タグ

2009年3月7日のブックマーク (15件)

  • わかっていない - チャットモンチーからにじみ出る四大軽音楽部女子感について

    チャットモンチーからにじみ出る四大軽音楽部女子感について idiot817: kml: oosawatechnica: チャットモンチーからにじみ出る四大軽音楽部女子感についてまとめたいと思います。 大学の軽音楽部において、チャットモンチー的女子スリーピースバンド(ギターは必ずパステルカラーのテレキャス)をやっている奴らは必ず、軽音楽部内で恋愛してめんどくさいことする。 1)ものすごくギターがうまい部内男子のことをギターがうまいからという理由で好きになり、その子の曲を作る。歌詞は必ず「追いかけても届かない」 2)学祭の後ギターがうまい部内男子に処女を捧げる 3)急に髪の毛を縮毛矯正する 4)バンドの練習に遅刻する 5)程なくして自分が別に彼女でも何でもなかったことに気づく 6)曲がすごく増える。歌詞は必ず「私は強くなる」 7)週2の練習が週3になる 8)新入生の年下部内男子に「先輩かわい

  • 『・民主党事務所が全焼 関係者が次々変死  ~小沢民主党事件 この国で恐ろしいことが起きている~』

    相模原卸売市場で960平方米全焼、民主党支部も入居:朝日 4日午後10時50分ごろ、相模原市東淵野辺4丁目の相模原総合卸売市場の一棟から出火した。相模原市消防局によると、木造2階建て建物約960平方メートルが全焼した。 相模原署などによると、建物内には店舗や民主党支部の事務所など13店舗が入居。出火当時、建物内に従業員など3人がいたが逃げて無事だった。同署などが詳しい原因を調べている。 何か日で恐ろしいことが起きています。この火事の件、ほとんど報道されていませんが、この民主党の事務所は藤井裕久氏のもの です。この藤井氏は小沢氏の側近中の側近で、民主党の最高顧問、税制調査会長を務めています。大蔵大臣も務めたことがあり、民主党の政治資金団体である国民改革協議会の代表であり、民主党の資金関係の重要人物です。この時期にその人物の事務所が全焼。これが偶然と言えるでしょうか。民主党による証拠隠滅が図

    『・民主党事務所が全焼 関係者が次々変死  ~小沢民主党事件 この国で恐ろしいことが起きている~』
  • NPOひがし大雪アーチ橋友の会

    北海道開拓の歴史遺産 旧国鉄士幌線の廃止により、その使命を終え解体の運命にあったコンクリートアーチ橋たちが、 保存を願う多くの声に支えられ歴史文化遺産として甦りました。 新たな価値が与えられたコンクリートアーチ橋たちが、 私たちの暮らし、産業、鉄道歴史の生き証人として、また自然景観と調和した地域の遺産として、 後々の時代まで多くのみなさんから愛されることを願って、 アーチ橋のファンクラブ「ひがし大雪アーチ橋友の会」を設立しました。 「友の会」では、アーチ橋を見守り育む仲間を募っていますので、 多数のご参加をお待ちしています。 ひがし大雪アーチ橋ガイドマップ ご意見、ご感想などありましたら こちらまでお願いします。(^^) Mailをお待ちしております。

  • 小金井公園の梅が咲き誇っている雰囲気+α - アセンション・のま洞

    NANI MO MITENAI

  • 一億総エグザイル化社会 - 【B面】犬にかぶらせろ!

