タグ

社会に関するsphynxのブックマーク (56)

  • 拾ったものを食べて食費はゼロ!「フリーガン(Freegan)」の実態 | MediaSabor メディアサボール

    様々な思想の人が存在するアメリカ。「フリーガン」という、廃棄物をべて暮らしている人達がいるのをご存知だろうか? 毎日ゴミ箱からべ物を漁り、それをべて生活している。彼らはお金のないホームレスなのではない。住居も職もあるれっきととした社会人だ。「資源、品を無駄にしない」という理由から、彼らは毎日ゴミを漁る。 彼らは元々、非倫理的、非人道的な事業を行う企業や、環境破壊や動物虐待を行う企業をボイコットしていた。社会問題に反抗するヒッピーの流れを継ぐ人たちだ。しかし、いくらボイコットをしても、彼らが何かを消費すれば、利益追求を最優先する企業を支えることになる。社会全体のシステムそのものを嘆き、落胆した。それから彼らは消費行動を一切避ける生活をするため、生活用品をゴミから調達する「フリーガン」となったわけだ。現在一番大きな団体はニューヨークにあり、講習会やディナーパーティーを活発に行っている。

  • 『ワーキングプア、貧困は自己責任vs反貧困(「朝まで生テレビ」観戦記)』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 首都圏青年ユニオンのメールを紹介したこともあって、「朝まで生テレビ~激論!“新しい貧困”とニッポン」を見ました。いつも田原総一朗の司会が恣意的でイライラするので最後まで見ることはなかったのですが、今回はブログで紹介しようと集中して最後まで見ました。 出演していた経済同友会幹事や会社社長、自民党議員、御用学者など政府・財界側の主張は、ひとことでくくると、「グローバル化のなか、日が国際競争で生き残るためには、低賃金の非正規労働者の拡大はしょうがない。それがいやなら、正規労働者の労働条件を下げて(解雇も自由にできるよう規制を緩和して)その分を非正規労働者に回すしか方法はない」ということです。 雨宮処凛さん(作家)が、「製造業の派遣労働者が100万人ぐらいいて、1~3カ月で解雇

  • こういうのが本当の社会問題なんだけどね - finalventの日記

    ⇒しゃかいほけんじむしょ 警察でもそうだけど。 公務にある人から、ごくわずかな人と思いたいけど、とてつもない嫌な経験をさせられる。しかもそれこそが市民に向けられた公権力の悪用の最たるもの。 ところが、こういう問題に立ち向かうには、それなりの結束とか必要なんだけど、身近でおきる小さな結束は、あれとかこれとかの利権に吸着されないと逆にもみ消されるような、事実上のシステムが存在する。最悪。 日の地域行政というのは、それなりに弱者保護のいろいろな手段を持っているのだけど、その事実上のアクセスに必要とされる知識もまたその利権に事実上掌握されている。 まあ、当に困窮したら、そういう利権の軍門に下って羊さんになるとよいのだけど。

    こういうのが本当の社会問題なんだけどね - finalventの日記
  • 僕は大衆を - finalventの日記

    「あたまが悪い」とは思わないのな。 日経済がこのままおバカな選択でまた沈んでいくとしても、それが国民の選択で、合意のプロセスでできたのならしかたないじゃん、って思う。 人生も、と、議論が飛躍するけど。 間違った選択してそれで悔いるというのは、それ自体をマクロ的に見れば、いいんじゃないのと思う。 話がさらに飛躍すると。 国家というのは、一部のあたまのいい人がどんなに優れた政策をやっても、どうしようもないものとして現れているというか、質的な矛盾を持っているというか、矛盾を質としていると思うのだよね。 で、中国とか、ヘッドクオーターに日人の政策担当より優れた人がいると思うのですよ。でも、ダメだろうと思う。 国民がその歴史のなかで、うーん、ほいじゃ、国民としてやっていきますかぁ、みたいな合意がないと国家というのは動かないと思う。 そのために、日の近代史を顧みると、よく生き延びたなあと思う

