タグ

著作権に関するtshimuranのブックマーク (49)

  • FC2動画にアニメ作品を違法アップロードした男性が送致--小遣い稼ぎのため

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は6月24日、沖縄県警生活保安課と那覇署が、海外の動画配信サイトのサーバを通じてアニメ作品を無断配信していた札幌市の男性 (48歳)を、6月19日付けで著作権法違反の疑いにて那覇地検に送致されたことを明らかにした。 この男性は、1月3日にシンエイ動画が著作権を有する「クレヨンしんちゃん/バカうまっ!B級グルメサバイバル!!」の動画ファイルならびに、1月29日に手塚プロダクションが著作権を有する「ブラック・ジャック FINAL KARTE11」の動画ファイルを、FC2の管理サーバに記録することにより、不特定多数のインターネットユーザーに対して送信できるようにし、著作権(公衆送信権)を侵害した疑いが持たれている。 この男性は、アニメ作品を「FC2動画」を通じて配信。沖縄県警の捜査員がサイバーパトロールで発見し、ACCSを通じて著作権者に連絡。男性は

    FC2動画にアニメ作品を違法アップロードした男性が送致--小遣い稼ぎのため
    tshimuran
    tshimuran 2014/06/25
    前回もFC2だったらお馬鹿。違うサイトだったら悪質。「5月28日にはアニメと映像作品を違法アップロードした疑いでも逮捕・送致されているとしている」
  • 本ブログから全文無断転載してるサイトを調べていたら、いろんなサイトがRSS経由で転載されていた - 長椅子と本棚2

    先日、いつものようにエゴサーチしていたところ、私が書いた記事が、知らないサイトに掲載されているのを発見しました。しかも、「投稿者:dergeist」なんて書いてあるし。 dergeist | 神サイトまとめ (魚拓:http://megalodon.jp/2013-0324-0023-40/blju2.net/feed/?author=422) いやもうね、なんですかこれは。エゴサーチでたどり着いたのは、ブログの検索順位をこの転載記事が抜いてたからですよ。やってられないです。 おそらくは RSSフィードを取得してブログ記事を自動投稿するプラグイン「FeedWordPress」 これを使って、フィードからWordPressに自動で投稿しているのだと思われます。好意的に考えれば、転載ブログ製作者の方は、深く考えずに「これで簡単に良質なサイト作れるww俺天才www」とか思ったのかもしれないです

    本ブログから全文無断転載してるサイトを調べていたら、いろんなサイトがRSS経由で転載されていた - 長椅子と本棚2
  • 「『孤独のグルメ』の音楽はJASRACフリー、どうぞみんなで使ってください」:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    「『孤独のグルメ』の音楽はJASRACフリー、どうぞみんなで使ってください」:日経ビジネスオンライン
  • PC

    認定整備済みパソコンの研究 富士通直販PCの「わけあり品」は電源が入っていないもの、アウトレットは新品 2024.02.09

    PC
    tshimuran
    tshimuran 2012/04/03
    「引用と転載の境目はどこなのか。引用として認められるには、(1)目的に必然性がある、(2)必要最小限にとどめる、(3)自分の文章が主、引用部分が従という関係を守る、(4)かっこなどで引用部分を明示する、(5
  • 電子書籍の海賊版「Appleに重大な責任」「それ自体違法」 出版4団体が強く抗議

    小説漫画の海賊版と見られるアプリの販売がApp Storeで横行している問題で、日書籍出版協会ら4団体が抗議声明。「Appleに重大な責任がある」「著作権侵害のほう助であり、違法」と非難した。 小説漫画の海賊版と見られるアプリが「App Store」で販売されている問題で、日書籍出版協会(理事長:相賀昌宏小学館社長)など4団体は12月14日、米Appleに「重大な責任がある」として、海賊版に関する情報開示と防止策の構築を求める声明(PDF)を発表した。 4団体は日書籍出版協会のほか、日雑誌協会(理事長:上野徹文芸春秋会長)、日電子書籍出版社協会(代表理事:野間省伸講談社副社長)、デジタルコミック協議会(理事長:入江祥雄講談社取締役)。 App Storeでは、村上春樹さん、東野圭吾さんらの人気作や漫画を無断で電子書籍化したと見られるアプリの販売が相次ぎ発覚している(今度は日

