タグ

2009年11月22日のブックマーク (5件)

  • ラミーの「LAMY nexx」、丸いペン先で万年筆ビギナーも

    ラミーは、初心者向け万年筆の「LAMY nexx」(ラミーネックス)を発売。丸みを帯びたペン先(Aニブ)を備え、初心者でも使いやすいという。 ラミーは、初心者向け万年筆の「LAMY nexx」(ラミーネックス)を発売した。価格は4410円。キャップカラーの異なる限定版も用意しており、こちらは3990円となっている。 LAMY nexxは、丸みを帯びたペン先(Aニブ)を備え、初心者でも使いやすいという。体は軽量なアルミ製で、握りやすい三角形軸を採用。ひもやチェーンをかけられるキャップはプラスチック製の限定カラー3色(レッド、グリーン、ブルー)か、アルミとプラスチックの定番2色(オレンジとグラファイト)となっている。大きさは13×135ミリ(軸径×長さ)。重さは20グラム。

    ラミーの「LAMY nexx」、丸いペン先で万年筆ビギナーも
    takepierrot
    takepierrot 2009/11/22
    う~ん。Safariの方がいいな。
  • あの映画を夢見て部活作ったら色々と青春だった:ハムスター速報

    あの映画を夢見て部活作ったら色々と青春だった カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 21:31:29.14 ID:AqNKDd7E0 今から5年前ぐらいかな。 東北の女子高生がビッグバンドジャズをやる映画があったじゃん。 超青春映画。 当時高校入りたてぐらいの俺はその映画にいたく感動したわけ。 で、映画みたいに実際にビッグバンドの部活を作ろうと思い立ったんだ。 まあ俺男だったんだけど。ついでに友達もいなかったんだけど。 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 21:41:11.18 ID:Y+preZpuO ガチのトランペット吹きが読んでやる 続けたまえ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/19(木) 21:32:22.51 ID:AqN

    takepierrot
    takepierrot 2009/11/22
    「映画」と断ってあるのに、どんな「団」を作ってどんなツンデレ少女が出てくるのかしらと勘違いしてしまった。
  • The Red Diptych

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 The Red Diptych

    takepierrot
    takepierrot 2009/11/22
    1作目からもうだめだめだろう。ラストシーン、キスして復活とか盛大に笑ったあとがっかりしたわ。
  • 事業仕分けについて雑感 - シートン俗物記

    自滅する地方について上げようと思っていたのだが、これはちょっとな、と思ったので一言。 もうだめかもしらんね(伊藤剛のトカトニズム) http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20091118/1258497943 この政権のコンセプトをつきつめると、知的な達成に向けてがんばることや、人生の向上心みたいなものが排除され、ただ生きているだけの人が賞揚される社会が待っているような気がします。 先端研究はいらない、文化的な啓蒙もいらない、ただただまんべんなく均等に子供手当てを支給することが求められている、というわけですから。 科学も、文化も、芸術も、よく考えられたもの、洗練されたもの、先端的なもの、つまり受容できる人の人数が必然的に少なくなるものはいらない、という社会です。 だって「文化大革命」ですよ。 比喩として言っているとして、ではこちらも比喩で返せば、この先にあ

    事業仕分けについて雑感 - シートン俗物記
    takepierrot
    takepierrot 2009/11/22
    ちゃんと説明しよう、ということ。「説明できなくても重要性くらいわかるだろ(わかれよ!)」というのは、理系wのみなさんが嫌っている「空気嫁」と同じ。
  • まとめ:文章を磨きあげるテクニックとチェックのハック12選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    たとえどんな秀逸なアイディアが自分の中にあったとしても、それを的確に伝える文章力がないと実現は難しいーーそんなふうに考えたことはありませんか? 昨日行われたライフハッカーのイベント後の雑談で、出演して頂いたパネリストの御一人である杉山竜太郎(株式会社LoiLo/ 取締役)さんは、お子さんの教育について"フリーな方針だよ(笑)"と前置きしつつも、「書くこと」だけはきっちり教えてあげたいと仰っていました。考えてみれば、別に小説家を志すわけでなくとも、メールやら企画書やら、ビジネスにおいて「書く」局面は、今も昔も満載。その傾向はむしろ拍車がかかりそうですから、もっとも有効な"子育てハック"といえるかもしれません。 文章には好みもありますし、文体は人それぞれのパーソナリティーなだけに、よくある文章講座的なものには疑問符をつけたくなります。特に日語は、その是非はともかく、けっして断定せず、結論を先

    まとめ:文章を磨きあげるテクニックとチェックのハック12選 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    takepierrot
    takepierrot 2009/11/22
    文章の構造が立体的に見えるようになってきたら、自分の文章はそこそこ読めるものだと思ってもいい。