    僕は大衆を - finalventの日記
  • オマワリの主人の自覚が必要 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「死ねばいいのに - 無産大衆」 ここを普段読んでる人なら知ってるだろうけど、僕は全然アナキストなどではないのであって、どちらかというと秩序大好き人間なのであるが(大概の落書きも大嫌いだし)、にも関わらず、こういうデモの弾圧とか、それをまともに報道しないメディアの話とかになると、非アナキストの有象無象のたわごとなんかより、アナキストの方が全然共感できるってのも悲しい話だよな、とは思う。 とりあえず立ち位置 直後に聞いたところによると、運転手に関しては運転席の窓ガラスを割って、無理やりこじ開けたとのこと。それで、逮捕理由が公務執行妨害だと。なんだ、それは。こっちは来しなてもいい許可申請までしてやってるんだぞ、カス。死ねよ。というか、公妨ってなんだ。とりあえず、さっき警察署に弁護士を派遣した救対の人の話によると逮捕者は四名、上記三名に加えてロイターのジャーナリストも持っていかれたとか。 まぁ

    オマワリの主人の自覚が必要 - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • 吉田氏のブログで紹介していただきましたが、その前にできるだけ『ルポ 最底辺』の話題 - E.L.H. Electric Lover Hinagiku

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    吉田氏のブログで紹介していただきましたが、その前にできるだけ『ルポ 最底辺』の話題 - E.L.H. Electric Lover Hinagiku
  • 人命を救うための戦争のはじめかた(方法論的正当と目的論的最適) - 地を這う難破船

    ⇒http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/49 ⇒http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20080530/p1 ⇒落ち穂拾い - Apeman’s diary 件についての個人的なまとめと整理として。 ■ 最初に補助線として脱線。 ⇒はてなブックマーク - http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY200805280255.html 「反対だ。自衛隊は災害救助団体ではない。行くなら、自衛隊としてではなく行くことが必要だ。なし崩し的に海外に行くようになるとよくない」 私は「違憲状態にある自衛隊」という見解に対しては、なら改憲を視野に入れて議論しましょう、という以外の感想を持たない。少なくとも自衛隊の存在を法的に規定するべきとは思う。矢作俊彦と同意見。反軍思想にあってもそれは同様と思

    人命を救うための戦争のはじめかた(方法論的正当と目的論的最適) - 地を這う難破船
  • 不幸な男と幸福な幽霊 - 地を這う難破船

    ⇒痛いニュース(ノ∀`) : 「痴漢です!」と助け求めるも、乗客動かず…“鬼畜男、JR車内で女子学生に暴行・強制わいせつ”で - ライブドアブログ ⇒はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 「痴漢です!」と助け求めるも、乗客動かず…“鬼畜男、JR車内で女子学生に暴行・強制わいせつ”で - ライブドアブログ 『L.A.コンフィデンシャル』のラッセル・クロウが乗り合わせていたなら、男は走行中の列車の窓から放り出されていただろう。昔、愛読するテキストサイトの映画レビューが作中のラッセル・クロウを「女に暴力をふるう男を絶対許さない刑事」と表現していたことに、私は軽い違和感を覚えたものだった。間違ってはいない。Wikipediaの登場人物紹介から。 バド・ホワイト(Wendell "Bud" White)・・・ラッセル・クロウ 幼いころにベッドの上で母親が父親に虐殺されるのを目の当たりに

    不幸な男と幸福な幽霊 - 地を這う難破船
  • 光市事件―置き去りにされたもの - 諸悪莫作

    先の光市事件差し戻し審の判決は国民一般の感覚に沿うものであり、同時に被害者遺族の感情に寄り添うものであったと一般には言われている。実際、村氏は判決に対して「納得している」とも語っているし、また、主にテレビからなるマスコミ報道での取り扱いもネット上の多くの声も、この判決によって正義が実現された、被害者遺族の無念が晴らされた、としているものが多数を占めている。 しかし多くの人々がそのように溜飲を下げ、そしてこの事件を記憶の中から風化させていくのとは裏腹に、村氏の人生はこれからも続いていく。村氏にとって子が殺されたという事実は厳然として残り、そしてこれから僕たちがこの事件のことを忘れようとも、彼は、その事実を背負って生きていかなければならない。 今回の事件について「社会が被害者遺族という存在を発見する契機となった」と評する意見もある。確かにそうなのかもしれない。しかし、犯罪に巻き込まれて

    光市事件―置き去りにされたもの - 諸悪莫作
  • ちょこっと - finalventの日記

    生産性についてはよくわからない。 ただ、マルクスの言う「価値」というのは抽象的なのだけど、資論の展開で見ていくと、市場がその原理性において含まれている。つまり理想状態の市場が価値の仕組みに内包されている(それ自体は資主義の問題ではなくて理論上の仮設)。そしてそのように、労働が商品化されることが疎外ということ、あるいは物象化ということなので、人間の労働が非人間的なものになってしまうという意味ではない。というか、そのあたりの基のことがわかってない左翼っぽい人も多いのかもしれないし、まあ、逆にお前こそ分かってないだろループになるのだろうけどね。 マルクス的な射程では、非正規雇用みたいな問題はないと思うというか、マルクスを含めたソーシャリズムがむしろ米国で興隆して労働団体の活動が強くなってくる。それからいわゆる正規雇用的な歴史が始まる。この側面で日の場合は、いわゆる資主義は戦前であって戦

    ちょこっと - finalventの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    All You Need Is Oven また一つ世界の真実を見つけてしまったのでブログを書くことにした。あと週末に企画ライブがあるので。 この齢で既にここまで多くの真理を見つけていると、我ながら早熟過ぎると感じる。このペースだと今月中に天命を知るかもしれない。 最近、また「自炊はコスパが良…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 湯浅誠『反貧困』 - 過ぎ去ろうとしない過去

    世代間闘争だ自己責任だ言ってるバカは全員読めばいい。 p132-133 どうしてもっと早く相談しなかったのか、と言うのは簡単だ。しかし、ほとんどの人が自己責任論を内面化してしまっているので、生活が厳しくても「人の世話になってはいけない。なんとか自分でがんばらなければいけない」と思い込み、相談メールになるような状態になるまでSOSを発信してこない。彼/彼女らは、よく言われるように「自助努力が足りない」のではなく、自助努力にしがみつきすぎたのだ。自助努力をしても結果が出ないことはあるのだから、過度の自助努力とそれを求める世間一般の無言の圧力がこうした結果をもたらすことは、いわば理の当然である。自己責任論の弊害は、貧困を生み出すだけでなく、貧困者当人を呪縛し、問題解決から遠ざける点にある。 その結果、<もやい>の生活相談でもっとも頻繁に活用されるのは、生活保護制度となる。人も望んでいるわけでは

    湯浅誠『反貧困』 - 過ぎ去ろうとしない過去
  • メロウ1993 - 地を這う難破船

    昔、書店で『ヒットラーでも死刑にしないの?』という死刑廃止論の立場から記されたと思しき(というのはそれきりで読んでいないからだが)書題のが平積みされているのを目にして、その『ヒットラーでも死刑にしないの?』『しない』という応答を示しているらしき「キャッチー」な書題に対して、思った。それを我々に説いてどうする。ヒトラーを持ち出すなら、ユダヤ人に訊け。『ヒットラーでも死刑にしないの?』と。 死刑問題とはそういうことではある。死刑廃止論とは原理であるがゆえにヒットラーでも死刑にしてはならない。原理を措いたとき、アウシュヴィッツ強制収容所長ルドルフ・ヘスに対する養老先生の論評に尽きる。殺されるに決まっている。あれだけ殺しまくっておいて、無事でいられるはずがない。ヘスに限らず、何百人と殺しまくっておいて、無事でいられると考える方がおかしい。間接的殺人については話が違うので棄却。 ヒトラーは、類的に

    メロウ1993 - 地を這う難破船
  • ちょっと釣られる - finalventの日記

    大人げないけど、ちょっと、釣られる。 ⇒不運と理不尽に襲われたとき、うまく切り抜ける人と、逃げ切れずに酷い目に会う人の違い - 分裂勘違い君劇場 こうして、自然淘汰的プロセスによって、世の中の多くの実力主義の会社は、マッチョだらけになってしまう。 そうでもない。 そして、そのような世界で、不運と理不尽に襲われたとき、マッチョになる道を選ぶか、ウィンプになる道を選ぶか、それはあなたの自由だ。 そうでもない。 これは、一見、数学の決定不能のフレームワークのように見える。いや、決定不能じゃなくて、打ち切りの地点が理論的に決定できそうに見えるということ。 ところが、これは、どうもそうではない。 短期的には、分裂君が正しい。短期のスパンは10年くらいだろうか。 20年のスパンを超えると、「そうでもない」が出てくる。 というか。 ネタにマジレスっぽいけど、比喩の元の「自然淘汰的プロセス」ですらそうでは