    電子書籍の海賊版「Appleに重大な責任」「それ自体違法」 出版4団体が強く抗議
    tshimuran
    tshimuran 2011/06/22
    「アプリの内容については事前審査しながら、「明白な著作権侵害行為をチェックできないとは到底納得できかねる」またAppleが利益を得ているにも関わらず、販売データを非開示、削除要請窓口、削除手順を非公開も」
  • ダウンロード違法化、どこまで合法? 福井弁護士に聞く 

    tshimuran
    tshimuran 2011/06/15
    「著作権を侵害する自動公衆送信を受信してデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合(改正著作権法30条1項3号)ただし罰則はない。ストリーミング閲覧、音楽と映像以外の違法ファイルは対象外」
  • ++ an abyss ++: 著作権と原盤権

    tshimuran
    tshimuran 2011/03/20
    「問題をより一層難しくしているのは「デジタル機器・機材による私的録音・録画についての『私的録音・録画補償金』」を取る権利が著作隣接権に含まれるため、頑なに守ろうとする。さらに原盤権…」
  • asahi.com : ネット最前線 : ASAHIパソコン NEWS

    ユーザー置き去りの著作権攻防戦 iTunes Music Storeは始まらず、規制は世界一、パソコンやiPodにも新規課金の動き 著作権は、いま最も熱いキーワードの1つだ。今年6月、日盤のある海外製CDの輸入をレコード会社などの申し立てで停止できるよう法改正されたが、「輸入盤が入手できなくなる」と音楽ファンが激しく反対したのは記憶に新しい。次の目標として音楽業界は、現在MDなどに課せられている私的録音補償金を、パソコンやデータ用CD-Rなどに拡大するよう働きかけを強めている。私的複製の一層の制限も話題にあがり始めた。その背景には、ファイル交換ソフトなどを通じた違法コピーとの激しい攻防戦がある。だが、違法行為をしていない大多数のユーザーには、息が詰まるような窮屈な時代になってしまった。(文・丹治吉順) テーマ1 iTunes Music Storeは なぜ日で始まらないのか 世界発売さ

    tshimuran
    tshimuran 2011/03/20
    「著作権は、いま最も熱いキーワード。2004年6月、日本盤のある海外製CDの輸入をレコード会社などが停止できるよう法改正された。次の目標として音楽業界は私的録音補償金を拡大するように…」
  • MobileMeもDropboxも違法である

    きょうの城所さんの記事には多くのアクセスが集まりましたが、ちょっとむずかしいので、法律の素人でもわかるように素人の私が解説します。 最高裁判決のポイントは簡単にいうと、インターネットを使って他人の著作物を送信した場合は、それが自分だけにあてた通信であっても自動公衆送信となり、それを行なったのがユーザーであっても、設備を提供した業者が自動公衆送信の主体になるということです。この判決の射程は非常に大きく、およそインターネットのサーバやルータはすべて自動公衆送信装置となり、公衆回線で他人の著作物を送信することはすべて違法になります。 抽象的にいうとわかりにくいので、実例で説明しましょう。あなたが自分のCDをリッピングしてMP3ファイルにし、MobileMeのサーバに送ってiPhoneでダウンロードして使うと違法になります。アップルは自動公衆送信の「主体」としてJASRACに訴えられる可能性があり

    MobileMeもDropboxも違法である
    tshimuran
    tshimuran 2011/02/25
    「すべて日本の著作権法では違法。Gmailに音楽や映像のファイルを添付して携帯にダウンロードするのも違法。業者が送受信を行なっていなくても、送信可能にしただけで著作権侵害の「主体」になるのが最高裁の判決」
  • 「まねきTV事件」最高裁判決でクラウドも国内勢全滅の検索エンジンの二の舞か?

    まねきTV事件およびロクラクII事件の最高裁判決(以下、「まねきTV事件判決」)直後から1ヶ月近く米国に出張した。ネットとテレビの融合状況を目の当たりにして、最高裁での逆転勝訴は日テレビ局にとっても不幸だったのではという観を強くした。その解説をする前に、判決を読んですぐに抱いた懸念を紹介する。権利者よりの日の著作権法は国産検索エンジンほぼ全滅の結果をもたらした。同じ現象がクラウド・コンピューティング(以下、「クラウド」)でも再現するのではないかとの懸念である。 著作権法は著作物の利用と保護のバランスを図ることを目的とした法律である。著作物の利用には著作権者の許諾を要求して保護する一方、許諾がなくても使用できる権利制限規定を設けて利用に配意している。わが国の著作権法はこの権利制限規定を個別に列挙しているが、米国は使用する目的がフェア(公正)であれば、許諾なしの使用を認める包括的権利制限

