はてなにとっての敵はスパムをする人たちではなく、スパムを指摘する人なんだ。 はてな側も、同一人物だと把握していたはずなのに、スパム対処を行わなかった。 普通に通報すれば良かったのかな。以下、ガイドライン。 https://anond.hatelabo.jp/20110908150548 はてなブックマークの効果とSPAM認定の参考記事・Geekなぺーじ : はてブがスパムにグダグダにやられない理由?(2008/09/22記事) ・はてなブックマークから、知らぬ間にSPAM判定されている話 | エアロプレイン - 雑学ブログメディア(2011/07/14の記事) ・はてなブックマークでスパム認定された時の対応 - 凹レンズ ~まとまりのない日記~(2009/02/13の記事) ・Web系の記事でホッテントリする為の8つの条件 | パシのSEOブログ(2009/07/21の記事) ・はてなブッ
