タグ

同人と商売に関するtks_periodのブックマーク (6)

  • 同人サークル「RPGカンパニー2」 違法ダウンロード対策

    妖怪あんかけの友人ピクルス氏の日記より、人の許可もらったので転載 これ同人やっている方へ拡散希望です えーと今回DL同人販売するにあたって 発売と同時に、ググる八分というのを、積極的にやって見ることにしました。 つまり発売と同時に、グーグルで検索をかけて違法アップロードをするサイトを見つけたら グーグルに削除をお願いするというもの やり方はこちらを見ていただくとして http://www.suzukikenichi.com/blog/how-to-submit-dmca-notice-online/ 違法アップロードってどんな感じなのか、発売直後は調べたことなかったので 発売と同時に3時間おき毎に検索をかけて、ヒットするかチェックしてみました。 えーと結果から言うと、なんと1日辺り20の違法ダウンロードがありましたw 3日でなんと65! 俺すげー全世界で人気者だなw なのに何で貧乏なんだ

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tks_period
    tks_period 2008/12/09
    面白い問題。時間のあるときに考えてみたい。
  • 同人イベントの1スペースはいくらでできているの? - 米

    普段なにげなく前を素通り(もしくは大手サークルめがけて猛ダッシュで通過!) している同人イベントの島中サークルのスペース…… 一体どれくらいのお金をかけて構成されているのか、考えたことはあるかな?! おねいちゃんといっしょに、詳しく見てみよう!! 意外とお金がかかっているのがわかるとおもう。 出費ではないけど、上のリストに加えておつりの用意も必要になるよ! (ところで最近セブンイレブンに24時間両替機ができたけど、 コミケの前は多分取引過多で機械停止になると思うよ!事前に用意しておこう!) 今回は100部規サークルの例を紹介したけど、 部数があがれば入ったり出てったりするお金がまたかわってくるよ! 遠方の場合交通費やしゅくはく費もばかにならないからきをつけてね! 印刷屋さんによっても印刷費はかなりちがうよ! ついでにいっておくと、一冊あたりの単価を下げるために無茶部数する人が結構いるけど

    同人イベントの1スペースはいくらでできているの? - 米
  • 悪魔=ニコニコ動画

    記事を書くにしても、もうちょっと考えてから書いて欲しいモンだが。単純に「ISBN取得すればAmazonで流通できるよー」なんて楽観的な話じゃないだろうに 第一、なんで売り上げを伸ばそうと考えてる他の同人作家がこれにいつかないんだろう。 こんなの(ISBNとか)調べればすぐに判るし、そんな事考えてる奴はとっくにはじめてるはずだ。でも、そんなことやってるやつはみたことがない。 そこになんの疑問も抱かないのか? 日図書コード管理センターのサイトにはISBN登録の基準として原則「CDなどは含まない」と書いてある。 でも、ISBNの紹介にはCDにも付加されてると書いてあったり、意味が分からない。 そういえば、盲人用の朗読カセットテープとかあるから、あの類という分類なんだろうか んー、でもコア・アソシエイツってのは何なのさ IOSYSはサークル名だし、会社でもない。だから、とりあえず出版社って肩書

    悪魔=ニコニコ動画
    tks_period
    tks_period 2008/06/02
    IOSYSがコア・アソシエイツって会社を通してAmazonで物売ってる話を調べてたら。 東方系自体はどうでもいいけど、こういう「稼げる同人サークル」の実務的な部分のスキームは是非知りたい。
  • 【知はうごく】「模倣が生む才能」著作権攻防(6)―3|エンタメ|カルチャー|Sankei WEB

    17日に開票されたロシア大統領選(任期6年)で勝利が確実になったプーチン氏は17日深夜、モスクワの選対部を訪れ、「選挙結果は国民の信頼と期待の表れだ」と勝利を宣言した。また、「ロシア人は一つの家族だ」と国民の団結を強調した。ウクライナ侵略を「ロシアの主権を守る戦い」だ…

    【知はうごく】「模倣が生む才能」著作権攻防(6)―3|エンタメ|カルチャー|Sankei WEB
    tks_period
    tks_period 2007/02/02
    ワンフェスだっけか、当日版権システムがあるの。あーゆーのをまじめに考えんといかんよ。 作る側だってそりゃー出来れば公認で胸張ってやりたい訳だが、手続きが煩雑な上時間が掛かるから諦める訳で。
  • 1