    「まねきTV事件」最高裁判決でクラウドも国内勢全滅の検索エンジンの二の舞か?
    tshimuran
    tshimuran 2011/02/25
    「検索サービスは情報の網羅性、包括性が命であるだけにオプトインオプトアウトの差は決定的といえる。案の定わが国の検索サービス市場では現在、日本の著作権法が適用されない米国内にサーバーを置いたグーグル…」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tshimuran
    tshimuran 2011/01/21
    「自らの管理下で著作物を利用させ、利得を取得している場合には、自らが利用の主体になるという最高裁の判断がある。本も機材も店の管理下にある『自炊の森』はこれに近く、違法の可能性が強い」
  • 【知的財産】出版4団体、アップル(Apple)に協議要求へ 海賊版を非難[10/12/14]

    tshimuran
    tshimuran 2010/12/14
    「国内の459出版社が加盟する日本書籍出版協会(書協、理事長・相賀昌宏小学館社長)など出版関連の主要4団体が13日、アップル社を強く非難し、改善策を取るよう求める「声明」を出すことに」
  • 【ありがとうアップル】村上春樹に続き、東野圭吾の小説がアップストアで無断販売される | ログ速@2ちゃんねる(net)

    tshimuran
    tshimuran 2010/12/14
    「米アップル社のアップストアで売られていたことが10日、分かった。 出版元の文芸春秋が著作権侵害に当たることを伝え、削除されたという。東野さんはすべての著書の電子化を認めていない」
  • 高校生エッセイコンテスト受賞作、2chの有名コピペにそっくり

    福祉大と朝日新聞社が実施した高校生エッセイコンテストの受賞作品が、2chのコピペ文にそっくりという指摘を受け、同大が調査している。 日福祉大学と朝日新聞社が主催した「高校生福祉文化賞エッセイコンテスト」の受賞作品が、「2ちゃんねる」に投稿された有名なコピペ文に似ているとの指摘があり、同大学は受賞作をWebサイトで閲覧できないようにした上で、事実関係を調べている。 問題になったのは、コンテストの「第1分野 人とのふれあい」部門で優秀賞に選ばれた「空の絵」というエッセイ。福岡県の高校生の作品で、空の絵が上手な友人と、一見厳しい担任教師との交流を、小学生時代の思い出としてつづっている。 だが、文章や内容が、感動的な内容で有名になった以下の2ch投稿文に酷似していた。この文章は少なくとも2004年には存在していたようで、その後2chに繰り返し投稿されている。 2chのコピペ(冒頭部) 小学生

    高校生エッセイコンテスト受賞作、2chの有名コピペにそっくり
    tshimuran
    tshimuran 2010/12/08
    「問題作は「第1分野 人とのふれあい」部門で優秀賞に選ばれた「空の絵」エッセイ。福岡県の高校生の作品で、空の絵が上手な友人と一見厳しい担任教師との交流という小学生時代の思い出」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tshimuran
    tshimuran 2010/12/08
    「パソコンや携帯電話をパーソナルメディアとして使いこなすティーンエージャーにとって、コピペの罪悪感はうかがえない。読書感想文の“模範例”を紹介するサイトも登場、盗作チェックはいたちごっこ」
  • DVD/Blu-rayのコピー、事実上の禁止へ:「コンテンツは二度買え」「嫌なら光学ディスクを捨てるな」 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    DVDやブルーレイなどに収録されている市販の映画テレビドラマなどの映像ソフトをコピー(複製)する行為は、家庭内であっても違法になりそうだ。暗号化技術を使って保護されているソフトが対象で、保護を破るプログラムの製造や配布も禁止される。ネット上にあふれる「海賊版」を抑制するのが狙い。文化庁が3日、方針を固めた。 asahi.com:DVDコピー、家庭内も禁止へ 暗号で保護のソフト対象 正味の話、海賊版対策になるわけもなく、あくまでも建前に過ぎないんだろう。当の狙いとしては、正規購入者のDVD/Blu-rayをiPad/iPhone等、別のデバイスで使わせたくないというところか。 使う毎にお金を払ってください このアクセスコントロール回避規制が実現した暁には、家庭内メディアサーバーに映画を取り込んで、宅内の至る所で楽しむことも、データを取り出して別のデバイスに持ち出すこともできなくなる。DV

    DVD/Blu-rayのコピー、事実上の禁止へ:「コンテンツは二度買え」「嫌なら光学ディスクを捨てるな」 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    tshimuran
    tshimuran 2010/12/06
    「先行きのわからない、しかもマネタイズしにくそうなオンライン配信に向かうよりも、今の光学ディスクによる販売の方が儲かると考えるのは間違ってはいないのかもしれない。ただ、実際の話は別。」
  • asahi.com(朝日新聞社):DVDコピー、家庭内も禁止へ 暗号で保護のソフト対象 - 社会

