タグ

2014年9月22日のブックマーク (29件)

  • やっぱり“日本は米国に比べ労働生産性劣ってるので改善すべき”という通説は間違い

    青木文鷹 @FumiHawk 最近の思案のテーマは「労働生産性」なんだが、よく言われるのと逆で「やっぱり“日は米国に比べ労働生産性劣ってるので改善すべき”という通説は間違い」だなあと。というか社会構造として当たり前の話だったことに気付いたので、覚書のつもりで連投。「いまさら_」とか言わないでね(^^;[続] 2014-09-22 13:02:38 青木文鷹 @FumiHawk 労働生産性は「付加価値÷従業員数」で、従業員一人当りの付加価値額を示してる“事になっている”。重要なのは労働生産性はあくまで平均で「質」は考慮されない点。付加価値倍になる場合も、従業員数半分になる場合も、1割の従業員の給与だけが11倍になる場合も等しく労働生産性は2倍になる[続] 2014-09-22 13:07:49 青木文鷹 @FumiHawk 2011年日の労働生産性は73374ドルでOECD加盟34カ国中

    やっぱり“日本は米国に比べ労働生産性劣ってるので改善すべき”という通説は間違い
  • リーマンショック世代・ロスジェネ世代に希望はあるのか/近藤絢子 - SYNODOS

    最近、人手不足のニュースを耳にすることが多くなった。求人数と求職者数の比率を示す有効求人倍率も上昇を続けており、完全失業率も3%台半ばにまで下がってきている。リクルートやマイナビの調査[*1][*2]によれば、来春卒業予定の大学生の7月時点の就職内定率も、 前年同月比で約6%上昇しているという。 しかし、思い出してほしい。5年前、リーマンショック直後の2009年には、完全失業率は5%を超え、「派遣切り」「ワーキングプア」といった言葉がメディアを賑わせていた。この就職超氷河期を経験した、2010年ないし2011年春に卒業した人たちは、今の景気回復の恩恵を受けることができているのだろうか。 過去の日においては学校を卒業するタイミングで不況を経験した世代は、その後何年にもわたって、ほかの世代に比べて雇用が不安定で年収も低かったことが知られている。日の労働経済学者たちはこれを「世代効果」と呼び

    リーマンショック世代・ロスジェネ世代に希望はあるのか/近藤絢子 - SYNODOS
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 年号、食物禁忌…宗教と世俗国家の関わりについて - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「キリスト教の暦を強制、西暦表記の卒業証は違憲」 滋賀で父子が提訴 2014.9.19 15:48 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140919/trl14091915480002-n1.htm 滋賀県立大(彦根市)を卒業した女性と父親が「西暦表記の卒業証書はキリスト教の暦を強制するもので、信教の自由を保障した憲法に違反する」として、大学などを相手取り、元号で再交付するよう求める訴訟を19日、東京地裁に起こした。 訴状によると親子は仏教と神道を信仰。3月に卒業した際、発行日と生年月日を西暦で書いた卒業証書を渡され、父親が元号表記で再交付するよう大学に頼んだが、断られた。 滋賀県立大は「訴状が届いておらずコメントできない」としている。 記事自体より、むしろブクマがおもしろい。 http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.j

    年号、食物禁忌…宗教と世俗国家の関わりについて - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • ワクチンに筋弛緩剤混入か、乳幼児15人死亡 シリア

    (CNN) シリア反体制派が制圧する北西部イドリブ県の診療所で、はしかの予防接種を受けた乳幼児少なくとも15人が死亡し、50人あまりに健康被害が出ている。死亡したのは全員が2歳以下の子どもだという。 はしかのワクチンを提供していた世界保健機関(WHO)とユニセフは17日、事実関係について調査する間、イドリブとデリゾールの両県で予防接種を中止すると発表した。 WHOによると、これまでの調査の結果、子どもが死亡したのはワクチンに誤って高濃度の筋弛緩剤を混入した人為ミスが原因とみられ、事件性はないとの見方が強まっている。 ワクチンと筋弛緩剤は同じ冷蔵庫で似たような容器に入れて保存されていたという。 反体制派の活動家によると、子どもを失った親や地元当局は、予防接種にかかわった医療従事者の訴追を求めている。 シリア外務省はこの問題について、責任は「武装テロ組織の指導部」と「それを支援するトルコ政府」

