タグ

2005年12月5日のブックマーク (14件)

  • ITmedia D LifeStyle:「録画ネット裁判」で明らかになったタブー (1/3)

    今年の11月15日、あまりメディアでは取り上げられていないが、放送と著作権に関連したある重要な判決が下された。いわゆる「録画ネット裁判」である。今回はこの判決が示す意味合いのようなことを考慮しながら、放送とITの関係を考えてみたい。 まず「録画ネット」が何なのか知らない人、あるいは名前は聞いたことがあるが忘れちゃった人のために、簡単におさらいしておこう。 「録画ネット」とは、簡潔にまとめるならば、海外からPCとインターネットを使って、日に置いてあるテレビパソコンで録画した番組を見る、というサービス(http://www.6ga.net/)である。このサービスを運営するのは、有限会社エフエービジョンという会社だが、ここでは「録画ネットを運営する会社」という意味も含めて、便宜上「録画ネット」と呼ぶことにする。 事の発端は、この録画ネットに対して2004年7月30日に、NHKと在京民放5局から

    ITmedia D LifeStyle:「録画ネット裁判」で明らかになったタブー (1/3)
    tks_period
    tks_period 2005/12/05
    誰か… 素晴らしい新たなパラダイムを………
  • 下校時の学童の安全はスクールバスを考慮すればいいのでは: 極東ブログ

    下校時の学童が狙われる痛ましい事件が目立つ。新聞社説なども取り上げているのだが、スクールバスの議論があまりないのはなぜだろうかと疑問に思った。チャーリーブラウン好きの私にしてみると、学童の通学イコールスクールバスというのはアメリカだけのこととも思えない。 社説がまったくスクルールバスについて触れていないわけではない。昨日の朝日新聞社説”また女児殺害 大人が懸命に守らねば ”(参照)にはこうある。 特に細心の注意をしなくてはいけないのは下校時である。今回の女児は防犯ブザーを持っていたが、被害を防ぐことができなかった。 通学路が遠く、大人の目が届かない場合には、幼稚園や保育園で使われているような送迎バスを用意するなどの対策を取るべきだ。 保護者の視線ではなく、犯人の視線に立って、子どもたちの通学路を再点検する。そのうえで、危なそうな通学路の要所要所に大人が立つ。そうした工夫が欠かせない。 話が

  • Not Ten O’clock - 自分にとっては常識でない世間の常識

    お口の中の常識 クスリの常識 目と眼鏡の常識 医学の常識 賃貸の常識 菓子業界の常識 バナー広告の常識 タイの常識 川崎市民の常識 歴史の常識 ポリエステルの常識 仏祝儀の常識 エステティシャンの常識 サプリメントの常識 石けんの常識 虫歯の常識 目の常識 てんしょくの常識 老人ホームの常識 古琴の常識 真空の常識 ホテルの常識 応募原稿の常識 胸部単純写真読影の常識 肉の常識 たまごの常識 TRPGの常識って非常識? 常識を押し付けることは愚かだと思うのですが、なぜ常識となったのか、とかそういう部分を考えると面白い。いろいろ見て回ってました。メモでクリップしとくです。

    Not Ten O’clock - 自分にとっては常識でない世間の常識
  • 死の確率計算

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    死の確率計算
    tks_period
    tks_period 2005/12/05
    まとめて下さって感謝。
  • BLDGBLOG: World's largest diamond mine

    Previous Posts January 2016 New Digs December 2015 The Four-Floor War “A City on Mars is Possible. That’s What All This is About.” Pivot Grid Corrections Yodaville Whale Song Bunker A Cordon of Hives Comparative Astral Isochrones Ghost Streets of Los Angeles Howl In the Garden of 3D Printers Five Parises of Emptiness When those who it was built for are not present Marginalia Cereal Bags of the Str

  • DQN日記(偽造事件の裏側の仕組みについて)(2005-12-02)

    This domain may be for sale!

