タグ

2009年5月13日のブックマーク (7件)

  • 顧客は囲い込めるか? - 戦略のみそ zentaku blog

    掴んだ顧客を離さずに囲い込み、ロイヤリティによる顧客生涯価値の向上こそがマーケティングの使命であるとよく聞きますし、私もそう思い込んでいたところがあります。 しかし、ハーレダビッドソン・ジャパンの社長が書かれたアメリカ車はなぜ日で売れないのか (光文社)を読んでいて、「囲い込みなど押し付けがましい。自分のことを考えてみても囲い込めるほど消費者は単純ではない。新規顧客を獲得しないと成長はできない。」と書かれており、「確かにそうだな」と思いました。当たり前のように囲い込みたいと思っていましたが、自分が消費者の立場になった場合は囲い込まれたくないのです。 また、『「囲い込み」と「顧客志向」とは相反しないか』とも問題提起されています。消費者と企業の心地よい距離感、難しすぎる問題にいま悩み中です。

    顧客は囲い込めるか? - 戦略のみそ zentaku blog
    takashit666
    takashit666 2009/05/13
    ジレンマ
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 「自分探し禁止!」大森〜大井町ワークショップ

    2009年05月13日01:32 カテゴリワークショップ 「自分探し禁止!」大森〜大井町ワークショップTweet 【第2回、第3回の開催が決定しました】 ---- カルカル名義で行ったワークショップ、すごかったです。なにがすごいって、参加者のみなさんの開眼っぷりが。開眼というか、もともとそういう気のある人が参加しただけという可能性もぬぐいきれないけれど。 今回のワークショップ、「ワークショップ」とは銘打ちましたが写真の技法には一切何も触れていません。というか、写真技法なんてぼくが教えてもらいたいわ。 そうじゃなくて、「しつこく同じものを見続けると自分の中で不思議なことが起こる」境地にカメラというツールを使うことでてっとりばやく到達して、その感覚を共有したい、という趣旨。つまり、ぼくがデイリーポータルZでやっているようなことをみんなにもやってもらいたかった、ということ。 みんなに撮る「モノ」

  • 「周期表はお好きですか?」「大好きです。サイエンティストですから」 | 気ままな宇宙人

    もし、スラムダンクで赤木晴子が科学部の女の子だったら、桜木花道の人生スラムダンクの読者の人生も大きく変わっていたかもしれませんね。 さてみなさん、周期表はお好きですか? 以下のページはWikipediaのとあるページです。さて何をというタイトルでしょう? 答えは同位体の一覧という項目です。(Wikipediaで20番目に長いページ:長いページ) いきなり、周期表じゃなくてごめんなさい。でも、この同位体というのは周期表とは切っても切り離せない関係にあるんです。同位体は、周期表に書かれている原子量と密接にかかわってくるからです。(さてもっと詳しくという方もいるでしょうでも、このページはそれを書くには狭すぎるので省きます。) 一家に一枚周期表ついこの間文部科学省の「一家に1枚キャンペーン」って知っていますか?という記事で書いたので詳しくはそちらを見るとわかると思うが、こいつなかなか面白い。 漢

  • twitter では北の大地で育てられた自生大麻らしいww - あったらしくるえるはてなくしょん

    http://d.hatena.ne.jp/takashit666/20090512 ウケタww どうも、北の大地から育てられた、自生大麻です。確かにあたってますwww 札幌の隣に江別市という微妙な街があって、そして、かつて、むかーし、そこの大麻という駅のそばに住んでおりました。駅や地名の名前が大麻なんですよ。タイマーズですよ。愛し合ってるぜベイベェー....orz。もっとも読みは「おおあさ」なんですけどw ok 余裕 未来は俺等の手の中。 そして、ドムドムでハンバーガーったりね。ヨーカドーがラルズになったりねって、キネドールでラーメンったり、狐狸庵でそばったりねって、このローカルネタが全部わかるひとは、連絡先教えてもいいと思ってるよw ともだちになれるかは知らないけどね。 ちなみに私が愛する薬物は口内炎のケナログと頭痛薬のイブプロフェンくらいです。 あと、怒鳴ってたって...、これ

    twitter では北の大地で育てられた自生大麻らしいww - あったらしくるえるはてなくしょん
    takashit666
    takashit666 2009/05/13
    ごめんなさい・・・実は私、感情があるbotなの。
  • はてブコメントに平和を求めるか荒々しさを求めるか - 北の大地から送る物欲日記

