タグ

2014年12月9日のブックマーク (10件)

  • 英語の4文字言葉はどれくらい悪い言葉なのか

    「日語には swear word はない」とアメリカで言うと驚かれることが多い。 (以下、英語だったら絶対スペルアウトできない「悪い英単語」の連続ですので悪しからず)。 swear word とは fuck とか shit とかその手の言葉。(その他はwikipedia参照)。直訳したら「やっちまえ」とか「くそ」とかだと思うが、swear wordには、そういう日語の単語に比べて段違いに悪いニュアンスが込められている。 しかも、そこまで悪い意味なのに、連発して使われることもある。また、いざという時には軽く一回使うだけで人の激しい感情が伝わる強力な言葉。なので、映画などでは女性がswearしているシーンも時としてあるわけだが、実生活では相当に場を選んで使う必要がある。 たとえば、私個人的には一度も「これは使ってもいい時だ」という瞬間に直面したことがない。周りの人が使うのを聞いたことも数

    英語の4文字言葉はどれくらい悪い言葉なのか
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/12/09
    そういや英語が結構流暢な若手が中国のベンダ相手に英語でFワード飛ばしまくりで交渉しているな…。大丈夫なんか…?
  • 「人生に意味や理由なんて無い」を飲み込むのにやたらと時間がかかった

    もう二十代も半ばになってようやく自分の人生に意味や理由が存在しないことを心で理解した。 物心がついてから二十年、どこかで自分の人生には特別な意味があるんじゃないかと思っていた。 そんなものは全能感だか親の願望だか、はたまた能だかが見せる幻だった。 俺の人生には意味なんてない。 そして人生に意味がないという事は死ななきゃいけないとか、意味を探しに行かなきゃいけないなんて事じゃない。 むしろ生きていいということだ、どこまでも自由に。 もしも子供の頃の自分にそう伝えたら「おっさん何当たり前の事言ってんの?」と言ってくるだろう。 それに対して理屈の上で理解するのと実際に心のなかではっきり納得するのは違うと語ってもきっと何の意味もない。 こればっかりは自分で納得するまで人生を積み重ねることだけでしかしっくりこないだろう。 世の中には俺なんかよりもずっと勘のいい人間がわんさかいて、きっと幼い頃からこ

    「人生に意味や理由なんて無い」を飲み込むのにやたらと時間がかかった
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/12/09
    生まれてきた理由なんて全くないし、今後生きていていい保証なんて全くない。生きたいから生きる。/ 自分は全く特別な存在じゃないけど、自分という観測系から見ると自分だけは特殊。他人の心なんて理解不可能。
  • はてなーの精液となった3作品を教えてください

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/12/09
    なんか男性しか想定していない質問だなぁ。人類の半分を排除しちゃいかんだろ。(プンスカ) / 個人的には、おれがあいつであいつがおれで、愛人[AI-REN]、あと一つ…。AT Lady!あたりで(適当)
  • 『NHK for School:NHK | 番組紹介 | クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか)』へのコメント

    学び NHK for School:NHK | 番組紹介 | クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか)

    『NHK for School:NHK | 番組紹介 | クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか)』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/12/09
    そろそろ「書」(書物)という形態も時代遅れだよなぁ。物理的には文字の書かれた紙を綴ったもの。データ構造的には一次元の文字配列に章構造とINDEXを付けたもの。他のデータへのリンク構造が殆ど無い。
  • タカタ、なぜ全米リコール拒否 ホンダと分かれた判断:朝日新聞デジタル

    自動車部品大手「タカタ」製エアバッグの品質問題で、タカタが先週、米当局の求める全米へのリコール拡大を「拒否」し、関係者を驚かせた。一方で、完成車メーカーのホンダは、自社の負担で調査リコールを全米に広げると表明した。両社の判断は、どこで分かれたのか。■「欠陥判明していない以上、制裁ない」 2日(米国時間)、タカタは、米高速道路交通安全局(NHTSA)にあてた書簡で、米南部でやっている調査リコールを、全米に拡大することを拒否した。 「調査を終えること無く、このような要請を受けたことに驚いている」 その言葉遣いに、多くの業界関係者も驚いた。

    タカタ、なぜ全米リコール拒否 ホンダと分かれた判断:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/12/09
    自動車業界については詳しくないし、ましてやタカタの個別の事情なんて知らないけど、普通最終製品の安全については最終製品の製造メーカが負うしな。部品の受け入れ検査をパスしていたならそれでOKかもしれない。
  • 「共産は自民の補完勢力みたい」小沢一郎・生活の党代表:朝日新聞デジタル

    小沢一郎・生活の党代表 (野党間の選挙協力について)共産党はほとんどの選挙区で候補者をたて、1万票なり取る。自民党の補完勢力みたいな話だ。当に自民党政権では駄目だというなら、野党が勝利できるよう協力をしないといけない。(選挙区を)取れないのをわかっていてたてるのは、邪魔すること以外にない。社民党も共産党ほどじゃないが同じ事がいえる。我々ももちろんそうだが、自民党と1対1で戦い、勝てる体制と候補者をつくる。そのために各党が協力、合意するのが大事だ。(国会内の会見で)

    「共産は自民の補完勢力みたい」小沢一郎・生活の党代表:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/12/09
    まるで「野党」という一つの党みたいな思想だなぁ。
  • なぜ中国からはノーベル賞が出ないのか

