タグ

2009年2月4日のブックマーク (22件)

  • こういう感じの集合画像くれ : VIPワイドガイド

    1. 名無しワイドガイド 2009年01月28日 00:26 ID:fQoyGwvr0 ねこ多いw 2. 名無しワイドガイド 2009年01月28日 00:43 ID:.EW.SClw0 さwっうぃwwごwwwwwww 3. 名無しワイドガイド 2009年01月28日 00:48 ID:eFVmNWt90 最後www 4. 名無しワイドガイド 2009年01月28日 00:49 ID:KQUSkYau0 眼福眼福 5. 名無しワイドガイド 2009年01月28日 00:53 ID:hsh3o7Pd0 pixivの画像多いな 6. このコメントは削除されました 2009年01月28日 00:55 ID:LhlnUaUC0 このコメントは削除されました 7. 名無しワイドガイド 2009年01月28日 00:56 ID:RmR9SWiL0 最後wwwww 8. 名無しワイドガイド 2009年0

    こういう感じの集合画像くれ : VIPワイドガイド
    suikyo
    suikyo 2009/02/04
    素敵!
  • 世代間戦争 - 池田信夫 blog

    当ブログの昔の記事が、またJ-CASTニュースで話題になっているようだ。断っておくが、私は「働かない中高年リッチ解雇せよ」などと書いたわけではない(そんなことは不可能)。しかし日経済の最大の問題は、実はデフレでも「格差」でもない。日経済が長期的に衰退し、かつその負担が将来世代にとって加速度的に重くなることだ。世代会計で各国を比較すると、不均衡絶対額の最も大きい国は日である。将来の日人は、誕生とともに30万ドル以上の純税(納税額−給付額)を納めなければならなくなる。この数値を異なる角度から見ると、20歳で実質5%の割引率で複利計算してみよう。最終的な額は80万ドル超となる。これらは驚くべき数値である。1ドル=90円で換算しても、これから生まれる日人は生涯に自分が受け取るより7200万円も多い税金・年金を納めなければならない。これは財政赤字がどうとか消費税がどうとかいう問題ではない。

    suikyo
    suikyo 2009/02/04
  • 唯一まともな社会保障本 - 書評 - だまされないための年金・医療・介護入門 : 404 Blog Not Found

    2009年02月04日06:00 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 唯一まともな社会保障 - 書評 - だまされないための年金・医療・介護入門 大竹先生のお勧めで入手。 だまされないための年金・医療・介護入門 鈴木亘 大竹文雄のブログ: だまされないための年金・医療・介護入門学習院大学准教授の鈴木亘氏の「だまされないための年金・医療・介護入門」というは、社会保障がもたらしている世代間不公平の実態を明らかにしてくれる。 久々に弾言する。今後は書は読まずして、社会保障について語るべからず、と。 それだけにハードカバー、1995円という価格設定が惜しまれるが、それだけの価値はある。いいすぎかも知れないが、社会保障費を滞納してでも読んでおくべき一冊だ。 書「だまされないための年金・医療・介護入門」は、現在の日の社会保障制度がなぜ持続不可能なのかを明らかにした上で、それを持続可能に

    唯一まともな社会保障本 - 書評 - だまされないための年金・医療・介護入門 : 404 Blog Not Found
    suikyo
    suikyo 2009/02/04
  • かずさ日記: 「見学ナイト 国道の夜」を見て来ました

    suikyo
    suikyo 2009/02/04
  • マイクロソフトSongsmithによる経済崩壊メドレー

    先日、身悶えするほど恥ずかしいソフトとしてご紹介したSongsmithだが、その後も全米に衝撃を巻き起こし続けている。中でも個性的なのが冒頭のYouTube。(via Mashable)「Charts Music: Crisis Sounds So Cool!」と称して、様々な株価のチャートの折れ線グラフ上の点に音符を当てはめて曲にし、それをメドレーにしてありまする。リーマンブラザーズに始まり、GMなどいろいろ。日経平均もある。どれもこれも、だんだん音が下がって行くばかりだが、途中、だんだん音が上がって行くのもあって、「イラク戦争戦死者数」とか「イラク戦争の武器を供給するドイツ企業の株価」とか。ブラック。 Songsmithの発売以降、過去の名作のボーカル部分だけ残してSongsmithで伴奏をつけたものが続々とYouTubeにアップされているのだが、経済崩壊グラフを音楽にする、というのは

