タグ

webserviceに関するtshimuranのブックマーク (82)

  • FacebookやTwitter上の友人と本の情報を共有できる「liblar」

    ビープラウドは8月22日、FacebookやTwitter上の友人の情報や感想を共有するサービス「liblar」の提供を開始した。利用は無料だが、FacebookもしくはTwitterのアカウントが必要となる。当初は既存ユーザーからの招待制のみでサービスを提供する。 liblarは、ユーザーが持っているや読みたいを登録し、管理できるサービス。書籍名やISBNをもとに書籍を検索し、タグやメモ(コメント)をつけてユーザーのライブラリ、もしくはウィッシュリストに登録できる。また、同時にソーシャルメディアへの投稿も可能だ。 登録したの情報は、liblar上のタイムラインに表示されるため、友人間で共有できる。また、それぞれのごとに、そのを登録したユーザーがつけたコメントを閲覧することもできる。また、自分が登録したを時系列やタグ単位で分類し、表示することもできる。 liblarの特徴的

    FacebookやTwitter上の友人と本の情報を共有できる「liblar」
    tshimuran
    tshimuran 2011/08/23
    「ユーザーが持っている本や読みたい本を登録し、管理できるサービス。書籍名やISBNをもとに書籍を検索し、タグやメモ(コメント)をつけてユーザーのライブラリ、もしくはウィッシュリストに登録できる。また、同時
  • 日本語文章校正ツール - フリーで使える表現チェック・文字校正支援Webツール

    tshimuran
    tshimuran 2011/08/03
    「文章に言葉の間違いや不適切な表現が含まれていないか調べます。最終チェック時のあら探しに最適なツールです。ブログの編集画面からのチェックや、IE8では画面上で範囲選択した文字列のチェックも可能」
  • WordPressが最強バックアップサービス「VaultPress」のベータ版を立ち上げる | ブログヘラルド

    6月、オートマティック(ワードプレスドットコムを運営する企業)は、同社が時代の最先端を行く、最高のサービスと自負する、VaultPress(ボールトプレス)のベータ版へのアクセス権の付与を開始した。 オートマティックのその他のサービスとは異なり、ボールトプレスは、セルフホスティング型のワードプレスのブログ(別名 : ワードプレスドットオーグ)のみを対象としたデータバックアップサービスであり、ホスティング企業が倒産しても、サイトが誘拐されても、もしくは、(最悪の場合)ハッカーによる攻撃を受けた場合でも、データを保護する。 限定的なベータにも関わらず、ワードプレスは、ブログの全てのコンテンツをボールトプレスのスタッフに預ける料金として、勇気のある人々から$15/月を徴収する(一年で$180になる)。 オートマティックに大事なお金を支払うべきか、それとも他の選択肢を探すべきかで迷っている人のため

  • つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力

    「自分が開発したサービスに独立せざるを得ない状態に追い込まれた」と冗談っぽく語る吉田さん。まさか自分が社長になるとは、1年前には思いもしなかったという。 トゥギャッターの社員は吉田さん1人だ。資金は非公開。都内のあるIT企業から、Togetterの営業活動や資金面をサポートしてもらっている。収益源はTogetterに掲載する広告。今後はTogetterのまとめに説明を加えたり、内容を要約したりした上で、外部に有料で提供したり、提供先での広告売り上げを提供先とシェアする――といったビジネスも検討している。 Togetterは「拡声器」「メディア」 吉田さんはTogetterを「メディア」と表現する。「情報発信ツール」というイメージだ。個人のつぶやきがTogetterでまとめられ、それをもとにネット上で議論が起こるように、「Togetterは小さな声を広く一般に伝える拡声器みたいな感じ。それ

    つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力
    tshimuran
    tshimuran 2010/12/21
    「吉田さんはTogetterを「メディア」と表現する。「情報発信ツール」というイメージだ。個人のつぶやきがTogetterでまとめられ、それをもとにネット上で議論が起こる」
  • 大企業も使う個人サービス Twitterまとめ「Togetter」を作る人

    「1週間で作りました。Togetter(トゥギャッター)を使って」 ソフトバンクの孫正義社長は、3月28日にTwitterユーザーを招いて行ったイベント「ソフトバンクオープンデイ」でこう話し、会場に集まった約1300人のTwitterユーザーと、Ustreamのライブ配信を視聴していた数万人のユーザーに、「Togetter」の画面を見せた。 Togetterは、複数のつぶやきをドラッグアンドドロップで選び、1画面にまとめられるサービス。自分のつぶやきをまとめたり、他人のつぶやきから面白いものを抜き出してまとめるといったことが可能だ。 孫社長がスクリーンに映してみせたのは、自らがTwitterで、「やります」と宣言した内容についてのまとめ「やりましょう」リストなど。孫社長のつぶやきと、進ちょくに関する関係者のつぶやきを一画面に集約し、進み具合が分かるようになっている。 「まさかのUstrea

