タグ

ブックマーク / srad.jp (17)

  • Windows 10 バージョン 2004の新IMEで発生している互換性問題、11月下旬に解決予定 | スラド

    Windows 10 May 2020 Update(バージョン 2004)以降では、Microsoft IMEの仕様が大きく変更されているが、この影響で日語および中国語でのMicrosoft IMEの利用にいくつかの問題が生じている。KB4564002の内容がそれに当たるが、そのうちの3件はすでに解決済みとなっている。 現在残されている不具合は以下の4点であるという。Microsoftは11月11日にリリースを出し、11月下旬に解決策を提供する予定だとしている(Microsoft、窓の杜)。 問題 3 日語版の現在の Microsoft IME を使用しているときに ImmGetCompositionString () 関数が予期せず全角ひらがなを返します。[半角カタカナ] は、以前のバージョンの Microsoft語用IMEで返される文字セットで、予想通りの文字セットです。

    spacefrontier
    spacefrontier 2020/11/17
    その前に、新IMEはキー設定のカスタマイズに非対応なので、使う気にならない…。現在は旧IMEを使ってる。早く対応してくれー。
  • 多くのIT系労働者は自身の職や業務内容に満足していない? | スラド

    米ハイテク企業では無料ランチや豪華な社内施設、各種無料サービスなど、社員に厚い福利厚生を提供しているところが多い。これら企業がこういったサービスを提供する理由は、「ソフトウェアエンジニアや開発者、システム管理者は自身の職に満足していないからだ」ということを示すような調査結果が出たらしい(Slashdot)。 この調査結果は5000人から得た回答をまとめたもので、分かりやすいまとめが用意されているが、多くのIT系労働者がその業務内容や環境、キャリアパスなどに満足していない、という結果が出ているそうだ。 つまり、業務内容についてはあまり満足できないため、厚い福利厚生を提供することで人を集めようとしている、ということらしい。とはいえ、どんな分野でも自身の職や業務内容に十分に満足できるというのは少ないと思うのだが。ぜひIT系以外にも広げた調査結果を見たいものだ。

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/09/04
    頑張って新しいスキルを身に着けても翌年には陳腐化するような業界だからなぁ。自身のスキルアップの達成感が無い。あと、身近なFW/SW/LSI技術者に聞いたところ、自分の成果が物理的な形としては見えないのが寂しい、と
  • 社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド

    3か月ほど前に全社員の最低年収を7万ドルに引き上げると発表して注目を集めたGravity Payments社とそのCEOであるDan Price氏だが、有能な社員には次々と辞められ、顧客からは逃げられ、兄からは訴えられと現状は悲惨なようだ(New York Times)。 発表当時はリベラル派からは英雄として称えられ、保守派からは失敗するだろうと冷ややかに見られていたが、重要な働きをしている人の給与を据え置くいっぽうで新入社員は大幅に給与アップすることに古参幹部が疑問を呈したところ、Price氏は自己中心的とその幹部を批判。そのためその幹部は会社を辞めたという。 また、新入社員でも有能な社員ほど「タイムカードを押してるだけ」の社員と同じ給与になる事に疑問を感じて去って行き、顧客もコスト高になることを恐れて続々と離れていったという。 さらに会社の30%を保有する兄のLucas Price氏は

    社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド
    spacefrontier
    spacefrontier 2015/08/03
    最低賃金を7万ドルにします、でも労働分配率は変えませんよ、な実態だったんだろうか。
  • 人工知能のリスク、専門家の18%が人類存続に関わると考える | スラド

    人工知能の専門家のうち18%が、「人間の頭脳を超えた人工知能が誕生した場合、人類の存続に関わる危機が発生する」と考えているそうだ(Slashdot、Epoch Times)。 オックスフォード大学のVincent Müller教授およびNick Bostrom教授が人工知能の専門家170人を対象に2014年に行った調査の結果とのこと。この調査では人工知能の発達が人類にとって純利益となるとの回答は過半数をわずかに超えたが、一方で純損失であると考える専門家も13%いたとのことだ。 人工知能に関しては今年1月にスペースX社のイーロン・マスクCEOや理論物理学社スティーブン・ホーキング氏といった著名な学者や研究者らがその安全を呼びかける公開書簡を発表している。特に人工知能の制御不能や誤動作により人類に危害が及ぶことがないよう安全な管理システムを確立するよう訴えている。

