タグ

山陰に関するtokagexのブックマーク (25)

  • 鳥取県が新年早々始まってたwwwwwwwww : ブログ太郎

    2012年01月01日 鳥取県が新年早々始まってたwwwwwwwww ニュー速VIP 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/01(日) 14:03:16.78 ID:Us3uF0Jp0 新聞見たらこれだよ…orz 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/01(日) 14:04:16.81 ID:GylQGEE10 日海新聞wwwwwwww 2 :沢庵UNDER15 ◆ghWTmsQVb65O :2012/01/01(日) 14:03:59.97 ID:xLbp22wH0 \トットリ〜ン/ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/01(日) 14:04:03.22 ID:3bEO4e610 え?鳥取って砂の都って聞いたけど? 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/01

    鳥取県が新年早々始まってたwwwwwwwww : ブログ太郎
  • 川を越える流し素麺

    兵庫県と鳥取県の県境の辺りに滝流し素麺がべられるお店があるらしいので行かないかと誘われた。 滝!?流し素麺!?なんだその魅力的な所は!!二つ返事で行くと答えた。

  • ミステリーハウスと巨大迷路を訪ねる :: デイリーポータルZ

    7~8年前に一度だけ立ち寄ったことがある、島根県益田市匹見町という町がある。車の通りが多い国道から1時間近く細い山道を走っていったところに現れる小さな町だ。「匹見峡温泉」という温泉もある。 以前この町に行った時に誰も居ない「ミステリーハウス(斜めに建ってる家)」と「巨大迷路」にちょっとだけ立ち寄ったのだが、もう一度じっくり見に行ってみようと思い、行って来た。 (さくらいみか) あまり知られていない島根の横長っぷりを軽く紹介 島根県松江市へ帰省するついでに目的地へ行くことにしたが、今回の移動距離は名古屋⇔大阪間よりも長いと分かってちょっとびっくりした。関東の方だと、東海道線の東京⇔藤枝間ぐらい。 県内には新幹線もなく、高速道路もきちんとは繋がっていない(途切れ途切れで存在はするが)。 更に目的地には鉄道も通っていないので、交通手段としては主に一般道を車で行くのがベストだ。 「県内をフラッと旅

  • 鬼が花火を持って舞う夜祭り :: デイリーポータルZ

    島根県の浜田市に「石見神楽」というのがある。 神楽と聞くと、神社でかしこまってやっているような感があるが、この石見神楽はその印象とは裏腹に、非常にダイナミックでリズミカルで、シルクドソレイユや劇団四季くらい見ていて楽しいのだ。 僕はこの石見神楽の東京公演を今年の5月に見てその迫力に圧倒され、ぜひ場石見の国に行って見てみたいと思った。 (工藤 考浩) 行ってきました 今時期が石見神楽のハイシーズンだということで、念願の場の石見神楽を見にいってきた。 東京公演では大ホールのステージの上だったので、やはり神社の境内で見る石見神楽は最高だった。 記事ではその様子をお伝えしようと思うのだが、読者のみなさんはなにがすごいのかわからないと思うので、詳細の前にまず写真でダイジェストをお見せしよう。

  • ■ - Quietstar

    僕らの住むこの世界では旅に出る理由があり、先月末に遅めの夏休みをとったので中国地方一周一人旅してきました。 岡山 後楽園、岡山城、倉敷。モネの睡蓮がある大原美術館は休館日だった。事前調査により、倉敷の三宅商店というところのカレーがうまい、というのを覚えてて、ちょうど倉敷で昼時だったので、三宅商店探してみよう、と思ったらちょうど目の前にあった。なんだか年々旅勘が冴えてきてるらしく行き当たりばったりで歩いてもわりと目的地に着きます。三宅カレーは、中に何か果物混ぜてるらしくて、甘酸っぱい不思議な味でたしかにうまかった。 広島 尾道は雨だった。雨が似合う街だった。山の中に独特の生活空間が形成されてておもしろい。ああいうの目の当たりにするとひそやかに感動する。「てっぱん」見てないけど、そのロケ地だという場所に偶然迷い込んだりした。あと「転校生」の石段落ちの場所にも行った。 たしか小学生くらいのときに

