タグ

2010年12月27日のブックマーク (23件)

  • Googleがチェルシーにオフィスを構えるワケ | FERMAT

    Googleがチェルシーにオフィスを構えるワケ December 25, 2010 op-ed / commentary authorjunichi ikeda share tweet GoogleがマンハッタンのチェルシーにNYオフィスを移したとのこと。 Google Sets Business Focus in Chelsea 【Wall Street Journal: December 23, 2010】 NYオフィス自体は2000年からあるものの、徐々に規模を拡大し、今回の引越しでは社員数は2000人という。 チェルシーへの引越しは、ウォール街とマジソン・アベニューへのアクセスを良くすることが目的。基的にはビジネス市場(orエンタプライズ市場)でのビジネスの拡大を目指しているようで、ウォール街については企業システム(≒金融システム)、マジソン・アベニューについては、Double

    Googleがチェルシーにオフィスを構えるワケ | FERMAT
  • 地蔵系 JIZO-SYSTEM

    地蔵=ヘルメス 地蔵菩薩(クシティガルバKsitigarbha)は六道および五濁悪世を巡って衆生を救うという。地獄までも降りて衆生を救いに来るこの菩薩は、六道輪廻の、そして地獄の恐怖が人々に植え付けられるまでは、さほど知られた菩薩ではなかった。 子どもが死後行き、苦を受けると信じられた、冥土の三途(さんず)の川のほとりの河原を賽の河原という。子どもは石を積み塔を作ろうとするが、大鬼がきてこれをこわす。その繰り返し。「シシフォスの労働」を思わせるこの永遠(永劫回帰)の徒労から子どもを救うのが地蔵菩薩である。身代わり地蔵であり、子供姿で現れる地蔵は、ここでは子供の救い主(まるで聖ニコラウス=サンタクロース)として登場する。では、何故ことさらに地蔵なのか。 子供たちの積む石こそ、亡者の導べとなる石だった。疫病に苦しむ平安京を救うため京の外周(京への進入路)に配置された六地蔵は、やがて辻々を守る地

    地蔵系 JIZO-SYSTEM
  • 再確認:「売春をしている人が、はじめて売春を行った時点での平均年齢は一三歳である」は間違い - macska dot org

    Filed under sex trade, violence Posted on 2010/12/27 月曜日 - 03:00:19 by admin You can leave a response, or trackback from your own site. http://macska.org/article/339/trackback/ 13 Responses - “再確認:「売春をしている人が、はじめて売春を行った時点での平均年齢は一三歳である」は間違い” Tweets that mention 再確認:「売春をしている人が、はじめて売春を行った時点での平均年齢は一三歳である」は間違い 流言に対抗するために書いた記事が、流言のソースとして悪用されてしま Says: 2010/12/27 - 04:00:10 - […] This post was mentioned on

    再確認:「売春をしている人が、はじめて売春を行った時点での平均年齢は一三歳である」は間違い - macska dot org
  • ウィキリークスのジュリアン・アサンジ逮捕をめぐる流言、そして「強姦」と「『強姦』」のあいだ - macska dot org

    二〇一〇年秋頃より米国の軍事・外交文書をインターネットや既存メディアを通して大量に暴露し、世界中の話題をさらったウィキリークスの責任者、ジュリアン・アサンジの英国での逮捕劇については、確かな情報がごく限定的にしか伝えられていないにも関わらず、ウィキリークスやアサンジの行動を支持する側、またそれらを非難する側の双方の論者により、憶測やうわさ話をまじえて、さまざまな意見が交わされている。 この問題に関心を持つ多くの人が知るように、アサンジの逮捕用件は、実のところウィキリークスの活動とはまったく関連がない。英国滞在中のかれに対する逮捕状がスウェーデンで出され、国際刑事警察機構によって国際指名手配されたのち出頭・逮捕、そして保釈された容疑は、二人の女性に対するレイプ、性的暴行、不法な性行為の強要というものだ。 スウェーデン当局は、八月の時点でこれらの容疑について捜査をはじめていたが、それ以後もアサ

    ウィキリークスのジュリアン・アサンジ逮捕をめぐる流言、そして「強姦」と「『強姦』」のあいだ - macska dot org
  •  ちょいとご報告 - 花房観音  「歌餓鬼抄」

