タグ

roadに関するtokagexのブックマーク (11)

  • こんなところに旧街道

    東京の道には、むかしの街道がもとになった道がいくつかある。 たいていは今ではでっかい国道なのだが、調べてみるとたまに旧街道がわき道として顔をのぞかせている箇所があって、なるほどあの道が!と思うことがある。 旧街道を発見しにいってみた。

  • 文京区のほそ道 :: デイリーポータルZ

    細くて、ずっと続いている道が好きだ。 それも、真っ直ぐすぎないほうがいい。家屋の間を抜ける、ほどよく曲がりくねった生活感のある路地がいい。道を歩いていて、脇道の路地にそういうのを見かけるたびに「おっ」と思っていた。 そしてそういう道はどうも文京区に多いと思うのだ。具体例をあげないと何のことやらだと思うので、いくつかをめぐって紹介したいと思います。 (三土たつお) ふつうの道と、ほそ道 味のある細い路地のことを、ぼくは「ほそ道」と呼んでいるのだけど、まずはそういう道を、ふつうの道と比較しながら紹介したい。

  • ものすごく短い道を愛でたい :: デイリーポータルZ

    ふだん何気なく通っている道。広い道も狭い道も、一直線の道も曲がりくねった道も、すべての道は繋がっていて、僕たちをどこかへと誘ってくれる。 国道○号線とか○○通りといった、有名で交通量も多く長い道もあるいっぽう、誰もその存在を気にすることのない、名もなき短い道もある。しかし、どんなに短くても道は道。メジャーな国道などと平等に愛でたい、と思った。 (萩原 雅紀) 国道だけが道じゃない 皆さんの家の近所にも1くらいは通っているだろう、「国道○○号線」とか「○○通り」などといった、広くて交通量の多い道。 しかし全国に無数にある道の中で、そんな国道番号や通りの名前がつけられているのは一握りだ。つまり道の勝ち組。道ヒエラルキーのピラミッドでいえば上の方のほんの一部。甲子園や神宮のスターが集まって、しかもその中の一部しか活躍できないプロ野球選手のようだ。

  • 都心地下25mの大ジャングルジム

    先日、新橋の「環状2号線」建設現場にお邪魔する機会を得た。 すごかった。ちょうかっこよかった! 今回は、それがいかにかっこよかったかをレポートしたい。 ほんとにちょうかっこよかった!

    tokagex
    tokagex 2011/07/10
    新橋の環状二号線建設現場。わざわざ浅草線の上を通したのは汐留の先行開通区間と繋げるため?
  • 長い橋やトンネルを歩いて通る友の会 :: デイリーポータルZ

    車やバスで移動しているとき、長い橋やトンネルを通ることがある。普段は何気なく通り過ぎてしまうので、橋やトンネルの形や景色を気にすることはあまりないし、どのくらい長いのかもよく分からない。 そこで、橋やトンネルを自分の足で歩いて通る友の会を結成。どんな景色が見えるのか、どのくらいの長さなのか、体験してみた。 (萩原 雅紀) 新木場駅から歩く 「長い橋やトンネル」とは言っても東京近郊にはそうそうない。なので微妙なニュアンスではあるけど、そこそこの長さの橋を求めて、まずは新木場駅にやってきた。

  • 都市計画道路建設ウォッチ:環状第4号線富久町区間がいよいよ動き出す模様です!(事業認可) 2011年2月: 徒然なる日々

    今回、環状4号線(外苑西通り)の延伸区間である富久町西交差点から余丁町の放射6号線(余丁町通り)までが2011年2月14日に事業認可されましたので、現地の様子を早速見てきました。 環状第4号線(新宿区富久町)の事業着手|東京都 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/02/20l2e500.htm 道路の概要 【環状第4号線全線の概要】 都市計画道路名:環状第4号線 始点:港区高輪三丁目(第一京浜) 終点:江東区新砂三丁目(放射第16号線) 延長:約28.7km 都市計画:昭和21年3月26日都市計画決定(戦災復興院告示第3号) ※上記の地図は東京都から公開されている都市計画図を基に、大まかな予定線をなぞったものですので正確性を保証するものではありません。 現地の状況 環状4号線である外苑西通りは長いこと靖国通りにぶつかる富久町西交差点でぷ