    ワクチンに筋弛緩剤混入か、乳幼児15人死亡 シリア
    smicho
    smicho 2014/09/22
    >誤って高濃度の筋弛緩剤を混入した人為ミスが原因とみられ、事件性はないとの見方が強まっている
  • イランとサウジアラビアの外相が会談 NHKニュース

    これまでシリア情勢などで鋭く対立してきたイランとサウジアラビアの外相が、国連総会に合わせ訪問しているニューヨークで会談を行い、今後、両国の関係が改善に向かうのか注目されます。 イランのザリーフ外相とサウジアラビアのサウド外相は21日、国連総会が開かれているニューヨークで、およそ1時間にわたって会談しました。 イスラム教シーア派のイランと、スンニ派が実権を握るサウジアラビアは、これまでイランの核開発問題やシリアの内戦などを巡って鋭く対立してきましたが、去年8月、イランで国際社会との対話路線を掲げたロウハニ政権が発足したことから、両国関係にも関心が集まっていました。 イランのメディアによりますと、今回の会談で両外相は、シリアとイラクで勢力を広げるイスラム過激派組織「イスラム国」への対応など、中東地域の重要課題について意見を交わしたということです。会談のあと、イランのザリーフ外相は「会談は、両国

    イランとサウジアラビアの外相が会談 NHKニュース
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 時事ドットコム:越境クルド人10万人=在トルコ組織、イスラム国に「宣戦」

    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 中東の窓 : シリア・イラク情勢

    シリア・イラク情勢 2014年09月22日 11:48 ISシリア ISとの戦いを中心にシリア、イラク情勢にかんするアラビア語メディの報道をとりまとめたところ次の通りです。 ・トルコとの国境地帯でのISのクルド人村落に対する攻撃で、ISは64の村落を占拠し、kobani市から15kmの地点にまで迫った。 戦闘で39名のIS要員および27名のクルド人が死亡し、ISは11名の民間人を処刑した。 トルコへのクルド難民の流入は依然続いている。 http://www.alarabiya.net/ar/arab-and-world/syria/2014/09/21/أكراد-أتراك-يدعون-لحمل-السلاح-والدفاع-عن-كوباني.html ・エルドアン首相は、オバマ大統領とシリア領内の緩衝地帯(トルコ国境付近か?)設置問題について話し合ったと語った。この無人地帯はトルコ軍

    smicho
    smicho 2014/09/22
    >エルドアン首相は、オバマ大統領とシリア領内の緩衝地帯(トルコ国境付近か?)設置問題について話し合ったと語った。この無人地帯はトルコ軍及び他の国際的連合軍が管理する由
  • 日本で捕獲されるイルカ、半数は生きたまま中国に輸出―中国メディア

    大谷翔平、恐縮する真美子さんを超大物女性に紹介 ネット驚き、人気球団のセレブ続々登場が話題 05-10 15:15

    日本で捕獲されるイルカ、半数は生きたまま中国に輸出―中国メディア
    smicho
    smicho 2014/09/22
    …?
  • 日中戦争から明治体制についての、司史生氏と整備兵氏の深夜の語らい

    司史生@減量中 @tsukasafumio 日中戦争で引けなくなった理由のひとつに、急膨張した陸軍の動員解除の問題があったように思います。成果なしでは獲得した予算がまた削られるし、戦場で血と硝煙の臭いを嗅ぎ勲章の旨味を知った佐官・将官たちをリストラしなくてはならない。 2014-09-21 19:06:49 司史生@減量中 @tsukasafumio 陸軍では戦時動員に備えて中上級の士官を連隊部や師団司令部にプールしてたわけですが、大半はさしたる仕事も無ければ昇進の見込みも無く、退役までお先真っ暗の窓際族でした。それが日中戦争で大隊長や連隊長となり、さらには将官となれた(蒋官と揶揄された)。 2014-09-21 19:13:57