    ■ - Quietstar
  • 山陰中央新報 - 首都圏で一足早くレイルウェイズ旋風

    島根を舞台にした映画「RAILWAYS(レイルウェイズ)」が29日から全国公開されるのを前に、首都圏では京王電鉄が映画をPRするラッピング車両を運行。映画にちなんだ駅弁や限定グッズが人気を集めるなど、一足早い”レイズウェイズ旋風”が巻き起こっている。  全10両のラッピング電車には、映画の中で重要な役割を果たす一畑電車のデハニ50形と29日の公開開始の告知を全車両の両側にペイント。デハニ50形のオレンジ色がひときわ目立つデザインで、5月30日まで運行され、1日10以上走る日もあるという。同電車内の中づり広告はすべて映画とロケ地の島根県の宣伝という徹底ぶりだ。  また、系列の京王百貨店(東京)などでは、黄色と青の一畑電車をモチーフにした目覚まし時計も販売中。7千個を作り、売れ行きも順調だ。山陰では一畑電車の松江しんじ湖温泉駅などでも売っている。  もともと京王電鉄は社員研修を受け入れたり、

  • 映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」FAN SITE

    RAILWAYS 最高!! 映画好き中年(45)のサイトへようこそ。 先日『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』を観ました。大変素晴らしい映画でした!あまりにも素晴らしくてついこうしてファンサイトを立ち上げてしまう程でしたwww スポーツブック並みの熱い夢をみさせてくれます この映画は一流企業のエリートとして、家庭も顧みず仕事一筋だった主人公・筒井肇(49)が50歳を前にして昔からの夢であった運転士を目指すというロマンあふれる物語です。同じくいい年のおじさんである自分には、夢に向かって進んでいく主人公の姿に熱くなりました。夢を追う事を忘れきった50前後のおじさんにこそ見てほしい!そんな映画です。 ; 『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』(レイルウェイズ よんじゅうきゅうさいででんしゃのうんてんしになったおとこのものがたり)は、2010年の日映画

  • ゆるキャラ:52体が真剣勝負「おれたちはゆるくない!」 鳥取砂丘で運動会 - 毎日jp(毎日新聞)

    滋賀県彦根市の「ひこにゃん」など各地のゆるキャラが集結し、運動能力を競う「第3回ゆるキャラカップin鳥取砂丘」が2日、鳥取市の鳥取砂丘オアシス広場で開かれた。詰めかけたゆるキャラファンら約6800人は、普段は見せないゆるキャラの真剣勝負に大きな声援を送っていた。 鳥取県観光連盟が主催。西日10県から自治体や企業などのゆるキャラ52体が集まり、15メートル障害物競走▽相撲▽大縄跳びの3競技の総得点で順位を争った。 障害物競走では、ゆるキャラたちが大玉転がしの後、コーンを回り、ロック音楽に乗せてエアギターを披露。普段はおとなしいキャラが全身を激しく揺らしてアピールする姿に歓声が起きた。相撲は、”ゆるさ”をみせない真剣勝負。着ぐるみの頭がとれてしまうハプニングもあった。最後は「ゆるキャラ音頭」をみんなで踊り、「おれたちはゆるくない!」と宣言した。 総合優勝したのは、鳥取県湯梨浜町の中国

  • 出雲大社のでかい旗を見に :: デイリーポータルZ

    今年のゴールデンウィークは皆さんいかがお過ごしでしたか。私は所用で南下してきました。といっても日列島、それも州内ですが、せっかく南下するんだからとあえて新幹線は使わず、再び「サンライズ出雲」に乗ることにしました。3月に「見てきてジャーニー」で乗って以来、寝台列車に恋をしてしまったのだ。今度は終点、出雲市まで行ってやろうと。 そしてどうせ行くならあの出雲大社だ、ということで「寝台列車ありき」の出雲参拝となったわけですが、そこには何やらでかいものがあるというのです。でかいことはいいことだ。でかいもの、見たい。参拝よりもそっちに気をとられて一人旅してきました。 (乙幡 啓子) どうしてもサンライズ出雲のことから話を始めることになる GW中のチケットである、とれないと大変なので発売開始とともにみどりの窓口へ走ったが、乗ってみたら意外とすいてた、サンライズ出雲。でも乗るまでの1ヶ月間、財布の中に

