タグ

2013年11月11日のブックマーク (3件)

  • キーボード操作でマウスポインタを動かしたい

    Windowsを利用する場合には,マウスは必須のポインティングデバイスだ。しかし,文字入力をしている際にちょっとした操作のために,キーボードから手を放すのを面倒と感じることがないだろうか。「Ctrl」キーなどと組み合わせて使うショートカットキーを使っても,マウスポインタまでを動かすことはできない。 そこで,キーボードの操作でマウスポインタを動かすためには,コントロールパネルから「ユーザー補助」の「マウス」タブを開いて,「マウスキー機能を使う(M)」のチェックをオンにしよう。これでテンキーを使ってマウスポインタを操作できるようになる。もちろん,通常のマウス操作もできるため心配はない。ただし,数字の入力はテンキーは使えなくなるので注意が必要だ。 なお,「NumLock」ボタンを押してキー上のランプを消した状態にすると,数字の入力が不可能になってしまうが,マウスキー機能を使わずともテンキーで上下

    キーボード操作でマウスポインタを動かしたい
  • Livet - WPF4/4.5 MVVM インフラストラクチャ - Visual Studio Marketplace

    LivetはWPF4/4.5のためのMVVM(Model/View/ViewModel)パターン用インフラストラクチャです。.NET Framework 4 Client Profile以上で動作し、zlib/libpngライセンスで提供しています。 Livet - WPF4 MVVM Infrastructure ProjectHome :  http://ugaya40.hateblo.jp/entry/Livet SourceRepository : https://github.com/ugaya40/Livet Livet(リベット)はWPF4/4.5のためのMVVM(Model/View/ViewModel)パターン用インフラストラクチャです。.NET Framework 4 Client Profile以上で動作し、zlib/libpngライセンスで提供しています。zlib/

  • 結局Pythonはvirtualenvで管理してみることにした - Kesinの知見置き場

    念願の新しいMacBookAirを手に入れまして、開発に使用するPythonはOSデフォルトとは別に用意したいよねー。さらに言うと、ついにPython2.x系が2.7で開発ストップすることが確定したので、いつでもPython3.x系に移れるようにしたいし、できれば一部でアツいPyPyも含めて複数バージョンのPythonを切り替えつつ、テストが走る環境にしたいですね。 というわけで、調べてみたらPythonにもRubyPerlで大人気の"~brew"、"~env"みたいなのがいくつかあるらしい pythonbrew pyenv pythonz で、色々調べているうちに@ymotongpooさんのpythonz(pythonbrew)に関する私見という記事を拝見しました。 たしかにパッケージ管理ツールでPythonのインストールができて、virtualenvで仮想環境ごとPythonのバージ

    結局Pythonはvirtualenvで管理してみることにした - Kesinの知見置き場