    マイクロソフトSongsmithによる経済崩壊メドレー
    suikyo
    suikyo 2009/02/04
    どこまで行くんだSongsmith
  • 【初音ミク】Nebula【VOCALOID3DPV】

    V3で新曲作りました。「Genesis」sm21938850この動画をリニューアル+HD化した「Nebula HD」頒布中でございます。詳しくはHPにてhttp://www.tripshots.net作者HP->www.tripshots.net 作品一覧->mylist/3920169 関連動画など->mylist/12151228ニコニコ市場~iTunesまでいろいろ配信されてます。よかったらどぞー。詳細は->http://www.tripshots.net/

    【初音ミク】Nebula【VOCALOID3DPV】
    suikyo
    suikyo 2009/02/04
    そんなに深淵なの? 理解できなかった。
  • cosaji.jp

    This domain may be for sale!

    cosaji.jp
    suikyo
    suikyo 2009/02/04
    w
  • https://jp.techcrunch.com/2009/02/03/20090128some-things-need-to-change/

    https://jp.techcrunch.com/2009/02/03/20090128some-things-need-to-change/
    suikyo
    suikyo 2009/02/04
  • 「あの楽器」東京ミーティングに行ってきた - ものがたり(旧)

    昨日は「あの楽器」東京ミーティングというイベントに参加してきた。「あの楽器」というのは、どうやら半ば固有名詞として定着しているらしい、初音ミクの動画で使われていた実在しない…というかしなかったというか…楽器のことだ(調べればすぐ出てくる)。ちょっとアキバに用事があって、そのついでで軽く眺めるつもりだったはずが、行ってみたらむしろこっちが面白くて主にコレに参加してきた感じになってしまった。 最初UStreamで眺めて、途中から参加してきたので、おいしいところを見逃したりもしているので、セッションの内容については僕が書いてもあまり意味がないだろうから、自分用メモ程度のつもりで感想だけ書くことにする。詳しい分野でもないし。 面白いなあと思ったのは、(1)いろんなレイヤーの人が(FPGAな人も、iPhoneでやる人も、ARでやる人も、VB.NETでソフトウェアを作る人も、楽器の歴史から語る人も)興

    「あの楽器」東京ミーティングに行ってきた - ものがたり(旧)
  • 「IT技術者のための距離空間入門」を書くためのメモ - Tomo’s HotLine

    仕事で多忙+風邪引いたでBlogを書く時間がないので、いずれ執筆するためのメモ。 ・距離の公理 ・距離空間の例(マンハッタン距離、積分表示による関数の近さ) ・距離空間でない例(有向グラフの最短ルート) ・グラフの距離と隣接行列の関係 ・グラフの直径と次数の関係 ・Dijkstra、Floyd–Warshall algorithm ・複雑ネットワークの性質 ・ハミング距離 ・レーベンシュタイン距離 ・ネットワーク遅延における2次元+1次元空間とは? ・ヤング=ハウスホルダーの定理 ・MDSとは何か? ・ASホップ数は距離空間か? まだ何かネタありそうかな?空間情報処理あたりにまだ執筆しそうなことがありそうだ。

    「IT技術者のための距離空間入門」を書くためのメモ - Tomo’s HotLine
    suikyo
    suikyo 2009/02/04
    期待
  • OpenCLのパワーが一目瞭然のデモムービーが公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    2008年12月にシンガポールで開催されたコンピュータグラフィックスの国際会議「SIGGRAPH Asia 2008」においてAMDが使用した、OpenCLのデモムービーが公開されている。ムービーの視聴には、YouTubeを閲覧できる環境が必要。 公開されたムービーは、AMDのFireProおよびFireStreamチームが作成した同社初のOpenCLデモ。スタート時点では、Dragonベースのプラットフォーム (4コアのPhenom II) のうち1つのコアしか使用していないが、コアを追加するにしたがい演算速度が短縮する様子を示している。同チームは、パーティクルや流体を使用したシミュレーションを通じ、OpenCLがどのようにGPUやDSP、マルチコアCPUから高性能パラレルコンピューティングを実現するか示すことができる、と説明している。 OpenCL (Open Computing La