    日中戦争から明治体制についての、司史生氏と整備兵氏の深夜の語らい
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • PET検診(PET/CT検診)の有用性と限界について

    𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug 先日某学会のシンポジウムで使ったスライドですが、わりと一般の方にも有益と思われるので、一部修正の上、解説付きで公開しますね。わりと高頻度でdisられるPET(PET/CT)検診の有用性についてのお話。 pic.twitter.com/8yl4V8yYMG 2014-09-22 16:51:21

    PET検診(PET/CT検診)の有用性と限界について
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 「組み体操」事故で後遺症20件 NHKニュース

    各地で運動会や体育祭のシーズンを迎えていますが、多くの学校で行われている子どもたちが積み上がる「組み体操」による事故で後遺症が残ったケースが10年間で20件に上ることが名古屋大学の調査で明らかになりました。 専門家は「組み体操は最近、巨大化しているが、子どもの安全を最優先で対応を考えてほしい」と注意を呼びかけています。 この調査は名古屋大学教育学部の内田良准教授が日スポーツ振興センターの資料を基にまとめたものです。 それによりますと、平成24年度の1年間に全国の小学校でけが人が出た組み体操の事故は6533件に上り、とび箱とバスケットボールに次いで3番目に多くなっていました。 さらに平成24年度までの10年間に組み体操で後遺症が残った事故を調べたところ、20件に上りました。 中には、ピラミッドのように積み上がった子どもたちが途中で崩れ、一番上にいた子どものひざが一番下の子どもの腰に当たって

    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 英GCHQ、識字障害・運動障害を持つ人たち120人を職員に採用 : Intelligence News and Reports

    Sep22 英GCHQ、識字障害・運動障害を持つ人たち120人を職員に採用 カテゴリ:NewsEurope & Russia イギリスのメディアが報じたところによると、現在、イギリス政府通信部(GCHQ)は、識字障害(dyslexia)や運動障害(dyspraxia)を持つ人たち、約120人を職員として採用しているそうである。 一般に、識字障害や運動障害は、発達障害(developmental disorders)の一種と考えられている。その症例は様々で、必ずしも定義が決まっているわけではないのだが、簡単に言うと、識字障害とは、知的な能力が劣っているわけではないにもかかわらず、パターン認識や概念を把握することが苦手であったり、文字そのものを正確に記憶することができないといった障害のことを指している。 一方、運動障害は、たとえば、走りながらボールをキャッチする、手で縄跳びを回しながらタイミ

    英GCHQ、識字障害・運動障害を持つ人たち120人を職員に採用 : Intelligence News and Reports
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • アンモニアを燃料とするガスタービン | スラド ハードウェア

    産業技術総合研究所(産総研)はアンモニアを燃料として利用する研究を行っているが、その第1段階としてアンモニアを灯油と混焼(灯油70%・アンモニア30%)させるガスタービン発電に成功した(ITmediaの記事)。最初は灯油だけでガスタービンを起動し、出力が安定してからアンモニアと窒素の混合ガスの供給を開始し、徐々に窒素を少なくしてアンモニアを増やしていく。将来は、天然ガスとアンモニアの混焼、さらにアンモニアだけを燃料にした専焼の研究も進められる。 アンモニア(NH3)は水素を多く含み、エネルギー坦体として有効である。研究段階だが、燃料電池にも使える。水素そのものやLNGより輸送・貯蔵が扱いやすく、炭素を含まないのでCO2を排出しない利点もある。問題は製造だが、LNGやパイプラインを利用しにくい条件の天然ガス田の有効活用が当面考えられるらしい。あと触媒を使う省エネ製造法も研究されている。具体的

