフードまでも!?  深すぎる! 腐女子の擬人化事情
  • やる夫が学ぶTwitterでのつぶやきかた:AAまとめブログ(´∀`)

    やる夫が学ぶTwitterでのつぶやきかた   カテゴリ:やる夫シリーズ 1 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 00:35:30.11 ID:rK9W2lQo .::/   〃       {               ヽ::. .::,′ /     ,   ,イ∧               ゙,::. :::j   '     {   /`ト、 j{     }ヘ      ! i::: :::i  j;     八 ,゙アFxミ圦   ノ,ム斗      l l::: :::|  {イ    : :N しzソ` }/}ィヤナァ ,    i| |:::    こんばんは :::|   1    \〈  ¨`      しソ } /    八|::: :::l   :|    : :「\       ' `` イ

  • 天皇って海外の王族に比べてどれぐらい凄いの? カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/16(木) 01:52:18.07 ID:zWZcGAQ50

  • 54. 「そんなの知らない」と誇らしげに言う人たち。 ~「下から目線」と「負の教養主義」(2):日経ビジネスオンライン

    日直のチノボーシカです。 前回、下から目線の人たちの「負の教養主義」について予告しておいたとおり、その話をさせてもらおう。 ドイツ哲学やクラシック音楽や世界文学の名作や近代美術といったものを背負った「旧・教養主義」は、大正時代に誕生し、その後少しずつ性格を変えながら昭和初期に拡大、第2次世界大戦後も昭和30年代までは元気だった。1960年代の学生運動の盛り上がりと終焉は、いわば教養主義の自己解体作業だった。1980年代半ばの「ニューアカデミズム」を、旧・教養主義の最後の輝きと位置づける論者もいる。 旧・教養主義が退潮すると、1970年代には「サブカルチャー教養主義」と「負の教養主義」が若者の文化を牽引する。

    54. 「そんなの知らない」と誇らしげに言う人たち。 ~「下から目線」と「負の教養主義」(2):日経ビジネスオンライン
  • 「空気」と「世間」 - 情報考学 Passion For The Future

    ・「空気」と「世間」 「空気を読め」の空気とは何か。「世間体」が悪いの世間とは何か。演出家 鴻上尚史が阿部謹也の「世間」論と山七平の「空気」論を融合した。自分に関係のある世界のことを「世間」と呼び、自分に関係のない世界のことを「社会」と呼ぶ。「世間」が流動化してカジュアル化して現れたのが「空気」である、という定義をする。 欧米人は社会に属する人とつきあうことに比較的慣れている。日人は見ず知らずの人に話しかけることが苦手だ。身内の空気の中に生きていると、冷たい水の社会(山七平は水=通常性と呼んだ)の論理がわからなくなる。会社や日を一歩出たら、そこは水の社会が広がっているのに。そこで空気の支配に対応するため「水を差す」役割の重要性が指摘されている。「王様は裸だ!」と指させる子供という、立ち位置が大切なのだ。 現代は地域共同体と会社という二つの世間の安定が壊れた。「世間と神は弱い個人を支