    DQN日記(偽造事件の裏側の仕組みについて)(2005-12-02)
  • 腹筋が痛くなるほど笑った時

  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    tks_period
    tks_period 2005/12/05
    たまにはこんなのもいいな。私も学生だった頃はこんな悩みを抱えて一晩悩んだりしたな…。
  • Yahoo!ブログ - 大炎上 女子中高生向けのコミックの現状

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tks_period
    tks_period 2005/12/05
    どういうところから「そういう」圧力が出てるのか分かりやすくていいねwww
  • 年配ほど左手で携帯を扱う?

    携帯は右手で扱うものなのか、それとも左手で扱うものなのか。これは携帯のユーザーインタフェースを考える上で、重要な問題だ。さらにいえば「携帯は利き手で操作するのか、利き手でない方で操作するのか」「メールと通話では、操作する手が異なるのか」なども気になるところ。 ITmediaモバイル編集部では先日、ITmedia読者を対象にアンケート(11月15日の記事参照)を行った。その結果を発表しよう。 調査期間:11月15日~21日 調査形式:Webアンケート 回答総数:2386 男女比:男性87%、女性13% 回答したユーザーの属性を見ると、右利きが全体の87.3%と多数派。左利きが9.2%で、「特にどちらの手が『利き手』ということはない」が3.2%だった。また回答者の平均年齢は、29歳だった。 グラフから分かるように、主に左手で通話するユーザーが67.6%と3分の2強。メールで使用する手の場合はも

    年配ほど左手で携帯を扱う?
    tks_period
    tks_period 2005/12/05
    こういう視点でUIは考えるべきなのか。勉強になった。
  • http://www.shudo.net/article/Kademlia-20040727/

    tks_period
    tks_period 2005/12/05
    DHTの一種で距離関数にXORを使う。複数ノードに同時問い合わせをすることで高速化している。
  • ベイズ推定 - Wikipedia

    ベイズ推定(ベイズすいてい、英: Bayesian inference)とは、ベイズ確率の考え方に基づき、観測事象(観測された事実)から、推定したい事柄(それの起因である原因事象)を、確率的な意味で推論することを指す[1]。 ベイズの定理が基的な方法論として用いられ、名前の由来となっている。統計学に応用されてベイズ統計学[2]の代表的な方法となっている。 ベイズ推定においては、パラメータの点推定を求めることは、ベイズ確率(分布関数)を求めた後に、決められた汎関数:の値(平均値もしくは中央値など)を派生的に計算することと見なされる。 標語的には、「真値は分布する」、「点推定にはこだわらない」などの考え方に依拠している。 いま、AおよびXを離散確率変数とする。ここで A を原因、X をそれに対する証拠(つまり原因によって起きたと想定される事象)とするとき、 P(A) = 事象 A が発生する

  • 分散化プロトコルの互換性 - /.J BitTorrentにトラッカー不要の新バージョン登場

    結局 bittorrent 界は全然互換性のないまま,各クライアントがバラバラに別の分散化機構を持っているっていうのが 現状なんでしょうか. 聞いたことがあるのを列挙するだけでもこれくらいあります(補完,訂正よろしく): 家 BitTorrentの DHT [bittorrent.com] BitComet [bitcomet.com]のDHT [bitcomet.com] Azureus [sourceforge.net]の embedded tracker [sourceforge.net] kenosis [sourceforge.net] による client 間連携をする bittorrent の拡張 [sourceforge.net] Shareaza [sourceforge.net]も ここ [wikipedia.org]の "Alternative approaches

    tks_period
    tks_period 2005/12/05
    BitTorrentのDHTまとめ。かなり参考になる。
  • はてブニュース

    クロールは15分おきです。日付はクローラーが初めて見つけた日時です。最新情報を追いかければ、新しくブックマークされた人気・注目エントリーを追いかけることができます。

    tks_period
    tks_period 2005/12/05
    アルゴリズムの方を学びたいな。