タグ

事故と企業に関するtkfujiのブックマーク (4)

  • 朝日新聞デジタル:JX水島製油所で5人不明 竪坑掘削中に海水噴きだす - 社会

    印刷 トンネル事故の現場  7日午後0時35分ごろ、岡山県倉敷市潮通2丁目のJX日鉱日石エネルギー水島製油所から「海底トンネルの掘削作業中に水がふいた」と倉敷市消防局に119番通報があった。市消防局や水島署によると、トンネル内にいた作業員5人の行方が分からなくなっているという。  市消防局などによると、製油所内のB工場で海底トンネルを掘削していたところ、トンネル内に水が出たという。6人で作業をしていたが、1人は自力で脱出した。現場では市消防局の救助隊員らが救出作業を進めている。  市消防局や同社によると、海底トンネルは港の対岸にあるA工場にパイプラインを通すためのもので、内径4.5メートル。竪坑を深さ30メートル掘り、対岸に向けて掘り始めていたといい、竪坑の入り口付近まで水があふれているという。  JX日鉱日石エネルギーは、行方不明者らの氏名を明らかにした。  行方不明になっているのは、渕

    tkfuji
    tkfuji 2012/02/08
    旧ジャパンエナジーと旧日石の製油所を繋ぐパイプライン工事だったのね。事故に遭ったのは下請け業者か…。
  • 放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威ロバート・ゲイル博士に聞く

    放射性物質が広範囲に拡散し、予断を許さない深刻な状況が続く福島第一原発。4月4日には、東京電力は国の基準値の約100倍に相当する濃度の「低レベル」汚染水約1万1500トンを海に放出する異例の措置に踏み切った。タービン建屋地下などに滞留するさらに高濃度の汚染水の回収先を確保するための応急措置であり、放出による人体への影響はないと東電・政府側は説明しているが、事態悪化を招いた両者への不信感は根強く、放射性物質の大気中への拡散や土壌汚染リスクがさかんに報じられるなかで、国民の不安は拭えない。はたして現状の放射線は当に心配のないレベルなのか。陸海の多様な生物も汚染される中で、長期的に見た場合、放射線の累積量に当に懸念はないのか。1986年のチェルノブイリ原発事故でソ連政府(当時)に依頼されて現地で救命活動に従事した放射線被曝治療の専門家、ロバート・ゲイル博士に話を聞いた。ちなみに、ゲイル博士は

    tkfuji
    tkfuji 2011/04/07
    これ位分かり易く説明できる人が一次情報源(東電や保安院のヅラの人)にいれば違ったかも。発癌性リスクの上昇も大したことないのね。
  • 日本が「海洋汚染テロ国家」になる日――放射能汚染水の海洋投棄に向けられる世界の厳しい視線

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    tkfuji
    tkfuji 2011/04/07
    テロは言い過ぎだけど、核実験やってた国と同じ土俵に立ってしまったことを東電も政府も認識すべき。
  • 東京電力:発電と送電の分離案 政府、大手と統合検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    福島第1原発で深刻な事故を起こした東京電力への公的支援に関連し、政府内で東電を発電部門と送電部門に分離し、送電部門を他の大手電力会社などに統合する処理案が浮上していることが4日、明らかになった。東電は福島原発事故の放射性物質の漏えいで巨額の損害賠償が見込まれる。政府は原発周辺の避難住民らへの賠償に万全を期すとともに、電力供給の安定を図るため、東電に出資して管理下に置く方針。しかし「深刻な事故を起こした東電を公的資金で救済するだけでは、国民の理解が得られない」(政府筋)と見ており、分離処理案が浮上した。 東電の分離と他の電力会社への統合が実現すれば、電力大手10社が地域ごとに発電から送電まで電力事業を事実上独占する戦後の電力体制の再編につながる可能性がある。 10社の中でも、東電は売上高が関西電力の約2倍の約5兆円と断トツの存在で、昨年末時点で約7兆5000億円の有利子負債を抱える。福島原発

    tkfuji
    tkfuji 2011/04/04
    東電の扱いは難しいね。送電部門を合併させるんだったら関電だろうね。東北電力は被災してて体力ないだろうし。
  • 1