    大企業も使う個人サービス Twitterまとめ「Togetter」を作る人
    tshimuran
    tshimuran 2010/12/08
    「今年1月、pixiv上での著作権に関連するまとめができ、はてなブックマークで注目を浴びてから。現在は月間ユニークユーザー72万、ページビュー280万、累計まとめ数1万5000ほど。1日100~200のまとめ」
  • HDD以上に便利なオンラインストレージ“Dropbox” ― @IT

    2007/04/09 OSのファイルシステムに統合され、Windows上からは通常のフォルダとして扱えるオンラインストレージサービス「Dropbox」の詳細が明らかになった。Dropboxは、複数のPCから同一フォルダが扱えるだけでなく、バックアップや変更履歴管理、ローカルファイルシステムと完全な透過性を備えた高機能なオンラインストレージサービスだ。 rsync、trac、subversionのいいところ取り 「ほかのオンラインストレージや同期サービスは、どれも使うのが面倒だったり、十分にスケールしなかったり、あるいは何か制限があったりするので不満だった。それじゃあということで、自分たちで、まともなものを作ろうと決めた」。DropboxのCEOで開発者のDrew Houston(ドゥリュー・ヒューストン)氏は@ITのメールインタビューに答え、開発の動機をそう語る。マサチューセッツ工科大学で

    tshimuran
    tshimuran 2010/10/04
    OSのファイルシステムに統合され、Windows上からは通常のフォルダとして扱えるオンラインストレージサービス「Dropbox」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tshimuran
    tshimuran 2010/09/29
    これも可視化。日常のどうでもいいことは、考えずに他人と比較して判断するだけか。「“Blippyはふつうの日常的なものごとに透明性を与える“」
  • ニコゲー

    「ニコゲー」は、ゲームを『作る』+『シェアする』+『ニコニコする』をコンセプトとした新しいゲームポータルサイトです。コミュニティサイトとしても楽しめます。「ニコニコ動画」のアカウントで簡単ログイン!を

  • Outlook はもういらない? Google Calendar にタスク管理の機能が追加

    Tasks, now in Calendar too | Official GMail Blog やっとか! という思いもしますが、Google Calendar が GMail のタスク機能とついに統合です。 GMail Labs で Tasks が有効になっている人は、Google Calendar にアクセスすると右上に Tasks というリンクが新しくできているのに気づくと思います。 こちらをクリックすると、カレンダーとタスクの一覧表が左右にならんで表示されます。この表示のしかた、家である GMail よりもきれいだと思うのは私だけではないはず。 カレンダー上でタスクを追加するには、いつものとおりカレンダーの上でクリックします。デフォルトでは「イベント」の追加になっていますが、新しく「タスク」を加えるためのリンクが増えています。 ここで加えられたタスクはちゃんと締め切りの日が設定

    Outlook はもういらない? Google Calendar にタスク管理の機能が追加
    tshimuran
    tshimuran 2009/05/15
    これでユーザーは GMail から予定を直接カレンダーに貼り付けることが可能になりましたし、「特定の日時にしばられたタスク」「時間にしばられていないタスク」を一度に眺められるようになった
  • http://blog.onebyonedesign.com/?p=218

  • FAKE BLOG - 音楽版Twitter「Blip.fm」

    音楽TwitterBlip.fm」を始めてみました。 Last.fmやJango等、音楽系のサービスは数多くありますが「Blip.fm」は試聴はもちろん、 Twitterのように一言付け加えながら音楽を投稿出来るので、DJ気分になれるサービスです。 ・ちょっとしたDJ気分を味わえる『Blip.fm』が面白い ⇒ wigglin' bloggin' ・曲と一緒につぶやく音楽TwitterBLIP.fm】 ⇒ ミュジカドローン ・Blip.fm ⇒ Avatar WATCH  虚拟世界眺望 アカウントの作成や使用方法に関しては上記の記事に詳しく記載されているので省略しますが、 「Blip.fm」の便利な点をご紹介したいと思います。 1.Blip.fmで投稿 (Blip) するとTwitterへ同時にポストすることが出来る SettingページでユーザーIDとパスワードを

  • たった2週間でWEBサービスを6つ立ち上げる究極の方法! - 粋blog

    恵比寿のIT関連の会社で営業マンをする今をときめく21歳。IT業界のえがちゃん♂こと永上裕之です。 いろんな人と話したんです!超気軽に連絡ください♪ TEL:090-2033-5444   メール:egachan★gmail.com  Twitter:egachan Skype:hiroru123  メッセ:hiroru123@msn.com  mixi:165462 NEW!!→→ラジオで喋って来ました(笑)ラジオ版:その1、その2 ニコニコ版:その1、その2←← サービスのコンセプトは全て統一 どうも、今をときめる21歳。IT業界のえがちゃんです(笑) 今回のテーマは『検索』でした。 具体的に6つのサービスをカテゴライズしつつ紹介します。 ●画像検索 画像in - サクサク画像検索しちゃう ●動画検索 YouTube2.in - サクサク動画検索しちゃう ●2