  • 山陰中央新報 - 出雲・BATADEN製作実行委を設立

    松江市と出雲市を結ぶ一畑電車を舞台にした映画「BATADEN」の製作実行委員会の設立総会が九日、出雲市平田町であり、二〇一〇年に予定される劇場公開までを活動期間に、約七千万円の事業予算で、ロケの協力や情報発信を進めていくことを決めた。  同委員会は、地域資源である一畑電車のPRと利用促進を図り、観光振興など地域の活性化につなぐため、平田商工会議所の大島治会頭や出雲市の西尾理弘市長ら四人が発起人となって設立。初総会には四十人が出席し、会長に大島会頭を選出、事務局を同市役所内に置くことを決めた。  県や松江、出雲両市からの負担金六千万円や地元企業、住民の協賛金などを財源に活動。事業計画として、エキストラの確保や映画をPRするホームページの作成、映画製作助成などを決めた。  大島会長は「島根の魅力を全国に発信する絶好の機会。支援の輪を広げていきたい」と呼び掛け、ゲスト参加した錦織良成監督は「全国

  • 山陰中央新報 - 今福線コンクリートアーチ橋群を選奨土木遺産に

    土木学会(栢原英郎会長)が年度の「選奨土木遺産」に、浜田市の今福線コンクリートアーチ橋群を認定し、松江市の松江テルサで五日、表彰式があった。  土木遺産は、建造物の保存やまちづくりへの活用を目的に、二〇〇〇年度に創設。戦前に造られた歴史土木構造物が対象で、昨年度までに全国で百六十件が認定されている。島根県内では千堰堤(松江市)、福浦隧道(隠岐の島町)に次ぐ三件目の認定。  今福線は、浜田市と広島県を結ぶ鉄道として一九三七年に着工したが、戦時の資材不足などで工事が中止され、未完成の路線となった。  建設跡として残るアーチ橋は歴史的価値に加え、石見を舞台にした映画「天然コケッコー」のロケ地になるなど、山間に溶け込んだ景観も高く評価された。  表彰式では、同学会中国支部の高田龍一商議員(松江高専教授)が、浜田県土整備事務所の佐野卓司所長に銘板と認定書を手渡した。  また同学会は、元国鉄職員

  • asahi.com(朝日新聞社):出雲の老電車、最後の花道 貸し切り運行10倍超 - トラベル

    出雲の老電車、最後の花道 貸し切り運行10倍超2008年9月9日印刷ソーシャルブックマーク 夕暮れの宍道湖岸を走るデハニ50形=松江市「酔電」で、デハニ50形の車窓からの風景を楽しむ乗客ら=松江市 「デハニ50形」。一畑電車(出雲市)の現役車両の中で最も古い車両の呼び名だ。誕生から約80年。来春に引退を控えているが、ここにきて人気が沸騰。観光用の貸し切り利用は昨年の10倍以上にのぼり、映画への出演も決まった。残り半年も全速力で走りきる。 「カンパーイ」。午後7時前、乗客30人のビールグラスがかち合うと、デハニ50形(1両編成)は警笛を響かせ、松江しんじ湖温泉駅(松江市)を出発した。一畑電車が99年から夏限定で続けてきたビール飲み放題のイベント電車「酔電」だ。 イベントは毎年6月下旬から8月末まで。昨年の利用者は579人だったが、最後の運行となる今夏は予約があっという間に埋まり、今月15日ま

  • 根っこや岩をよじ登って見に行く崖のお堂 :: デイリーポータルZ

    鳥取県に、三徳山三佛寺(みとくさんさんぶつじ)という古くからのお寺がある。 三徳山は投入堂というちょっと変わったお堂があることで知られており、しかもその投入堂を見るためには、かなり険しい原生林の山道を登っていかなければならないそうだ。 そんな話を聞いて以来、ずっと行ってみたいと思っていた。そしてこの夏ついに鳥取に行く機会ができたので、念願の三徳山へ行ってみることにした。 そこがとんでもないところであるということなど露知らず。 (木村 岳人) 三徳山は修験道の聖地 三徳山三佛寺は、修験道の開祖である役小角(えんのおずぬ)が、706年に開山したといわれる由緒正しきお寺。 修験道というのは、山に入って修行を行い、神仏の力を得ようという日独自の信仰のことで、まぁ、山伏と聞けばイメージしやすいんじゃないかと思う。ほら、あのほら貝の。以前に当サイトのライター玉置さんが修験道体験の記事を書かれているの

