タグ

itに関するt_itaのブックマーク (80)

  • カシオ、IoTネジを共同開発 インフラ老朽化を把握 - 日本経済新聞

    カシオ計算機とNejiLaw(ネジロー、東京・文京)は、トンネルなどのインフラや建築物の老朽化を遠隔監視できる「スマートネジ」を共同開発する。緩みにくい特殊な構造のネジに、カシオの時計ブランド「G-SHOCK」で培った技術を融合してセンサー化する。老朽化の監視システムとして2020年に実証実験を始め、数年以内の実用化をめざす。ネジローは特殊な構造を持つ「緩まないネジ」の開発に強みを持つ。カシオ

    カシオ、IoTネジを共同開発 インフラ老朽化を把握 - 日本経済新聞
    t_ita
    t_ita 2019/11/06
    機械化惑星同様に意思が強固な人間から作られていて、最期は反旗を翻すんですね、わかります
  • 寝ているスキを狙われ、指紋認証を突破されたスマホの話

    先週、ぞっとするニュースが流れました。NHKのニュースによると、交際相手のスマホの指紋認証ロックを「寝ている間に指を押し当てて」解除し、そこに位置情報が分かるアプリを「勝手にインストール」して、ストーカー行為を行う――という犯罪が起こったのです。 交際していた女性のスマートフォンに位置情報が分かるアプリを勝手にインストールし、別れたあとも付きまとっていたとして、29歳の男が警視庁に逮捕されました。男は、女性が寝ている間に女性の指をスマートフォンに押し当てて指紋認証によるロックを解除していたということです。 女性のスマホに位置情報アプリ ストーカー容疑で男逮捕 | NHKニュース よく話題になる“生体認証の弱点”を突き、よく語られる“スマホのリスク”を具現化してしまった格好の事件です。「相手の居場所が分かるアプリを勝手にインストールしたい」という、能に根ざした悪意の下では、不正アプリのイン

    寝ているスキを狙われ、指紋認証を突破されたスマホの話
    t_ita
    t_ita 2018/04/17
    FaceId は寝ている場合には使えないんだっけ。泥酔とかしちゃうと軽く突破されることが懸念されるので早くiPhone X 買おう
  • オープンソースのWYSIWYGエディタ「Quill 1.0」がリリース

    「Quill」は、2014年に登場したWYSIWYGエディタで、モジュール構造の採用と強力なAPIの搭載によって、リッチテキストの編集に対応している。 今回リリースされた「Quill 1.0」では、構文によって色分けされたコードが他のテキストとシームレスに混在できるようになったほか、LaTeX形式の数式レンダリングに対応した。また、さまざまな表現を可能にするクラスが追加されるとともに、フローティングツールバーをベースにした新テーマ「Bubble」が追加されている。 「Quill 1.0」における最大の新機能は「Parchment」で、「Parchment」を利用すれば動画やコードの構文色分け、数式を含む多様なフォーマットやコンテンツを「Quill」上で作成できる。 このほか「Quill」の公式サイトでは、ドキュメントページが、より参照しやすく改善されるとともに、「Interactive P

    オープンソースのWYSIWYGエディタ「Quill 1.0」がリリース
    t_ita
    t_ita 2016/09/07
    「WYSIWYG」って言葉、久しぶりに聞いたな。なつかしい。
  • 眼鏡の町・鯖江市とデルが協業 行政と市民コミュニティーの連携にWeb会議活用 「ITを眼鏡に続く産業に」

    眼鏡の産地として知られる福井県鯖江市はこのほど、ワークスタイル変革や遠隔会議の推進を目指し、デルとの協業を発表した。市内4拠点に4KディスプレイやノートPC、タブレットなど最新機器を導入し、行政と市民コミュニティーで活用していく。牧野百男市長は「IT眼鏡、繊維、漆器に続く第4の産業に」と意気込む。 鯖江市は「データシティ鯖江」を掲げ、行政データを市民に公開するオープンデータ施策を国内自治体の先駆けとして2010年にスタート。施設情報や観光情報、バスの運行情報など、これまでに150種類以上のデータを公開し、約120種のアプリが民間で開発されている。1月には図書検索サービスのカーリルと連携し、市立図書館の蔵書位置をスマートフォンの地図上で確認できるアプリ「さばとマップ」を公開した。 プログラミング教育の義務教育化に先駆け、市内の小中学校の一部にプログラミングクラブを設立するなど、「第4の産業