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/05/27
    革命とか奴隷の反乱の歴史があるかどうかの違いなんだろうか。/ 日本国内のフィクションでは、人間に刃向うロボ/AIだけが登場する作品は少ないよね。人間の仲間か、敵味方共にロボが出て来るか。
  • 意味が違うのに混同してしまいやすい言葉は? | スラド

    言葉の誤用は許せないと考える人もいれば、実際に人々が使っている言葉はすべて正しいと考える人もいる。しかし、意味は異なるが混同しやすい言葉は多く、賢い人の中にも混同して使う人がいる。Forbesの記事では、こういった混同されることの多い20(10組)の英単語を解説している。 取り上げられている10組の英単語は以下の通り。 Accept と Except Affect と Effect Lie と Lay Bring と Take Ironic と Coincidental Imply と Infer Nauseous と Nauseated Comprise と Compose Farther と Further Fewer と Less これらの単語は発音が似ているものや、意味に関連があるもの、自動詞と他動詞を混同しやすいもの、動詞の変化により紛らわしくなるものなどとなっている。日語でも

    spacefrontier
    spacefrontier 2015/05/25
    日本人なので掲題の単語の混同はないなぁ。/ 自分は混同しないけど、「適用」と「適応」を混同している文を見るとかなりイラっとする。
  • 清水建設が深海都市構想を発表 | スラド

    建築大手の清水建設が深海都市構想「OCEAN SPIRAL」を発表している(毎日新聞)。 この深海都市は海面付近に設置した直径500mの球状の居住部「BLUE GARDEN」と、浮力を制御する「スーパーバラストボール」、そして深海の海底に設置したCO2の貯蔵や海底資源の開発・育成を行う「EARTH FACTORY」、そしてそれらを結ぶらせん状の「INFRA SPIRAL」から構成されている。INFRA SPIRALは人や資源を運搬する深海ゴンドラが通るほか、取水や電気や水、酸素等の運搬も担うという。 まさにSFの世界のような話で、実際にこれを建設する計画があるわけではないが、2030年〜2050年には実用可能とされる技術で3兆円、5年の建設期間で実現可能という。

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/11/20
    某前田建設ファンタジー営業部じゃなかった / 建設業って人類が存続する限り永続しそうな業種かも。もちろん時代ごとにどんどん変化していく必要はあるけど。
  • 10月のデスクトップOSシェア、Windows 8.1が10%を超える | スラド

    Net Applicationsの10月分データによると、Windows 8.1のシェアが9月から4.25ポイント増加して10.92%となり、初めて10%を超えた。一方、Windows XPは6.69ポイント減少して17.18%となっている( Desktop Top Operating System Versions Share Trend、 Desktop Top Operating System Share Trend、 Desktop Operating System Market Share)。 Windows 8は0.29ポイント増の5.88%。Windows 8/8.1のシェア合計は16.8%となり、Windows XPに0.38ポイント差まで迫っている。Mac OS X 10.9のシェアは0.39ポイント減の3.66%だが、10月に提供開始されたOS X Yosemite(1

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/11/02
    ほほー。Windows8/8.1合計で17%近くか。/ Windows7が安定の過半数越え(53-55%)。2020年のサポート終了時にはまたひと悶着あるんだろうか。
  • JR宮崎駅で自動改札機の導入へ、宮崎県で初 | スラド

    JR九州は、早ければ2015年秋に宮崎駅に自動改札機を設置することを決めたそうだ(朝日新聞)。 鉄道利用客が少ない宮崎県は、九州で唯一自動改札機がない県だったが、地元の路線バスである宮崎交通がICカード乗車券を導入するため追随するという。自動改札機と共に、宮崎駅を除く市内11駅ではICカード乗車券専用の小型読み取り端末機も導入する。 なお、現在宮崎以外でJRの駅に自動改札機がない県は富山および石川、福井、鳥取、島根、徳島、愛媛の7県だそうだ。 知らない人にとっては、自動改札機が無い県があること自体意外だが、利用者が少なければそれで問題無いのだろう。

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/29
    鹿児島も新幹線開通まで裏が黒い切符が珍しかったからなぁ。西駅で切符を切る鋏をカチカチと鳴らしっぱなしの改札員さんがいまや懐かしい。
  • Windows 9、9月30日に発表? | スラド