    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 生後24時間以内の赤ちゃんの死を虐待死というには違和感がある

    関連記事 外れ馬券が経費? 競馬は一時的な娯楽ためのものではないのか 2014/10/06 引退を表明した上田市長 あなたがオリンピック招致を言うべきではありません 2014/09/28 合コンも会社の看板を背負っている? 社会人の方がたちが悪い 2014/09/27 生後24時間以内の赤ちゃんの死を虐待死というには違和感がある 2014/09/22 危険な体育行事の事故 大人が誘発していないか 人間ピラミッド・武道 2014/09/19 調査捕鯨の再開 日政府に道理はない 2014/09/19 我が物顔の人から受ける不快感と権力の介入 全盲の女子高生を非難する声 2014/09/16

    生後24時間以内の赤ちゃんの死を虐待死というには違和感がある
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • イラク:米の「イスラム国」空爆 シーア派から反発 - 毎日新聞

    smicho
    smicho 2014/09/22
    >イスラム国が支配する北・西部はスンニ派居住地域のため、シーア派側の戦意はもともと高くない
  • 沖縄核密約「今も有効」/米政府元高官・ハルペリン氏、本紙に証言

    1966年から69年にかけて沖縄返還交渉の米側担当官を務めたモートン・ハルペリン氏が都内で紙の取材に応じ、「有事」の際に沖縄への核兵器の持ち込みを認めた日米密約について、「確かに存在しており、今も有効だ」と語りました。密約を否定する日政府の説明が虚偽であることを裏付けると同時に、今なお米軍が沖縄で占領時代の特権を保持していることが浮き彫りになりました。 沖縄核密約(日米共同声明に関する合意議事録)は、69年11月21日に当時の佐藤栄作首相とニクソン米大統領が交わしたもの。メースBなど、沖縄に配備されていた核兵器を土返還までにすべて撤去する一方、「重大な緊急事態」の際には再び核を持ち込む権利を米側に認めました。 日政府は当時、沖縄返還は「核抜き・土並み」だと説明していました。しかし、佐藤氏の密使だった若泉敬氏(故人)が94年に刊行した著書で「合意議事録」の存在を告白。同書によれば、

    沖縄核密約「今も有効」/米政府元高官・ハルペリン氏、本紙に証言
    smicho
    smicho 2014/09/22
    …?>「非核三原則」を掲げる日本に核兵器が持ち込めるのであれば、それ以外の通常兵器は何でも自由に持ち込み、使用できるということにつながります
  • 習近平外交の中核「一帯一路構想」と、飛躍的発展の可能性を秘めた中印関係のゆくえ(近藤 大介) @gendai_biz

    中国の夢」の実現に向けて 習近平主席の9日間にわたった近隣外交が、19日に終わった。中国は今回のタジキスタン、モルジブ、スリランカ、インドの4ヵ国歴訪を、「一帯一路構想を実現する旅」と位置づけていた。 「一帯一路構想」とは、中国から中央アジアを経てロシアへ向かう「シルクロード経済帯」と、南シナ海からインド洋へ向かう「21世紀海上シルクロード」を、中国が中心になって開発していくという構想だ。人民元の流通、政策の共通、道路の開通、貿易の盛通、民心の相通という「五通」を目指していて、この構想が、習近平近隣外交の中核をなしている。 これには、内政的かつ外交的意味が込められている。まず内政的意味とは、中国経済の高度成長が立ちゆかなくなっていることだ。特に地方経済は、ほとんど崩壊に向かっていると言っても過言ではない。そんな中で、国境を接している14ヵ国、及びその周辺国家と国境地域の貿易を発展させるこ

    習近平外交の中核「一帯一路構想」と、飛躍的発展の可能性を秘めた中印関係のゆくえ(近藤 大介) @gendai_biz
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 講談社『中国の歴史』が中国で大ヒット 日中のソフトパワーに圧倒的な差