    眼鏡の町・鯖江市とデルが協業 行政と市民コミュニティーの連携にWeb会議活用 「ITを眼鏡に続く産業に」
    t_ita
    t_ita 2016/02/19
    鯖江、頑張ってるなあ。
  • COBOLをボコらないでください

    倉田タカシ イラストレーター、マンガ家、文筆業、Web制作業。 著書「母になる、石の礫【つぶて】で」(早川書房) 河出書房新社『NOVA2』『NOVA10』、東京創元社『量子回廊』に短編を収録。共作Web企画『旅書簡集 ゆきあってしあさって』に参加中。 http://yukiatte.tumblr.com/ 関連記事 「半年で主戦力に育ててくれ」 第1回ということで、登場人物を紹介します。ボスの「主戦力に育てる」と「大物かもしれん」は魔物。 とびだせエクセル方眼紙 2013年の目標は、「エクセル・ホーガン士」から「エクセル・ホーガン紳士」へとキャリアアップすることです(エクセル作文より抜粋 プログラマ35歳定年、おめでとうございます 「IT業界のツチノコ伝説」として、35歳定年説はこれからも受け継がれていくことでしょう 「社内公用語はジャパスクリプト」の衝撃【ルポ迫真】 「どれぐらい違うの

    COBOLをボコらないでください
    t_ita
    t_ita 2015/11/25
    久々にCOBOLの記事見た…と思ったらこんなのかw
  • Evernoteプレミアム、月間アップロード容量を「無制限」から「10Gバイト」に 「想像以上の混乱と問題」受け

    Evernoteは8月12日、有料会員制度「Evernoteプレミアム」ユーザーの月間アップロード容量について、これまでの「無制限」をやめ、月間10Gバイトまでに変更すると発表した。無制限にしたことにより「想像以上の混乱と問題」が起きたため、上限を設定したという。 Evernoteは今年4月、プレミアムユーザーのアップロード容量の上限を撤廃し、無制限にしていた。すると、大量のファイルの保管・バックアップという「これまでと違う用途」にEvernoteを使い始めるユーザが増え、サービス品質が低下するなど「想像以上の混乱と問題を引き起こす結果となった」という。 そこで、上限を月10Gバイトに設定。これは既存ユーザの99.999%のニーズを満たす容量という。将来は、アップロード容量を増やすなど継続的にサービスを改善していく。 月間アップロード容量が無制限になったことを理由にプレミアム契約したユーザ

    Evernoteプレミアム、月間アップロード容量を「無制限」から「10Gバイト」に 「想像以上の混乱と問題」受け
    t_ita
    t_ita 2015/08/12
    「容量無制限」の闇・・・
  • 【やじうまPC Watch】 トリンプ、音声コマンド対応で女子力を高めてくれるデジタルブラ ~自撮り棒装備。変形するとレフ板になるミニスカも

    【やじうまPC Watch】 トリンプ、音声コマンド対応で女子力を高めてくれるデジタルブラ ~自撮り棒装備。変形するとレフ板になるミニスカも
    t_ita
    t_ita 2015/05/14
    どこから突っ込めばいいのか…“ウェアラブル機器としての機能にも抜かりはない”お、おう
  • 写真サービス「Flickr」刷新、Uploadrや新カメラロールで使い勝手向上

    オンライン写真サービスの米Flickrは5月7日(現地時間)、「Flickr 4.0」の提供を開始した。アップロードから閲覧、写真管理、編集、共有まで、写真のワークフローを簡素化し、また異なる種類のデバイス(PC、スマートフォン、タブレット、TV)で共通した操作体験が得られるようにデザインをまとめた。 Flickrへの写真のアップロードを簡単にするために、PC向けにアップロードツール「Uploadr」(WindowsMac)を用意した。フォルダを選択するだけで、バックグラウンドで選択したフォルダに入れた写真を自動的にアップロードする。モバイルアプリ(Android、iOS)でもAuto-Uploadr機能がスマートフォンやタブレット内の写真を自動的にFlickrにバックアップし、Auto-Uploadrを活用することで全ての写真が自動的にFlickrに集まるようになる。なお、Upload

    写真サービス「Flickr」刷新、Uploadrや新カメラロールで使い勝手向上
    t_ita
    t_ita 2015/05/08
    で、日本語化まだー?
  • ラズパイで作ろう! ゼロから学ぶロボット製作教室

    「いつかロボットを作ってみたい」。そんな夢を見ていた方に朗報です。「ラズベリーパイ」(Raspberry Pi)は手のひらに乗るほどコンパクトなサイズでありながら、れっきとしたコンピュータであり、しかも、外部のハードウエアと簡単に接続する仕組みが搭載されています。自分だけのオリジナルロボットを作るために必要な土台を提供してくれます。そして、ソフトウエアとハードウエアの両方を同時に学べる優れた学習教材でもあります。 この連載は、ソフトウエアのこともハードウエアのことも何も知らない読者が一からロボットを作る過程を楽しんでもらうことを目的にしています。基的には大人の方を対象にしていますが、初めてロボット作りを体験する子供でも理解できるように話を進めます。ですから、これから子供と一緒にロボットを作ってみたいとお考えの方や、学校のプログラミング学習教材として使いたいという先生方にも楽しんでいただけ

    t_ita
    t_ita 2015/04/23
    連載が進んだら子どもと一緒にやってみよう。うちの子はScratch経験済みだから、早く次の連載来ないかしら。
  • TechCrunch

    YouTube is now cracking down on ad-blocker usage globally, by showing warnings about breaking the platform’s terms of service. In some cases, the company is preventing users from viewing more vi

    TechCrunch
    t_ita
    t_ita 2014/10/15
    この発想はなかった。この施策が女性の人生にどのような影響をもたらすのか興味深い
  • ヤマダイーブックがサイト閉鎖――購入した電子書籍は無駄に

    ヤマダ電機の運営する電子書店「ヤマダイーブック」が、7月31日でサービスを終了すると発表した。 新たに電子書籍サイトを立ち上げるためだとしているが、サービス終了にともない、購入済みコンテンツは閲覧できなくなり、返金やヤマダポイントへの交換も行われない。 ヤマダイーブックは、同社が2012年6月にサービスインした「ヤマダ電機マルチSNS」の1サービスとして2012年12月にスタート。YAMADAポイントとの交換やクレジットカード決済で購入する「イーブックポイント」と呼ばれる独自のポイントを用意していた。 2014年に入って電子書籍配信サービスを終了した例としてはローソンの「エルパカBOOKS」(電子書籍)や「地球書店」などがある。しかし、エルパカBOOKSの場合はユーザーに購入済み電子書籍代金相当の「Pontaポイント」を返金するなど、ユーザーへの配慮がなされていた。海外では、ソニーの電子書

    ヤマダイーブックがサイト閉鎖――購入した電子書籍は無駄に
    t_ita
    t_ita 2014/05/29
    「無駄に」って見出しがパンチ効いてるw
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    t_ita
    t_ita 2014/04/11
    しばらく使ってないけど日本語対応とかどうなったんだろう。また使ってみようかしら
  • 消費増税でシステムトラブル、「いなげや」で100店舗以上が定刻に開店できず

    2014年4月1日、首都圏を中心に140店舗近くを展開するスーパーマーケットチェーン「いなげや」で、システムトラブルが発生し、午前11時時点で約100店舗が営業できない状態に陥った(写真)。消費増税に伴う価格データの更新処理を正常に行えなかったことが直接的な原因だ。同社は対策部を発足して、店舗ごとに順次復旧作業に当たっているが、午後2時時点で営業を開始できたのは61店舗に留まっている。 いなげやは消費税引き上げのタイミングで、総額表示から体価格表示に切り替える予定だった。4月1日未明から、POSレジや売り場の電子棚札向けに、新しい価格データの配信作業を実施。ところが一部店舗を除き、データの配信を正常に完了できなかった。POSレジによる会計などができないため、多くの店舗が開店できない状況に追い込まれた。 データ配信にトラブルが発生した理由について、詳しい原因は判明していないが、「システム

    消費増税でシステムトラブル、「いなげや」で100店舗以上が定刻に開店できず
    t_ita
    t_ita 2014/04/02
    くわばらくわばら #yam
  • オブジェクト指向プログラミングとは何か? · eed3si9n

    2013-09-18 oop はどう定義されるべきだろうか? 純粋オブジェクト指向プログラミング 純粋オブジェクト指向プログラミングは以下のように定義できる: オブジェクトを使ったプログラミング。 オブジェクトとは何か? 他のオブジェクトへの参照を保持し、事前にリストアップされたメッセージを受信することができ、他のオブジェクトや自分自身にメッセージを送信することができるアトムで、他には何もしない。メッセージは名前とオブジェクトへの参照のリストから構成される。 これでおしまい。言い回しは僕が考えたものだけど、アイディアはオブジェクト指向という言葉を作った張人 Alan Kay (2003) からのものだ。これ以外は、直接 oop に関係無いか、実装上の詳細だ。 この定義から導き出せるものを考えてみよう。 まずは名前空間だ。C の関数と違ってメッセージ (別名メソッド) はオブジェクトごとに

    t_ita
    t_ita 2014/02/06
    “オブジェクト指向がもたらすのは問題のドメインをコードに落としこむ方法”腑に落ちた
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    t_ita
    t_ita 2014/01/19
    「…「OS ごとにユーザーインターフェイスが異なる」ことなどを問題点として挙げており…」それ解決するのにOS作るのなんか違うだろ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    t_ita
    t_ita 2014/01/08
    うわ、これ欲しい!でもお高いんでしょう?
  • LINEで「友達削除」が可能に

    スマートフォン向け無料通話&メッセージアプリ「LINE」にこのほど、友達を削除する機能が追加された。従来は、友達からの連絡を拒否する「ブロック」のみ可能だったが、新たに、リストから完全に削除できるようになった。 9月24日に公開されたAndroid/iOSアプリ「バーション3.9.0」から対応。友達リストで友達を「ブロック」または「非表示」にした上で、ブロックリストか非表示リストにアクセスし、編集ボタンから「削除」をタップすれば削除できる。 削除しても相手の友達リストからは削除されない。また、非表示リストから削除した場合は、トークを受け取ることはできる。

    LINEで「友達削除」が可能に
    t_ita
    t_ita 2013/09/27
    ドラえもんの「どくさいスイッチ」的な
  • 夏休みを利用して英語ペラペラ化に挑戦!

    もっと英語の実力を身につけたい。相手の言うことが分かるだけでなく、自分の言いたいことを英語でペラペラしゃべれるようになりたい。でも普段の仕事が忙しくて、なかなか勉強できないし、やっても続かない---。 こんな悩みを持つ人は多いのではないでしょうか。ぜひ夏休みの期間を利用して、英語ペラペラ化に挑戦してみませんか? ペラペラ化の指南役を務める牛尾剛氏は、ごく普通のITエンジニア。いきなり米国で開催するカンファレンスで英語ネイティブの人たちに話さなければならなくなり、8カ月で必死に英語に取り組みました。その結果、講演やQ&Aを含めて、英語で全てこなせるまでになりました。 このときに実践した英語勉強法を基に、牛尾氏が体系化した勉強法のエッセンスを紹介します。牛尾氏自身、英国やベトナムに行って英語でコミュニケーションを図ったり、有志でコミュニティーを作ったりするなど、英語勉強に関わる活動をアクティブ

    夏休みを利用して英語ペラペラ化に挑戦!
    t_ita
    t_ita 2013/08/14
    まあ、私の英語力はペラペラの薄さですけどね
  • <武雄市>全小中生にタブレット端末…来年度配布へ 全国初 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    佐賀県武雄市は9日、市内の全小中学校の児童生徒計4241人全員に来年度、タブレット端末を配布する方針を発表した。市が進めるICT(情報通信技術教育の一環。事業費は総額3億〜4億円の見込み。実現すれば全国で初めてとなる。 市は2年前に総務省の事業を活用し、2小学校の4〜6年生にタブレット端末を配布。今年度末には全小中学校の8割の教室にタブレット端末と連動する電子黒板を導入する。樋渡啓祐(ひわたしけいすけ)市長は4月、タブレット端末の全員配布を市ICT教育推進協議会(座長、松原聡・東洋大教授)に諮問していた。 協議会は「(民間業者の)標準学力調査で先行配布した2小の成績が県平均や武雄市平均を上回った」「全小中の校長が配布を希望した」などの理由で全員配布を答申した。松原座長は「日のICT教育はシンガポールやタイに比べ遅れている。武雄の動きが文部科学省を動かすことになれば」と語った。 樋

    t_ita
    t_ita 2013/05/10
    これは悪くない試みだと思う。問題は、この環境を使いこなせる教員/仕組みが用意できるのかという点
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    t_ita
    t_ita 2013/03/11
    「そういう根本的な部分をおざなりにして、IPアドレスで逮捕だとか手っ取り早くお手軽に成果を上げようとした警察の上層部の姿勢が、今日の警察の苦境を招いているわけで、なのにそれが未だに全然わかっていない」