    そもそも、研究や開発や探検とは、だれもやらないことに価値がある。イノベーションの質は「知識創造プロセス」だから、その環境の整ったところでしか達成できないのである。 中国の成熟度と、個々の中国人の能力は別 さて、いくら科学系のノーベル賞がゼロだと言っても、中国の問題点ばかりをあげつらうのはアンフェアである。現代の中国の研究制度や評価制度に歪みがあることと、中国人の個々の研究者の能力とは全く別物だからだ。 そもそも、世界の三大発明の原点はすべて中国である。三大発明とは印刷技術、火薬、羅針盤だが、まず「印刷技術」は2世紀ごろに蔡倫が紙を発明し7世紀には中国で木版印刷がはじまった。ヨーロッパのグーテンベルグによる活版印刷が始まったのは1450年頃だ。 「火薬」にしても7世紀から10世紀にかけて「唐」の時代に黒色火薬が使われていた。「羅針盤」も11世紀には中国で実用化されていたようだ。中国人こそ創

    なぜ中国からはノーベル賞が出ないのか
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/12/09
    仕事の話で言うと、良くも悪くも速度重視、結果重視なんだよな。明日までに1000個集めてくれと言えば徹夜で頑張ってくれる。不良率が高くて品質指導したら必ず次は値上げを要求してくる。そんな相手。
  • NHK for School:NHK | 番組紹介 | クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか)

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2014年12月04日 (木)クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか) 最近の社会世相問題や注目のトレンドなどを、ドキュメンタリーと解説者のトークを絡めてお伝えする情報番組 クローズアップ現代 。今回のテーマは「現代人の“読書ゼロ”」です。 9月、文化庁が衝撃的な調査結果を発表しました。調査した2000人のうちおよそ半数(47.5%)が、「1か月に1冊もを読まない」と回答したのです。勉学にいそしんでいるはずの大学生も、40%が1日の読書時間が“ゼロ”という別の調査結果もあります。 「“読書ゼロ”の影響は深刻」と指摘しているのが、人と情報の関わり方を研究している筑波大学の逸村裕(いつむら・ひろし)教授です。 逸村教授は、スマホやタブレットの普及で接する情報の量は増えたため、人々の情報処理能力は向上している。

    NHK for School:NHK | 番組紹介 | クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか)
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/12/09
    明日のクロ現か。/ 正直食指はあまり動かない。本だって、昔から前書きと目次と後書きだけ読んで読んだつもりになっている人は居たし。今はモバイル端末でマイ本棚を持ち歩ける時代でむしろ便利に。
  • 「乗客」で搭乗の大韓航空、女性副社長「サービスなってない」と激怒 滑走路から引き返させ、責任者を降ろす制裁 - 産経ニュース

    【ソウル=名村隆寛】韓国の航空会社、大韓航空の機内で、乗客として搭乗していた同社の女性副社長が客室乗務員のサービスに不満を抱き、離陸直前の旅客機を滑走路から引き返させたうえ、責任者を機内から降ろしていたことが判明。「越権行為ではないか」と批判が起きている。 聯合ニュースによると、問題があったのは5日未明、米ニューヨークJFケネディ空港から韓国・仁川(インチョン)空港に向かう機内。ファーストクラスで、大韓航空の趙顕娥(チョ・ヒョンア)副社長(40)が、客室乗務員からサービスのナッツを袋に入ったまま出され、「なんというサービスするの」と叱りつけた。 副社長は担当責任者を呼び、接客マニュアルで確認するよう命令したが、端末での検索に手間取ったため、機内から降りるよう命じた。その間、副社長は大声で叱責したという。 滑走路に移動していた旅客機は搭乗口に戻り、遅れて離陸。250人の乗客には遅延の説明がな

    「乗客」で搭乗の大韓航空、女性副社長「サービスなってない」と激怒 滑走路から引き返させ、責任者を降ろす制裁 - 産経ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/12/09
    日本でも一昔前までは居たよなぁ、客の前で従業員を叱責する店長。その間客は待たされる。最近ではめっきり減ったけど。
  • 柔道の死亡 なぜ減ったのか――「頭部外傷」への関心が重大事故防止のカナメ(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■なぜ死亡事故が減ったのか――「頭部外傷」という視点昨日に発表した記事「柔道事故 死亡ゼロが続いていた」が大きな反響を呼んだ。 柔道で重大事故が起きてきたことはすでに知られていても、この数年の「死亡ゼロ」は新鮮に受け止められたようだ。その反響のなかで、「なぜ死亡事故がゼロになったのか知りたい」という意見をたくさん頂戴した。今回はその質問・疑問に答えたいと思う。 結論を先に端的に示すならば、死亡事故が減った最大の理由は、死亡の原因が「頭部外傷」にあることが柔道指導者に認知され、頭部外傷に重点を置いた対策が徹底してとられたことに求められる。 ■「頭部外傷」対策は、ないに等しかった学校柔道での100件を超える死亡事故が明らかになったのは、2009年9月のことである。私がデータを、ウェブサイト「学校リスク研究所」に発表した。そこから見えてきたのは、死亡事故の多くが、柔道固有の動作(投げ技、受け身)

    柔道の死亡 なぜ減ったのか――「頭部外傷」への関心が重大事故防止のカナメ(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/12/09
    ようやく当たり前の水準に達しただけ、とはいえここ数年の改善はすごい。