    エグザイルの今回の増員は第一期でしかなく、今後は劇団エグザイルの常設化を見込んだ大増員も待っている。 そして、さらなる第三期の大型増員として、国の雇用対策を兼ねた増員計画を提案したいところ。 この不況下の雇用不安は、派遣切り程度ではおさまらず、今後も拡大するのは間違いない。まずは雇用対策として、エグザイルの国有化を進め、プレカリアート層をまとめてエグザイルのメンバーに加入させるという、ワークシェアリングの観点からも正しい政策を展開すべきである。 エグザイルの昨年のCDの総売上は約108億円。仮に10パーセントがメンバーの取り分としても10億。さらに、「月刊エグザイル」やDVD、ライブ、有料ファンサイトの収益を入れると、その数倍にはなる。 雇用対策資金としては心許ないが、経営の多角化こそが単なるセイフティネットではないこの政策の肝だ。 媒体も月刊誌だけでなく、「週刊エグザイル」「週刊少年エグ

    一億総エグザイル化社会 - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • 【第59回】会社を辞める人って、似たようなタイプじゃありませんか?:日経ビジネスオンライン

    辞表を出すかどうか、悩んでいます。会社を辞めるのは初めてです。怖い気がします。会社を辞める人は、どのようなタイプが多いのでしょうか? 知っている範囲で教えてください。 人事ジャーナリストが返信 会社を辞める人は、多種多様です。それぞれがさまざまな思惑で離れていくのでしょう。ですから、一概に「このようなタイプの人」と言い切ることは、私にはできません。 ただし、最近、「辞める人、辞めない人」について考える機会があったので、それを紹介します。 2週間ほど前に、労働問題をテーマにしたを出しました。そのことを取引先や会社員の頃の知人など600人前後にメールで伝えました。 すると、35人程から「受信不能」と書かれたメールが届きました。会社を辞めたことでそのアドレスがなくなったのだと私は思いました。 このうち9人をピックアップ。彼らの上司に電話やメールをして現状を確認してみました。私が尋ねたことは次の

  • 4月の「タモリ倶楽部」にPerfume、ホルモン登場

    テレビ朝日系列の長寿バラエティ「タモリ倶楽部」4月の放送に、Perfume、ダイスケはん&ナヲ(マキシマム ザ ホルモン)が出演することがわかった。 Perfumeのニューシングル「ワンルーム・ディスコ」(写真は初回盤ジャケット)は3月25日リリース。徳間ジャパンコミュニケーションズのオフィシャルサイトでは、日3月6日より試聴音源が公開されている。 大きなサイズで見る(全2件) Perfumeは4月3日・10日の放送に2週連続で出演。昨年は「東京ぼーずスタイル2008」と題した特集で、おしゃれなお坊さんの法衣ファッションをチェックした3人だが、今回はどのような内容となるのだろうか。また、今回が3度目の「タモリ倶楽部」出演となるダイスケはん&ナヲは4月17日の放送に登場する。それぞれ共演者の顔ぶれにも期待しておきたいところだ。 Perfumeはこのほか、3月19日(木)のNHK総合「MUS

    4月の「タモリ倶楽部」にPerfume、ホルモン登場
  • [はてな]都道府県別はてなー数・はてなー比率ランキング

    都道府県別はてなー数・はてなー比率を数えてみた。 データはてなプロフィール検索(http://www.hatena.ne.jp/prof/search)を使用した。検索条件はプロフィールの"全てから"、各都道府県名をキーワードにした。検索結果件数をはてなー数とした。このとき、ユーザが複数の都道府県の検索結果に含まれることを許した。取得日時は2009/03/06 01:30ごろ。都道府県の人口は、"Wikipedia:都道府県の人口一覧"の"2007年10月1日現在の推計人口"を使用した。はてなー比率=(はてなー数/人口)とし、多い順にソートし順位付けした。都道府県別はてなー数ランキング順位都道府県名はてなー数割合(%)1東京673021.97 2京都(追記参照)364711.91 3大阪29479.62 4北海道12654.13 5神奈川12574.10 6千葉12083.94 7福岡11

    [はてな]都道府県別はてなー数・はてなー比率ランキング
  • 舞台・芸能 | 毎日新聞

    ◆所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!2時間半SP(テレ東=後7・30) 学校では教えてくれない世の中の裏側や知られざる真実を、笑いながら学べるバラエティー。出演は所ジョージ、的場浩司など。 どんな金庫も開けられるというカギ職人が、北海道・函館随一の青果問屋に伝わる巨大金庫や、奈良県で築2

