タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ソーシャルメディアとSNSに関するtshimuranのブックマーク (4)

  • 【書評・感想】ソーシャルメディア進化論

    書評・感想】ソーシャルメディア進化論 2012-02-09-1 [BookReview][献] 献いただきました。ありがとうございます。 (ref. [2011-08-12-2]) ■武田隆 / ソーシャルメディア進化論 「インターネットの心あたたまる関係」と「収益化」は果たして両立しうるのか? [...] 書では、花王、ベネッセ、カゴメ、レナウン、ユーキャンなど約300社を支援してきた実績をもとに著者が12年の歳月をかけて独自に確立したソーシャルメディア・マーケティング手法を紹介。収益を伴う消費者ネットワークの構築手法を公開するのは、書が初となる。 インターネットの中で互いにつながり合い、日々小さくなっていく私たちの社会。ソーシャルメディアは社会・メディア・消費のそれぞれにどのような変化をもたらしていくのだろうか? 書には、その問いかけに対する回答がすべて詰まっている。 イン

    【書評・感想】ソーシャルメディア進化論
    tshimuran
    tshimuran 2012/02/10
    「ネットの本質に適応するコミュニケーションスタイル。FOOL。フラット、オープン、オンリー、ロングターム」「ユーザーサークルは思いつき…役目が終われば解散。企業コミュニティ活性化→帰属意識の向上→マネ…」
  • http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20110713-OYT8T01064.htm

    tshimuran
    tshimuran 2011/07/19
    「承認しないことで相手の気分を害してしまうこともあり、悩んでいる。ほかの政治家はどう対応しているのか。フェイスブックのメリット、デメリットを頭の中で整理して対応したい」
  • ソーシャル・ネットワーキング・サービス、安心感から利用者急増 : 連載 ネット戦国時代 : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ヤフー、楽天相次ぎ参入 ネット上で日記や個人情報などを特定の仲間うちなどに限って公開できる「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」(SNS)が急成長している。不特定多数の人が閲覧するブログ(日記風ホームページ)などと違い、“身内”しかアクセスしない安心感がうけており、会員が300万人を超えるサイトも登場した。楽天も27日にサービスを開始するなど、集客力を見込んで、インターネットのポータル(玄関)大手の参入も相次いでいる。(竹内和佳子) ■長所 SNSは、日記などを公開する範囲を限定できるのが特徴だ。サイトによっては、既存の会員の紹介がないと参加できない「いちげんさんお断り」のシステムを導入している。 「2ちゃんねる」に代表される掲示板や、日記風ホームページのブログは、匿名の中傷コメントが多数書き込まれてトラブルとなり、閉鎖に追い込まれるページもある。 これに対しSNSは、原則としてお互い

    tshimuran
    tshimuran 2011/07/19
    「参加者が拡大すると「閉ざされた空間」という安心感を売り物としてきたSNSの魅力が薄まり、ブログや掲示板との差別化が難しくなる。SNSには利用者の個人情報が流通から情報の悪用防止なども求められる」
  • 「ソーシャル」を巡る論点の整理 - まつもとあつしの日々徒然

    さて、ここ数日「ソーシャル」という言葉を巡る議論が、(一部で)熱くなっています。 きっかけはこの記事。 蔓延する誤った「ソーシャルメディア」の定義【水谷翔】 : TechWave ここで大学4年生の水谷さんは、 ソーシャルとは「リアルな友人との関わり合い」のことを指します。 と断定して、はてなブックマーク、Togetterで多くの人による違和感が表明されました。 その急先鋒はやはり佐々木俊尚さんのこのコメントでしょう。 この記事は100%間違っている。そもそもバーチャルの人間関係とリアルの人間関係が融解しつつあるのであって、リアルに固執するのは変。 論点1:ソーシャルとはリアルなものだけを指すのかバーチャルなものも内包するのか? まず一旦整理しなければならないのが、英語でのVirtualは、リアルの反対語では無いという点です。 ヴァーチャルリアリティの研究者は、Virtualに「仮想」とい

    「ソーシャル」を巡る論点の整理 - まつもとあつしの日々徒然
  • 1