    ベタベタですが・・・ メリー・クリトリス! 金玉夫人 ですっ! ツイッターで呟いたんで、こちらでもちょいと軽くご報告を。 昨夜、3ヶ月ちょい前から、どつきあい・・・ではなく、お付き合いをしておりました、ライター&放送作家の吉村智樹さんと、婚約いたしました。 当初からお互いの気持ちは結婚に向けた流れだったのですが、昨夜、正式にプロポーズされました。 人生2度目のプロポーズです。 最初のプロポーズは数年前に、ゲイの友人に「偽装結婚しましょう」とか言われたんですが、その後、言った人がそれを忘れて立ち消えになって・・・それ以来です。 あの時、そのまま偽装結婚しなくて良かった・・・。 まさか、数ヶ月前までは、自分が結婚するとか思ってもみなかったので(一生出来ないから腹をくくろうと思っていた)ビックリまんこよ。 詳しくは、後日書きます。 吉村さん曰く、 「俺は・・・これから金玉夫になるんや・・・」

     ちょいとご報告 - 花房観音  「歌餓鬼抄」
  • 【DS-10】D City Rock 【オケのみ】

  • 2010年年末、逸見政孝さん、逸見晴恵さん、頼藤和寛さんを思う: 極東ブログ

    あっという間に2010年も年の瀬になったと感慨深い。アドヴェントからはさらに速かった。12月に入り師走なので師たる者は走るのだろうと傍観していたら自分が思いがけず忙しくなりブログもままならぬことになった。ようやく少し息継ぎができるまでに戻ったが、ブログの穴が増える間、世間の関心をだいぶ失っていたことに気づく。 国際情勢や経済の状況などの重要点は見逃さないようにと思ってはいるが、国内政治については民主党に何か言うべきこともない。麻生政権からの転換時にこれはかなりまずいことになる、鳩山元首相の行動は国際的にやっかいな問題を引き起こす、そうしたことは、随分前にブログに記したとおりであり先行してわかっていたことなので、今更の関心もない。麻生政権に戻せるわけもなく、民主党に退散していただいても、日の内政に大きな変化はない。となれば、菅首相で我慢するのが、「ベストとはいえないまでもベターな選択」とい

  • http://mazyoshisystemlabo.tumblr.com/post/2477187253

    sphynx
    sphynx 2010/12/27
  • この記事が108個目。 煩悩。: 有馬かおる

    sphynx
    sphynx 2010/12/27
  • 2010年12月27日のツイート - 深町秋生の序二段日記

  • 朝日新聞社説 アフガン戦略―責任ある撤退へ現実策を : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    さすがに「ブッシュが」はなくなりましたね。というか、ブッシュというか、ライスはこの問題にそれなりに賢明に対処していた。というか、この問題は解決できないのが解決というキッシンジャーの見解をライスは理解していた。オバマは、まあ、率直にいえばヒラリーもそうだけど、イスラエル票を気にしてちょっと無理な理想論に走ってしまった。というか、そのあたりの理想論はネオコンとそれほど大差がない。かくしてかつてのイラクのような混迷となった。対するイラクのほうは危惧されながらも地味に民主国家に向かいつつあり、歴史はいずれブッシュを再評価するかもしれない。まあ、まだわからないが。 かつてのタリバーン政権は過激な宗教主義が支配していた。だが、今の反政府勢力は一枚岩ではない。その一部を選んで政権に取り込まなくては、安定への道筋にならないのが現実だ。 米国が積極的に取り組んでいる今こそ、権限移譲の実現に向けて、各派との交