  • http://feed.designlinkdatabase.net/tag/shortURL.aspx

  • URLを短くするサービスを提供できるPHPスクリプト「Phurl」:phpspot開発日誌

    Phurl - PHP URL Shortening Script URLを短くするサービスを提供できるPHPスクリプト「Phurl」がオープンソースで公開されています。 置いておくだけでも便利なのですが、WIKIのようなURLが長くなるような部分に組み込んで、自動で短くしてしまうのも便利かもしれませんね。 関連エントリ URLを短くできるTinyURLのAPIPHPから簡単に使える「PEAR::Services_TinyURL」 URLを短くするサービスを提供するためのスクリプト

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google has been taking heat for some of the inaccurate, funny, and downright weird answers that it’s been providing via AI Overviews in search. AI Overviews are the AI-generated search…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tshimuran
    tshimuran 2009/03/29
    このゲスト記事を書いたKevin Roseは、DiggのファウンダでRevision3とPownceの協同ファウンダだ。KevinはTwitter上のフォロワーが88,000人いて、これはオバマ大統領に次いで第二位だ。
  • 何かと話題の『Twitter』をさらに楽しむためのサービスいろいろ | P O P * P O P

    アメリカで爆発的な人気を集めている「Twitter」。「今、何しているの?」という質問に答えていくだけのシンプルなサービスです。 多くの利用者がいるので関連ツールも数多く作られていますよ。そこで今回は「Twitterをさらに楽しむためのサービス」をご紹介。 » Top 10 Twitter spin-off applications and services (via Tech Digest) 全部で11のツールがあります。一体どのようなことができるようになるのでしょうか。以下よりご覧ください。 Twittervision 「Googleマップ」とのマッシュアップサービスです。Twitterに投稿されたメッセージを地図上に表示します。リアルタイムで世界のTwitter利用者が何をしているのかがわかりますよ。位置情報はプロフィールから取得しています。 » twittervision Twit

    何かと話題の『Twitter』をさらに楽しむためのサービスいろいろ | P O P * P O P
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「Windows Live Hotmail」でサービス障害

    Microsoftは3月12日、Webメールサービス「Windows Live Hotmail」で障害が起きたことを明らかにした。 アカウントにアクセスしにくい状態が続いたが、現在は復旧しているという。Microsoftは具体的な情報を明らかにしていないが、一部報道では障害は世界中で数時間にわたって起きたと伝えられている。 Windows Live Hotmailチームは、「迷惑を掛けて申し訳ない」と謝罪し、「再発防止に取り組んでいる。皆さんが辛抱強く復旧を待ってくれたことに感謝する」と述べている。 Hotmailと競合するGoogleのGmailでも、最近サービス障害が起きている。

    「Windows Live Hotmail」でサービス障害
  • 米Yahoo!、FacebookとFirefox向け位置情報サービスを発表

    Yahoo!は3月13日、位置情報プラットフォーム「Fire Eagle」を利用したFacebookアプリ「Friends on Fire」を公開した。Fire Eagleは、ユーザーが自分の位置情報をWeb上に保存・管理できるプラットフォーム。 Friends on Fireでは、Fire Eagleに参加しているFacebokの友達と位置情報を共有できる。地図上に表示された友達をクリックすることで、友達が現在いる地域のお勧めレストランなどの情報をリアルタイムで送ることができる。 Yahoo!はまた、Firefox向けのFire Eagleアドオンも公開した。FirefoxのツールバーにFire Eagleボタンが追加でき、このボタンをクリックするだけで自分の位置情報を更新できる。Fire Eagleのアプリケーションギャラリーからダウンロードできる。 Fire Eagleを利用したア

    米Yahoo!、FacebookとFirefox向け位置情報サービスを発表
  • ぐるなび、純利益16億円に!月額5万円以上の販促パックサービスが好調 | RBB TODAY

    ぐるなびは6日、平成20年4月1日〜平成20年12月31日の連結業績を発表した。それによると、純利益が約16億1400万円(前年同期:11億9100万円)だった。 昨年の12月末現在で加盟店舗数は47,650店。このうち、販促正会員店舗数(販促パックサービスを利用している加盟店舗数)は14,131店、ビギナー会員店舗数は33,519店。月間アクセス数は8.5億ページビュー、月間ユニークユーザー数は1,800万人だった。登録ユーザー数は1月4日現在で621万人となった。 売上高は144億6600万円、営業利益は27億9200万円、経常利益は28億2200万円。売上げのうち最も大きいのは12ヵ月・月額5万円以上で同社が年間計画を作成し販促支援をする「販促パックサービス」だった。 《RBB TODAY》

    ぐるなび、純利益16億円に!月額5万円以上の販促パックサービスが好調 | RBB TODAY