  • 日本の道

    大分県 旧国道212号 内 容 点線国道紀行 点線国道を踏破するための簡単なガイド 大正国道紀行 (軍事国道編) 大正時代に制定された軍事国道めぐり 道路法令集 近代道路の成立を知るなら官報・県公報 意外な発見が多数 道路写真集 道の風景を壁紙風にまとめてみました Misc 簡単な自己紹介. Copyright(C) Shigeyuki Matsunami 1996-2014 japan.road.jp@gmail.com

    tokagex
    tokagex 2010/01/24
  • 日本再発見!!伝統的な古い町並みと集落・酒蔵探訪「一路一会」

    2020年10月 YouTube動画チャンネル をはじめました!! 今後は動画とブログをメインに更新していきます。 「チャンネル登録」 動画が良ければ「いいね」を押して頂けると製作の励みになります。 宜しくお願いします。

  • 『子どもの命より自動車を優先する国は日本以外にない - 「官から民へ」で国民は排除される』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 動向が気になる学者というのが私には何人かいるのですが、東京大学の神野直彦教授もそのひとりです。その神野教授の講演録が、協同総合研究所のホームページ に掲載されているのをみつけました。「新しい働き方を考える~まちづくりと市民による仕事おこし」と題した講演で、2003年とちょっと古いですが、講演の一部に、「公(おおやけ)というのは何か」「公共とは何か」について語っているところがあり、国による公共サービスのあり方を考える上でも、非常に興味深かったので紹介します。(いつもの私の勝手な要約によるまとめですのでご了承ください。byノックオン) 日には「公(おおやけ)」の思想がありません。「公」というのは何か、「公共」とは何でしょうか? 「公園」というのは、ドイツの文学者ゲーテがつく

  • 東京ぶっつり道路めぐり :: デイリーポータルZ

    地図を眺めていて不自然な場所を見つけると、どうしてもそこに行ってみたくなります。中でも最近気になっているのは、そこそこ太い道路が突然ぶっつりと途切れてしまっている場所。 もともとそこまでの予定だったのか、計画の途中で工事が凍結なのか理由は定かではありませんが、動脈から毛細血管に分かれるように、立派な幹線道路が細い生活道路に行き当たってしまうポイントがあります。 今回は、以前から気になっていた都内のぶっつり道路3カ所をめぐってきました。 (萩原 雅紀) ぶっつり道路とは そこそこ太い道が突然終わっている場所というのは、例えばT字路などであちこちにあると思います。しかし、ここで「ぶっつり道路」と呼ぶのは、 終点が特に大きな交差点ではなく、急激に細い道になっていたり一方通行の出口だったり、明らかに身分不相応な道としか接続していない 正面に建物があってとてもその先の建設工事をするようには思えない

  • 道のない県道に挑む :: デイリーポータルZ

    ぼくの住む町に起点をもつ岩手県道30号線は、はじまって数百メートルもすると山のふもとで通行止めになってしまう。ところが地図上では、そこから数キロ先の峠を越えたところで、ふたたび30号線が姿をあらわす。 調べてみると、この道はもともと古い街道だったのだが、県道に指定されたあとも峠部分が整備されないまま残され、途中に通行できない部分を持つ1の県道になっているらしいのだ。 数年来ふしぎに思っていた道路なので、通行不能区間(だけど県道)がどんな様子なのか、そして当に通ることができないのか、いって確かめてきた。 (櫻田 智也) 県道30号線とは まず県道30号線は、地図の上でどのように記されていることが多いのか。部屋に貼ってある観光パンフレットの地図がみやすかったので、それで紹介したい。 マジックで地図に直接丸をつけてあるのが、ぼくが住む葛巻という町の中心部だ。岩手県の北部に位置する。そこから西

  • 1