  • 「逃げよ。しかし逃げながら武器をつかめ」 - 登校拒否への道(とうこうきょひへの みち)

    逃げ方、避け方、守り方 (id:reponさん) いじめに耐える必要なんか無い。 学校なんか行かなくていい。 嫌な集団に取り入る必要はない。 そんな集団に属さなくても、その子が生きられる集団はいくらでもある。 それが、今のその子には見えていないだけなんだ。 http://d.hatena.ne.jp/repon/20080407#p1 逃げ上手は生き上手 (小飼弾さん) まずは逃げろ。追っ手の手の届かぬところまで。 そして自分を変えろ。強くたくましく。 順番を違えてはならない。つらい現実にいても、それに耐えているだけで自分を変える余裕はなくなる。そうしているうちに、逃げる余力さえなくなってしまう。 かっこ悪くてもいい。卑怯者でもいい。 まずは、逃げろ。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51031057.html けれども問題は、逃げた先に

    「逃げよ。しかし逃げながら武器をつかめ」 - 登校拒否への道(とうこうきょひへの みち)
    sphynx
    sphynx 2008/04/08
    むむむ。
  • ポリティカル・タイムマシン (All we need is a political timemachine!) - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    Winny開発者の逮捕に対する世論は、当時と今では相当シフトしていると思う。 誰もが揃って不当逮捕だと思っているとは思わないが、当時は「よくわからんけど、変なハッカーが調子に乗り過ぎてるなら、多少は締め付けも必要なんじゃないの」と思ってた人が、「今でもよくわからんけど、いきなり逮捕っつうのはちょっとマズかったかもね」と言うくらいのシフトは起こっていると思う。 当時はネットやP2Pについて何も知らなかった人で、この数年間の間に、仕事なり趣味なりで勉強する機会があって、具体的に問題点を指摘できるようになっている人もいるだろう。 YouTubeやニコニコ動画を経験して、日国民全体の世論は相当動いているはずだ。 ところが今、政治家の中で、かなり熱心にネット規制の動きを進めている人がいるらしい。露出しているネット内の世論は当然のように大反対だけど、ひょっとしたら、現時点ではそういう政策には一定の支

    ポリティカル・タイムマシン (All we need is a political timemachine!) - アンカテ(Uncategorizable Blog)
  • テロルの論理と市民社会の原理 - 地を這う難破船

    中国人監督が撮ったドキュメンタリー映画「靖国」をめぐり、公開日の4月12日からの上映を決めていた映画館5館すべてが、31日までに上映中止を決めた。すでに1館が3月中旬に中止を決めていたが、残り4館も追随したかたちだ。 いずれもトラブルや嫌がらせなどを警戒しての判断という。5月以降の上映をほぼ決めていた別の数館は、日程や上映の可否も含めて配給側と協議を続けている。 映画は4月12日から都内4館、大阪1館での上映が、配給・宣伝を担当するアルゴ・ピクチャーズと映画館側との間で決まっていた。 今回中止を決めた銀座シネパトス(東京都中央区)を経営するヒューマックスシネマによると、3月20日過ぎから街宣車などの抗議を受けたことなどから、27日にアルゴに「降りたい」と伝えた。「お客さんや近隣の店への迷惑もあり、自主的に判断した」という。 また、Q―AXシネマ(同渋谷区)も31日、「お客様に万が一のことが

    テロルの論理と市民社会の原理 - 地を這う難破船
  • 2008-03-28 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! [思ったこと]多少はましになったと思いたい

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    2008-03-28 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! [思ったこと]多少はましになったと思いたい
  • 2008-03-26 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! - 俺のツンデレブクマタグにお前が泣いた!

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    2008-03-26 - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! - 俺のツンデレブクマタグにお前が泣いた!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう