タグ

2009年11月24日のブックマーク (6件)

  • Internet Disk:2009年4月15日、新機能 IDisk Backup 登場!

    バックアップ専用の機能「IDisk Backup for Windows」 を標準サービスとして提供!*1 ■従来から出来ること(ストレージの機能) 特定の領域を公開することで、他の人へデータを開示することができます。【公開機能】 PCとIDiskを同期することで、複数のPC上のデータを同じ状態にし、常に最新のデータを利用することができます。【同期機能】 任意のファイルやフォルダを自由にアップロード・ダウンロードできます。 IDisk側のデータは、意図的に削除や移動をしない限り、ローカルPCの状態に関係なく、インターネットディスクに保存され続けます。 ■IDisk Backup機能で新たに出来ること PC内の指定した対象領域のデータをバックアップできます。 バックアップは完全に自動で行われます。ユーザーは一切操作を意識する必要がありません。 バックアップ専用領域は、容量が無制限なので、対象

  • 消費者庁がトランス脂肪酸の表示を検討へ 動脈硬化など発症リスク - MSN産経ニュース

    マーガリンやスナック菓子などの原料に含まれ、多量に摂取すると健康に悪影響を及ぼすとされるトランス脂肪酸について、福島瑞穂消費者行政担当相は24日の閣議後会見で、品への含有量の表示義務化を検討するよう消費者庁に指示したことを明らかにした。 トランス脂肪酸は、多量に摂取すると動脈硬化や心臓疾患などの発症リスクを高めるとされており、欧米などでは品への含有量の規制や表示の義務化が進んでいる。国内でも消費者団体などから、規制が必要だとの要望が上がっていた。 福島担当相は「日人の(一般的な)生活では摂取量が少なく、すぐに問題になるようなことはない」と述べる一方、「偏った事をしている場合には問題になりうる。表示をする方向で検討すべきだ」とした。 最近の生活の傾向として、1日3度の事をスナック菓子や菓子パンで済ます人もいるという。品安全委員会は、「トランス脂肪酸は、スナック菓子やビスケット

  • - 顧客名簿コレクター for DM -1100万件からFAXDMに最適な名簿を自動収集!最安価&高機能!-

    顧客名簿コレクター for DMとは・・・ 顧客名簿コレクター for顧客名簿コレクター for DMとは・・・ 顧客名簿コレクター for DMは、各種営業活動、特にFAXDMに最適な法人リスト(名簿)自動取得ツールです。 顧客名簿コレクター for DMを使えば、FAXDMに最適な名簿が最も安く、かつ最高の品質で入手可能です! 顧客名簿コレクター for DMを使用して、FAXDM送信業者に名簿を持ち込めば・・・。 1万件送信あたりおよそ3万円以上も経費削減! 顧客名簿コレクター for DMは、定価34,800円(今だけ)27,840円なので、おおよそ1万件の送信で元がとれちゃうんです。 1万件以上送信するなら、顧客名簿コレクター for DMを使用した方が断然お得! * Microsoft Silverlight3を使用しています。 ————————— 実は無料の名簿は、あるには

    syamaniha
    syamaniha 2009/11/24
  • はてブを集めて分かったこと | パシのSEOブログ

    今年の夏あたりから、はてなブックマークを集める事に焦点を絞ってブログを書いてきましたが、 はてブを集めることにより気づいた事がいくつかあったのでまとめておきます。 はてブの集め方については、以前書いた「ホッテントリする為の条件」をご覧ください。 SEO的な事 リンク集めははてブから はてブのホッテントリに記事が上がることによって、その記事へリンクしてくれるサイトが劇的に増えます。ソーシャルブックマークを活用してSEOに最も重要なバックリンクがGETできるという事です。 ホッテントリした記事を抽出して自動的に記事にするようなサイトからのリンクのみではなく、色々なジャンルの人の目に触れることにより、様々なサイトからリンクを張ってもらう事ができました。 「ブログの更新をストップしてはいけない理由」は、ITカテゴリではなく一般カテゴリに表示され、それなりの位置まで上がったので、ホッテントリはしなか

  • 【速習】「頭がよくなる魔法の速習法」園 善博 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、かつては勝間和代さんのフォトリーディングの講師だったことで知られる園善博さんの最新刊。 前作でも、ご自身が提案されている速読法である「速習術」のコンテンツを開示していましたが、書はそれをさらに細かく展開。 さらに、読むだけでなく「学習に活かす」ところまで踏み込んだ内容となっています。 前作をお読みの方でも、「一読の価値アリ」だと思われ。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 最強の勉強法「速習法」とは何か 1 速習法は、「知識の定着」にもっとも適した方法 2 速習法は、脳科学と認知心理学に基づく勉強法 3 すでに持っている知識の量が、学びの深さと速さを決める ほか 第2章 「速習脳」のつくり方(1)目的を明確化する「プリペアードマインド」 1 「何のためにを読むのか」を明確にする 2 を読む前に「プリペアードマインド」をセットする 3 「

  • 第5回 IT化による逆効果(かえって危険な点)に着目する

    情報漏洩対策をムダにしないための7カ条,今回は「IT化による逆効果(かえって危険な点)に着目する」というテーマについて解説する。情報漏洩対策のためのセキュリティ強化に限らず,社内の日常業務やワークフローをIT化するときに見落としがちなのが,来のIT化の目的とは違う部分でかえって危険な行為・操作を引き起こしてしまうリスク,つまりIT化の逆効果や副作用です。 無意識操作は無免許運転と同じ IT化によって,かえって情報漏洩のリスクを高めてしまっているケースの一例は,ブラウザなどで使えるオートコンプリート機能が挙げられます。 WebサイトでのID/パスワードや検索キーワードの入力など,ブラウザのオートコンプリート機能は誰もが利用したことがあると思います。文字入力の手間が省けて,とても便利です。しかし,このITに頼った利便性の向上は,時に大きなセキュリティ上の脅威になります。 最も顕著なケースは,

    第5回 IT化による逆効果(かえって危険な点)に着目する