  • 【JRPG】 海外ユーザーが指摘する「JRPGが変えなければならない7つのこと」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    JRPG】 海外ユーザーが指摘する「JRPGが変えなければならない7つのこと」 1 名前: すずめちゃん(神奈川県):2009/02/03(火) 15:42:42.93 ID:z7/aIdod ?PLT ココがヘンだよJRPG! 日では相変わらずの人気ジャンルである一方、海外ではそこまで人気というほどでもないRPG。最近では「JRPG」という言葉も定着しつつあり、「Fallout3」や「Fable II」のような海外RPGと、日RPGとを明確に分けて考える動きもあったりする。 そんな中、イギリスのゲーム雑誌「THE OFFICIAL XBOX MAGAZINE」のサイトにおいて、「JRPGが変えなければならない7つのこと」(原題「7 J-RPG Hates(And What Needs To Change)」)なる記事が掲載されて話題を呼んでいる。多少筆者による意訳が入ってはいる

    【JRPG】 海外ユーザーが指摘する「JRPGが変えなければならない7つのこと」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    suikyo
    suikyo 2009/02/04
    その通り! と思ったが、まさか日本のユーザはほんとにJRPGが好きなのか??? ネタだろ?
  • 【朝日新聞】内定取り消された女子大生、東京タワーで「麻生、出てこい」と叫ぶ : 痛いニュース(ノ∀`)

    【朝日新聞】内定取り消された女子大生、東京タワーで「麻生、出てこい」と叫ぶ 1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/02/03(火) 20:30:56 ID:???0 「100万円払うので内定辞退を」1月7日、届いた手紙 この春に就職予定の大学生や高校生の内定取り消しが、年が明けても止まらない。厚生労働省の調査では、93年度以降、過去最悪を記録した。ある女子大生も突然、予想外の境遇に見舞われた。 100万円を払うので内定を辞退してください――。中日に住む女子大生(22)のもとに1月7日、こんな手紙が届いた。表題は「希望内定解約の募集について」。就職が内定していた人材紹介会社からの、 事実上の内定取り消し通知だった。 (中略) 就職は白紙に戻った。気分転換で1泊2日の旅に出た。27日の夜、中学時代の友人と 東京タワーの展望台に行った。そこで気になる場所が目にとまった。国会議事堂だ

    【朝日新聞】内定取り消された女子大生、東京タワーで「麻生、出てこい」と叫ぶ : 痛いニュース(ノ∀`)
    suikyo
    suikyo 2009/02/04
    いかになんでもwwww
  • 「6割経済」に備えよ:日経ビジネスオンライン

    展示車両はもはや1台も見当たらない。積もった雪をかき分け、入り口から店内をのぞくと、カウンターに掛かっていたのは、1枚もめくられていない2009年のカレンダー。来店客用の新聞ラックに束ねられていたのは12月26日付の朝刊だった──。 1月20日、北海道函館市の自動車販売会社、函館三菱自動車販売が裁判所から破産手続きの開始決定を受けた。「やっぱり苦しかったんだ。昔は私の息子も『パジェロ』を欲しがっていたけど、あの時が最高だったんだろう」。この販社幹部と知り合いだったという地元のタクシー運転手はつぶやいた。 世界的な自動車販売の不振は日にも襲いかかっている。日自動車工業会が出した2009年の販売台数見通し(軽自動車を含む)は前年比約5%減の486万台。1978年以来、31年ぶりに500万台の大台を割り込む。国内販売のピークは90年の777万台。今年の販売が自工会の見通し通りなら、約6割の規

    「6割経済」に備えよ:日経ビジネスオンライン
    suikyo
    suikyo 2009/02/04
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    suikyo
    suikyo 2009/02/04
    民主党のスキームを分かっている癖に、とか言ってみたりして。王様になりたいだけのお子ちゃま達と、本当に影響力のある新聞の悪行は比べたくないなぁ。
  • 機械・ロボット好き必見! 工学的なアイデア満載のビーチアニマル~テオ・ヤンセン氏によるアジア初の個展が開催