    9月30日にWindows 9が発表され、同時に開発者向けプレビュー版がリリースされるのではという話が出ている(The Verge、TechCrunch)。 いまのところ、「Windows 9」という名称もまだ仮称であり、実際の名前がどうなるかも同時に発表されると思われる。また、9月末に開発者向けプレビューがリリースされた場合、製品版のリリースは来年になると思われる。

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/08/22
    年のせいか、最近OSのリリース間隔が短くなっている気がする…。/ 1990:Win3 92:Win3.1 95:Win95 98:Win98 2000:Win2k/Me 2001:XP 2007:Vista 2009:Win7 2012:Win8 2013:Win8.1 2015?:Win9 意外とそうでもなかった。XP-Vista間6年がやっぱり異常か。
  • WHO、規制薬物使用の非犯罪化を推奨 | スラド

    先日発表されたHIVの予防や治療に関するガイドラインで、WHO(世界保健機関)が各国に規制薬物使用の非犯罪化を推奨している(WHOのガイドライン、 Transformの記事、 家/.)。 ガイドラインでは拘置施設等でのHIV感染リスクが高いとして、各国に麻薬等の規制薬物使用を非犯罪化して服役者を減らすことを求めている。また、薬物使用者に清浄な注射針と注射器を提供できるようにし、依存症患者に対するオピオイド代替療法を合法化すべきとしている。一方、薬物使用者に対する強制的な治療は禁止すべきとしている。非犯罪化による規制薬物の使用増加が懸念されるが、2001年に規制薬物の所持を非犯罪化したポルトガルでは使用者の顕著な増加は見られないという。薬物依存症の治療を受ける患者が増加し、薬物使用者におけるHIV感染率は低下。問題のある薬物使用や薬物による被害、司法システムの負担は減少したとのこと。 ヘロ

    WHO、規制薬物使用の非犯罪化を推奨 | スラド
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/07/21
    二つ。拘置施設での感染防止はもっと別な方法で何とかならないのか? あと、麻薬が蔓延している国は合法化も手段かもしれないが、蔓延していない国だと合法化で使用者は間違いなく増える。
  • 今秋、新幹線鉄道開業50周年記念貨幣発行 | スラド

    東海新幹線が50周年を迎えることを記念して、財務省が0系新幹線とサクラをデザインした1000円銀貨を10月に発行すると発表した(財務省)。 直径40mm、重さ31.1gの純銀製で、表には彩色を施した「0系新幹線と富士山と桜」が、裏には「新幹線鉄道開業50年」とともに微細加工により虹色に発色する新幹線の正面姿が刻まれているという。発行枚数は5万枚で、販売価格は8,300円。 このほかにも記念貨幣セットはいろいろ出ているけれど、新幹線開業50周年はちょっと欲しいかも。

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/05/01
    本題から外れるけど、新幹線ってもう「新」じゃなくなったなぁ。
  • 多能性獲得SMAPが発表される | スラド

    非科学研究所などの研究グループは、動物にストレスを与えて分化多能性を獲得させることに成功したと発表した。これはSMAP(刺激写像性多能性獲得細胞:Stimulus-Mapped Acquisition of Pluripotency cells)と呼ばれ、発表論文2が同時にはナイチャ―誌に掲載されるとともにNEWSにも取り上げられるなど、非常に注目されている。 研究グループは、スケボーに特化した11-15歳くらいの若い個体を選び、アイドルグループを結成。来歌い手としてしか認められていなかったアイドルを、バラエティ・ドラマ・コント・料理など様々な現場に晒して各個体に刺激を与え、それぞれの分野で才能を開花させることに成功した。大河ドラマ出演や大作映画の主役、アニメ映画の吹き替えにも進出している。 一部の個体はオートレーサーの才能も開花させたとみられているが、公式は否定しているため、一部では

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/04/01
    「赤ずきんチャチャ」「姫ちゃんのリボン」など、自分がアニオタになったきっかけの作品が出てきて懐かしい。支倉先輩(Cv.草薙剛)もリーヤ(Cv.香取慎吾)も自分は許せる派。
  • 音で物を見るシステム、盲目の人が「見る」ことを可能に? | スラド