    朝日新聞社説 アフガン戦略―責任ある撤退へ現実策を : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
  • 朝日新聞社説 遺骨が問う戦後―過去に向き合い続ける : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    実は、遺骨収集を「国の責務」と定めた法律はない。旧軍の残務整理を引き継いだ厚生労働省が、戦没者遺族の援護の一環で続けてきた。 これ、靖国名簿問題となんか構図が違うのだろうか。同じに見えるのだが、どうして靖国は叩き、こっちはマンセーなんだろ、朝日新聞。 収集の正確さや効率を期すのは当然だ。今後の担い手は学生ボランティアなど、若い人にも広げるべきだろう。 国家に動員された人たちが、なぜこんな所で命を落とし、放置されねばならなかったのか。戦争の悲惨さと、反省を学び、和解の手がかりとする。そんな営みとして続けられないか。 たとえば52万人が戦死したフィリピンには、37万人分の遺骨が残る。しかしあの戦争では、100万人を超すフィリピン民間人が犠牲になっている。日兵の最期を捜すときには、そのことを忘れてはなるまい。 朝日新聞社が率先して会社の勤務時間の2%をこの活動に捧げるとかしたらいいんじゃないか

    朝日新聞社説 遺骨が問う戦後―過去に向き合い続ける : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
  • 毎日新聞社説 社説:イラク新政権 この1年間が正念場だ - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    だが、新政権が試されるのはこれからだ。各派が結束を保って、予定通りの米軍完全撤退を実現するか。それとも新たな混とんを招き寄せるか。この1年間が正念場である。 まあ、放言になるけど、お馬鹿な社説である。米軍撤退なんて軍を民営化でごまかせば帳尻がつく。 それに米軍撤退は方法論や象徴であって、新制イラクにとっての目標ではないだろう。同じ論法でサウジから米軍撤退せよとか言えるならお見事だが。

    毎日新聞社説 社説:イラク新政権 この1年間が正念場だ - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
  • なんなんだこれ - finalventの日記

    はてなブックマーク - 才能の枯渇について (内田樹の研究室) なんなんだこれ、っていうか、このブクマの殺到は。 オリジナル⇒才能の枯渇について (内田樹の研究室) 才能は「贈り物」である。 ただのダジャレでしょ⇒gifted : “gifted”の検索結果(74 件):英辞郎 on the Web:スペースアルク てか、まいどの樹先生の愉快な馬鹿話じゃないですか。 そのようにして、贈与はドミノ倒しのように、最初に一人が始めると、あとは無限に連鎖してゆくプロセスなのである。 ⇒Twitter / 鳩山由紀夫: 「裸踊り」 答えはこの動画にあります。 http: ...

    なんなんだこれ - finalventの日記
  • ドナルド・フェイゲンのソロアルバムが来年出るかも - YAMDAS現更新履歴

    Donald Fagen hopes to do it again with new album | Reuters 竹田茂さんのツイート経由で知ったが、ドナルド・フェイゲンが自宅スタジオで4枚目のソロアルバムの制作しているらしい。 フェイゲンというと、マイケル・マクドナルドとボズ・スキャッグズと彼の三人で Dukes of September ツアーを今年やっているのは知っていたが、ソロアルバムを作っていたとはね。 Steely Dan 後期からソロまで、フェイゲンというと豪華なセッションミュージシャンを起用することで知られたが、今回のソロアルバムは Pro Tools を使って基一人で作っているというのは面白い。もちろん全部宅録で済ますわけではないが、彼の『The Nightfly』をオールタイムベストの1枚とする人間としては彼の動向はどうしても気になるね。 THE NIGHT FL

    ドナルド・フェイゲンのソロアルバムが来年出るかも - YAMDAS現更新履歴
  • リトル・ランボーズ - YAMDAS現更新履歴

    リトル・ランボーズ [DVD] 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)発売日: 2011/06/02メディア: DVD購入: 1人 クリック: 26回この商品を含むブログ (40件) を見る 今年映画館で観る映画はこれで最後。もう無理かと思ったが、終了直前に間に合った。 普通なら『銀河ヒッチハイク・ガイド』の Hammer & Tongs(監督のガース・ジェニングスとプロデューサーのニック・ゴールドスミスのコンビ)の新作というべきだが、ワタシ的には R.E.M. の "Imitation of Life" や blur の "Coffee And TV" などむちゃんこ好きな PV を作った人たちの映画として楽しみだった。 1980年代前半、宗教的に厳格な家庭で育つ11歳の主人公ウィルは作の監督、脚のガース・ジェニングス自身が投影されているのは言うまでもなかろう。彼が性格的