    「はてブはYouTubeのようにコメントに対するマイナスの評価軸を取り入れるべき - Cheshire Life」を読んで。 定期的にわき上がってくる、はてなブックマークコメントにマイナスの評価軸を取り入れるべき話。 「はてなブックマークのコメントにひどいものが多く、非表示機能で対応してたものの、もう限界なので技術的になんとかしてほしい。具体的にはマイナス評価軸を導入して、マイナス評価がたまったコメント(ユーザー?)のコメントが非表示になる機能が欲しい」ってことだそうで。 自分から見て酷いな、と思えるはてなブックマークコメントを見て、これは酷すぎるので他のユーザーにも見せない様にしたい、という要望は今までも何度も何度もはてブ界隈では話題に上がってます。 この手のマイナス評価機能はあってもいいかな?とは思うけれども、マイナス評価でコメントが非表示になる機能の部分はデフォルトで全体に適用される

    はてブコメントに平和を求めるか荒々しさを求めるか - 北の大地から送る物欲日記
  • じゃぁ、薬屋はユニバーサル・サービスができるのか? - michikaifu’s diary

    昨日の続きで、「医薬品ネット販売」の話。全体的に整合性のある話を書けるほどのレベルじゃないので、単発的に思うことを書く。 この議論で、「じゃぁ離島の人はどうなるのか」みたいな重箱の隅にどんどん話が落ちていくのはたぶん厚労省の思うつぼなんだろう。だからあまり深追いしたくないが、なにしろこの話は「離島」というより、「移動に制限のある年配者や障害者、店へのアクセスが少ない過疎地域に住む人、忙しくて店に買い物にいけないシングルマザーなどの時間弱者」という大きな意味でとらえるとする。それで、電話屋の私としてヒジョーに大きな疑問は、 「ネット販売に反対する薬屋は、こういった弱者ほど対面販売が重要」 と言っているのだが、それなら 「では我々は、離島だろうが山の中だろうが、コスト度外視で全国津々浦々に薬局を設置し、年配者などが訪問販売を希望する場合には、たとえ飛行機に乗っていく必要があっても、彼らが負担で

    じゃぁ、薬屋はユニバーサル・サービスができるのか? - michikaifu’s diary
  • 徒労感 - 雑種路線でいこう

    楽天なりケンコーコムが厚労省から天下りを受け入れて、何年か粘り腰で頑張れば現実的な手打ちもできるんじゃない?役所も最初は叩いて既得権者の顔を立てつつ、成長産業に雇用の受け皿を広げられれば御の字ということで。最初はみんな新興勢力でも、現実を受け入れて徐々に新たな既得権者へと育っていくんだよ。 また、一般的な戦術論からすれば、そもそも両者が対立する構図に持ち込んだ時点で、新興勢力はほぼ負けが決まっている。なにしろその土俵は、相手が勝つように決められており、既得権者がガチンコで勝負なんてことは絶対にしてくれないのだから。 (略) たとえば今回の医薬品ネット販売については、単に新興勢力側が「今まで通りやらせろ」というのではなく、同時に薬剤師会主導によるネット販売を支援していく、というような握りや手打ちも同時に水面下で進めるべきだ。 しかし改正薬事法に「対面販売の原則」を盛り込む際、ネット業界と何ら

    徒労感 - 雑種路線でいこう