    DVDやブルーレイなどに収録されている市販の映画テレビドラマなどの映像ソフトをコピー(複製)する行為は、家庭内であっても違法になりそうだ。暗号化技術を使って保護されているソフトが対象で、保護を破るプログラムの製造や配布も禁止される。ネット上にあふれる「海賊版」を抑制するのが狙い。文化庁が3日、方針を固めた。  文化審議会の小委員会のワーキングチームが報告書をまとめた。早ければ、来年の通常国会に著作権法改正案を提出する。複製行為については罰則は設けない。  映像ソフトを保護する技術は複数あるが、文化庁によると、現在は、情報を「暗号化」するタイプが主流という。この技術を破るプログラムがネット上などで公開され、指南も市販されており、一部の人はパソコンで映像ソフトを複製している。  現在の著作権法は、こうしたプログラムを製造・配布したり、このプログラムを使って家庭内で複製したりすることを規制し

    tshimuran
    tshimuran 2010/12/05
    「DVDやブルーレイなどに収録されている市販の映画やテレビドラマなどの映像ソフトをコピー(複製)する行為は、家庭内であっても違法になりそうだ。」
  • 電子書籍だけじゃない 無断転載の海賊版アプリ、iTunesで横行

    iPhoneアプリを販売するiTunesの「App Store」で日人作家の著作が無断で電子書籍化されて販売されていることが最近問題になったが、実用アプリでも他人のコンテンツを無断で使用した海賊版が出回っている。販売前に審査をするApp StoreではAndroidなどと比べてアプリの信頼性が高いとされているが、実際には審査をすり抜けたアプリによる無法が横行しているようだ。 はし袋を使った折り紙を解説する「箸袋折紙」というアプリ(115円)は、すべてのコンテンツを、「nanapi」など複数のサイトから無断転載している。販売元は「Zhao Qi」と名乗っており、販売ページからリンクしているTwitterによると、北京と東京と千葉に拠点があるという。 同アプリのレビュー欄には、nanapiを運営するロケットスタートの古川健介社長が「すべて他のサイトのパクリですね。そのまんまコピーしてるようで

    電子書籍だけじゃない 無断転載の海賊版アプリ、iTunesで横行
    tshimuran
    tshimuran 2010/11/14
    「次ぐ海賊版アプリの発覚で、チェック体制が改めて問われそう」
  • 「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン

    テレビ東京が社運を賭けてプッシュしていた「世界卓球」は、あんまり盛り上がらなかった。残念。個人的には、面白く観戦していたのだが。 放送を見ていて思い出したことがある。私には、卓球部員だった過去があった。そう。中学生になってすぐ、私は、卓球部に入部したのだ。 体育館の壁に立てかけられている卓球台を見て、ガキだった私は 「おお、卓球部に入れば毎日ピンポンで遊べるぞ」 と考えた。 その愚かな目論見は、入部したその日に瓦解する。 新入部員は、一日中素振りばかりやらされることになっていたからだ。 私は、2日ほどで退部した。ほかの幾人かの惰弱な仲間たちとともに。「ちぇっ」とか言いながら。 いまにして思うのは、あの、無意味に思えた素振り練習にもきちんとした役割があったということだ。 フォームを固める? まあ、そういう効果はある。全身を使ってラケットを振る感覚を覚えることは、ある意味、実際にピンポン球を打

    「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン
  • Amazon、Kindle 2のテキスト読み上げ機能を修正

    Amazonは2月27日、Kindle 2のテキスト読み上げ機能に修正を加えたことを発表した。この機能については、米作家協会などが著作権違反の可能性を指摘していた。 2月10日に発表されたKindle 2には、実験的な機能として書籍のテキストを音声にして読み上げる「Text-to-Speech」機能が付いているが、米作家協会はこの機能がオーディオブックの売り上げ激減につながるという懸念を表明した。 Amazonはこれを受け、著作権者が書籍ごとにテキスト読み上げ機能の有効・無効を決定できるようシステムを修正する。既に技術的な修正作業に入っているという。 Amazonは「この機能は複製もせず、派生的な製品を生成するものでもなく、合法的」だが、「著作権者の多くはこの機能を自分で管理できれば安心だろう」としている。 関連記事 AmazonKindle 2、米作家協会が著作権違反の可能性指摘 作

    Amazon、Kindle 2のテキスト読み上げ機能を修正