    リトル・ランボーズ - YAMDAS現更新履歴
  • ジーザス・キャンプ 〜アメリカを動かすキリスト教原理主義〜 - YAMDAS現更新履歴

    ジーザス・キャンプ ?アメリカを動かすキリスト教原理主義? : 松嶋×町山 未公開映画を観るTV [DVD] 出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2011/01/26メディア: DVD購入: 6人 クリック: 102回この商品を含むブログ (20件) を見る 「松嶋×町山 未公開映画祭」においてレンタルした(予告編)。 作の背景にはサミュエル・アリートの合衆国連邦最高裁判事の就任があるのだが、観終わった後はそんなことすっかり忘れ、キリスト教福音宣教会のフィッシャー女史の巧みさと自信に満ちた表情、並びに彼女の元に集う子供たちの姿ばかりが印象に残る。 ワタシ自身の信仰については以前対談で語ったことがあるが、一応洗礼を受けているとはいえ、自分のことをキリスト教徒と自称できないだろうという気持ちに今も変わりはない。そういう人間から見て、作の内容はフクザツな気分にさせるものだった。

    ジーザス・キャンプ 〜アメリカを動かすキリスト教原理主義〜 - YAMDAS現更新履歴
  • ???? ‐ ニコニコ動画(原宿)

    394569

  • 【MMD-DMC2】 こっち向いてBaby

    PSP-DIVA2 こっち向いてBabyのゲーム内PVのトレースですキャラモーション&ステージ作成:私カメラモーション&エフェクト:Ussyモデル製作:kioモデル物理調整:アラン・スミシーうしなま製作委員会&うしなまリスナーの方々にも協力していただきました。皆様ありがとうございました。SEGAさん、素敵なゲームをありがとー激唱ex以外はクリアしましたヨ表情、カメラなどに多少のアレンジが入っていますDMC2公式マイリスmylist/22756697自作マイリスmylist/17394047コメ&広告ありがとーモーション&ステージ公開しました→sm1331581610万!協力してくれた皆さん&見てくれた皆さんありがとうございました

    【MMD-DMC2】 こっち向いてBaby
  • 【MMD-DMC2】パチェマリでZIGG-ZAGG Version MMD

    Dance Motion Climaxに初出場させて頂きますヽ(´ー`)ノ去年はDMCに出られずグギギな結果に終わってしまったのでリベンジです(;´ω`)またもやお得意の突貫工事なので、出来栄えの程はお察し下さい(;´д`)というかパチェマリサイコー!DMC2公式マイリスト:mylist/22756697ZIGG-ZAGG(Junky氏):sm8645909モーショントレース元(ファイン&つるてぃー氏):sm12665433音源お借りしました(みけたま氏):sm12004112モーション配布:http://ux.getuploader.com/skyhollow/download/6/Zigg-Zagg.zip色々おかしい所があるので修正必須です。今までの作品:mylist/12337470被ってター(;´д`):sm13128060 sm13128846

    【MMD-DMC2】パチェマリでZIGG-ZAGG Version MMD
  • WikileaksのニュースアグリゲータWikiriver……という名前はやはりおかしくないか? - YAMDAS現更新履歴

    Wikiriver: One Stop Shop For All Wikileaks Coverage 今年末の話題をがっとさらってしまった Wikileaks だが、Dave Winer が4つの主要ニュースソースから Wikileaks に関する記事を集約する wikiriver.org を作っている。 RSS や OPML の専門家であるワイナーからすれば簡単なお仕事かもしれないが、このあたりのフットワークが軽さはさすが。そのワイナー自身 Guardian の報道がもっとも生産的で有用と認めていて、これについては id:nofrills さんの精力的なエントリが日語で読めるもっとも的確な情報源だろう。 さて、ここで筋から離れるが、Wikileaks のニュースアグリゲータの名前が Wikiriver ってやっぱおかしくないか? Leaksriver のほうが適切でないか? とワタ

  • BBC News - World News America - A World's Fair look into the future

    sphynx
    sphynx 2010/12/27
  • 【MAD】 Girls,Be Ambitious. 【侵略!イカ娘】 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    こんにちは、Pianoです。選曲に根拠はないのですが、しいていえば金元寿子さんのデビュー作EDを使いました。新海誠さんの映画「星を追う子ども」で金元さんが主役になっていたのがうれしくてこれを作ってみました。mylist/833119