    オランダ人エンジニアのPeter Meijer氏が1992年に、単純なグレースケール画像を音声に変換するアルゴリズムを開発した。このシステムはvOICe(大文字部分は「Oh、I see!」と読む)と呼ばれ、画像を左から右にスキャンしながら、読み込んだイメージを周波数の高低に割り振った音に変換するというもの。訓練を受けると、vOICeの聴覚情報で画像が「見える」ようになるのだという(Science、slashdot)。 ヘブライ大学では2007年より、先天性盲目の人にvOICeの訓練を行っているのだそうだ。単純な点や線から、顔や街角など4500ピクセルの複雑な画像に至るまで、見える内容には個人差があるものの、70時間程の訓練で「見える」ようになるのだそうだ。また、コンピューターとヘッドホンに接続されたヘッドマウントカメラをナビゲーションのように使用し、盲目の人が部屋の中を歩くことができたとの

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/03/12
    脳の「視覚機能」(空間把握機能?)の入力は「目」である必要が無いってことか。この実験では「耳」で代替可能が示された。恐らく触覚もOKなはず。
  • メインフレーム技術者不足、問題に | スラド

    日経ITproの記事によると、国内でのメインフレーム技術者不足が問題になっているそうだ。 日海外に比べてメインフレームの導入数が多く、いまでも出荷金額ベースで国内サーバー市場の4分の1ものシェアを占めているそうだ。しかし、メインフレームに精通した技術者は60歳の定年を迎え始めており、技術者の不足が顕在化してきたとのこと。 ベンダーは、定年後の再雇用で技術者不足を補おうとしていたが、「体力的にきつい」や「給与が下がる」ために多くの技術者が再雇用に応じなかったそうだ。またメインフレームは枯れた技術であるため、興味を持つ若手が少なく育成が難しいとのこと。メインフレームができる派遣技術者の数も減っているということで、この問題の解決は難しいようだ。

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/03/03
    メインフレームは納品したら技術者が付属品でついてくから、付属品の方の耐用年数切れ。/ メインフレームって煙探知機や地震計や非常ベルも内蔵されているんだぜ。非常停止スイッチはアクリル板を叩き割って押す。
  • 自分の名前をググるとどうなる? | 国民投票 | スラド

    選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。 なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。 この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/08/01
    同姓同名が他にいない人だと、自分のものしか出てこないよなぁ。学士論文とか、特許とか、公的機関の利用申込書(公開分)とか…。
  • Windows NTが20周年を迎える | スラド

    Windows NTが発売されてから、7月27日(現地時間)で20年となるそうだ(ZDNetの記事、 家/.)。 Windows NTの最初のバージョンとなるWindows NT 3.1の英語版が発売されたのは1993年7月27日。日語版の発売は翌1994年の1月25日だった。その後3.5、3.51、4.0がリリースされ、Windows 2000以降のバージョンでは「NT」という名前が使われなくなったが、Windowsのバージョン番号はNT時代から連続したものとなっている。

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/07/29
    数年前まで、NT4.0 SP6a + SRPで動作検証とかしてたなぁ。RAIDで論理ディスクを100個以上作るとOSがフリーズしたりしてた。
  • 今夏、炭酸ガスが不足する恐れ | スラド

    7日の日経済新聞によると、今夏ドライアイスや溶接、飲料に使われる炭酸ガスが不足する可能性があるそうだ(日経済新聞)。 炭酸ガスは製油所や化学工場から出る副生炭酸ガスや、ビールやウイスキーの醸造行程からの回収CO2を集め、工業用ガス会社が純度を高めて出荷している。国内需要は年間約100万トンで、ドライアイスなどの冷却用に35%、金属の溶接用に35%、炭酸飲料用に15%が消費されている。 とはいえ今年は供給元であるコスモ石油の坂出製油所が7月に閉鎖されることや、円高による自動車部品の生産増大により、炭酸ガスが数パーセント供給不足になる可能性があるという。またガス大手は昨年以降品不足の西日の顧客向けに長距離輸送を増やしており、すでにコスト転嫁のために1割程度値上げしている。 それに加え、来春には炭酸ガスの国内生産量の約14%を占める宇部興産堺工場のアンモニア工場が閉鎖されたり、ガソリン需要

    spacefrontier
    spacefrontier 2013/06/10
    皮肉だなぁ。
  • 1