はてなが運営するポータルサイト。ブログもウェブアルバムもニュースも、はてながあればネットがさらに便利になります。
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
アンディ・ウォーホルは、マリリン・モンローやキャンベルスープの缶など大衆社会に溢れているイメージをシルクスクリーンにより作品化した マリリン・モンローやキャンベルスープの缶など、大衆社会に溢れているイメージをシルクスクリーンにより作品化したアンディ・ウォーホル──。 彼を筆頭にして、1960年代に台頭したポップ・アートは、欧米の大量生産、大量消費社会の時代イメージをそのままに表現し、瞬く間に世界に広がりました。 「巨匠で見るアート」シリーズ、第3回はアンディ・ウォーホルとポップ・アートを取り上げたいと思います。 大衆社会にテーマを求めたポップ・アート「ポップ・アート」という言葉は、大衆社会における文化や芸術という意味から「ポピュラー・アート(大衆芸術)」を語源としています。それまでの芸術は崇高なものである、という既成概念を根底からひっくり返し、漫画(コミック)、スーパーマーケットの紙袋、映
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが本領発揮しやすくなる
はてなブックマークのすすめ 2006.05.20 Saturday ソーシャルブックマークサービス、認知度は1割強(Japan.internet.com) 少し前の記事ですが、ソーシャルブックマーク(web上で公開・共有するブックマークサービス)の利用率と認知度のあまりの低さに軽いショックを受けてしまいました。もう少し普及しても良いのでは…と思ったので、散々既出ではありますが改めてソーシャルブックマークのすすめ、と言うか日本で代表的なはてなブックマークのすすめみたいなことを書いてみようと思います。 はてなブックマーク=ブックマーク、ではない ブックマークならブラウザにも付いてるし、そういうサービスをわざわざ使う意味が分からない。そんなふうに考えていた時期が私にもありました。で、誤解を恐れずに言うとはてなブックマーク(以下はてブ)は単なるブックマークではありません。単なるブックマークも、それ
ある上司と部下の会話 午後10時 課長:「タコくん、我が社は36協定を遵守する、社員に優しい会社なのだよ」 タコ:「はぁ…」 課長:「だから、あまり残業しないでくれたまえ。夜10時以降の作業時間は勤務表に記入しないように!」 タコ:「お言葉ですが課長、それはサービス残業しろということですか?」 課長:「そんなことは言っておらん!深夜までやっても終わらないのは、お前の仕事が遅いからだ!夜10時以降の作業は自宅でやってくれ」 タコ:「分かりました。自宅のPCにはWinnyをインストールしておりますが、それでも良いですか?」 課長:「……深夜残業を許可する」 その2 自宅のPCを職場に持ち込まないで済む方法 課長:「タコくん、我が部署に新人が入ってくるからパソコンが足りなくなるのだよ」 タコ:「はぁ…」 課長:「だから、自分のパソコンを明日から持ってきて、タコくんはそれで仕事するように!」 タコ
恋愛なんて好きになったら負けかなと思ってる(下町ボルゾイ風来日記) 好きになったら不利になるのが「恋愛」ですよ・・・。 そういうふうに考えていた時期が俺にもありました。 人生非モテ街道を時速300㎞オーバーで激走中の私ですが、過去に一度だけ女性から告白されて付き合ったことがありました。んで、私は告白されたときはかなり意外だったんですが、まあ向こうが好いててくれるんならいっかぁ、みたいなノリで付き合ってしまったんですね。するとどうなるか、というと相手の好意に胡座を掻いてしまうんですよね。「コイツは俺のコト好きでいてくれるんだから大丈夫」と。 そしてしばしの月日が経過し、別れの時が訪れたんですが。別れを切り出したのは彼女の方でした。曰く、「好きでいるのに疲れた」と。結果として、私の態度は彼女をボロボロに傷つけてしまっていたんですよね。決して彼女のコトを軽んじていたつもりではなくても。その時は私
料理人に最も必要なものは舌なんだなあと感じたのはNHKのテレビ小説ほんまもんを見ていた時なんですが、包丁捌きとか調理のテクニックではなくて、うまいかまずいかを感じられる舌が最も重要なんですよね。 これはよく誤解されているような気がするのですが写真家にしてもそうです。カメラを使いこなすテクニックとか知識じゃなくて、どういう映像が最も感動的かということが分かる視覚というか感性が最も大事で、その個性が作家性を定義すると思います。 今日はデザインの話を社内でしていて、まあ具体的にはダイアリーの編集画面について話し合いをしていた訳ですが、デザインもアイコンの色がどうこうとかいう以前に、まずデザインを目の前にして良いと思うか悪いと思うか、舌が効くかどうかという感性が大事で、うまい料亭に通う食通が全員料理人では無くとも、そうした食通らが料理人の腕を育てるように、ものづくりに関わる人間が舌を鍛えないと味は
絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…
