タグ

Pythonとiosに関するt_itaのブックマーク (2)

  • iOS上で動作する革命的ものづくり環境「Pythonista 3」の魅力をとくと語る

    iOS用のアプリは通常、開発アカウントを取得し、Macを使って開発します。 開発アカウントを取得するほどではないが、iOSデバイス上で何かやりたい処理がある、という人はいるでしょう。 あるいは、プログラム好きな人なら率先してiOSデバイス上でプログラミングをしたいと思うのではないでしょうか。 そうしたニーズに存分にこたえることができる、iOSデバイス上で動作する統合開発環境がPythonista 3です。 2016年9月21日に開催されたPyCon JP 2016で @equal_001 さんがPythonistaについて発表されていたのでご紹介。 Python支持者のことをPythonistaといいますが、アプリ名はそこから取ったんでしょうね。 正真正銘のPythonが内蔵されていて、ローカルで動きます。 [参考] Kazuhiro AbeさんはTwitterを使っています: 「インタプ

    iOS上で動作する革命的ものづくり環境「Pythonista 3」の魅力をとくと語る
    t_ita
    t_ita 2014/02/15
    iOS上のPython実行環境が700円?高っ!と思ったら高いだけあった。これおもしろそう。
  • iPhone, iPadで動くPython(脱獄不要) | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー PyPadはiPhoneiPadなどiOS上で動くPythonインタプリタ。App Storeに正式登録されているアプリなので,稼働に脱獄する必要がない。Python 2.7.1がベースになっている。学習用ということで,機能は限定されているが,いつでもPythonを学びたい人は使ってみるといいかもしれない。 なお,AndroidにはフリーのPythonインタプリタ(Ruby,JavaScriptなども動く)がある。Android端末を持っている人はこちらもチェックするといいかも:-)。

    t_ita
    t_ita 2011/04/20
    国内では230円。あとで試してみよう。このインタプリタからiOSのAPIにアクセスできるとすごいんだけど。
  • 1