    *前篇はこちらから 日を「中国の映し鏡」ではなく他者としてとらえるべきと気づき始めた一部の中国人のあいだでは、一歩踏み込んで日研究・日認識の一新を求める動きもある。 たとえば、もともと知日派の閲覧が多いと言われるポータルサイト『騰訊(テンセント)』のオピニオンコーナー「大家」(「みんな・皆様」の意)に掲載された姜建強氏のエッセイ「君の知っている日はこのようなものか?」(http://dajia.qq.com/blog/277148103204715) は、日における司法の独立・学問の独立・表現の自由・権力者の面子にこだわらない現実的な政策立案・不正に対する厳格な社会的制裁・殺到する中国人観光客への「おもてなし」にもぬかりない誠実な職業精神などを列挙する(それは日に仮託した自国批判とも読める)。そして、日との暗い歴史も忘れるべきではないが、感情に流されずに日歴史と現実を研究

    講談社『中国の歴史』が中国で大ヒット 日中のソフトパワーに圧倒的な差
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 中国のソフトパワーの限界?:孔子学院への反発:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年9月13日号) 中国は10年前、自国の文化を普及させるために、海外でセンターを開設し始めた。一部の人はそれに反発している。 「調和こそ何にも増して価値がある」。中国の思想家の孔子は2500年前にこう言った。だが、オレゴン大学孔子学院の初代院長のブリナ・グッドマン氏と、彼女の同僚の歴史学者であるグレン・メイ氏の間の冷ややかな関係に、調和の兆候はほとんど見られない。 2人の研究室は歩いて10秒ほどの距離しか離れていないが、両者が互いを訪問することはない。彼らが互いに抱く明白な嫌悪感は、政府出資の文化センターを海外に開設する中国の10年来の取り組みについて欧米の学者の間で高まる不協和音を反映している。 中国の「ソフトパワー」の促進を目指す文化センターは、平和を唱える賢人の名を掲げている。孔子学院は、中国語教師に対する世界的な需要の拡大をうまく利用している。だが、同時

    中国のソフトパワーの限界?:孔子学院への反発:JBpress(日本ビジネスプレス)
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 外国人が定住、分校に活気 北海道の町、児童減に歯止め:朝日新聞デジタル

    羊蹄山(ようていざん)を見上げる築約80年の木造校舎は、北海道で最も古い。倶知安(くっちゃん)町立西小学校樺山分校は、児童27人の小さな学校だ。1年から6年まで一緒に給べる様子は、まるできょうだいのよう。給係の女の子は、三角巾からブロンドの髪をのぞかせていた。児童の約半数は、両親または片方が外国人だ。 倶知安町から隣のニセコ町にかけては、スキー客を中心に、この10年で外国人観光客が10倍に増えた。飲店、高級アパート経営、ツアー会社……。学校から1キロ余り離れた比羅夫(ひらふ)地区は英語の看板が並ぶ。 ニセコ町内ではこれまで小学生の減少が続き、今年度は214人。小学校は2校しかない。だが、若い外国人と町外から移り住んだ日人との国際結婚が相次ぎ、就学前の幼児はこれより約70人多い。学校の児童数は今後、増加に転じる見込みだ。 英語教育したいと考える国際カップルが多いことから、町の支

    外国人が定住、分校に活気 北海道の町、児童減に歯止め:朝日新聞デジタル
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 人の平均寿命が100歳になると世界はどう変わるのか?,,毎年人の平均寿命は3カ月ずつ延びる,, - GIGAZINE

    1950年に60歳ほどだった日の平均寿命は現在83歳であり、今後もどんどん延びていくと考えられています。高齢化社会と聞くとネガティブな印象がありますが、人間が長寿になることで、これまでに人類が得たことのない充実した人生が得られるのではないか?ということで、今行われている「長寿」だけではなく「老いそのものを遅らせる」研究と、それが実現した社会について、Gregg EasterbrookさんがThe Atlanticにまとめています。 What Happens When We All Live to 100? - The Atlantic http://www.theatlantic.com/features/archive/2014/09/what-happens-when-we-all-live-to-100/379338/ 目次 ◆人間が長寿になるまでの歴史 ◆長寿の鍵はクジラが握って