  • http://www.asahi.com/national/update/0426/OSK200804260107.html

  • http://mainichi.jp/area/tottori/news/20080416ddlk31040434000c.html

    tokagex
    tokagex 2008/04/19
    『隣接の「御崎口駅」を「大篠津町駅」に改称する。』紛らわしくなりそうだ。
  • http://www.asahi.com/culture/update/0418/OSK200804180092.html

    tokagex
    tokagex 2008/04/19
    「公開日は21〜23日▽4月26日〜5月6日▽5月13〜18日▽8月1〜17日の計37日(午前9時半〜午後5時)。」
  • http://www.asahi.com/life/update/0330/OSK200803300082.html

  • 島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開,地元企業がRubyで開発:ITpro

    島根県は2008年2月14日,同県の公式サイトで採用しているCMS(コンテンツ管理システム)をオープンソース・ソフトウエア(OSS)として無償公開した。自治体が開発したCMSをOSSとして公開するのは国内初と見られる。島根県に在住する技術者まつもとゆきひろ氏が開発したRubyで構築されており,同氏が在籍するネットワーク応用通信研究所が島根県の委託を受けて開発した。視覚障害者が利用しやすくするための機能を備えていることが特徴。 基盤ソフトウエアもオープン ソフトウエアの名称は「島根県CMS」。2006年から県の公式ホームページで稼動している実績がある(関連記事)。特徴は,パソコンに詳しくない職員でもコンテンツの投稿,編集が容易になるような管理画面を備えていることと,視覚障害者向けにアクセシビリティを向上させる機能を備えていること。 アクセシビリティ向上のための具体的な機能として,Webブラウ

    島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開,地元企業がRubyで開発:ITpro
  • 世界遺産、の近くにある変わったパン :: デイリーポータルZ

    2007年の6月、島根県の石見銀山が日で14件目の世界遺産に登録された。戦国時代から江戸時代にかけて、日最大の銀山として栄えた場所だ。世界で流通する銀の3分の1を石見銀山の銀が占めていた、と言われている。その産出量だけでなく、山を切り崩したりせず自然環境に配慮した産業遺跡であるという点も世界遺産登録の大きな要因となったそうだ。日に住む者として、一度は訪れたい場所である。 そんな石見銀山の近くでちょっと変わったパンが売っているという。パンの中に磯辺やおはぎが入っているというのだ。これは世界遺産と同じくらい気にかかる。 という訳で、島根県に飛びました。 (text by 住 正徳) 男3人で変わったパンを目指す 石見銀山の近くに変わったパンをべさせてくれる店がある。そんな僕の情報にウェブマスター林さん、東京カルチャーカルチャー店長の横山さんが飛びついた。是非一度べてみたい、という話

  • ふつうの町をたずねて :: デイリーポータルZ

    ふつうの町ってどこだろう。日の平均的な町だ。 練馬区とか伊丹市とか、いわゆる郊外だろうか。いや、イメージではなく、きちんとした裏付けが欲しい。その町が「ふつう」であることを数字で説明したい。 人がどれぐらいいるか、それならどうだろう。人口? 自治体の大きさはバラバラなので、単純に人口を比較しただけではわからない。 密度だ。人のみっちり具合が日の平均に近い町が「ふつう」なんじゃないか。(林 雄司) 日の平均的な景色は島根にある 日の人口密度は343人/km2(2005年現在 国勢調査による)である。日の人口をならすと1キロ四方に343人しか住んでいないのだ。 1キロ×1キロに343人がいる景色こそ日の平均、ふつうの町ということになる。 都道府県市区町村というページに載っていた日の自治体毎の人口密度ランキングを見ると、それにもっとも近い数字をもつ町は 島根県 簸川郡 斐川町(ひか