    舞台・芸能 | 毎日新聞
  • MANTAN - 毎日新聞

    大坂選手の差別抗議「手放しで喜べない」企業 テニスの全米オープン女子シングルスで、人種差別への抗議を続…

    MANTAN - 毎日新聞
  • 舞台・芸能 | 毎日新聞

    鹿児島市の魅力を発信する「ふるさと大使」に、市出身で俳優の迫田孝也さん(46)が就いた。市役所であった委嘱式で迫田さんは「作品を通じて鹿児島をアピールしたい。郷土の空気感を伝えられれば」と語った。 迫田さんはNHK大河ドラマ「西郷どん」「鎌倉殿の13人」などに出演。舞台「オデッサ」で全国各地を回り

    舞台・芸能 | 毎日新聞
  • 井川線DB1形ディーゼル機関車のラスト運転|鉄道イベント|2009年3月4日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    大井川鐵道井川線(千頭—井川/25.5km)で,おもに千頭—川根両国間(1.5km)のイベント列車「かわかぜ号」として使用されている,DB1形ディーゼル機関車が,2009(平成21)年3月28日(土),井川駅発千頭行の臨時列車でラスト運転を迎えることになりました. これは,2009(平成21)年3月29日(日)からATS(自動列車停止装置)を導入するため,ATSの車上子を取り付けられない同機が,同日から運転できなくなるためです. 大井川鐵道では,3月28日(土)のラスト運転と,3月22日(日)の桜とDB1形機関車撮影列車の参加者を募集しています. 写真提供:大井川鐵道

    井川線DB1形ディーゼル機関車のラスト運転|鉄道イベント|2009年3月4日掲載|鉄道ファン・railf.jp
    tokagex
    tokagex 2009/03/07
    「千頭—奥泉間にある桜の撮影ポイント」とは川根両国駅のような気がする。
  • 2009-03-06 - てれびのスキマ 「有吉弘行のブレイク論」

    3月5日に放送された「アメトーーク」では「今年が大事芸人」として昨年ブレイクした芸人が数多く出演し昨年を振り返りっていた。ご覧になった方も多いかと思うが、あまりにも有吉弘行が見事に自分の置かれた立場を的確に分析し、それを言葉にしていたので書き留めておきたい。 まず有吉はブレイクするまでの軌跡を以下のように名付けた。 2007年8月  「おしゃクソ事変」 ↓  売れっ子の品川に牙を剥き浮上。 ↓ 2008年前半 「おしゃクソバブル」 ↓  「文句を言ってれば良し」という凄く楽な時期 ↓ 2008年中盤 「あだ名面倒臭い時期」 そして、有吉は「あだ名面倒臭い時期」に至った後、だんだんとやりにくくなってきている現状を具体的なエピソードを明かし訴える。 どこででもあだ名をつけてくれって言われるようになったんですよ。 ここ(「アメトーーク」)でやってるうちは良かったんですけど特徴も何もない人間につけ

    2009-03-06 - てれびのスキマ 「有吉弘行のブレイク論」
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー後編~ - GIGAZINE

    前回のロングインタビュー前編ではかなり多くの事柄を語ってもらいましたが、さらにこの後編ではつっこんだところまでをインタビューしています。序盤では少しいつもよりも落ち着いた雰囲気で応じてもらいましたが、途中からはかなりリラックスしていただき、通常のマスメディアがよくやりがちな「最初から結論ありき」のインタビューとはまったく違う内容に仕上がりました。ホリエモンとは一体何だったのか、私たちがテレビや新聞などを通して見ていたモノこそ「虚像」だったのではないのか。その真実をあなたの目で見極めてください。 ~もくじ~ ■マスコミが積極的に指摘できない、日の裁判員制度や刑事裁判の問題点について ■テレビよりもネットの方が面白いから、テレビは衰退する ■広告主が離れていくテレビの未来、そしてネットビジネスで儲けるには? ■ホリエモンのニュースチェック方法 ■ブログを再開した理由、ブログサービスに求めるも

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー後編~ - GIGAZINE
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE