タグ

2006年9月5日のブックマーク (18件)

  • 離婚マガジン - takoponsの意味

    ゼクシィという、結婚する幸せカップルのための雑誌があるらしい。 もちろん、読んだことなどない。 結婚のための雑誌があるのならば、離婚する冷え切った夫婦のための雑誌があってもいいんぢゃないか? 名付けて、ブレイク。 離婚調停中の夫婦に向けて定期購読キャンペーン! 離婚マガジン「break」 むしろ、こっちを読んでみたい気がする。*1 参考 Factory*N : 結婚できない女 *1:海外には離婚マガジンが既にあるそうな。 国内では、月刊離婚というメルマガが配信されているようです。

    離婚マガジン - takoponsの意味
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/05
    それいい!広告は法律事務所や探偵事務所
  • 無駄にエロいとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    漫画『セクシー田中さん』の連続ドラマ化における原作改変が、原作者の急逝という最悪な結末になり大きな問題になっている。SNSやネット記事のコメントを観察していると「原作者の意向や原作の内容を改悪するな」という声が多いようだ。テレビ局と出版社と脚家がそれぞれコメントを発表したけれども、その内容がもやもやするもので、騒動の沈静化にはまだ時間がかかりそうだ。 一方、多くの人はどのようにテレビ局が原作付きのドラマをつくっているのか知らないようでもある。なぜなら作品をドラマ・アニメ・映画にされた経験がないからだ。僕は自分の書いたものが日テレでドラマ化された経験がある。 delete-all.hatena

    無駄にエロいとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

  • Lucky bag: : blog: 背景画像に使える透過 GIF

    斜線やストライプの背景画像を Photoshop とかで作ると、色を変えたくなった時にそのたび作り直しってのが面倒。便利で使ってる人も多いかもしれない secondlife さんの Background Image Maker でもそれは同じかな。んで、Photoshop とかで作る場合に、線に色を付けて作るんではなくて、色を付けたい部分を透過にして作っておいて CSS で background-color を指定するやり方にすれば、色を変えたくなった時はCSS で背景色を変更するだけで良いじゃんって、Super Stripes を見て目からうろこ状態。早速インスパイヤしてみた! 使ってみたい GIF 画像をダウンロードして、CSS で背景画像に。あとは、背景色で好みの色を指定するだけ。ちなみに、サンプルでは背景色を #fa0 と指定している。 斜線 oblique-line_1px.gi

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/05
    なるほど
  • くだらないものでGoogle1位になったコンテスト

    私は、「無駄に美人」と「エロ温泉」と「はなまるマーケット しじみ 冷凍」「着ぐるみのつくりかた」で1位になりました。 たまに、ログを見ていると、おかしな言葉でGoogle1位になってしまっていることってありませんか?そんな話をCHEEBOWさんとしてたら、どうせならくだらないSEOコンテストをやりたいということに。そんなわけで個人的にひっそり身近なところで募集してみたいと思います。あなたのブログでGoogle1位になったキーワードとそのエントリーをトラックバックで教えてください。完全に個人的な主観で面白かった方には、自宅にある美味しいものをつつしんで進呈したいと思います。 今、おうちにある美味しいものラインナップ(時期によって内容は異なります) ・秋田の美味しい発泡日酒 ・納豆昆布 ・栃木県で95%が消費されてしまうという幻の美味しい日酒惣誉 ・最近買いにいこうと思ってるカレルチャペッ

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/05
    「無駄にエロい」で1位です。追記:エントリーしたんですがトラバできません><
  • フッ君の日常 : MacにPlaggerをインストール

    以前から気になっていたPlaggerだが、まるごとPerl!の解説記事や先日のLL RingでのPlaggerの発表の様子なんかを見ていたら、無性に使ってみたくなった。 まず、Plaggerって何よ?という話だけど、簡単に言えば、ネット上の情報を収集して、加工と出力をするための仕組み という事になる(もうちょっと詳しく知りたい人は、「suVeneのあれ: Plaggerとは何ぞや」へ)。各種生物系公共DBが更新されたら自動的に通知する、という仕組みを作るのも楽になる(・・・はず)。 で、実際にインストールをしてみた (環境は、Mac OS X 10.4 (Power PC))。 参考にしたサイトは、こちら Konpeki Blog: Plagger - ( Mac OS X に ) インストール編 ( 1 ) CPANシェルのキャッシュサイズを大きくしたほうが良いという事なので、キャッシュ

    フッ君の日常 : MacにPlaggerをインストール
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/05
    Plaってみたい…。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/05
    魅せられて…。
  • その人なりの文章を読みたいが為に - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    BLOG STATION:ブログの向こうには「人」がいる」を読んで。 ブログの読者が、知識や情報を求めているか、それとも、記事を書いた人に興味を持って読もうとするかは、人によって差があると思います。僕は人に興味を持っていると前述したばかりですが、実際には、僕自身、両方を使い分けているわけですし、そういうひとが多いのではないでしょうか。 私もkanimaster氏と同じように記事だけに興味を持ったり記事を書いている人に興味を持ったりと両方の目で他人のブログを見ている。 だが、mizuno氏は「書いている人がどんな人であろうと、まったく興味ない」(「Blog向上委員会 ぐるぐるまわるよどこまでも」より抜粋)と書いていた。が、しかし、恐らく今ではそれも少々違ってきているのではないかと推察する。 私が何かと氏に突っかかったような物言いをして、何故そういう言い方をするのかを不思議に思い、私の書いた

    その人なりの文章を読みたいが為に - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/05
    リンクをクリックするときサイト名があるほうが安心感がある
  • ヤフー、「Yahoo!ウィジェット」の提供開始

    ヤフーが提供する「Yahoo!ウィジェット」は、デスクトップ上で使えるアプリケーションで、時計、カレンダー、メールチェッカー、地図、検索ボックスなど様々な種類がある。カレンダーなど一部のウィジェットはYahoo! JAPANのサービスと連携している。Yahoo!ウィジェットは無料で利用できるが、Yahoo! JAPANのサービスと連携するものについてはYahoo! JAPAN IDが必要。 Yahoo!ウィジェットを使うためには、まず「Yahoo!ウィジェットエンジン」をダウンロードする必要がある。「Yahoo!カレンダー」、「Yahoo!ノートパッド」など10種類のウィジェットが、Yahoo!ウィジェットエンジンと同時にインストールされる。米Yahoo!など日以外のYahoo!のウィジェットエンジンがすでに存在するが、それらをインストールしている場合は、アンインストールしてからインスト

    ヤフー、「Yahoo!ウィジェット」の提供開始
  • fd's Flickr Toys

    These are some of the things that I've made. Some of them are fun. Some of them are even useful.

  • WebShotsPro.com : Website Screenshot Generation - Website Thumbnail Service

    WebShotsPro Welcome to WebShotsPro

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/05
    スクリーンショットサービス 日本語は文字化けするのかな?
  • 「ね?」 と 「あっそう?」 - tak-shonai’s Today’s Crack 2

    茨城県というところは、出稼ぎに来ている日系ブラジル人がかなり多い。それで、私にも日系ブラジル人の知り合いが何人かできた。 彼らがポルトガル語で話しているのを聞くと、語尾に 「ね?」 という言葉を付けることが多いのに気付く。私は、彼らが日系だけに、日語の助詞が入り込んでいるのだと思っていた。 ところが、先日、「『ね?』 って言うのは、ポルトガル語の中に、日語を混ぜてるんでしょ?」 と聞いてみたら、「同じような意味だけど、これ、ポルトガル語なんだよ」 と教えてもらい、なんだか知らないが、妙に感動してしまった。 英語の "is'nt it?"、フランス語の "n'est-ce pas?" と同じような、付加疑問文なんだそうである。当は、"não é?" で、発音は 「ノイエ」 に近いのだが、それが音便化して縮み、普通、会話では 「ネ」 とか 「ナ」 とか発音するというのである。 そういえば

    「ね?」 と 「あっそう?」 - tak-shonai’s Today’s Crack 2
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/05
    ドイツ語の「Nanu!(ナヌ)」の意味は 「何 (なぬ)!」
  • 左利きとmixi(ミクシィ) - ミッシク発動中

    左利きの話題を扱っているサイト作者(非mixi)から見た、mixi(ミクシィ)というサイトについての印象です。 私のサイトは、全体で2000程度のファイル(html文書・画像などの総数)に、1日当たり数千のアクセスがあります。 そのうちmixi(日記・掲示板)からのアクセスは1日数十アクセス、たぶん1%にも満たない比率なのですが、mixiという閉じたコミュニティからのアクセスということで、ほかの日記・掲示板からのアクセスとは異質の存在だと思っています。 また、左利きサイト作者としては、mixiの閉じたコミュニティという形態が、必ずしもメリットだけではないようにも感じるのです。 というわけで、当サイト内、左利きについて書いたページのうち、mixiの日記・掲示板からよく参照されるページをいくつか選んで、mixiからリンクされた場合にこのページへ自動的に移動するようにしました。 その方法

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/05
    Leftyさん?
  • 女神のDTP Adobe Illustrator Tips

    相互リンク バナー付きリンク紹介 ●素材なお部屋 ●Kenchan's World ●DTPツール ●DTP Class A ●DTPの壺 ●えでぃっとはうす ●white room ●シノラーズ マックワールド ●グラフポート ●Miki*s Design Note ●まるまDTP イラストレーション ●レナトスの勉強 ●職業別イラスト集 ●Seven Coloers ●s e n c e ●ジオ・ブレーン ●みちばた ●Space Opera ●PoYoNeT ●Designerのゴミ箱 ●sanno HP ●Illustratorのツボ ●wonder-fools ●スタジオきゅう ●Design Zone ●Atelier Toshi ●KF Studio ●Macといっしょ ●MacUser Club ●supleks com ●SQUARE GARDEN ●YOU'S FACT

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/05
    デザイン関連ニュース
  • ブログちゃんねる:メル友と勢いでテレホンセックスした後

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/02(土) 23:41:26.90 ID:1/KtiXZn0

    sweetlove
    sweetlove 2006/09/05
    声はいい人
  • ARTIFACT@ハテナ系 - はてなブックマークでサイト名を消す人

    以前から気になっているんだけど、はてなブックマークでブックマークされた記事のタイトルからサイト名を消す人がいる。最初から入ってない訳ではなく、普通にブックマークしたら、サイト名が入るはずなのに消しているのだ。見かけるたびに直してるんだけど、これはサイト名で検索することもあるから。

    ARTIFACT@ハテナ系 - はてなブックマークでサイト名を消す人
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/05
    目立たないようにブログ名が後ろになるように変更しました。
  • Cinnamon Car

    Cinnamon gets in a car behind bicycle.

    Cinnamon Car
    sweetlove
    sweetlove 2006/09/05
    走る人力しなもんカー
  • http://www.icoffice.co.jp/zukan/index.htm