    機械・ロボット好き必見! 工学的なアイデア満載のビーチアニマル ~テオ・ヤンセン氏によるアジア初の個展が開催 4月12日(日)まで、東京・日比谷パティオ特設会場において、オランダ人アーティスト、テオ・ヤンセン氏によるアジア初の個展が開催されている【写真1】【写真2】。 同氏の作品は独創性に溢れているものばかりだ。2006年には、彼の作品が登場するBMWのCMが南アフリカで放映され、大きな反響を呼んだ。インターネット上でも数多くの関連動画がアップされているので、ご存知の方も多いかもしれない。テオ・ヤンセン氏はプラスティック・チューブ【写真3】によって構成する幾何学的な構造の新生命体「ビーチアニマル」の製作に20年以上前から取り組んできた【写真4】。シンメトリックで美しく、巨大な甲殻類のようなビーチアニマルを目の当たりにするだけでも圧倒されるものがあるのだが、実はこのアニマルは風力をパワーとし

  • hibiya-patio.jp

    This domain may be for sale!

    suikyo
    suikyo 2009/02/04
    面白そう
  • 博多「一蘭ラーメン」は、ニューヨークでは「会員制」!?

    博多「一蘭」のニューヨーク版「Ichiran NY」のある通り 2007年7月に「せたが屋」、昨年3月に博多「一風堂」がオープンし、現地メディアでも話題になるなど、にわかに日ラーメン・ブームがやってきた感のあるニューヨーク。 このブーム以前にもラーメン屋は存在したが、中国系や韓国系のオーナーの店がほとんど。在住日人の間では「ニューヨークでは日レベルのおいしいラーメンべるのは不可能」と言われていたくらいだから、相次ぐ日ラーメン屋の進出はうれしい限りだ。 ところが先の2店に続き、ニューヨーク・ラーメン界へ打って出る「3番目の刺客」として注目されていたあの博多「一蘭」が、妙なことになっている。 「一蘭」は、07年6月に現地法人「Ichiran USA」を設立。同じ博多の「一風堂」に次ぎ、昨年夏にもオープンの予定とされてきた。07年8月、「Ichiran NY」という掲示が店舗予定

    博多「一蘭ラーメン」は、ニューヨークでは「会員制」!?
    suikyo
    suikyo 2009/02/04
  • 電子書籍.club - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    suikyo
    suikyo 2009/02/04
  • 今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン

    2009年3月期決算での最終赤字を発表したトヨタ自動車を皮切りに、ソニー、パナソニック、シャープ、東芝など日を代表する企業が最終赤字や営業赤字に転落しようとしている。実体経済に痛撃を与えた金融危機。これまで繁栄を謳歌したグローバル資主義経済の1つの転換点と言って過言ではない。 私たちの想像を超える深度で進む危機。一定の周期で訪れるバブルが破裂しただけなのか、それとも既存の社会・経済システムが激変する地殻変動の兆候なのか――。その解を探るには、全く異なるレンズを通して今を眺めることも重要なのではないか。数千年のスパンで文明の盛衰を見つめる環境考古学者に聞いた。(聞き手は、日経ビジネス オンライン記者 篠原匡) ―― 数千年のスパンで人間社会を見つめている考古学者が今の金融危機をどう見ているのか。今日はそれを聞きたいと思ってきました。題に入る前に、安田教授が唱える「環境考古学」とはどのよ

    今の資本主義はもう、やめてくれ:日経ビジネスオンライン
    suikyo
    suikyo 2009/02/04
    途中で読むのやめた。そりゃ人間がいなくなれば平和なのは当たり前だ。
  • http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-9811.html

    suikyo
    suikyo 2009/02/04
  • なぜ日本経済が諸悪の根源のアメリカより痛い思いをしているのか

    最近日に行くと、なんだかすごく暗い。一方、震源地のアメリカは意外に元気。ニューヨークに行ったら「この世の終わり」みたいな顔をした人がぞろぞろ歩いているのかもしれないのだが、それ以外は別に・・・・。いや、もちろん大変なんですが、日のような暗さは全然ない。 「何事も悪くとりがちな日の国民性と、能天気なアメリカの国民性の違いがでてるなぁ」 と思っていたのだが、そうじゃなくて、当に日の方が悪いんですね、びっくり、というのがEconomistの冒頭のグラフが載った記事。工業生産の対前年比です。 日は、金融も企業も欧米ほど財務体質的に痛んでないし、消費者のバランスシートも健全なのに、近年にない最悪の落ち込みなのは、輸出依存で内需が弱いから、そしてそれは政治がぼろぼろだから、という記事でございます。 「国家財政が借金に喘いでいるのはわかるが、金利は低いし、どうせ日国内から借りてるだけなんだ

    なぜ日本経済が諸悪の根源のアメリカより痛い思いをしているのか