    人の平均寿命が100歳になると世界はどう変わるのか?,,毎年人の平均寿命は3カ月ずつ延びる,, - GIGAZINE
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 新無神論者たちのイスラモフォビア - わが忘れなば

    CJ WERLEMAN (1) という批評家のアメリカ合衆国における新無神論ムーブメントに関する記事を Salon.com というオンライン雑誌でいくつか読んだら、面白かったので、ちょっとまとめてみマス。 新無神論ムーブメントというのは、911 以後米国で活発になった世俗主義の動向で、2004年のサム・ハリスの『End of Faith』を皮切りに、ぞくぞくとそれに関する著作が発表され、ベストセラーになったことから始まる(ソウデス)。ハリスのの他にリチャード・ドーキンス『神は妄想である』(2006)、ダニエル・デネット『解明される宗教』(2006)、故クリストファー・ ヒッチンス『God is not Great』(2007)が代表的な文献だそうだ。(ヒッチンスには『アメリカの陰謀とヘンリー・キッシンジャー』というキッシンジャーぶっ叩きと『トマス・ペインの「人間の権利」』 の邦訳が )

    新無神論者たちのイスラモフォビア - わが忘れなば
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • シリア人質事件でわかる日本人の「自己責任」 週刊プレイボーイ連載(162) – 橘玲 公式BLOG

    内戦下のシリアで日人男性が原理主義の武装勢力「イスラム国」に拘束されました。男性はシリアの反体制組織と行動を共にし、ホームページに戦禍の様子を掲載するため撮影などを行なっていたようです。 邦人が武装勢力に拘束されたケースとしては、2004年4月のイラク人質事件があります。3人の人質のうち2人は若いボランティア活動家で、NGOなどの団体に属さず個人でイラク入りしていました。当時は自衛隊が復興支援のためイラクに派遣されており、武装勢力が自衛隊の撤退を求め、被害者の一部家族が要求を受け入れない政府を批判したことから世論が沸騰し、「自己責任」を問う激しいバッシングにさらされました。 同じ2004年10月にはバグダッドで日人バックパッカーが拘束され、ナイフで首を切断される場面がインターネットで配信されるという衝撃的な事件が起きました。このときはその悲劇的な結末もあって、軽率さを指摘する声はあって

    シリア人質事件でわかる日本人の「自己責任」 週刊プレイボーイ連載(162) – 橘玲 公式BLOG
    smicho
    smicho 2014/09/22
    >このことは、日本における「自己責任」とはなにかを示しています。それは、「国家(政府)を批判しながら、国家に救済を求めることは許さない」ということなのです
  • アメリカの反人種差別デモに白人はなぜいないのか 週刊プレイボーイ連載(163) – 橘玲 公式BLOG

    アメリカ中西部ミズーリ州セントルイス近郊で18歳の黒人青年が白人警察官に射殺された事件で、現場では激しい抗議デモが続きました。黒人青年が撃たれた際に両手を上げていた、という目撃証言があったからです。 この事件は、アメリカがまだ人種差別を乗り越えられないことを世界に示しましたが、その一方でデモ隊の行動に違和感を覚えたひともいるでしょう。一部の参加者がスーパーなどへの略奪を繰り返したからです。 この事件を白人はどう見ているのでしょうか。ここでは歴史認識の問題と比較して考えてみましょう。 アメリカの人種差別は奴隷制に始まります。奴隷は近代社会では人権に対する絶対悪とされており、経済的な利益を求めてアフリカから奴隷を輸入した白人が加害者で、自らの意思に反してアメリカに“強制連行”された黒人が被害者であることは明白です。この歴史認識(加害/被害関係)を否定すると、アメリカ社会では生きていけません。