また、しょうもない単語を思いついたので書き留めておく。その名も「私怨トリー」。私怨とは、「個人的な恨み」を指す言葉なのは日本人ならご存じだと思われますがこの私怨の気持ちがあるということを明記しないで書かれる文章の多いこと。とはいえ、読んでいる第三者は「なんでこの人はこの相手に対してネガティブすぎる評価なんだろう…」と首を傾げ、「そうか…この人、相手を恨んでるんだ!」と知らなくてもわかるほど如実に伝わってくる。そういう私怨トリーとはおうおうにして誰も幸せにしない*1ので心の奥の誰にもつながっていないブログに書き貯めていて欲しいものだが恥知らずな誰かは今日もしこしこと誰もが見れる場所で私怨トリーを書き留める。 私は最近、この私怨トリーに関しては徹底的に無視したほうがいいのではないか?コストの面をみてもあまりにも省みるものが少なすぎる。何かを得ようとしてインターネットをやっているわけではないが、
「北の大地から送る物欲日記 - はてなブックマークをつけるマイポリシー 」を読んで。 自分の場合、はてブを始めたのは「増えすぎたブラウザのお気に入りをなんとか整理したい」ところから始まった。自分が「ブクマするポリシー」なんてことを考え出したのはつい最近。 「いつでも参照できる公開版お気に入り」から「自分向けニュースサイト」へ。 はてブを使い込んでいくに従って、自分がブクマするポリシーがどのように変わっていったのか書き留めておきたい。 ブラウザのお気に入りをはてブに移す(第1段階) フォルダの階層が深くなって思い出すことすらままならなくなったブラウザのお気に入りを人力ではてブにエクスポートする段階。 ブラウザにはYahoo、Google、アサヒ・コムといくつかの定期巡回先を残して整理できて満足、満足。 この段階では、はてブを「ブラウザのお気に入りを、ウェブで公開し合うサービス」程度にしか認識
オンライン調査会社 Hitwise のブログに、Google が提供しているサービスのアクセスランキングが掲載されていました: ■ Google Properties - Understanding the Breakdown (Hitwise Intelligence Analyst Weblogs) 2006年5月7日(日)~13日(土)までのビジター数を集計し、トップ20のサービスをまとめたもの(トップ20サービスの全ビジター数に対する、各サービスの比率を表示)。ちなみに結果はこちら(上記の記事から流用した画像です): これを見ると、意外なことに(?)イメージ検索がトップページ(WEB検索サービス)に次ぐ人気であることが分かります。しかし記事によれば、Hitwise が調査を開始した2003年からずっと、イメージ検索が Google の中で最もアクセスを集めるサブドメイン(image
今日はスティラの夏限定色の発売日ということで「山から下りて」渋谷の街に出てみました。最近はスティラの限定だからといっても発売日に完売したりはしないんですが、ぼんやりしていて売り切れると悲しいので、基本的には欲しい限定品がある場合は発売日に買いに行ってます。久々に散財したよー。しかし、転職してから明らかに美容に関して興味が薄れていますね。どうも世間では「モテたい」とかそういう男子ウケが美容への原動力と思われがちですが、少なくとも私にとっては女子の多い環境のほうが美容へのモチベーションは上がります。それは別に「コムスメに勝つ!」とかじゃなくて、特に若い女子って褒めてくれるじゃないですか?(お世辞でも)やっぱりアレがあるのとないのとでは違う、とか思うのでした。じゃあ、奥さんや彼女に「キレイでいてほしいなあ」と思う男性は褒めたほうがいいのかというと、それはそれで夫とかに褒められてもむしろ気持ち悪い
MacBookが16日の深夜に発表され、オンラインのApple Storeでは即時受注開始された。 オンラインの納期が3~5日だったため、店頭に並ぶのはこの週末と思われていたが、予想外に早く17日には大量展示と販売が行なわれていた。 編集部で購入したMacBookは、最下位機種のホワイト。初期状態ではメモリは512MBなので、1GBに増設した。MacBookは、メモリスロットが2つで、同容量が2枚必要なので、最初から増設しておくことをお勧めする。この構成で、支払金額は158,740円だった。 ライター諸氏によるレポートは、追って掲載するが、とりあえず写真とキャプションでMacBookの概要をお届けする。 ●外観と梱包
BLOG STATION:ブログのネタと書き続けることについてのKenさんのコメントレスにずきずき、ぎゅーっときました。 私は、その人の日常が垣間見えるブログが好きです。どんなブログであっても、文章のすみっこにふと見えるその人の日常のようなものが見えると、少し嬉しいような温かい気持ちになります。 それは、その人が確かに存在して何かを感じたり考えたりしたということが、感じられるからかもしれません。 私がここで書いているもの。嬉しかったこと、怒ったこと、悲しかったこと、悩んだこと、泣いたこと。それは私が確かに存在して、現実に考えたり感じたりしたこと。それは私のかけがえのない大切な日常の一部です。 つまらない日常なんてものはない。どのような日常であっても、それはその人にとっては大切なもの。あなたの身近に存在する人がいなくなったら、毎日何気なくしていたことができなくなったら、そこにあったも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く