    アメリカの反人種差別デモに白人はなぜいないのか 週刊プレイボーイ連載(163) – 橘玲 公式BLOG
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 【視線】身代金「ジャーナリストが資金源」の中、米国人記者が犠牲になる理由 - MSN産経ニュース

    黒髪の女性ジャーナリスト、ニコール・タンさんは新進の戦場カメラマンだ。リビア、エジプトと争乱の絶えない中東地域を飛び回っている。 米国に最近戻ってきたタンさんには、決して忘れられない思い出があるという。それは2年前の2012年、内戦下のシリアを取材していたときのこと。 同年の11月22日夕方、タンさんは友人である米国人ジャーナリスト、ジェームズ・フォーリー氏とシリアとトルコの国境付近で合流する予定だった。だが、時間になってもフォーリー氏は現れない。 フォーリー氏の案内役兼ドライバーだったシリア人に電話すると、嫌な予感が当たった。合流地点に来る途中、武装集団に襲われたのだという。 タンさんにとって、フォーリー氏は「戦場取材の先輩」だった。物資に乏しいシリアの病院の窮状に心を痛めていたフォーリー氏は、救急車を調達できるよう有志に呼びかけるような「行動の人」でもあった。 だが、今年8月、タンさん

    【視線】身代金「ジャーナリストが資金源」の中、米国人記者が犠牲になる理由 - MSN産経ニュース
    smicho
    smicho 2014/09/22
    >当時、ローズ氏がタリバン兵に「私は紛争当事者の目線で報道してきた」と訴えたところ、「ならば、より多くの金をふんだくれるな」との答えが返ってきたそうだ
  • 小水力の市場広げる改良水車、効率95%を狙う

    東北小水力は芦野工業と協力し、効率が95%と高く、既存メーカー品よりも低コストをうたう小水力発電用水車を、2017年3月までに開発する。未開発適地の開拓や既存設備の改修を狙う。原発13基分の電力を生み出す取り組みの第1歩ともいえる。 「小水力発電で世界最高効率となる95%の水車を2017年3月までに開発し、低コストで供給したい」(東北小水力)。 同社の問題意識は2つある。第1に小水力発電に向く未開発適地が国内に1330万kW分も残されていることだ。これは大型原子力発電所13基分に相当する。小水力発電は長期間、比較的低い管理・運用コストで発電できる。出力に季節変動はあるものの、1日のうちで激しく変化することはない。系統安定化に役立ち、理想的な電力源ということができる。他の再生可能エネルギー同様、国産のエネルギー源であり、エネルギーセキュリティにも役立つ。 第2に現在稼働している1900カ所の

    小水力の市場広げる改良水車、効率95%を狙う
    smicho
    smicho 2014/09/22
  • 【地図と解説】トルコから見るパイプラインの国際政治(1)ウクライナ紛争とイラク・シリア紛争で高まるトルコの重要性 - 中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

    smicho
    smicho 2014/09/22
  • マグロが回転寿司から消える日がやってくる!?漁獲規制では解決しない日本の魚食問題の根深さ

    1981年生まれ。服部栄養専門学校卒。料理人として活動する傍ら、2005年、『さよならアメリカ』で群像新人文学賞を受賞し、小説家としてデビュー。ほかの作品に『月とアルマジロ』(講談社)、『大人ドロップ』(小学館)、『星空の下のひなた。』(光文社)、『ヒマワリのキス』(徳間書店)、『アクアノートとクラゲの涙』(メディアファクトリー)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 今年の夏はいたるところでうなぎが話題にのぼった。6月に国際自然保護連合(IUCN)の絶滅危惧種に『ニホンウナギ』が指定されたからだ。さすがに「もうべられなくなる」という危機感を抱いた人も多かっただろう。しかし、あいかわらず牛丼チェーンには「うな丼」が並び、スーパーでは蒲焼きが大々的に売りに出さ

    マグロが回転寿司から消える日がやってくる!?漁獲規制では解決しない日本の魚食問題の根深さ
    smicho
    smicho 2014/09/22